JPS64192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64192Y2
JPS64192Y2 JP10444283U JP10444283U JPS64192Y2 JP S64192 Y2 JPS64192 Y2 JP S64192Y2 JP 10444283 U JP10444283 U JP 10444283U JP 10444283 U JP10444283 U JP 10444283U JP S64192 Y2 JPS64192 Y2 JP S64192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
microcomputer
rice
pot
temperature detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10444283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6012328U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10444283U priority Critical patent/JPS6012328U/ja
Publication of JPS6012328U publication Critical patent/JPS6012328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64192Y2 publication Critical patent/JPS64192Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマイクロコンピユータ(以下マイコ
ン)を用いて炊き上り附近の米温を制御する電気
炊飯器に関するものである。
従来の電気炊飯器は第5図に示す如く炊飯開始
直後から一定電力で加熱を開始し、米温が上昇し
て行き、それにつれて内釜外底部に取着した磁気
サーモも温度が上昇して行き沸騰開始後内釜底部
の水分の蒸発により急激に温度が上昇するのを磁
気サーモにより感知して130〜140℃附近で動作さ
せ炊飯ヒーターへの通電を停止させて炊飯を完了
させていたが、磁気サーモの動作感度が低いため
釜底温度が急激に立ち上がる附近の温度を検出さ
せている。この構造によるとおのずから釜底部の
米飯が高温にさらされてしまうため必要以上に焦
げが進行する一方内釜の中央部、上部などの米飯
温度との差が多く出るため、炊きむらが発生し易
く、特に多量炊飯時に影響が大きく現われてい
る。また、磁気サーモの動作温度もバラツキが多
く器体によつて焦げの具合が異なつたり、内釜底
面との接触具合で早切れが生じ易い等の欠点があ
つた。
本考案は上記の欠点を解消するためになされた
もので、米飯に著しい焦げや炊きむらを生じるこ
とがなく、米の充分なα化を促進させる電気炊飯
器を提供するにある。このために本体にマイコン
を備え、沸騰時の釜底温度を温度検知部材で検知
し、この釜底温度を保持するように炊飯ヒーター
よりなる回路への通電を制御し、むらし相当時間
通電後前記回路への通電を停止するプログラムを
マイコンに内蔵させ、炊飯完了温度を制御するよ
うにしたものである。
以下、本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
第1,2,3,4図において、1は本体でその
正面に取着してなるパネル12の裏側にマイコン
2を設けるとともに、本体1内部に内釜7を収納
してある。3は制御素子でトライアツクよりなり
炊飯ヒーター4よりなる回路の通電制御を行うも
のであり、カソードKを電源10の一端に接続す
るとともにアノードAを炊飯ヒーター4の一端に
接続し、炊飯ヒーター4の他端を電源10の他端
に接続した回路12を構成したものである。11
はスイツチ素子でトランジスタよりなる制御素子
3を動作させるものであり、ベースにマイコン2
の出力信号21を入力し、コレクタに制御素子3
のゲートGを接続するとともにエミツタにアース
を接続してある。5は温度検知部材でサーミスタ
よりなり、内釜7外底部の央部に取着したもので
ある。6はD/A変換器で、温度検知部材5及び
コンパレータ51等よりなる温度検知回路52を
介した温度検知信号53を入力するとともにその
出力をマイコン2に入力するものである。8は内
釜7内の米飯である。9は素子表示で、発光ダイ
オードよりなりマイコン2を介して炊飯の完了を
表示するものである。Aは内釜7の沸騰時の釜底
温度で、沸騰時の温度検知信号53の発信時期B
と同期する温度である。Tは発信時期B以後の炊
飯ヒーター4への制御素子3を介したむらし相当
時間よりなる通電制御時間である。
次に本考案の作用について述べる。
炊飯準備をして炊飯スイツチを入れるとマイコ
ン2から制御素子3を介して炊飯ヒーター4より
なる回路へ通電され第4図に示す如く一定電力で
加熱する。マイコン2に温度検知部材5で検出
し、これとコンパレータ51等からなる温度検知
回路52からD/A変換器6を介した温度検知信
号53を入力し続けるとともに米飯の沸騰時の釜
底温度Aを検出した時点と沸騰時の温度検知信号
53の発信時期Bとを同期させ、釜底温度Aを沸
騰附近の温度に維持する如くマイコン2からスイ
ツチ素子11を介して制御素子3に出力信号21
を入力し、炊飯ヒーター4よりなる回路への通電
をON,OFF制御してその発熱量を制御する。む
らし相当時間T通電後内蔵するプログラムに応じ
マイコン2からの出力信号2を停止し、炊飯完了
を表示素子9により表示し炊飯を完了する。
以上、本考案による如くマイコンに沸騰時の釜
底温度を保持する如く沸騰時点で炊飯ヒーターよ
りなる回路への通電制御をむらし相当時間行うプ
ログラムを内蔵させたことにより、炊飯完了時沸
騰点附近の温度を保持させるよう内釜の釜底温度
を制御出来るようになり、著しい焦げや炊きむら
を生じることがなく、米の充分なα化を促進させ
るとともに器体各部の異常な温度上昇を未然に防
止出来る等の効果のある電気炊飯器を提供出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による電気炊飯器の
正面図、第2図は同じく炊飯電力制御に係わる電
気回路図、第3図は同じくマイコン、炊飯ヒータ
ー、温度検知部材、内釜等の位置関係を示す要部
断面図、第4図は同じく温度検知部材の温度の推
移及び供給電力と炊飯時間に係わる特性図、第5
図は従来の電気炊飯器の温度検知部材の温度の推
移及び供給電力と炊飯時間に係わる特性図であ
る。 2……マイクロコンピユータ、4……炊飯ヒー
ター、5……温度検知部材、21……出力信号、
53……温度検知信号、7……内釜、10……電
源、A……釜底温度、T……むらし相当時間、1
2……回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マイクロコンピユータ2と炊飯ヒーター4と、
    内釜7とを備えるとともに電源10に炊飯ヒータ
    ー4を接続してなる回路12を構成し、且つ内釜
    7の底部に温度検知部材5を設け、マイクロコン
    ピユータ2に温度検知部材5の温度検知信号53
    を入力するとともに前記回路12にマイクロコン
    ピユータ2の出力信号21を入力してなる電気炊
    飯器において、沸騰時の釜底温度Aを検出すると
    ともに釜底温度Aをマイクロコンピユータ2に入
    力し、かつ前記釜底温度Aを保持すべくむらし相
    当時間Tの間炊飯ヒーター4をON・OFF制御す
    るプログラムをマイクロコンピユータ2に内蔵さ
    せたことを特徴とする電気炊飯器。
JP10444283U 1983-07-05 1983-07-05 電気炊飯器 Granted JPS6012328U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10444283U JPS6012328U (ja) 1983-07-05 1983-07-05 電気炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10444283U JPS6012328U (ja) 1983-07-05 1983-07-05 電気炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012328U JPS6012328U (ja) 1985-01-28
JPS64192Y2 true JPS64192Y2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=30245241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10444283U Granted JPS6012328U (ja) 1983-07-05 1983-07-05 電気炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012328U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349806U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6012328U (ja) 1985-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64192Y2 (ja)
JPH0560730B2 (ja)
JP2856422B2 (ja) 電気調理器
JPH0421994B2 (ja)
JPH0131136Y2 (ja)
JPS6335710Y2 (ja)
JPS5841880Y2 (ja) ジヤ−炊飯器
JPS5851867Y2 (ja) 置火ヒ−タ付電気炊飯器
JP2844013B2 (ja) 炊飯器
JPS623042Y2 (ja)
JPH02282625A (ja) 加熱調理器
JPS623041Y2 (ja)
JPS6040178Y2 (ja) 調理器の温度制御回路
JPS64190Y2 (ja)
JP2793371B2 (ja) 加熱調理器
JPS6040175Y2 (ja) ジヤ−式電気がま
JPS6034961Y2 (ja) 調理器
JPS6038419Y2 (ja) 調理器
JPS5841881Y2 (ja) ジャ−炊飯器
JPS6324814Y2 (ja)
JPS5836360Y2 (ja) 圧力調理器
JPS627212Y2 (ja)
JPH0132969Y2 (ja)
JPS6037061Y2 (ja) タイマ−付電気炊飯器
JPS6337605Y2 (ja)