JP6974366B2 - 流体圧回路 - Google Patents

流体圧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6974366B2
JP6974366B2 JP2018567434A JP2018567434A JP6974366B2 JP 6974366 B2 JP6974366 B2 JP 6974366B2 JP 2018567434 A JP2018567434 A JP 2018567434A JP 2018567434 A JP2018567434 A JP 2018567434A JP 6974366 B2 JP6974366 B2 JP 6974366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
diaphragm
throttle
regenerative
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018147261A1 (ja
Inventor
佳幸 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Publication of JPWO2018147261A1 publication Critical patent/JPWO2018147261A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6974366B2 publication Critical patent/JP6974366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/044Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the return line, i.e. "meter out"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/022Flow-dividers; Priority valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40507Flow control characterised by the type of flow control means or valve with constant throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40576Assemblies of multiple valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/411Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41527Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to an output member and a directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41581Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to an output member and a return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/426Flow control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/46Control of flow in the return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/61Secondary circuits
    • F15B2211/611Diverting circuits, e.g. for cooling or filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/76Control of force or torque of the output member
    • F15B2211/761Control of a negative load, i.e. of a load generating hydraulic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、操作指令に応じてシリンダ装置のロッドストロークを制御する流体圧回路に関する。
一般に、作業機械、建設機械、荷役運搬車両、自動車等に操作指令に応じてシリンダ装置のロッドストロークを制御する流体圧回路が用いられている。流体圧回路にあっても省エネルギを要求されており、シリンダ装置から排出される流体を油圧モータにより回生して、エネルギを有効に活用するものがある。
このような流体圧回路として、例えば、図10を参照し、リモコン弁112の操作レバー112aが伸び方向Aに操作されると、流量制御弁104は伸び位置に切り換えられ、油圧ポンプ102からの圧油はシリンダ装置105のボトム室105−1に導入されてロッド105aが外部に伸出する、一方、操作レバー112aが縮み方向Bに操作されると、流量制御弁104は縮み位置に切り換えられ、油圧ポンプ102からの圧油はロッド室105−2に導入されてロッド105aがシリンダ装置105の内部に退縮する流体回路が知られている。
さらに、ボトム室105−1と流量制御弁104とを接続する油路124に分岐油路130が分岐接続されており、回生可変切換弁109を開操作することにより、分岐油路130を通してボトム室105−1から排出される戻り油の一部を油圧モータ110に供給し、油圧モータ110に接続された発電機111を駆動して戻り油の一部のエネルギを電気エネルギとして回収するようになっている(特許文献1)。
特開2014−29180号公報(第6頁、第1図)
ここで、回生時に蓄電器の許容蓄電量に達すると、コントローラ14は回生可変切換弁109を閉止させるため、油圧モータ110への戻り油の供給はカットされ発電機111は発電しなくなる。この回生可変切換弁109の閉止により、回生時には戻り油の一部を回生可変切換弁109の可変絞りAbを通してタンク108に排出するとともに残りの戻り油を流量制御弁4の可変絞りAsを通してタンク8に排出していたものが、回生動作を停止している非回生時になると流量制御弁104の絞りAsのみを介してタンク108に排出するようになっていた。すなわち、回生から非回生に切り換わると、戻り油は、流量制御弁4のC−T開口特性のみで制御されるようになるため、図11に示すようにシリンダ装置105のロッド縮みスピードVが急変し、作業機械等の操作性が安定しないだけでなく、シリンダ装置105に大きな衝撃力が発生して作業機械等の操作性に悪影響を与える虞があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、操作指令に応じて制御されるシリンダ装置のロッドを円滑に制御できる流体圧回路を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の流体圧回路は、
操作指令に応じてシリンダ装置のロッドストロークを制御する流体圧回路であって、
流体を貯蔵するタンクと、
前記タンク内の流体を加圧する流体圧アクチュエータと、
前記流体圧アクチュエータからの加圧流体によって伸縮するシリンダ装置と、
前記流体圧アクチュエータと前記シリンダ装置との間に配置され加圧流体の流路を切り換えるとともに、前記シリンダ装置からの戻り流体を第1の絞りを介して排出する流量制御弁と、
非回生時に前記シリンダからの戻り流体を前記流量制御弁に排出するとともに、回生時に前記戻り流体の一部を分岐させ第2の絞りを介して排出する回生可変切換弁と、
前記回生可変切換弁により分岐された流体により回生駆動される回生モータと、
前記回生時に前記第1の絞りに直列接続され戻り流体の流量を制限する第3の絞りと、を備える。
これによれば、回生モータに戻り流体を分岐して供給している状態から、回生可変切換弁を回生時の位置から非回生時の位置に切り換えると、切り換えの前後において、第2の絞りと第3の絞りとが並列に位置し、かつ第3の絞りと第1の絞りとが直列に位置している回生時の開口特性、すなわち戻り流体の流量が制限されている回生時の開口特性から、第1の絞りにより戻り流体の流量が制限されている非回生時の開口特性に切り換えられ、回生時の開口特性と非回生時の開口特性の差を小さくできるため、シリンダ装置のロッドを円滑に制御できる。
また、As>Ax>Abである。
但し、Ax、Ab及びAsは、それぞれ前記操作指令の操作量に対する前記第1の絞り、前記第2の絞り及び前記第3の絞りの開口特性である。
これによれば、回生時の開口特性と非回生時の開口特性の差を有意に小さくすることができる。
また、Ax=As・(As−Ab)/√(Ab・(2×As−Ab))である。
但し、Ax、Ab及びAsは、それぞれ前記操作指令の操作量に対する前記第1の絞り、前記第2の絞り及び前記第3の絞りの開口特性であり、AcはAxとAsの合成絞りである。
これによれば、回生時の開口特性と非回生時の開口特性を略等しくできる。
また、前記第3の絞りは前記流量制御弁とは異なる位置に配置されている。
これによれば、シリンダ装置への加圧流体の供給量及びシリンダ装置からの戻り流体の排出量を制御する流量制御弁の構造に依存することなく第3の絞りを設定することができるため、種々の流量制御弁に適用できる。
また、前記第3の絞りは、前記回生可変切換弁に配置されている。
これによれば、回生可変切換弁の切り換えに伴って第3の絞りに戻り流体が連通/遮断されるため、回生可変切換弁の切り換え動作に応じて第3の絞りの機能を確実に発揮させることができる。
また、回生モータを駆動する際には、前記流量制御弁及び前記回生可変切換弁を同時期に切り換える。
これによれば、回生モータによる回生中に回生を終了されることは稀であるため、回生中に回生可変切換弁が切り換えられることが少なく、シリンダ装置のロッドスピードを円滑に制御できる。
また、前記流量制御弁は、6ポート3位置タイプのスプール型の切換弁である。
これによれば、スプール型の弁の構造によらず第3の絞りを設定すればよいため、汎用性にすぐれる。
実施例1の油圧回路を組み込んだホイールローダを示す図である。 実施例1における油圧回路を示す図である。 操作レバーストロークとパイロット2次圧との関係を示すグラフである。 スプールストロークと開口面積との関係を示すグラフである。 駆動機構の回転数と出力電力との関係を示すグラフである。 コントローラからの入電電流と開度との関係を示すグラフである。 操作レバーストロークと開口面積との関係を示すグラフであり、(a)は回生時を示し、(b)は回生時を示す。 実施例2における油圧回路を示す図である。 実施例3における油圧回路を示す図である。 従来の油圧回路を示す図である。 従来の油圧回路における操作レバーストロークとロッドの縮みスピードとの関係を示すグラフである。
本発明に係る流体圧回路を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
実施例1に係る流体圧回路につき、図1から図7を参照して説明する。
実施例1に係る油圧回路(流体圧回路)は、作業機械、建設機械、荷役運搬車両、自動車等に操作指令に応じてシリンダ装置のストロークを制御する油圧回路であり、例えば図1に示すホイールローダ40のパワートレインに組み込まれている。ホイールローダ40は、車体41と、走行用の車輪42と、作業用アーム43と、油圧シリンダ44と、砂利等を入れるバケット45とから主に構成されている。車体41には、エンジン等の機関50と、走行用の流体回路51と、油圧シリンダ44と、油圧シリンダ5(シリンダ装置)等を駆動する作業用の油圧回路52とが設けられている。
図2に示されるように、油圧回路52は、エンジンや電動モータといった駆動機構1により駆動されるメイン油圧ポンプ2(流体圧アクチュエータ)とパイロット油圧ポンプ3と流量制御弁4と油圧シリンダ5とリリーフ弁6とリリーフ弁7とタンク8と、回生可変切換弁9と回生モータ10と発電機11と、リモコン弁12と圧力センサ13とコントローラ14と更には油路15〜31とから構成されている。
メイン油圧ポンプ2は、内燃機関等の駆動機構1と連結され、駆動機構1からの動力によって回転することにより油路15を通して下流側へ圧油を供給している。
メイン油圧ポンプ2から吐出された圧油は油路15を通って流量制御弁4に流入される。流量制御弁4は6ポート3位置タイプのオープンセンタ型切換弁で、スプールが中立位置にある状態では、メイン油圧ポンプ2から吐出された圧油は全量が油路16を通ってタンク8に流れている。
また、メイン油圧ポンプ2を備えるメイン回路には、油圧シリンダ5のロッド5aが伸び終端若しくは縮み終端に達した際や油圧シリンダ5へ急激な負荷が加わり、回路内の油が閉塞状態となって異常高圧になって、回路内の油機が破損するのを防ぐためにリリーフ弁6が設置されており、高圧油が油路17及び18を通ってタンク8へ排出されるようになっている。
次に、パイロット油圧ポンプ3はメイン油圧ポンプ2と同様に、駆動機構1と連結されて駆動機構1からの動力によって回転することにより油路19を通って下流側へ圧油を供給している。ここで、油路19を通って下流側へ供給される圧油の一部は、油路20を通ってリモコン弁12に供給されている。
リモコン弁12は、可変型の減圧弁で操作レバー12aが油圧シリンダ5のロッド5aを伸び方向Aまたは縮み方向Bに操作されることにより、図3に示すような操作レバー12aの操作レバーストロークに比例したパイロット二次圧を信号油路21または信号油路22を通し流量制御弁4の信号ポート4aまたは信号ポート4bに供給させることにより、ロッド5aの伸び位置(伸び量)または縮み位置(縮み量)を制御するようになっている。尚、操作レバー12aの操作量は操作レバー12aのストロークと略等価であり、操作レバーストロークと言う。
リモコン弁12の操作レバー12aが伸び方向Aに操作されて流量制御弁4が伸び位置に切り換わると、メイン油圧ポンプ2からの圧油は油路23と油路24とを通って油圧シリンダ5におけるボトム室5−1に流入し、ロッド室5−2内の油が油路25を通り、更に流量制御弁4を介して油路26を通りタンク8に排出される。これにより、油圧シリンダ5のロッド5aは伸び方向に作動する。
一方で、リモコン弁12の操作レバー12aが縮み方向Bに操作されて流量制御弁4が縮み位置に切り換わると、メイン油圧ポンプ2からの圧油は油路23と油路25とを通って油圧シリンダ5のロッド室5−2に流入し、ボトム室5−1内の油が油路24を通り、更に流量制御弁4を介して油路26を通ってタンク8に排出される。これにより、油圧シリンダ5のロッド5aは縮み方向に作動する。
リモコン弁12は、図3に示すように、リモコン弁12の操作レバー12aの操作レバーストロークの増加に伴い比例的に高くなったパイロット二次圧を出力する。流量制御弁4は、リモコン弁12のパイロット二次圧に略比例してスプールがストロークするように構成されており、図4に示すように、スプールストロークに応じてその開口量が増加する開口特性を有しているため、開口量の増加に伴い油圧シリンダ5への圧油の供給油量が増え、油圧シリンダ5のロッド5aの作動スピードが増すようになっている。つまり、リモコン弁12の操作レバー12aの操作レバーストロークに応じてロッドスピードをコントロールすることができるようになっている。
尚、油圧シリンダ5に図2のように荷重Wが重力方向に作用する場合、ロッドスピードは、図4のC−T開口(シリンダ→タンク)により支配的に制御されることになる。流量制御弁4の油路24と油路26とを接続する流路には可変絞りAs(第1の絞り)が設けられており、この可変絞りAsにより流量が絞られ、重力Wによるロッド5aの作動スピードを緩慢にできるようになっている。
また、パイロット油圧ポンプ3を備えるパイロット回路には、回路内の最高圧力を制御するためにリリーフ弁7が設置されており、リモコン弁12のレバー中立時には、圧油が油路27と油路28とを通ってタンク8へ排出されるようになっている。
油路24には、回生可変切換弁9が設けられており、回生可変切換弁9の中立位置(非回生時の位置)では、油圧シリンダ5のボトム室5−1内の油が油路24を通り、更に流量制御弁4を介して油路26を通ってタンク8に全量排出されるようになっている。
回生可変切換弁9は、3ポート2位置タイプのノーマルオープン型電磁比例絞り弁であり、切り換わった位置(回生時の位置)のファンクションとして油路24と接続される流路9xと、油路24から分岐し油路30と接続される流路9bとを備えている。油路30と接続される流路9bには可変絞りAb(第2の絞り)が設けられ、油路24と接続される流路9xには可変絞りAx(第3の絞り)が設けられている。
回生可変切換弁9が中立位置から油路24と油路30とに分岐する位置に切り替わると、油圧シリンダ5のボトム室5−1内からの戻り油の一部は油路30と接続される流路に設けられた可変絞りAbにより流量を絞られて油路30へ流入するとともに、残りの戻り油は、油路24と接続される流路9xに設けられた可変絞りAxにより流量を絞られ、更に下流の流量制御弁4の可変絞りAsにより流量を絞られてタンク8に排出される。
また、信号油路22上には圧力センサ13が設置されており、リモコン弁12の操作レバー12aが縮み方向Bに操作され、信号油路22にパイロット二次圧が発生すると圧力センサ13から電気信号がコントローラ14に入力される。電気信号がコントローラ14に入力され、かつ蓄電が必要な状況であると、コントローラ14内に予め組み込まれている演算回路から、回生可変切換弁9に電気信号が出力され、回生可変切換弁9が油路24と油路30とに分岐する位置に切り換わる。コントローラ14は、蓄電器(図示せず)が許容蓄電量に達していない場合には、流量制御弁4の切換え時に回生可変切換弁9を同時期に切り換えるよう制御している。この回生可変切換弁9が切り換わることにより、戻り油の一部が回生可変切換弁9を介し油路30を通って回生モータ10に流入することで、回生モータ10が回転し発電機11により電気が生成されるようになっている。
発電機11は回生モータ10と連結部32にて連結されており、回生モータ10等の駆動機構の回転数に応じて図5に示すような出力特性で電力を出力するようになっている。また、回生可変切換弁9は、図6に示すように操作レバー12aの縮み方向Bの操作量に応じてコントローラ14からの入力電流が比例的に増減し、その入力電流に応じて油路30と接続される流路9xの可変絞りAx及び油路24と接続される流路9bの可変絞りAbの開度を可変的に制御できるようになっている。
前述のとおり、図2のように油圧シリンダ5に荷重Wが重力方向に作用する場合、油圧シリンダ5のロッドスピードは、図4のC−T開口により支配的に制御されるが、回生可変切換弁9が油路24と油路30とに分岐する位置に切り換わった状態にあっては、C−T開口特性は、回生可変切換弁9における油路30と接続される流路9bに設けられた可変絞りAbの絞り開度及び油路24と接続される流路9xに設けられた可変絞りAxの絞り開度もシリンダロッドスピードの制御に大きく関わってくる。すなわち、回生可変切換弁9が切り換わった状態では、流量制御弁4の開口特性と回生可変切換弁9の開口特性による合成開口特性カーブSの開口特性により、ロッドスピードが支配的に制御される。尚、開口特性の詳細は後述する。
また、発電機11による発電量が、蓄電器(図示せず)の許容蓄電量に達した場合は、コントローラ14から回生可変切換弁9への電気信号が切断されるようになっており、この電気信号の切断により回生可変切換弁9が中立位置に戻り、油路30と接続される流路が閉止されることで回生モータ10への流入量がカットされ、発電機11が停止し、発電を行わない非回生の状態となる。
上述のように、発電機11による発電量が蓄電器の許容蓄電量に達すると、コントローラ14は回生モータ10への流入量をカットするため、戻り油が流量制御弁4の可変絞りAsのみを介してタンク8に排出するようになる。
上記したように、本実施例における油圧回路52にあっては、回生可変切換弁9は、回生時に回生モータ10に戻り流体を分岐して供給する可変絞りAb(第2の絞り)を有する油路30と接続される流路9bと、回生時に流量制御弁4に設けられた可変絞りAs(第1の絞り)に直列接続される可変絞りAx(第3の絞り)を有する油路24と接続される流路9xとを備えており、回生時において戻り油の一部は油路30に分岐され、残りの戻り油は油路24に接続される流路に設けられた可変絞りAxと流量制御弁4に設けられた可変絞りAsとにより流量が制限されるようになっている。
そのため、回生モータ10に戻り流体を分岐して供給している状態から、回生可変切換弁9を回生時の位置から非回生時の位置に切り換えると、切り換えの前後において、可変絞りAxと可変絞りAbとが並列に位置し、かつ可変絞りAxと可変絞りAsとが直列に位置している回生時の開口特性、すなわち油路24を通る戻り油の流量が制限されている回生時の開口特性から、可変絞りAsにより流量が制限される非回生時の開口特性に切り換えられ、回生時の開口特性と非回生時の開口特性の差を小さくできるため、油圧シリンダ5のロッドスピードの急変を抑制し、ロッド5aを円滑に制御することができる。
また、回生可変切換弁9における流路9bに設けられた可変絞りAbと、油路24と接続される流路9xに設けられた可変絞りAxと、流量制御弁4の可変絞りAsとは、それぞれ開口特性において下記関係式が成り立つようになっている。
まず、可変絞りAxと可変絞りAsとは直列に配されていることから、合成絞りAcの式により、下式のように表される。
合成絞り:Ac=Ax・As/√(Ax+As) 式(1)
また、シリンダのC−Tライン上の回生可変切換弁9と流量制御弁4の等価絞りをAtとすると、回生可変切換弁9が中立位置にある場合(非回生時)は、
At=As 式(2)
回生可変切換弁9が切り換わった場合(回生時)は、
At=Ac+Ab 式(3)
このように、回生可変切換弁9が中立位置にあっても、油路24と油路30とに分岐する位置にあっても上記した等価絞りAtが等しくなるようにAxを設定することで、図7(a)及び(b)に示すように、回生時のC−T開口特性(Ac)と回生可変切換弁9の分岐側の開口特性(Ab)とによる合成開口特性カーブSの開口特性(Ac+Ab)と、非回生時の開口特性カーブS’の開口特性(As)とを常に一定とすることができる。
つまり、式(2)及び式(3)より、下式(4)が成り立つようにAxが設定されている。
As=Ac+Ab 式(4)
よって、式(1)及び式(2)より、下式(5)が導かれる。
Ax=As・(As−Ab)/√(Ab・(2×As−Ab)) 式(5)
これによれば、回生時の合成開口特性カーブSと非回生時の開口特性カーブS’を略等しくでき、ロッド5aを円滑に制御することができる。
また、流量制御弁4の可変絞りAsと直列に位置する可変絞りAxは、流量制御弁4とは異なる位置である回生可変切換弁9に設けられているため、流量制御弁4の構造に依存することなく可変絞りAsを設定することができるため、種々の流量制御弁を備えた油圧回路に適用することができる。特に、スプール弁は一部の弁部の特性のみを変更することが困難であるため、この効果が顕著である。
また、上述したように回生モータ10を駆動する際には、コントローラ14は流量制御弁4及び回生可変切換弁9を同時期に切り換える。これによれば、回生モータ10による回生中に回生が終了される、または非回生状態から回生を開始することは稀であるため、ロッド5aの動作中に回生可変切換弁9が切り換えられることが少なく、油圧シリンダ5のロッドスピードを円滑に制御することができる。
尚、可変絞りAsと可変絞りAxと可変絞りAbの開口特性を、As>Ax>Abの関係としておけば、回生時の合成開口特性カーブSと非回生時の開口特性カーブS’を略等しくしなくとも、回生時の開口特性と非回生時の開口特性の差を有意に小さくすることができる。
次に、実施例2に係る油圧回路62につき、図8を参照して説明する。尚、実施例1と同一構成で重複する構成の説明を省略する。すなわち、開口特性の関係も同様であるため説明を省略する。
図8に示される油圧回路62にあっては、回生時に回生モータ10に戻り流体を分岐して供給する可変絞りAb(第2の絞り)を有する油路30と接続される流路90bを備えた回生可変切換弁90と、回生時に流量制御弁4に設けられた可変絞りAs(第1の絞り)に直列接続される可変絞りAx(第3の絞り)を有する油路24と接続される流路91xを備えた回生可変切換弁91とが油路24上に独立して設けられ、これら回生可変切換弁90と回生可変切換弁91とは油路33により接続されている。これによれば、従来技術に示したような油圧回路152(図10参照)に油路24と接続される流路を備えた回生可変切換弁91を増設することで、回生時の合成開口特性カーブSと非回生時の開口特性カーブS’の差を小さくできるように簡単に仕様を変更することができる。
次に、実施例3に係る油圧回路63につき、図9を参照して説明する。尚、実施例1及び2と同一構成で重複する構成の説明を省略する。
図9に示される油圧回路63にあっては、可変絞りAb(第2の絞り)を有する回生可変切換弁90と、可変絞りAx’(第3の絞り)を有する回生可変切換弁92とが油路24上に独立して設けられ、これら回生可変切換弁90と回生可変切換弁92とは油路33により接続されている。回生可変切換弁92は、回生時に油路33と圧油をタンク8に排出する油路16とを接続する流路92xを備え、かつ回生時には回生可変切換弁92の下流側の油路24を閉止する構造となっている。これによれば、回生時には、油路30に流れない残りの戻り油が流量制御弁4を通らずにタンク8に排出される。この場合、可変絞りAx’を実施例1の合成絞りAc(AxとAsの直列配置の合成絞り)と略同じ値とすることで、回生時と非回生時の開口特性が略等しくなる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
例えば、上記実施例において、流量制御弁4の可変絞りAsと直列に位置する可変絞りAxが設けられている構成で説明したが、これに限らず、例えば回生状態から非回生状態に切り換えられる際に、回生時における流量制御弁4の可変絞りAsの開口特性と可変絞りAbの開口特性との合成開口特性が非回生時の可変絞りAsの開口特性と略同じとなるように、コントローラ14が回生時における流量制御弁4の可変絞りAsを調整できる構成とすることにより、回生可変切換弁9における可変絞りAxを省略してもよい。
また、回生可変切換弁(9,90,91,92)は可変絞りAbと可変絞りAx(Ax’)を備える電磁比例絞り弁として説明したが、これに限らず、例えば手動式の流量制御弁や、パイロット二次圧により制御される油圧式の流量制御弁であってもよいし、固定絞りであってもよい。
また、流量制御弁4は油圧にて動作する構成に限らず、電磁比例絞り弁であってもよい。
また、上記実施例では、流体圧回路の流体として油を例にとって説明したが、水や空気のような全ての流体に適用できることはいうまでもない。更に、タンク内の流体を加圧する流体圧アクチュエータは、油圧ポンプに限らず流体圧回路に用いられる流体に応じて種々変更可能であり、例えばエアシリンダやアキュムレータ等であってもよい。
また、上記実施例では、回生モータ10に戻り流体を分岐して供給している回生時の状態から回生可変切換弁9を回生時の位置から非回生時の位置に切り換える場合を例にとり主に説明したが、これに限らず、本発明の油圧回路は回生可変切換弁9を非回生時の位置から回生時の位置に切り換える場合においても油圧シリンダ5のロッドスピードの急変を抑制し、ロッド5aを円滑に制御することができることはいうまでもない。
1 駆動機構
2 メイン油圧ポンプ(流体圧アクチュエータ)
3 パイロット油圧ポンプ
4 流量制御弁
5 油圧シリンダ(シリンダ装置)
5a ロッド
8 タンク
9 回生可変切換弁
10 回生モータ
11 発電機
12 リモコン弁
12a 操作レバー
13 圧力センサ
14 コントローラ
15〜30 油路
33 油路
40 ホイールローダ
52 油圧回路

Claims (6)

  1. 操作指令に応じてシリンダ装置のロッドストロークを制御する流体圧回路であって、
    流体を貯蔵するタンクと、
    前記タンク内の流体を加圧する流体圧アクチュエータと、
    前記流体圧アクチュエータからの加圧流体によって伸縮するシリンダ装置と、
    前記流体圧アクチュエータと前記シリンダ装置との間に配置され加圧流体の流路を切り換えるとともに、前記シリンダ装置からの戻り流体を第1の絞りを介して排出する流量制御弁と、
    非回生時に前記シリンダ装置からの戻り流体を前記流量制御弁に排出するとともに、回生時に前記戻り流体の一部を分岐させ第2の絞りを介して排出する回生可変切換弁と、
    前記回生可変切換弁により分岐された流体により回生駆動される回生モータと、
    前記回生時に前記第1の絞りに直列接続され戻り流体の流量を制限する第3の絞りと、を備え
    前記第1の絞り、前記第2の絞り及び前記第3の絞りのそれぞれは、可変絞りであり、
    前記第1の絞りの開口面積をAs、前記第2の絞りの開口面積をAb、前記第3の絞りの開口面積Axとすると、前記第1の絞り、前記第2の絞り及び前記第3の絞りは、
    As>Ax>Abの関係を満たしつつ、前記操作指令の操作量に応じてそれぞれの開口面積が変化するように構成される流体圧回路。
  2. 操作指令に応じてシリンダ装置のロッドストロークを制御する流体圧回路であって、
    流体を貯蔵するタンクと、
    前記タンク内の流体を加圧する流体圧アクチュエータと、
    前記流体圧アクチュエータからの加圧流体によって伸縮するシリンダ装置と、
    前記流体圧アクチュエータと前記シリンダ装置との間に配置され加圧流体の流路を切り換えるとともに、前記シリンダ装置からの戻り流体を第1の絞りを介して排出する流量制御弁と、
    非回生時に前記シリンダ装置からの戻り流体を前記流量制御弁に排出するとともに、回生時に前記戻り流体の一部を分岐させ第2の絞りを介して排出する回生可変切換弁と、
    前記回生可変切換弁により分岐された流体により回生駆動される回生モータと、
    前記回生時に前記第1の絞りに直列接続され戻り流体の流量を制限する第3の絞りと、を備え、
    前記第1の絞り、前記第2の絞り及び前記第3の絞りのそれぞれは、可変絞りであり、
    前記第1の絞りの開口面積をAs、前記第2の絞りの開口面積をAb、前記第3の絞りの開口面積Ax、前記第1の絞りと前記第3の絞りの合成絞りの開口面積をAcとすると、前記第1の絞り、前記第2の絞り及び前記第3の絞りは、
    Ax=As・(As−Ab)/√(Ab・(2×As−Ab))の関係を満たしつつ、前記操作指令の操作量に応じてそれぞれの開口面積が変化するように構成される流体圧回路。
  3. 前記第3の絞りは前記流量制御弁とは異なる位置に配置されている請求項1または2に記載の流体圧回路。
  4. 前記第3の絞りは、前記回生可変切換弁に配置されている請求項に記載の流体圧回路。
  5. 回生モータを駆動する際には、前記流量制御弁及び前記回生可変切換弁を同時期に切り換える請求項1乃至のいずれかに記載の流体圧回路。
  6. 前記流量制御弁は、6ポート3位置タイプのスプール型の切換弁である請求項またはに記載の流体圧回路。
JP2018567434A 2017-02-10 2018-02-06 流体圧回路 Active JP6974366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023012 2017-02-10
JP2017023012 2017-02-10
PCT/JP2018/003973 WO2018147261A1 (ja) 2017-02-10 2018-02-06 流体圧回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018147261A1 JPWO2018147261A1 (ja) 2019-11-21
JP6974366B2 true JP6974366B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=63108106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567434A Active JP6974366B2 (ja) 2017-02-10 2018-02-06 流体圧回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10801533B2 (ja)
EP (1) EP3581809B1 (ja)
JP (1) JP6974366B2 (ja)
CN (1) CN110249141B (ja)
WO (1) WO2018147261A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023106179A1 (ja) 2021-12-09 2023-06-15 イーグル工業株式会社 流体圧回路
WO2023162883A1 (ja) 2022-02-28 2023-08-31 イーグル工業株式会社 流体圧回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5258341B2 (ja) * 2008-03-26 2013-08-07 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5461234B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-02 カヤバ工業株式会社 建設機械の制御装置
JP2012092546A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd ハイブリッド油圧ショベル
JP5872170B2 (ja) * 2011-02-16 2016-03-01 Kyb株式会社 建設機械の制御装置
JP5785846B2 (ja) * 2011-10-17 2015-09-30 株式会社神戸製鋼所 油圧制御装置及びこれを備えた作業機械
JP5828481B2 (ja) * 2012-07-25 2015-12-09 Kyb株式会社 建設機械の制御装置
JP2014029180A (ja) 2012-07-31 2014-02-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧制御装置
US9086061B2 (en) * 2012-12-04 2015-07-21 Caterpillar Inc. Energy recovery hydraulic system
JP5857004B2 (ja) * 2013-07-24 2016-02-10 日立建機株式会社 建設機械のエネルギ回生システム
JP6166995B2 (ja) * 2013-09-27 2017-07-19 Kyb株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム
JP6155159B2 (ja) * 2013-10-11 2017-06-28 Kyb株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム
EP3101506A4 (en) * 2014-01-27 2018-02-21 Volvo Construction Equipment AB Device for controlling regenerated flow rate for construction machine and method for controlling same
JP6302772B2 (ja) * 2014-06-30 2018-03-28 日立建機株式会社 建設機械の油圧システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018147261A1 (ja) 2019-11-21
CN110249141A (zh) 2019-09-17
CN110249141B (zh) 2020-09-18
US10801533B2 (en) 2020-10-13
EP3581809A1 (en) 2019-12-18
EP3581809A4 (en) 2020-12-23
WO2018147261A1 (ja) 2018-08-16
US20200040920A1 (en) 2020-02-06
EP3581809B1 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378061B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
US20120304630A1 (en) Control system for construction machine
JP2018105486A (ja) 作業機の油圧システム
JP5677866B2 (ja) 産業用車両の油圧ポンプ制御システムと産業用車両
JP6051491B2 (ja) エンジン始動装置
US10100847B2 (en) Shovel
JP5758137B2 (ja) 産業用車両の油圧ポンプ制御システムと産業用車両
JP5135274B2 (ja) 建設機械用油圧制御回路
WO2018061165A1 (ja) 油圧駆動装置
JP6974366B2 (ja) 流体圧回路
JP7210553B2 (ja) 流体圧回路
JP6304881B2 (ja) アキュムレータを備えた流体回路の制御装置
JP2017125537A (ja) ハイブリッド作業機の制御システム
JP2008275100A (ja) 建設車両
US9651062B2 (en) Construction machine and controller
JP2017015130A (ja) 流体回路
JP2010230060A (ja) 建設機械用油圧制御回路
JP6618445B2 (ja) 作業車両用油圧制御装置
JP2019135406A (ja) エネルギ回生システム
WO2023162883A1 (ja) 流体圧回路
WO2023162884A1 (ja) 流体圧回路
WO2024111448A1 (ja) 流体圧回路
JP6149068B2 (ja) ハイブリッド作業機の制御システム
JP2013044398A (ja) 油圧駆動システム
CN118696174A (zh) 流体压回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150