JPH04217569A - 油圧エレベーターの制御装置 - Google Patents

油圧エレベーターの制御装置

Info

Publication number
JPH04217569A
JPH04217569A JP2410551A JP41055190A JPH04217569A JP H04217569 A JPH04217569 A JP H04217569A JP 2410551 A JP2410551 A JP 2410551A JP 41055190 A JP41055190 A JP 41055190A JP H04217569 A JPH04217569 A JP H04217569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
signal
oil temperature
electric motor
load device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2410551A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoichiro Yamamoto
山本 友一郎
Takehiko Kubota
猛彦 久保田
Takaaki Aoi
青井 隆明
Kazuaki Tomita
和明 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2410551A priority Critical patent/JPH04217569A/ja
Publication of JPH04217569A publication Critical patent/JPH04217569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は油圧エレベーターの制
御、特に油温低下時の制御を行う装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、油圧エレベーターの速度制御方式
には、流量制御弁方式、ポンプ制御方式、電動機回転速
度制御方式などがある。流量制御弁方式は、上昇時は電
動機を一定の回転速度で運転して、油圧ポンプからの定
吐出量の油を油タンクへ戻しておいて、起動指令が出る
と、油タンクへ戻す油量を流量制御弁で調節することに
より、かごの速度を制御し、下降時は自重によるかごの
降下を流量制御弁で調節して、かごの速度を制御するも
のである。この方式は上昇時に余分な油を循環させなけ
ればならず、下降時には位置エネルギーが油の発熱に消
費されるため、エネルギー損失が大きく、油温上昇が著
しい。
【0003】この欠点を補うものが、ポンプ制御方式及
び電動機回転速度制御方式であり、上昇時は必要な油量
だけを送り、下降時は電動機を回生制動させる方式であ
る。ポンプ制御方式は可変容量形ポンプを用い、油圧ポ
ンプ自身の吐出量を制御装置により可変とするものであ
り、制御装置及び油圧ポンプの構造が複雑であり、かつ
高価になる。
【0004】これに対し、近年半導体の技術進歩に伴い
、電圧及び周波数を変化させて、誘導電動機の回転速度
を広い範囲にわたって制御する方式が考えられており、
これを用いたのが電動機回転速度制御方式である。 この方式は定吐出形ポンプを用い、油圧ポンプの吐出量
を電動機の回転速度を変えることによって可変制御する
ものであり、安価であり、かつ高い信頼性を有する。
【0005】しかし、油温の変動、特に油温が低温にな
ると、ポンプ制御方式では、油の粘性の変化により流量
制御弁が影響を受け、かご内の乗客の乗心地を悪化させ
る。また、電動機回転速度制御方式では、油圧ポンプの
漏れ量や機械効率が変化し、電動機への負荷トルク及び
逆止弁の応答速度が変動したり、所要動力が増減したり
する。
【0006】そこで、上記の流量制御弁方式の不具合を
改良するために、例えば、特開昭53−73758号公
報に示されるように、油温が所定値以下になると、油圧
ポンプを駆動して、油を油タンク、油圧ポンプ及び流量
制御弁に循環させて、油温低下を防止することが提案さ
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の油
圧エレベーターの制御装置では、油温が所定値以下にな
ると、油圧ポンプを駆動して、油を循環させるようにし
ているため、夜間など周囲環境が静粛なときには騒音が
無視できないという問題点がある。
【0008】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、油温を均一に上昇させ、しかもこれが静
粛に達成することができるようにした油圧エレベーター
の制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る油圧エレ
ベーターの制御装置は、油タンク内の油中に電動機から
の回生電力を消費させる負荷装置を設け、油温が低下す
ると上記負荷装置に通電すると共に、電動機を低速回転
するようにしたものである。
【0010】
【作用】この発明においては、油温低下すると、電動機
からの回生電力を消費させる負荷装置に通電するように
したため、負荷装置は発熱して油温は上昇する。また、
同時に電動機を低速回転させるようにしたため、油は静
かにかくはんされる。
【0011】
【実施例】図1及び図2はこの発明の一実施例を示す図
で、図1は全体構成図、図2は速度制御装置のブロック
回路図である。
【0012】図1において、(1)は昇降路、(2)は
昇降路(1)のピットに埋設された油圧ジャッキのシリ
ンダ、(3)はシリンダ(2)中の作動油、(4)は作
動油(3)により昇降するプランジャ、(5)はプラン
ジャ(4)の頂部に固定されたかご、(6)は乗場床、
(7)は昇降路(1)に配設されかご(5)と係合する
と減速指令を発する減速指令スイッチ、(8)は同じく
停止指令を発する停止指令スイッチ、(9)は常時逆止
弁として機能し、コイル(9a)が付勢されると切り換
えられて逆方向にも導通させる電磁切換弁で、管(10
)によりシリンダ(2)に接続されている。(11)は
作動油(3)が貯留された油タンク、(12)は油タン
ク(11)内の作動油(3)に浸漬され可逆回転する油
圧ポンプであり、管(13)で電磁切換弁(9)に接続
され、管(14)で作動油(3)と連通している。(1
5)は同じく作動油(3)に浸漬され油圧ポンプ(12
)を駆動する三相誘導電動機、(16)は電動機(15
)に結合され電動機(15)の回転速度を検出して速度
信号(16a)を出力する速度検出器、(17)は油タ
ンク(11)内の油温を検出して油温信号(17a)を
出力する油温検出器、(18)は作動油(3)に浸漬さ
れ電力が供給されると発熱する負荷装置である。
【0013】また、R、S、Tは三相交流電源、(21
)は交流電源R、S、Tに接続された整流回路、(22
)は整流回路(21)の直流側に接続された平滑コンデ
ンサ、(23)は平滑コンデンサ(22)の両端に接続
され直流をパルス幅制御して可変電圧・可変周波数の三
相交流に変換するインバータ、(24a)〜(24d)
は起動指令が出ると閉成し停止指令が出ると開放する運
転用電磁接触器接点で、(24da)は運転信号、(2
5)はインバータ(23)の直流側に接続され電動機(
15)からの回生電力を負荷装置(18)に供給する負
荷装置制御回路で、(25a)は上記回生電力が検出さ
れると出力される回生信号、(26)は運転信号(24
da)、速度信号(16a)、油温信号(17a)及び
回生信号(25a)を入力し制御信号(26a)をイン
バータ(23)へ出力し、また、通電信号(37a)(
図2)を負荷装置制御回路(25)へ出力する速度制御
装置である。
【0014】第2図中、(7a)は減速指令スイッチ(
7)からの減速指令信号、(8a)は停止指令スイッチ
(8)からの停止指令信号、(31)(32)は運転信
号(24da)、減速指令信号(7a)及び停止指令信
号(8a)を入力してかご(5)を走行させるパターン
を発生するパターン発生回路で、(31)は上昇走行パ
ターン発生回路、(32)は上記と対称のパターンを発
する下降走行パターン発生回路、(33)は走行時及び
床合わせ時の上昇運転時閉成し続ける上昇運転リレー接
点、(34)は同じく下降運転時閉成し続ける下降運転
リレー接点、(35)は運転信号(24da)と油温信
号(17a)を入力して出力(35a)を発するNOR
ゲート、(36)は油温信号(17a)を入力して出力
(36a)を発するNOTゲート、(37)は出力(3
6a)と回生信号(25a)を入力して出力(37a)
を発するORゲート、(38)は出力(35a)(37
a)が「H」になると油圧ポンプ(12)のもれ量以下
の低回転速度指令信号(38a)を発する低回転パター
ン発生回路、(39)は加算器で、(39a)はその出
力であるパターン信号、(40)は速度信号(16a)
を入力してパターン信号(39a)と同一電圧レベルに
変換する変換回路、(41)はパターン信号(39a)
と変換回路(40)の出力の偏差を演算する加算器、(
42)は加算器(41)の出力を所定の増幅度で伝達す
る伝送回路、(43)は伝送回路(42)の出力と変換
回路(40)の出力を加算して周波数指令信号ω0を出
力する加算器、(44)は周波数指令信号ω0に対して
直線状の電圧指令信号Vを出力する関数発生回路、(4
5)は周波数指令信号ω0と電圧指令信号Vとに基づい
て正弦波の三相交流がインバータ(23)から出力され
るように制御信号(26a)を出力する基準正弦波発生
回路である。
【0015】次に、この実施例の動作を説明する。かご
(5)が停止していて、上昇方向への呼びが発生したと
すると、かご(5)は戸閉する。戸閉完了後に起動指令
が出ると、運転用電磁接触器接点(24a)〜(24c
)が閉成して、電動機(15)はインバータ(23)に
接続される。一方、交流電源R、S、Tの交流は整流回
路(21)で整流され、平滑コンデンサ(22)で平滑
されてインバータ(23)に入力され、交流に変換され
て電動機(15)に印加される。
【0016】また、接点(24d)も閉成し、運転信号
(24da)が「H」になると、上昇走行パターン発生
回路(31)から走行パターン信号が発生される。この
とき、NORゲート(35)の出力(35a)は「L」
になっているので、低回転速度指令信号(37a)は零
となっている。また、上昇運転リレー接点(33)は閉
成しているので、上昇走行パターン信号は加算器(39
)(41)、伝送回路(42)及び加算器(43)を通
って周波数指令信号ω0となり、また関数発生器(44
)を通って電圧指令信号Vとなり、基準正弦波発生回路
(45)に入力される。そして、制御信号(26a)が
出力されてインバータ(23)が制御され、出力電圧及
び周波数が調整されて電動機(15)は起動する。電動
機(15)が起動すると、速度検出器(16)から速度
信号(16a)が出力され、変換回路(40)を経て加
算器(41)でパターン信号(39a)との偏差が演算
され、この偏差が零になるように制御信号(26a)が
出力されて、電動機(15)の回転速度、換言すれば油
圧ポンプ(12)の回転速度が制御される。
【0017】これで、油タンク(11)内の作動油(3
)は、管(14)、油圧ポンプ(12)、管(13)、
電磁切換弁(9)及び管(10)を経てシリンダ(2)
内へ圧送され、油量に応じた分だけかご(5)を上昇さ
せて行き、油圧ポンプ(12)は加速されてやがて一定
速度に達する。
【0018】かご(5)が、停止すべき階の手前に達し
て減速指令スイッチ(7)と係合すると、減速指令信号
(7a)が「H」となり、上昇走行パターン発生回路(
31)のパターン信号は漸減し、やがて一定値を出力す
るようになり、かご(5)は微速度で上昇し続ける。そ
して、かご(5)が停止指令スイッチ(8)に係合して
、停止指令信号(8a)が「H」になると、パターン信
号は零となり、かご(5)は停止する。
【0019】次に、かご(5)の下降運転は、パターン
信号が上昇時と対称になるので、電動機(15)は逆転
して制動しながらかご(5)の下降動作を制御すること
になる。 すなわち、停止中のかご(5)に下降方向への呼びが発
生すると、起動指令が出て、各種の信号によって下降走
行パターン発生回路(32)からパターン信号が発せら
れ、かご(5)が下降してから停止するまでの基本的な
動作は、上昇時と同様に行われる。ここで、電動機(1
5)が回生電力を発生する場合は、この電力はインバー
タ(23)の直流側に回生され、平滑コンデンサ(22
)の両端電圧は上昇する。この電圧上昇は負荷装置制御
回路(25)により検出されると、回生信号(25a)
が「H」となり、ORゲート(37)の出力である通電
信号(37a)は「H」になる。これで、負荷装置制御
回路(25)は負荷装置(18)への電力供給回路を導
通させるので、回生電力は負荷装置(18)で消費され
る。
【0020】ここで、例えば長期間の運転休止等のため
、油温が所定値以下になったとすると、油温検出器(1
7)からの油温信号(17a)は「L」となり、NOT
ゲート(36)の出力(36a)は「H」となり、OR
ゲート(37)の出力である通電信号(37a)は「H
」となる。これで、上記と同様に、負荷装置制御回路(
25)は負荷装置(18)への電力供給回路を導通させ
るので、負荷装置(18)にはコンバータ(21)で整
流された電力が通電されて発熱し、油温を上昇させる。
【0021】一方、起動指令が出ていないと、接点(2
4d)は開放しているので、運転信号(24da)は「
L」となり、油温信号(17a)も「L」であるから、
NORゲート(35)の出力(35a)は「H」となる
。これで、低回転パターン発生回路(38)からの低回
転速度指令信号(38a)は立ち上がって行く。このと
き、上昇及び下降走行パターン発生回路(31)(32
)からはパターン信号は発生していないので、油圧ポン
プ(12)は低回転速度指令信号(38a)に従って低
回転で回転する。この回転は油圧ポンプ(12)の漏れ
を補う程度であるので、かご(5)が動くことはない。
【0022】このようにして、油温が低下した場合には
、負荷装置(18)に通電して油温を上昇させると共に
、電動機(15)を低回転速度で回転し、作動油(3)
をかくはんするので、油タンク(11)内の作動油(3
)を均一に温度上昇させることができ、局部的に高温に
なって発火する等の危険性を防止できる。また、油圧ポ
ンプ(12)は低回転のため、騒音の発生も少ない。
【0023】なお、上記実施例では、負荷装置(18)
への電力供給と同時に、電動機(15)を回転させるよ
うにしているが、電動機(15)を回転させなくても、
ある程度の対流は生じるので、電動機(15)を所定時
間ごとに継続回転させても、油温の均一化、局部油温上
昇防止等は、上記実施例と同様に期待できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明では、油タ
ンク内の油中に電動機からの回生電力を消費させる負荷
装置を設け、油温が低下すると、上記負荷装置に通電す
るようにしたので、負荷装置は発熱して油温は上昇し、
油温低下に伴う乗客の乗心地の悪化を防止できる効果が
ある。また、同時に電動機を低速回転させるようにした
ので、油は静かにかくはんされ、油温を均一に上昇させ
、局部的な温度上昇を防止でき、かつ騒音の発生を少な
くすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による油圧エレベーターの制御装置の
一実施例を示す全体構成図。
【図2】図1の速度制御装置のブロック回路図。
【符号の説明】
2    シリンダ 3    作動油 5    かご 11  油タンク 12  油圧ポンプ 15  三相誘導電動機 17  油温検出器 17a 油温信号 18  負荷装置 24d 運転用電磁接触器接点 25  負荷装置制御回路 25a 回生信号 26  速度制御装置 37a 通電信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  かごの上昇時油圧ジャッキに圧油を送
    出し上記かごの下降時上記油圧ジャッキから上記圧油を
    排出する油圧ポンプと、この油圧ポンプに結合された電
    動機とが油タンク内の油中に浸漬され、上記電動機を制
    御して上記油圧ポンプの回転速度を制御するものにおい
    て、上記油中に設けられ上記電動機から回生される電力
    を消費させる負荷装置と、上記油タンク内の油中に設け
    られ上記油の温度を検出する油温検出器と、この油温検
    出器の出力が所定値以下になると上記負荷装置に通電す
    ると共に、上記電動機を低速回転させる制御回路とを備
    えたことを特徴とする油圧エレベーターの制御装置。
JP2410551A 1990-12-14 1990-12-14 油圧エレベーターの制御装置 Pending JPH04217569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410551A JPH04217569A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 油圧エレベーターの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2410551A JPH04217569A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 油圧エレベーターの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217569A true JPH04217569A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18519704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410551A Pending JPH04217569A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 油圧エレベーターの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5281774A (en) Drive control unit for hydraulic elevator
JPH03267279A (ja) 油圧エレベーター
JPH04217569A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPH0367876A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP2560587B2 (ja) 油圧エレベーターの油温上昇運転装置
JPH04125270A (ja) 油圧エレベーター
JPH0367877A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPS64312B2 (ja)
JPH045636B2 (ja)
JPH0218053Y2 (ja)
JPH0227263B2 (ja)
JPH0398965A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0335228B2 (ja)
JPH0575673B2 (ja)
JPH04266376A (ja) 流体圧エレベータ制御装置
JPH0367875A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPS60248576A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH01256473A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP2872820B2 (ja) 油圧エレベータ制御装置
JPH0398964A (ja) 油圧エレベータの速度制御装置
JPH075238B2 (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPS63235275A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH07100574B2 (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH07100576B2 (ja) 油圧エレベータ制御装置
JPH0383777A (ja) 油圧エレベータの制御装置