JP2003021104A - 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置 - Google Patents
電動閉回路油圧シリンダ駆動装置Info
- Publication number
- JP2003021104A JP2003021104A JP2001208838A JP2001208838A JP2003021104A JP 2003021104 A JP2003021104 A JP 2003021104A JP 2001208838 A JP2001208838 A JP 2001208838A JP 2001208838 A JP2001208838 A JP 2001208838A JP 2003021104 A JP2003021104 A JP 2003021104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- pipeline
- hydraulic cylinder
- pressure
- conduit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Abstract
ダ駆動回路の油量を適正に制御するとともに、油圧シリ
ンダ装置を滑らかに起動・停止させることができ、エネ
ルギを回収することができるようにする。 【解決手段】停止している油圧シリンダ装置を起動させ
る時には、油圧ポンプから圧油を吐出させ、管路の内部
の圧力を等しくさせて、切替弁を閉止位置から開放位置
に切り替えるとともに、管路を油タンクに連通させるよ
うに油圧制御弁を作動させ、作動している前記油圧シリ
ンダ装置を停止させる時には、前記油圧ポンプを、該油
圧ポンプからの圧油漏れ量を補うように、回転方向の制
御を行い、同時に微小回転数まで低下させて、前記切替
弁を開放位置から閉止位置に切り替える。
Description
リンダ駆動装置に関するものである。
の建設機械、クレーン、フォークリフト、ダンプトラッ
ク等の運輸物流機械等の各種機械において、機械の可動
部材を駆動するための油圧アクチュエータとして油圧シ
リンダを駆動させる油圧閉回路が提供されている。
機を回転させ、該電動機によって油圧ポンプを駆動する
ハイブリッド駆動装置も提供されている(特開平9−1
74300号公報、特開平10−166199号公報参
照)。
フラッシング回路が知られていて、油圧シリンダを保持
するために閉回路内にチェック弁が挿入される閉回路油
圧シリンダが提供されている(実公昭59−16563
号公報、実公昭59−27523号公報、特開2001
−2371号公報参照)。
装置の回路図である。
2は油圧閉回路リリーフ弁、113、114は逆止弁と
してのパイロットチェック弁、115はフラッシング
弁、116は両方向に圧油を吐出することができる油圧
ポンプ、117、118は図示されない操作手段によっ
て操作されるパイロット圧操作管路、119は油圧ポン
プ駆動装置である。
油圧シリンダ111のベース側油圧室111aの圧力、
P’bは縮長側、すなわち、前記油圧シリンダ111の
ロッド側油圧室111bの圧力、A’aは前記油圧シリ
ンダ111のベース側の受圧面積、A’bは前記油圧シ
リンダ111のロッド側の受圧面積である。
リンダ駆動装置の回路図である。
2は油圧閉回路リリーフ弁、115はフラッシング弁、
116は両方向に圧油を吐出することができる油圧ポン
プ、119は油圧ポンプ駆動装置、121は油圧切替
弁、122は油圧閉回路制御手段、123は操作手段と
してのコントロールレバーである。
のベース側油圧室111aの圧力、P’bは前記油圧シ
リンダ111のロッド側油圧室111bの圧力、A’a
は前記油圧シリンダ111のベース側の受圧面積、A’
bは前記油圧シリンダ111のロッド側の受圧面積であ
る。
来の電動閉回路油圧シリンダ駆動装置においては、油圧
シリンダ111が停止した状態で外力が作用した場合、
油圧シリンダ111のロッドが容易に動いてしまった
り、負荷保持状態からの油圧シリンダ111の滑らかな
微速起動及び微速停止が困難であるという問題があっ
た。
としてフラッシング弁115が使用されているが、油圧
シリンダ111のベース側油圧室111a又はロッド側
油圧室111b内の圧油を保持する保持機構が配設され
ていないと、前記油圧シリンダ111が停止した時に、
油圧ポンプ116等から圧油漏れが発生するので、前記
ベース側油圧室111a又はロッド側油圧室111bの
圧力P’a又はP’bが低下し、外力が作用した場合に
前記油圧シリンダ111のロッドが容易に動いてしま
う。
ダ111のロッドが容易に動いてしまうのを防止するた
めに、回路の途中に油圧切替弁121を配設(図3)し
たり、パイロットチェック弁113、114を配設(図
2)したりしている。
6等からの圧油漏れが発生するので、前記油圧シリンダ
111を停止状態で保持する時に油圧切替弁121又は
パイロットチェック弁113、114の前後における圧
力差が発生してしまう。したがって、前記油圧シリンダ
111を、負荷が加えられながら停止し続けている状態
としての負荷保持状態から、滑らかに微速起動及び微速
停止させることが困難になってしまう。
圧シリンダ111においては、油圧シリンダ111の停
止時に、油圧ポンプ116とパイロットチェック弁11
3、114又は油圧切替弁121との間の管路は、油圧
ポンプ116等からの圧油漏れによって圧力が低下して
いる。
負荷を受けて保持している場合、ベース側油圧室111
aの圧力P’aとロッド側油圧室111bの圧力P’b
との関係は、 P’a>P’b になっている。
滑らかに縮長しようとする場合、あらかじめ油圧ポンプ
116を駆動し、該油圧ポンプ116とパイロットチェ
ック弁113との間の管路又は油圧ポンプ116と油圧
切替弁121との間の管路に圧力P’aを発生させてか
らパイロットチェック弁113又は油圧切替弁121を
作動させる必要がある。この場合、フラッシング弁11
5は油圧シリンダ111のロッド側油圧室111bが油
タンクに連通する側に切り替えられている。したがっ
て、油圧ポンプ116を回転させ、パイロットチェック
弁114又は油圧切替弁121を通過させて油圧シリン
ダ111のロッド側油圧室111bに圧油を送ることが
困難になってしまう。
される各制御弁は、油圧閉回路を異常な高圧力から保護
するための油圧閉回路リリーフ弁112を除いても、2
個以上(油圧切替弁121又はパイロットチェック弁1
13、114と油圧制御弁又はフラッシング弁115)
必要となり、コンパクトな油圧閉回路システムが要求さ
れる建設機械等においては機器の配置で不都合な場合が
ある。
ンダ駆動装置の問題点を解決して、油圧シリンダ装置を
確実に保持し、油圧シリンダ駆動回路の油量を適正に制
御するとともに、油圧シリンダ装置を滑らかに微速起動
及び微速停止させることができ、エネルギを回収するこ
とができるコンパクトな電動閉回路油圧シリンダ駆動装
置を提供することを目的とする。
動閉回路油圧シリンダ駆動装置においては、ロッドが取
り付けられたピストン並びに該ピストンの両側のベース
側油圧室及びロッド側油圧室を備える油圧シリンダ装置
と、前記ベース側油圧室及びロッド側油圧室に一端がそ
れぞれ接続された第1管路及び第2管路と、2つの吐出
口を備え、回生機能付き電動機によって駆動される2方
向形の油圧ポンプと、前記2つの吐出口に一端がそれぞ
れ接続され、相互に吐出管路又は吸引管路として機能す
る第3管路及び第4管路と、前記第1管路、第2管路、
第3管路及び第4管路の他端がそれぞれ接続される少な
くとも4つのポートと、前記第1管路及び第2管路の他
端と第3管路及び第4管路の他端とをそれぞれ連結する
開放位置と、前記第1管路、第2管路、第3管路及び第
4管路の他端を閉止する閉止位置とに切り替える切替
弁、並びに、前記第3管路及び第4管路を油タンクに選
択的に連通させる油圧制御弁を備える油圧切替制御手段
と、停止している前記油圧シリンダ装置を起動させる時
には、前記油圧ポンプから圧油を吐出させ、前記第3管
路又は第4管路の内部の圧力を前記第1管路又は第2管
路の内部の圧力と等しくさせて、前記切替弁を閉止位置
から開放位置に切り替えるとともに、前記第3管路又は
第4管路を前記油タンクに連通させるように前記油圧制
御弁を作動させ、作動している前記油圧シリンダ装置を
停止させる時には、前記油圧ポンプを、該油圧ポンプか
らの圧油漏れ量を補うように、回転方向の制御を行い、
同時に微小回転数まで低下させて、前記切替弁を開放位
置から閉止位置に切り替える制御装置とを有し、前記吸
引管路の内部の圧力が前記吐出管路の内部の圧力よりも
高い時には、前記電動機が回生電流を発生する。
装置においては、さらに、前記切替弁は、前記制御装置
からの切替信号によって、又は、該切替信号によって供
給されるパイロット圧油によって作動する。
駆動装置においては、さらに、前記制御装置は、前記第
1管路、第2管路、第3管路及び第4管路の内部の圧力
を検出し、前記第3管路又は第4管路の内部の油量を調
整するために前記第3管路又は第4管路を前記油タンク
に連通させるように前記油圧制御弁を作動させる。
駆動装置においては、さらに、前記制御装置は、前記第
1管路、第2管路、第3管路及び第4管路の内部の圧力
を検出し、前記油圧ポンプの回転方向、回転数、及び、
吐出流量を制御して、停止している前記油圧シリンダ装
置を起動させる時には滑らかに微速起動させ、作動して
いる前記油圧シリンダ装置を停止させる時には滑らかに
微速停止させる。
て図面を参照しながら詳細に説明する。
電動閉回路油圧シリンダ駆動装置の回路図である。
ンダ駆動装置は、ショベル、ローダ、ブルドーザ等の建
設機械、クレーン、フォークリフト、ダンプトラック等
の運輸物流機械等の各種機械において、機械の可動部材
を駆動するための油圧アクチュエータとして油圧シリン
ダを駆動させる装置である。
る電動閉回路油圧シリンダ駆動装置の駆動系は、原動機
としてのエンジン45、該エンジン45によって駆動さ
れる発電機44、及び、該発電機44によって発生され
る電力を制御して電動機42に伝達するインバータ43
を備える。そして、両方向に圧油の吐出が可能な油圧ポ
ンプ16は、前記電動機42によって回転駆動される。
なお、前記電動機42は回生電流を発生することができ
る回生機能付き電動機である。
44が余剰電力を発生する場合に該余剰電力を蓄電手段
としてのバッテリ46に充電する機能、作業時のエネル
ギ回生作用によって電動機42が発電機能を果たし回生
電流を発生してバッテリ46を充電する機能、及び、前
記発電機44の発生する電力が不足する場合に前記バッ
テリ46の電力を変替して前記電動機42に供給する機
能を有する。なお、インバータ43の前記機能は、イン
バータ43自体又は信号線68を介して送信される制御
装置としての油圧閉回路制御手段22からの指令によっ
て発揮される。
口を備え、両方向に圧油を吐出することができる2方向
形の油圧ポンプであり、回転速度に応じて吐出量が変化
する。なお、前記油圧ポンプ16の形式は、固定容量又
は可変容量のどちらの形式であってもよい。
16からの圧油によって駆動される油圧シリンダ装置と
しての油圧シリンダ11との間には、切替弁としての油
圧切替弁47a及び油圧制御弁47bから成る一体型の
油圧切替制御手段47が配設される。そして、前記油圧
ポンプ16及び油圧シリンダ11は、前記油圧切替制御
手段47を介して両側の第1管路、第2管路、第3管路
及び第4管路としての管路32、33、36、37によ
って接続されて、電動閉回路油圧シリンダ駆動装置を構
成する。なお、前記第3管路及び第4管路としての管路
36及び管路37は、一端がそれぞれ前記油圧ポンプ1
6の吐出口に接続され、相互に吐出管路又は吸引管路と
して機能する。
油圧室11aと油圧切替弁47aとを連結する管路32
には該管路32の圧力P4を検出する圧力検出手段34
が配設され、前記油圧シリンダ11のロッド側油圧室1
1bと油圧切替弁47aとを連結する管路33には該管
路33の圧力P5を検出する圧力検出手段35が配設さ
れる。さらに、前記油圧ポンプ16と油圧制御弁47b
とを連結する管路36には該管路36の圧力P9を検出
する圧力検出手段39が配設され、前記油圧ポンプ16
と油圧制御弁47bとを連結する管路37には該管路3
7の圧力P10を検出する圧力検出手段40が配設され
る。なお、前記各圧力検出手段34、35、39、40
によって検出された圧力信号は、それぞれ圧力信号線S
1〜S4によって油圧閉回路制御手段22に送信され
る。
PU、MPU等の演算手段、半導体メモリ、磁気ディス
ク等の記憶手段、入力手段、表示手段、入出力インター
フェイス等を備えるものである。なお、前記油圧閉回路
制御手段22は、独立したものであってもよいし、前記
建設機械、運輸物流機械等の制御手段に統合されたもの
であってもよい。
圧閉回路制御手段22と切替信号線56によって通信可
能に接続され、操作手段としてのコントロールレバー2
3からの操作指令に基づいて送信される油圧閉回路制御
手段22からの切替信号によって操作される。
59に連結される管路38と管路36とを連結する連結
経路38A、及び、前記管路38と管路37とを連結す
る連結経路38Bを備える。ここで、前記連結経路38
A及び連結経路38Bには、逆止弁としてのパイロット
チェック弁A1及びB1がそれぞれ配設されている。そ
して、前記パイロットチェック弁A1及びB1は、油タ
ンク61から汲み上げられ、パイロット圧油源60によ
って、パイロット圧油管路58、パイロット圧油切替弁
62、並びに、パイロット圧油管路P12及びP11を
介して、供給されるパイロット圧油によって操作され
る。なお、前記パイロット圧油切替弁62は、切替弁切
替信号線63、64を介して送信される前記油圧閉回路
制御手段22からの切替信号によって操作される。
2及び管路33と管路36及び管路37とを閉止する閉
止位置47a−1、及び、開放する開放位置47a−2
とに切り替えられる。この場合、前記油圧切替弁47a
が閉止位置47a−1に切り替えられると、油圧シリン
ダ11からの圧油の流出が止められ、油圧シリンダ11
の停止状態が保持される保持機能を発揮する。これは、
建築機械等で、例えば、油圧ショベルの作業機械に使用
されている油圧シリンダと同等の保持機能である。
解決しようとする課題」において説明された従来の電動
閉回路油圧シリンダ駆動装置のようなパイロットチェッ
ク弁113、114を使用する場合に見られる小流量に
おける不安定な動作が発生することがない。
駆動装置の動作について説明する。まず、油圧シリンダ
11の停止・保持状態から油圧シリンダ11を起動する
場合の動作について説明する。
推力がある油圧シリンダ11の停止・保持状態と、縮長
方向に推力がある油圧シリンダ11の停止・保持状態と
が存在する。
記油圧シリンダ11のベース側の受圧面積Aaとロッド
側の受圧面積Abとの関係は、Aa>Abである。
がある停止・保持状態では、ベース側油圧室11aの圧
力をPa、ロッド側油圧室11bの圧力をPbとする
と、 Pa×Aa>Pb×Ab である。そして、この停止・保持状態から油圧シリンダ
11を伸長する場合、前記PaとPbの大小関係は、 Pa>Pb 又は、 Pa≦Pb である。
がある停止・保持状態から、油圧シリンダ11を縮長す
る場合、前記PaとPbの大小関係は、 Pa>Pb 又は、 Pa≦Pb である。
がある停止・保持状態では、 Pa×Aa≦Pb×Ab である。そして、この停止・保持状態から油圧シリンダ
11を伸長する場合、前記PaとPbの大小関係は、 Pa<Pb である。
がある停止・保持状態から油圧シリンダ11を縮長する
場合、前記PaとPbの大小関係は、 Pa<Pb である。
11を伸長する場合の動作について説明する。
シリンダ11を伸長させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信する。続いて、該油圧閉回路制御手段22
は、圧力検出手段34、35からの圧力信号によって、
管路32の圧力P4と管路33の圧力P5とを検出す
る。ここで、前記P4及びP5は、油圧シリンダ11の
ベース側油圧室11aの圧力Pa及びロッド側油圧室1
1bの圧力Pbに等しい。これにより、前記油圧シリン
ダ11のベース側油圧室11aの圧力Pa及びロッド側
油圧室11bの圧力Pbが検出されたことになる。
め記憶されている油圧シリンダ11の受圧面積Aa、A
b及び圧力Pa、Pbから油圧シリンダ11の停止・保
持の油圧シリンダ11の推力の方向を判定する。ここ
で、 Pa×Aa−Pb×Ab>0 である場合は、油圧シリンダ11の伸長方向に推力があ
ると判定し、また、 Pa×Aa−Pb×Ab≦0 である場合は、油圧シリンダ11の縮長方向に推力があ
ると判定する。
力がある場合に油圧シリンダ11を伸長する時は、油圧
閉回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を回転させて油圧ポンプ16を回転さ
せ、管路36の圧力を管路32の圧力と等しくなるまで
上昇させる。このとき、油圧閉回路制御手段22は管路
32の圧力P4と管路36の圧力P9とを常時比較す
る。
圧力P9とが等しくなった時点において、前記油圧閉回
路制御手段22は、パイロット圧油切替弁62に切替信
号を送信して、油圧制御弁47bへパイロット圧油管路
P11を介してパイロット圧油を供給させる。すると、
パイロットチェック弁B1が開くので、管路37は、連
結経路38B及び管路38を介して、油タンク59に連
通される。これにより、該油タンク59からの油が管路
37に補充される。
2は、油圧切替弁47aに切替信号を送信して閉止位置
47a−1から開放位置47a−2に切り替えさせ、管
路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞれ
連通させる。これにより、油圧ポンプ16から吐出され
た圧油が、管路36及び管路32を介して、ベース側油
圧室11aに供給されるので、油圧シリンダ11が伸長
を開始する、すなわち、伸長方向に起動する。
ベース側油圧室11aに連通する管路32の圧力と管路
36の圧力とを等しくさせた状態で、遮断されていた管
路32と管路36とを連通させるので、前記管路32と
管路36とを連通させた瞬間に油圧の変動が発生するこ
とがない。そのため、油圧シリンダ11が伸長方向に起
動する時にベース側油圧室11a内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を滑らかに動作させるこ
とができ、微速起動させることができる。
油圧制御弁47bを制御して、パイロットチェック弁B
1を開き、管路37を油タンク59に連通させるように
しているので、 Pa≦Pb の場合であっても、管路36が油タンク59に連通して
しまうことがない。そのため、油圧シリンダ11の動作
が不安定になって操作性が著しく低下してしまうことが
ない。
がある場合に油圧シンリダ11を伸長する時は、油圧閉
回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を回転させて油圧ポンプ16を回転さ
せ、管路37の圧力を管路33の圧力と等しくなるまで
上昇させる。このとき、油圧閉回路制御手段22は管路
33の圧力P5と管路37の圧力P10とを常時比較す
る。
圧力P10とが等しくなった時点において、前記油圧閉
回路制御手段22は、パイロット圧油切替弁62に切替
信号を送信して、油圧制御弁47bへパイロット圧油管
路P12を介してパイロット圧油を供給させる。する
と、パイロットチェック弁A1が開くので、管路36
は、連結経路38A及び管路38を介して、油タンク5
9に連通される。これにより、該油タンク59からの油
が管路36に補充される。
2は、油圧切替弁47aに切替信号を送信して閉止位置
47a−1から開放位置47a−2に切り替えさせ、管
路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞれ
連通させて、油圧シリンダ11を伸長方向に起動させ
る。
ロッド側油圧室11bに連通する管路33の圧力と管路
37の圧力とを等しくさせた状態で、遮断されていた管
路33と管路37とを連通させるので、前記管路33と
管路37とを連通させた瞬間に油圧の変動が発生するこ
とがない。そのため、油圧シリンダ11が伸長方向に起
動する時にロッド側油圧室11b内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を滑らかに動作させるこ
とができ、微速起動させることができる。
3及び管路37の高圧力側の圧油が戻され、管路36及
び管路32の低圧力側に圧油が吐出されるので、油圧ポ
ンプ16がモータ機能を、電動機42が発電機能を果た
して電力が回生され、インバータ43によって回生電力
がバッテリ46に充電される。
において、油圧シリンダ11を縮長する場合の動作につ
いて説明する。
シリンダ11を縮長させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信する。続いて、該油圧閉回路制御手段22
は、圧力検出手段34、35からの圧力信号によって、
管路32の圧力P4と管路33の圧力P5とを検出す
る。ここで、前記P4及びP5は、油圧シリンダ11の
ベース側油圧室11aの圧力Pa及びロッド側油圧室1
1bの圧力Pbに等しい。これにより、前記油圧シリン
ダ11のベース側油圧室11aの圧力Pa及びロッド側
油圧室11bの圧力Pbが検出されたことになる。
め記憶されている油圧シリンダ11の受圧面積Aa、A
b及び圧力Pa、Pbから油圧シリンダ11の停止・保
持の油圧シリンダ11の推力の方向を判定する。ここ
で、 Pa×Aa−Pb×Ab>0 である場合は、油圧シリンダ11の伸長方向に推力があ
ると判定し、また、 Pa×Aa−Pb×Ab≦0 である場合は、油圧シリンダ11の縮長方向に推力があ
ると判定する。
力がある場合に油圧シリンダ11を縮長する時は、油圧
閉回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を回転させて油圧ポンプ16を回転さ
せ、管路36の圧力を管路32の圧力と等しくなるまで
上昇させる。このとき、油圧閉回路制御手段22は管路
32の圧力P4と管路36の圧力P9とを常時比較す
る。
圧力P9とが等しくなった時点において、前記油圧閉回
路制御手段22は、パイロット圧油切替弁62に切替信
号を送信して、油圧制御弁47bへパイロット圧油管路
P11を介してパイロット圧油を供給させる。すると、
パイロットチェック弁B1が開くので、管路37は、連
結経路38B及び管路38を介して、油タンク59に連
通される。これにより、該油タンク59からの油が管路
37に補充される。
2は、油圧切替弁47aに切替信号を送信して閉止位置
47a−1から開放位置47a−2に切り替えさせ、管
路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞれ
連通させて、油圧シリンダ11の縮長を開始させる、す
なわち、縮長方向に起動させる。
ベース側油圧室11aに連通する管路32の圧力と管路
36の圧力とを等しくさせた状態で、遮断されていた管
路32と管路36とを連通させるので、前記管路32と
管路36とを連通させた瞬間に油圧の変動が発生するこ
とがない。そのため、油圧シリンダ11が縮長方向に起
動する時にベース側油圧室11a内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を滑らかに動作させるこ
とができ、微速起動させることができる。
油圧制御弁47bを制御して、パイロットチェック弁B
1を開き、管路37を油タンク59に連通させるように
しているので、Pa≦Pbの場合であっても、管路36
が油タンク59に連通してしまうことがない。そのた
め、油圧シリンダ11の動作が不安定になって操作性が
著しく低下してしまうことがない。
32及び管路36の圧油が戻され、管路37及び管路3
3に圧油が吐出されるので、油圧ポンプ16がモータ機
能を、電動機42が発電機能を果たして電力が回生さ
れ、インバータ43によって回生電力がバッテリ46に
充電される。
がある場合に油圧シンリダ11を縮長する時は、油圧閉
回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を回転させて油圧ポンプ16を回転さ
せ、管路37の圧力を管路33の圧力と等しくなるまで
上昇させる。このとき、油圧閉回路制御手段22は管路
33の圧力P5と管路37の圧力P10とを常時比較す
る。
圧力P10とが等しくなった時点において、前記油圧閉
回路制御手段22は、パイロット圧油切替弁62に切替
信号を送信して、油圧制御弁47bへパイロット圧油管
路P12を介してパイロット圧油を供給させる。する
と、パイロットチェック弁A1が開くので、管路36
は、連結経路38A及び管路38を介して、油タンク5
9に連通される。これにより、該油タンク59からの油
が管路36に補充される。
2は、油圧切替弁47aに切替信号を送信して閉止位置
47a−1から開放位置47a−2に切り替えさせ、管
路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞれ
連通させる。これにより、油圧ポンプ16から吐出され
た圧油が、管路37及び管路33を介して、ロッド側油
圧室11bに供給されるので、油圧シリンダ11が縮長
方向に起動される。
ロッド側油圧室11bに連通する管路33の圧力と管路
37の圧力とを等しくさせた状態で、遮断されていた管
路33と管路37とを連通させるので、前記管路33と
管路37とを連通させた瞬間に油圧の変動が発生するこ
とがない。そのため、油圧シリンダ11が縮長方向に起
動する時にロッド側油圧室11b内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を滑らかに動作させるこ
とができ、微速起動させることができる。
圧シリンダ11を停止する場合の電動閉回路油圧シリン
ダ駆動回路の動作について説明する。
は、油圧シリンダ11の伸長側、縮長側の推力の大小に
よって次のような場合が考えられる。
がある場合の作動状態では、 Pa×Aa>Pb×Ab である。
ている作動状態では、PaとPbの大小関係は、 Pa>Pb 又は、 Pa≦Pb である。
る作動状態では、PaとPbの大小関係は、 Pa>Pb 又は、 Pa≦Pb である。
がある場合の作動状態では、 Pa×Aa≦Pb×Ab である。
ている作動状態では、PaとPbの大小関係は、 Pa≦Pb である。
る作動状態では、PaとPbの大小関係は、 Pa≦Pb である。
動状態から停止する場合の動作について説明する。
シリンダ11を伸長させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信している。この場合、該油圧閉回路制御手
段22は、圧力検出手段34、35からの圧力信号によ
って、管路32の圧力P4と管路33の圧力P5とを検
出する。ここで、前記P4及びP5は、油圧シリンダ1
1のベース側油圧室11aの圧力Pa及びロッド側油圧
室11bの圧力Pbに等しいので、これにより、前記油
圧シリンダ11のベース側油圧室11aの圧力Pa及び
ロッド側油圧室11bの圧力Pbが検出されたことにな
る。
じめ記憶されている油圧シリンダ11の受圧面積Aa、
Ab及び圧力Pa、Pbから油圧シリンダ11の停止・
保持の油圧シリンダ11の推力の方向を判定する。ここ
で、 Pa×Aa−Pb×Ab>0 である場合は、油圧シリンダ11の伸長方向に推力があ
ると判定し、また、 Pa×Aa−Pb×Ab≦0 である場合は、油圧シリンダ11の縮長方向に推力があ
ると判定する。
力がある場合に油圧シリンダ11を停止する時は、油圧
閉回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を減速させて油圧ポンプ16を減速させ
る。そして、油圧ポンプ16の回転数は、前記油圧ポン
プ16からの圧油漏れ量を補償するために必要な量だけ
管路36に吐出する微小回転数にまで減速される。な
お、前記微小回転数は、実験や理論に基づいてあらかじ
め定められ、油圧閉回路制御手段22に記憶されてい
る。
圧切替弁47aに切替信号を送信して開放位置47a−
2から閉止位置47a−1に切り替えさせ、管路32及
び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮断す
る。
への圧油の吐出量を油圧ポンプ16からの圧油漏れ量を
補償するために必要な量にまで低下させてから、連通さ
れていた管路32と管路36とを遮断させるので、前記
管路32と管路36とを遮断させた瞬間に油圧の変動が
発生することがない。そのため、油圧シリンダ11が停
止する時にベース側油圧室11a内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を伸長している作動状態
から滑らかに停止させることができる。
がある場合に油圧シリンダ11を停止する時は、油圧閉
回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を減速させて油圧ポンプ16を減速させ
て停止させる。この場合、油圧ポンプ16は、油圧シリ
ンダ11を伸長させる方向に回転し、管路36に圧油を
吐出している。そして、油圧ポンプ16は、一旦(た
ん)停止させられた後、逆転され、前記油圧ポンプ16
からの圧油漏れ量を補償するために必要な量だけ管路3
7に吐出する微小回転数で回転させられれる。油圧ポン
プ16を減速させる。なお、前記微小回転数は、実験や
理論に基づいてあらかじめ定められ、油圧閉回路制御手
段22に記憶されている。
圧切替弁47aに切替信号を送信して開放位置47a−
2から閉止位置47a−1に切り替えさせ、管路32及
び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮断す
る。
への圧油の吐出量を油圧ポンプ16からの圧油漏れ量を
補償するために必要な量にまで低下させてから、連通さ
れていた管路33と管路37とを遮断させるので、前記
管路33と管路37とを遮断させた瞬間に油圧の変動が
発生することがない。そのため、油圧シリンダ11が停
止する時にロッド側油圧室11b内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を滑らかに停止させるこ
とができる。
動状態から停止する場合の動作について説明する。
シリンダ11を縮長させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信している。この場合、該油圧閉回路制御手
段22は、圧力検出手段34、35からの圧力信号によ
って、管路32の圧力P4と管路33の圧力P5とを検
出する。ここで、前記P4及びP5は、油圧シリンダ1
1のベース側油圧室11aの圧力Pa及びロッド側油圧
室11bの圧力Pbに等しいので、これにより、前記油
圧シリンダ11のベース側油圧室11aの圧力Pa及び
ロッド側油圧室11bの圧力Pbが検出されたことにな
る。
じめ記憶されている油圧シリンダ11の受圧面積Aa、
Ab及び圧力Pa、Pbから油圧シリンダ11の停止・
保持の油圧シリンダ11の推力の方向を判定する。ここ
で、 Pa×Aa−Pb×Ab>0 である場合は、油圧シリンダ11の伸長方向に推力があ
ると判定し、また、 Pa×Aa−Pb×Ab≦0 である場合は、油圧シリンダ11の縮長方向に推力があ
ると判定する。
力がある場合に油圧シリンダ11を停止する時は、油圧
閉回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を減速させて油圧ポンプ16を減速させ
て停止させる。この場合、油圧ポンプ16は、油圧シリ
ンダ11を縮長させる方向に回転し、管路37に圧油を
吐出している。そして、油圧ポンプ16は、一旦停止さ
せられた後、逆転され、前記油圧ポンプ16からの圧油
漏れ量を補償するために必要な量だけ管路36に吐出す
る微小回転数で回転させられる。なお、前記微小回転数
は、実験や理論に基づいてあらかじめ定められ、油圧閉
回路制御手段22に記憶されている。
圧切替弁47aに切替信号を送信して開放位置47a−
2から閉止位置47a−1に切り替えさせ、管路32及
び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮断す
る。
への圧油の吐出量を油圧ポンプ16からの圧油漏れ量を
補償するために必要な量にまで低下させてから、連通さ
れていた管路32と管路36とを遮断させるので、前記
管路32と管路36とを遮断させた瞬間に油圧の変動が
発生することがない。そのため、油圧シリンダ11が停
止する時にベース側油圧室11a内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を伸長している作動状態
から滑らかに停止させることができる。
がある場合に油圧シリンダ11を停止する時は、油圧閉
回路制御手段22はインバータ43に制御信号を送信
し、電動機42を減速させて油圧ポンプ16を減速させ
る。そして、油圧ポンプ16の回転数は、前記油圧ポン
プ16からの圧油漏れ量を補償するために必要な量だけ
管路37に吐出する微小回転数にまで減速される。な
お、前記微小回転数は、実験や理論に基づいてあらかじ
め定められ、油圧閉回路制御手段22に記憶されてい
る。
圧切替弁47aに切替信号を送信して開放位置47a−
2から閉止位置47a−1に切り替えさせ、管路32及
び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮断す
る。
への圧油の吐出量を油圧ポンプ16からの圧油漏れ量を
補償するために必要な量にまで低下させてから、連通さ
れていた管路33と管路37とを遮断させるので、前記
管路33と管路37とを遮断させた瞬間に油圧の変動が
発生することがない。そのため、油圧シリンダ11が停
止する時にロッド側油圧室11b内の油圧に変動が発生
しないので、油圧シリンダ11を滑らかに停止させるこ
とができる。
説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有する
もの及び同じ動作については、その説明を省略する。
電動閉回路油圧シリンダ駆動装置の回路図である。
御手段77の切替弁としての油圧切替弁77aは、油タ
ンク61から汲み上げられ、パイロット圧油源60によ
って、パイロット圧油管路58、パイロット圧油切替弁
72、及び、パイロット圧油管路P13を介して、供給
されるパイロット圧油によって切替制御される。
1から汲み上げられ、パイロット圧油源60によって、
パイロット圧油管路73、パイロット圧油切替弁62、
並びに、パイロット圧油管路P11及びP12を介し
て、供給されるパイロット圧油によって切替制御され
る。
ているが、用途によって油圧切替弁77aと油圧制御弁
77bとに分離しても機能が変わることはない。
ダ11を伸長する場合の動作について説明する。
シリンダ11を伸長させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信する。続いて、該油圧閉回路制御手段22
は、油圧シリンダ11の停止・保持の油圧シリンダ11
の推力の方向を判定する。
ると判定されるので、管路32の圧力P4と管路36の
圧力P9とが等しくなるまで管路36の圧力を上昇させ
る。続いて、油圧制御弁77bによって管路37を、管
路38を介して、油タンク59に連通させる。
置77a−1から開放位置77a−2に切り替えさせ、
管路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞ
れ連通させる。これにより、油圧ポンプ16から吐出さ
れた圧油が、管路36及び管路32を介して、ベース側
油圧室11aに供給されるので、油圧シリンダ11が伸
長方向に起動する。
ると判定されるので、管路33の圧力P5と管路37の
圧力P10とが等しくなるまで管路37の圧力を上昇さ
せる。続いて、油圧制御弁77bによって管路36及び
管路38を介して、油タンク59に連通させる。
置77a−1から開放位置77a−2に切り替えさせ、
管路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞ
れ連通させる。これにより、油圧ポンプ16から吐出さ
れた圧油が、管路36及び管路32を介して、ベース側
油圧室11aに供給されるので、油圧シリンダ11が伸
長方向に起動する。
に、管路33及び管路37の高圧力側の圧油が戻され、
管路36及び管路32の低圧力側に圧油が吐出されるの
で、油圧ポンプ16がモータ機能を、電動機42が発電
機能を果たして電力が回生され、インバータ43によっ
て回生電力がバッテリ46に充電される。
11を縮長する場合の動作について説明する。
シリンダ11を縮長させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信する。続いて、該油圧閉回路制御手段22
は、油圧シリンダ11の停止・保持の油圧シリンダ11
の推力の方向を判定する。
ると判定されるので、管路32の圧力P4と管路36の
圧力P9とが等しくなるまで管路36の圧力を上昇させ
る。続いて、油圧制御弁77bによって管路37及び管
路38を介して、油タンク59に連通させる。
置77a−1から開放位置77a−2に切り替えさせ、
管路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞ
れ連通させる。これにより、油圧ポンプ16から吐出さ
れた圧油が、管路37及び管路33を介して、ロッド側
油圧室11bに供給されるので、油圧シリンダ11が縮
長方向に起動する。
に、管路32及び管路36の高圧力側の圧油が戻され、
管路37及び管路33の低圧力側に圧油が吐出されるの
で、油圧ポンプ16がモータ機能を、電動機42が発電
機能を果たして電力が回生され、インバータ43によっ
て回生電力がバッテリ46に充電される。
ると判定されるので、管路33の圧力P5と管路37の
圧力P10とが等しくなるまで管路37の圧力を上昇さ
せる。続いて、油圧制御弁77bによって管路36を、
管路38を介して、油タンク59に連通させる。
置77a−1から開放位置77a−2に切り替えさせ、
管路32及び管路33を管路36及び管路37にそれぞ
れ連通させる。これにより、油圧ポンプ16から吐出さ
れた圧油が、管路37及び管路33を介して、ロッド側
油圧室11bに供給されるので、油圧シリンダ11が縮
長方向に起動する。
圧シリンダ11を停止する場合の電動閉回路油圧シリン
ダ駆動回路の動作について説明する。まず、油圧シリン
ダ11が伸長している作動状態から停止する場合の動作
について説明する。
シリンダ11を停止させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信する。続いて、該油圧閉回路制御手段22
は、油圧シリンダ11の停止・保持の油圧シリンダ11
の推力の方向を判定する。
ると判定されるので、油圧ポンプ16の回転を減速させ
る。そして、油圧ポンプ16の回転数は、前記油圧ポン
プ16からの圧油漏れ量を補償するために必要な量だけ
管路36に吐出する微小回転数にまで減速される。
a−2から閉止位置77a−1に切り替えさせ、管路3
2及び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮
断する。これにより、油圧シリンダ11を伸長している
作動状態から滑らかに停止させることができる。
ると判定されるので、油圧ポンプ16の回転を減速させ
て停止させる。この場合、油圧ポンプ16は、油圧シリ
ンダ11を伸長させる方向に回転し、管路36に圧油を
吐出している。そして、油圧ポンプ16は、一旦停止さ
せられた後、逆転され、前記油圧ポンプ16からの圧油
漏れ量を補償するために必要な量だけ管路37に吐出す
る微小回転数で回転させられる。
a−2から閉止位置77a−1に切り替えさせ、管路3
2及び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮
断する。これにより、油圧シリンダ11を伸長している
作動状態から滑らかに停止させることができる。
動状態から停止する場合の動作について説明する。
シリンダ11を停止させる操作指令を油圧閉回路制御手
段22が受信する。続いて、該油圧閉回路制御手段22
は、油圧シリンダ11の停止・保持の油圧シリンダ11
の推力の方向を判定する。
ると判定されるので、油圧ポンプ16の回転を減速させ
て停止させる。この場合、油圧ポンプ16は、油圧シリ
ンダ11を縮長させる方向に回転し、管路37に圧油を
吐出している。そして、油圧ポンプ16は、一旦停止さ
せられた後、逆転され、前記油圧ポンプ16からの圧油
漏れ量を補償するために必要な量だけ管路36に吐出す
る微小回転数で回転させられる。
a−2から閉止位置77a−1に切り替えさせ、管路3
2及び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮
断する。これにより、油圧シリンダ11を縮長している
作動状態から滑らかに停止させることができる。
ると判定されるので、油圧ポンプ16の回転を減速させ
る。そして、油圧ポンプ16の回転数は、前記油圧ポン
プ16からの圧油漏れ量を補償するために必要な量だけ
管路37に吐出する微小回転数にまで減速される。
a−2から閉止位置77a−1に切り替えさせ、管路3
2及び管路33と管路36及び管路37とをそれぞれ遮
断する。これにより、油圧シリンダ11を縮長している
作動状態から滑らかに停止させることができる。
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
れば、電動閉回路油圧シリンダ駆動装置においては、ロ
ッドが取り付けられたピストン並びに該ピストンの両側
のベース側油圧室及びロッド側油圧室を備える油圧シリ
ンダ装置と、前記ベース側油圧室及びロッド側油圧室に
一端がそれぞれ接続された第1管路及び第2管路と、2
つの吐出口を備え、回生機能付き電動機によって駆動さ
れる2方向形の油圧ポンプと、前記2つの吐出口に一端
がそれぞれ接続され、相互に吐出管路又は吸引管路とし
て機能する第3管路及び第4管路と、前記第1管路、第
2管路、第3管路及び第4管路の他端がそれぞれ接続さ
れる少なくとも4つのポートと、前記第1管路及び第2
管路の他端と第3管路及び第4管路の他端とをそれぞれ
連結する開放位置と、前記第1管路、第2管路、第3管
路及び第4管路の他端を閉止する閉止位置とに切り替え
る切替弁、並びに、前記第3管路及び第4管路を油タン
クに選択的に連通させる油圧制御弁を備える油圧切替制
御手段と、停止している前記油圧シリンダ装置を起動さ
せる時には、前記油圧ポンプから圧油を吐出させ、前記
第3管路又は第4管路の内部の圧力を前記第1管路又は
第2管路の内部の圧力と等しくさせて、前記切替弁を閉
止位置から開放位置に切り替えるとともに、前記第3管
路又は第4管路を前記油タンクに連通させるように前記
油圧制御弁を作動させ、作動している前記油圧シリンダ
装置を停止させる時には、前記油圧ポンプを、該油圧ポ
ンプからの圧油漏れ量を補うように、回転方向の制御を
行い、同時に微小回転数まで低下させて、前記切替弁を
開放位置から閉止位置に切り替える制御装置とを有し、
前記吸引管路の内部の圧力が前記吐出管路の内部の圧力
よりも高い時には、前記電動機が回生電流を発生する。
し、油圧シリンダ駆動回路の油量を適正に制御するとと
もに、油圧シリンダ装置を滑らかに起動・停止させるこ
とができ、エネルギを回収することができる。
油圧シリンダ駆動装置の回路図である。
図である。
回路図である。
油圧シリンダ駆動装置の回路図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 (a)ロッドが取り付けられたピストン
並びに該ピストンの両側のベース側油圧室及びロッド側
油圧室を備える油圧シリンダ装置と、(b)前記ベース
側油圧室及びロッド側油圧室に一端がそれぞれ接続され
た第1管路及び第2管路と、(c)2つの吐出口を備
え、回生機能付き電動機によって駆動される2方向形の
油圧ポンプと、(d)前記2つの吐出口に一端がそれぞ
れ接続され、相互に吐出管路又は吸引管路として機能す
る第3管路及び第4管路と、(e)前記第1管路、第2
管路、第3管路及び第4管路の他端がそれぞれ接続され
る少なくとも4つのポートと、前記第1管路及び第2管
路の他端と第3管路及び第4管路の他端とをそれぞれ連
結する開放位置と、前記第1管路、第2管路、第3管路
及び第4管路の他端を閉止する閉止位置とに切り替える
切替弁、並びに、前記第3管路及び第4管路を油タンク
に選択的に連通させる油圧制御弁を備える油圧切替制御
手段と、(f)停止している前記油圧シリンダ装置を起
動させる時には、前記油圧ポンプから圧油を吐出させ、
前記第3管路又は第4管路の内部の圧力を前記第1管路
又は第2管路の内部の圧力と等しくさせて、前記切替弁
を閉止位置から開放位置に切り替えるとともに、前記第
3管路又は第4管路を前記油タンクに連通させるように
前記油圧制御弁を作動させ、作動している前記油圧シリ
ンダ装置を停止させる時には、前記油圧ポンプを、該油
圧ポンプからの圧油漏れ量を補うように、回転方向の制
御を行い、同時に微小回転数まで低下させて、前記切替
弁を開放位置から閉止位置に切り替える制御装置とを有
し、(g)前記吸引管路の内部の圧力が前記吐出管路の
内部の圧力よりも高い時には、前記電動機が回生電流を
発生することを特徴とする電動閉回路油圧シリンダ駆動
装置。 - 【請求項2】 前記切替弁は、前記制御装置からの切替
信号によって、又は、該切替信号によって供給されるパ
イロット圧油によって作動する請求項1に記載の電動閉
回路油圧シリンダ駆動装置。 - 【請求項3】 前記制御装置は、前記第1管路、第2管
路、第3管路及び第4管路の内部の圧力を検出し、前記
第3管路又は第4管路の内部の油量を調整するために前
記第3管路又は第4管路を前記油タンクに連通させるよ
うに前記油圧制御弁を作動させる請求項1又は2のいず
れか1項に記載の電動閉回路油圧シリンダ駆動装置。 - 【請求項4】 前記制御装置は、前記第1管路、第2管
路、第3管路及び第4管路の内部の圧力を検出し、前記
油圧ポンプの回転方向、回転数、及び、吐出流量を制御
して、停止している前記油圧シリンダ装置を起動させる
時には滑らかに微速起動させ、作動している前記油圧シ
リンダ装置を停止させる時には滑らかに微速停止させる
請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動閉回路油圧シ
リンダ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001208838A JP4632583B2 (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001208838A JP4632583B2 (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003021104A true JP2003021104A (ja) | 2003-01-24 |
JP4632583B2 JP4632583B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=19044586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001208838A Expired - Fee Related JP4632583B2 (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4632583B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003074517A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 油圧シリンダ回路の制御方法 |
JP2007321554A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Deere & Co | ローダーの電子的フロート特性制御システム |
JP2008045578A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Tcm Corp | 回生機構を有する荷役用油圧装置 |
JP2008051263A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Daikin Ind Ltd | 油圧システム |
JP2008157407A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Hy:Kk | 液圧駆動装置 |
JP2008267575A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Kayaba Ind Co Ltd | 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット |
CN102322461A (zh) * | 2011-10-17 | 2012-01-18 | 上海三一重机有限公司 | 一种能量可回收液压执行机构及执行方法 |
JP2012229777A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Yuken Kogyo Co Ltd | ブームシリンダ昇降用油圧回路 |
JP2012229776A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Yuken Kogyo Co Ltd | ブームシリンダ昇降用油圧回路 |
JP2013044399A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Komatsu Ltd | 油圧駆動システム |
JP2014084877A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Komatsu Ltd | 油圧駆動システム |
JP2014512495A (ja) * | 2011-03-07 | 2014-05-22 | ムーグ インコーポレーテッド | 海中の作動システム |
CN104093994A (zh) * | 2012-07-17 | 2014-10-08 | 株式会社小松制作所 | 液压驱动系统 |
JP2015501407A (ja) * | 2011-10-27 | 2015-01-15 | ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー | アクチュエータ衝撃低減システム付きハイブリッド掘削機 |
CN105190052A (zh) * | 2013-03-14 | 2015-12-23 | 斗山英维高株式会社 | 工程机械的液压系统 |
CN105350598A (zh) * | 2015-10-21 | 2016-02-24 | 徐工集团工程机械股份有限公司科技分公司 | 一种提高装载机节能性的液压控制系统及控制方法 |
US9845814B2 (en) | 2012-10-19 | 2017-12-19 | Komatsu Ltd. | Hydraulic drive system |
CN108825596A (zh) * | 2018-08-28 | 2018-11-16 | 长沙学院 | 液压回转机构的速度反馈式精确定位防摆控制装置及方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103742470B (zh) * | 2013-12-13 | 2016-02-17 | 武汉船用机械有限责任公司 | 一种马达速度切换阀组和液压系统 |
CN104088325B (zh) * | 2014-07-12 | 2016-07-06 | 黄健 | 一种液压油缸快速定位装置 |
CN104358722B (zh) * | 2014-11-10 | 2017-06-20 | 武汉船用机械有限责任公司 | 一种海洋工程起重机液压控制系统 |
CN109236786A (zh) * | 2018-09-14 | 2019-01-18 | 中联重科股份有限公司 | 换向阀、起重机变幅反向冲击控制装置及起重机 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659006A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-22 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Controlling method of hydraulic circuit for controlling pump |
JPS60139902A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-24 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | フラツシング弁の駆動装置 |
JPS6438383A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-08 | Fuminori Hasegawa | Method of controlling speed by inverter power of hydraulic elevator |
JPH01145999A (ja) * | 1987-10-28 | 1989-06-07 | Bt Ind Ab | 液圧リフト装置 |
JPH01256473A (ja) * | 1988-04-04 | 1989-10-12 | Toshiba Corp | 油圧エレベータの制御装置 |
JPH02188399A (ja) * | 1989-01-14 | 1990-07-24 | Toyota Autom Loom Works Ltd | バッテリ式産業車両における油圧装置 |
JPH02256903A (ja) * | 1989-10-27 | 1990-10-17 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPH0466500A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-02 | Toyota Autom Loom Works Ltd | バッテリ式産業車両における油圧装置 |
JP2001012418A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Kobe Steel Ltd | ハイブリッド作業機械 |
JP2001012406A (ja) * | 1999-06-28 | 2001-01-16 | Kobe Steel Ltd | 作業機械用液圧回路およびハイブリッド作業機械 |
JP2001011899A (ja) * | 1999-06-28 | 2001-01-16 | Kobe Steel Ltd | 作業機械用液圧回路およびハイブリッド作業機械 |
JP2002195209A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | 油圧閉回路の油圧シリンダ保持装置 |
-
2001
- 2001-07-10 JP JP2001208838A patent/JP4632583B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659006A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-22 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Controlling method of hydraulic circuit for controlling pump |
JPS60139902A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-24 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | フラツシング弁の駆動装置 |
JPS6438383A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-08 | Fuminori Hasegawa | Method of controlling speed by inverter power of hydraulic elevator |
JPH01145999A (ja) * | 1987-10-28 | 1989-06-07 | Bt Ind Ab | 液圧リフト装置 |
JPH01256473A (ja) * | 1988-04-04 | 1989-10-12 | Toshiba Corp | 油圧エレベータの制御装置 |
JPH02188399A (ja) * | 1989-01-14 | 1990-07-24 | Toyota Autom Loom Works Ltd | バッテリ式産業車両における油圧装置 |
JPH02256903A (ja) * | 1989-10-27 | 1990-10-17 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 油圧回路の制御装置 |
JPH0466500A (ja) * | 1990-07-09 | 1992-03-02 | Toyota Autom Loom Works Ltd | バッテリ式産業車両における油圧装置 |
JP2001012406A (ja) * | 1999-06-28 | 2001-01-16 | Kobe Steel Ltd | 作業機械用液圧回路およびハイブリッド作業機械 |
JP2001011899A (ja) * | 1999-06-28 | 2001-01-16 | Kobe Steel Ltd | 作業機械用液圧回路およびハイブリッド作業機械 |
JP2001012418A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Kobe Steel Ltd | ハイブリッド作業機械 |
JP2002195209A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | 油圧閉回路の油圧シリンダ保持装置 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003074517A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 油圧シリンダ回路の制御方法 |
JP2007321554A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Deere & Co | ローダーの電子的フロート特性制御システム |
JP2008045578A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Tcm Corp | 回生機構を有する荷役用油圧装置 |
JP2008051263A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Daikin Ind Ltd | 油圧システム |
JP2008157407A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Hy:Kk | 液圧駆動装置 |
JP2008267575A (ja) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Kayaba Ind Co Ltd | 流体圧駆動ユニット及び除雪ユニット |
JP2014512495A (ja) * | 2011-03-07 | 2014-05-22 | ムーグ インコーポレーテッド | 海中の作動システム |
JP2012229776A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Yuken Kogyo Co Ltd | ブームシリンダ昇降用油圧回路 |
JP2012229777A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Yuken Kogyo Co Ltd | ブームシリンダ昇降用油圧回路 |
JP2013044399A (ja) * | 2011-08-24 | 2013-03-04 | Komatsu Ltd | 油圧駆動システム |
CN102322461A (zh) * | 2011-10-17 | 2012-01-18 | 上海三一重机有限公司 | 一种能量可回收液压执行机构及执行方法 |
JP2015501407A (ja) * | 2011-10-27 | 2015-01-15 | ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー | アクチュエータ衝撃低減システム付きハイブリッド掘削機 |
CN104093994A (zh) * | 2012-07-17 | 2014-10-08 | 株式会社小松制作所 | 液压驱动系统 |
US9695842B2 (en) | 2012-07-17 | 2017-07-04 | Komatsu Ltd. | Hydraulic drive system |
JP2014084877A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Komatsu Ltd | 油圧駆動システム |
US9845814B2 (en) | 2012-10-19 | 2017-12-19 | Komatsu Ltd. | Hydraulic drive system |
CN105190052A (zh) * | 2013-03-14 | 2015-12-23 | 斗山英维高株式会社 | 工程机械的液压系统 |
CN105350598A (zh) * | 2015-10-21 | 2016-02-24 | 徐工集团工程机械股份有限公司科技分公司 | 一种提高装载机节能性的液压控制系统及控制方法 |
CN108825596A (zh) * | 2018-08-28 | 2018-11-16 | 长沙学院 | 液压回转机构的速度反馈式精确定位防摆控制装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4632583B2 (ja) | 2011-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003021104A (ja) | 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置 | |
US10221871B2 (en) | Construction machinery | |
US9506220B2 (en) | Slewing type working machine | |
CN110352304B (zh) | 工程机械 | |
EP2524995B1 (en) | Drive controller of operating machine | |
JP5378061B2 (ja) | ハイブリッド建設機械の制御装置 | |
EP3102834B1 (en) | Travel and work functions integrated into a hydraulic hybrid system | |
US9951795B2 (en) | Integration of swing energy recovery and engine anti-idling systems | |
WO2017047352A1 (ja) | 作業機械の油圧駆動装置 | |
JPH1096402A (ja) | 油圧回路 | |
JP2007010006A (ja) | 作業機械のハイブリッドシステム | |
WO2016153631A1 (en) | Engine assist by recovering swing kinetic energy | |
WO2006090709A1 (ja) | バッテリ式産業車両の荷役回生システム | |
JP6383676B2 (ja) | 作業機械 | |
WO2014054326A1 (ja) | 建設機械の油圧回路 | |
JP2001002371A (ja) | 建設機械のアクチュエータ駆動装置 | |
US20040000141A1 (en) | Hydraulic energy recovering/regenerating apparatus | |
WO2018179563A1 (ja) | 建設機械 | |
CN103148064A (zh) | 液压能量再生装置 | |
JP2001012418A (ja) | ハイブリッド作業機械 | |
JP4222995B2 (ja) | 建設機械の油圧シリンダ駆動装置 | |
JP6847821B2 (ja) | 作業機の油圧システム | |
JP6974366B2 (ja) | 流体圧回路 | |
JP2008275100A (ja) | 建設車両 | |
JP6766030B2 (ja) | 作業機の油圧システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040625 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20071116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090731 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091002 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4632583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |