JP3395528B2 - 油圧エレベータ装置 - Google Patents

油圧エレベータ装置

Info

Publication number
JP3395528B2
JP3395528B2 JP16090296A JP16090296A JP3395528B2 JP 3395528 B2 JP3395528 B2 JP 3395528B2 JP 16090296 A JP16090296 A JP 16090296A JP 16090296 A JP16090296 A JP 16090296A JP 3395528 B2 JP3395528 B2 JP 3395528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
oil
oil chamber
car
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16090296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09315733A (ja
Inventor
陽 井崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP16090296A priority Critical patent/JP3395528B2/ja
Publication of JPH09315733A publication Critical patent/JPH09315733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3395528B2 publication Critical patent/JP3395528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧エレベータに
係り、特にインバータ制御等によって電動機を制御する
ことにより、この電動機によって駆動される油圧ポンプ
の吐出油量を制御する油圧エレベータに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の油圧エレベータにおいては、エレ
ベータの走行中に停電が発生すると、乗かごがフリーラ
ンを起こすことがある。この現象は、エレベータの下降
運転時でその速度が小さい場合に起こり、下降運転の高
速運転時や加速時、及び上昇運転時には起こらない。こ
の原因は、下降運転時には、主制御弁を全開し、油圧ポ
ンプを制御することにより作動油の流量を制御している
ことにある。このため、低速運転時に停電が発生する
と、電動機及び油圧ポンプが停止する一方、主制御弁は
全開になっているため、作動油の流量が急増し、乗かご
がフリーラン状態になり、その後主制御弁が閉じるにし
たがって、乗かごは減速し、主制御弁が閉じ切ると乗か
ごは停止する。
【0003】このフリーランを防止する従来技術とし
て、特開平5−201656号がある。この従来技術
は、電磁パイロット弁を使用して、主制御弁の開度を可
変に制御するものであり、電磁パイロット弁のソレノイ
ドコイルに出力するパルス列信号を変化させることによ
り、乗かごの速度に応じて主制御弁の開度を必要最小限
の開度に調整する構成である。これにより、乗かごの低
速下降運転中に停電が発生した場合にも、主制御弁を速
やかに閉じることができ、乗かごを増速させることなく
速やかに停止させることができるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の場合、
電磁パイロット弁を制御するために、乗かごの速度に応
じたパルス信号が必要である。そのため、乗かご速度,
プランジャ速度,若しくはシリンダを流れる流量等を検
出しその信号に基づいて、又は運転指令に基づいて、パ
ルス信号を出力しなければならず、主制御弁の開度を乗
かご速度に対応させるために複雑な制御装置が必要であ
った。本発明は、この従来の問題点を解決することを目
的としたものであり、より簡単な構成で確実な動作を行
うことのできる油圧エレベータの制御装置を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、乗かごの昇降
運転中開又は閉状態を維持する手段を備え、主制御弁を
構成する各油室内の油圧と主制御弁内を流れる作動油の
流量及び方向によって、主制御弁の開度が自動的に変化
するように構成することにより、従来技術のような複雑
な制御装置を不要としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、弁体,ジ
ャッキ側油室,ポンプ側油室,弁体の背面側油室及び、
前記弁体を閉方向へ付勢する手段とを備えた主制御弁を
備えるとともに、乗かごの上昇運転中に前記ジャッキ側
油室と前記背面側油室間の作動油の流通を可能にする第
1の手段と、乗かごの下降運転中に前記ジャッキ側油室
から前記背面側油室への流量を制限する第2の手段と、
乗かごの下降運転中に前記背面側油室から前記ポンプ側
油室への作動油の流通を可能にする第3の手段とを備え
ており、前記第1及び第2の手段は停電時でもその機能
を維持する構成とすることにより、複雑な制御を行うこ
となく、主制御弁の開度を必要最小限にし、停電時のフ
リーランを防止できるものである。
【0007】本発明の他の実施の形態は、主制御弁の弁
体(例えばポペット)に、ポペットを閉方向に付勢する
ばねを設けるとともに、主制御弁のジャッキ側油室と背
面側油室との間に第1の電磁パイロット弁を、ポンプ側
油室と背面側油室との間に第2の電磁パイロット弁をそ
れぞれ配置したものである。そして、第1の電磁パイロ
ット弁は乗かごの上昇運転中は開,下降運転中は閉状態
を維持し、第2の電磁パイロット弁は乗かごの下降運転
中のみ開状態となるように制御することにより、主制御
弁の開度を乗かごの速度に応じた必要最小限の開度に
し、停電時のフリーランを防止するものである。更に、
本発明の他の実施の形態は、前記第1の電磁パイロット
弁と並列に絞りを設けた構成である。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1により説明する。図
1は本実施例による油圧エレベータの全体構成を示す概
略図である。図において、1は乗かご2を昇降する油圧
ジャッキ、3は電動機4を制御することにより油圧ポン
プ5を駆動する制御部、6はタンクである。7は主制御
弁であり、ポペット7a,油圧配管によって油圧ジャッ
キ1に連結されたジャッキ側油室7b,油圧ポンプ5に
連結されたポンプ側油室7c,ポペット7aの背面側に
配置した背面側油室7d,及び圧縮ばね7eを有してい
る。
【0009】8はジャッキ側油室7bと背面側油室7d
間に配置した第1の電磁パイロット弁であり、8a,8
bはソレノイドコイル、9は一方はチェック弁10を介
してポンプ側油室7cに他方は背面側油室7dに連結し
た第2の電磁パイロット弁であり、9aはソレノイドコ
イル、11は第1の電磁パイロット弁8と並列に配置し
た絞りである。また、上記各ソレノイドコイル8a〜9
bは制御部3から供給される乗かご2の運転開始及び停
止信号により作動する。
【0010】次に本実施例の動作について説明する。ま
ず、上昇運転の場合を説明する。制御部3からの指令に
より、電動機4が上昇運転方向に回転を始め、これに連
結された油圧ポンプ5が駆動して、油室7cの圧力が上
昇する。更に、ソレノイドコイル8bが励磁して第1の
電磁パイロット弁8が開き、油室7bと7dの圧力を等
しくする。このため、油室7cと油室7bの圧力による
開弁力が、油室7dの圧力とばね7eによる閉弁力を上
回ると、ポペット7aは開き始め、乗かご2は上昇を開
始する。
【0011】このときの開弁について詳説すると、 開弁力=PO (S1 −S2 )+PI ・S2 閉弁力=PO ・S1 +K (K=ばね7eの押力,S1 =ポペット7aの断面積,
2 =ポペット7aのシート部の断面積,PI =油圧ポ
ンプ5側圧力,PO =ジャッキ1側圧力) 開弁力>閉弁力 のときポペット7aは開き始めるか
ら、 PO (S1 −S2 )+PI ・S2 >PO ・S1 +K ∴PI >PO +K/S2 したがって、油圧ポンプ5側の圧力PI が、上記式を満
足するようになると、ポペット7aは開き始め、乗かご
2は上昇を開始する。
【0012】そして、電動機4の回転数の増加に伴っ
て、主制御弁7内を流れる作動油の流量が増加し、この
流量の増加に伴って主制御弁7の開度(ポペット7aの
移動量)が大きくなり、乗かご2が加速する。乗かご2
が定格速度で走行して減速開始点に来ると、電動機4の
回転数が減少していくため、主制御弁7内の作動油の流
量が減少し、主制御弁7の開度は小さくなっていく。し
たがって、乗かご2は減速を始め、目的階床に着床する
と、主制御弁7内の作動油の流量は0になって主制御弁
7は閉じ、更に電動機4が停止する。また、第1の電磁
パイロット弁8はソレノイドコイル8aが励磁するまで
そのままの位置を保持する。
【0013】上記のように、上昇運転時は、主制御弁7
の開度は作動油の流量に応じて増減しているため、主制
御弁7の開度は必要最小限になっている。そのため、上
昇運転中に停電が発生して主制御弁7内の作動油の流量
が0になるに伴って、主制御弁7は速やかに閉じるた
め、作動油が逆流して乗かご2がフリーランを起こすこ
とはない。
【0014】次に下降運転の場合を説明する。制御部3
からの指令により、電動機4は、乗かご2の起動ショッ
クの防止のため、まず上昇運転方向に回転し、油室7c
及び油室7cに連結された配管内の圧力を所定圧まで高
める。そして、ソレノイドコイル8a,9aを励磁する
とともに、電動機4を下降運転方向に回転させる。これ
により、油室7c,7dの圧力が下がり始め、油室7c
と油室7bの圧力による開弁力が、油室7dの圧力とば
ね7eによる閉弁力を上回ると、ポペット7aは開き始
め、乗かご2は下降を開始する。
【0015】このときの開弁について詳説すると、上昇
時と同様に、 開弁力=PO (S1 −S2 )+PI ・S2 閉弁力=PI ・S1 +K なお、閉弁力の式において、油室7dの圧力は油圧ポン
プ5側圧力PI より若干大きくなるが、ここでは簡略の
ためPI としている。開弁力>閉弁力 のときポペット
7aは開き始めるから、 PO (S1 −S2 )+PI ・S2 >PI ・S1 +K ∴PI <PO −K/(S1 −S2 ) したがって、油圧ポンプ5側の圧力PI が、上記式を満
足するようになると、ポペット7aは開き始め、乗かご
2は下降を開始する。
【0016】主制御弁7が開き始めると、油圧ジャッキ
1内の作動油が乗かご2の重量によって押し出され、主
制御弁7を通って、油圧ポンプ5からタンク6へ排出さ
れる。またこの主制御弁7内の作動油の流量の増加に伴
って主制御弁7の開度も大きくなる。このとき、電動機
4は制御部3からの信号によって油圧ポンプ5を駆動
し、作動油の流量を制御して、乗かご2の下降を加速さ
せる。
【0017】乗かご2が定格速度で走行して減速開始点
に来ると、電動機4の回転数が減少していくため、主制
御弁7内の作動油の流量が減少し、主制御弁7の開度は
小さくなっていく。したがって、乗かご2は減速を始
め、目的階床に着床すると、主制御弁7内の作動油の流
量は0になって主制御弁7は閉じ、更に電動機4が停止
するとともに、ソレノイドコイル8a,9aは非励磁に
される。上記のように、下降運転時においても、主制御
弁7の開度は作動油の流量に応じて増減しており、必要
最小限の開度になっている。
【0018】下降運転中に停電が発生すると、ソレノイ
ドコイル9aが非励磁になって、電磁パイロット弁9は
閉状態になり、油室7bの作動油は絞り11を通って油
室7dに供給されるため、ポペット7aは閉方向に移動
して、主制御弁7は閉じる。このとき、油室7dに供給
される作動油は絞り11を通るため、主制御弁7はゆっ
くり閉じる。そのため、乗かご2に大きなショックを与
えることがない。このように、下降運転時においても、
乗かご2がフリーランを起こすことはない。
【0019】上記のように、本実施例によれば、上昇運
転中は第1の電磁パイロット弁8は開状態を、第2の電
磁パイロット弁9は閉状態をそれぞれ維持し、また、下
降運転中は第1の電磁パイロット弁8は閉状態を、第2
の電磁パイロット弁9は開状態を維持するのみであるた
め、従来技術のように、乗かごの速度に応じたパルス信
号を出力して電磁パイロット弁を制御する必要がない。
したがって、従来技術に比べ簡単な構成で主制御弁7の
開度を自動的に調節することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複雑な制御装置を必要とすることなく、主制御弁の開度
を乗かごの速度に応じた必要最小限の開度にすることが
でき、停電時の乗かごのフリーランを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による油圧エレベータの全体
構成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 油圧ジャッキ 2 乗かご 3 制御部 4 電動機 5 油圧ポンプ 7 主制御弁 7a ポペット 7b,7c,7d 油室 7e ばね 8 第1の電磁パイロット弁 9 第2の電磁パイロット弁 11 絞り

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗かごを昇降させる油圧ジャッキと、
    記油圧ジャッキに作動油を供給及び排出する油圧ポンプ
    と、前記油圧ジャッキと油圧ポンプとの間に配置され、
    正逆両方向に作動油を流通させる主制御弁とを備えたも
    のにおいて、 前記主制御弁は、作動油の通路を開閉する弁体と、油圧
    ジャッキ側に連結されたジャッキ側油室と、油圧ポンプ
    側に連結されたポンプ側油室と、前記弁体の背面に位置
    する背面側油室と、前記弁体を閉方向へ付勢する手段と
    を備えた構成であり、 乗かごの上昇運転中に前記ジャッキ側油室と前記背面側
    油室間の作動油の流通を可能にする第1の手段と、乗か
    ごの下降運転中に前記ジャッキ側油室から前記背面側油
    室への作動油の流量を制限する第2の手段と、乗かごの
    下降運転中に前記背面側油室から前記ポンプ側油室への
    作動油の流通を可能にする第3の手段とを備えており、
    前記第1及び第2の手段は停電時でもその機能を維持す
    る構成であることを特徴とする 油圧エレベータ装置。
  2. 【請求項2】 乗かごを昇降させる油圧ジャッキと、前
    記油圧ジャッキに作動油を供給及び排出する油圧ポンプ
    と、前記油圧ジャッキと油圧ポンプとの間に配置され、
    正逆両方向に作動油を流通させる主制御弁とを備えたも
    のにおいて、前記主制御弁は、作動油の通路を開閉する
    ポペットと、油圧ジャッキ側に連結されたジャッキ側油
    室と、油圧ポンプ側に連結されたポンプ側油室と、前記
    ポペットの背面に位置する背面側油室と、前記ポペット
    を閉方向へ付勢する手段とを備えた構成であり、 前記ジャッキ側油室と背面側油室間に配置した第1の電
    磁パイロット弁と、前記ポンプ側油室と背面側油室間に
    配置した第2の電磁パイロット弁を含むパイロット回路
    を備え、 前記第1の電磁パイロット弁は乗かごの上昇運転中は
    開、下降運転中は閉状態を維持し、前記第2の電磁パイ
    ロット弁は乗かごの下降運転中のみ開状態となるように
    制御されることを特徴とする 油圧エレベータ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の電磁パイロット弁と並列に絞
    りを配置したことを特徴とする請求項2に記載の油圧エ
    レベータ装置。
JP16090296A 1996-05-31 1996-05-31 油圧エレベータ装置 Expired - Fee Related JP3395528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16090296A JP3395528B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 油圧エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16090296A JP3395528B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 油圧エレベータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09315733A JPH09315733A (ja) 1997-12-09
JP3395528B2 true JP3395528B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=15724824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16090296A Expired - Fee Related JP3395528B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 油圧エレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3395528B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09315733A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447994B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP2004324742A (ja) 液圧装置
JP3395528B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3399251B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3371705B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3395534B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP2539648Y2 (ja) フォーク昇降用の油圧モータ制御装置
JPS6118510B2 (ja)
JP2880193B2 (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP3055042B2 (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP2581385B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3188628B2 (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP3148396B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3414979B2 (ja) 油圧エレベータの制御方法及び装置
JPH0742057B2 (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JP4019633B2 (ja) 油圧エレベータ
JP3175418B2 (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JP2684821B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3175258B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JP3987351B2 (ja) 水圧エレベータ装置
JP3435934B2 (ja) 油圧エレベーター装置
JP3173198B2 (ja) 油圧エレベーター装置
JPS6353109B2 (ja)
JPH05286670A (ja) 油圧エレベーター装置
JPH08165065A (ja) 油圧エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees