JPS5841881Y2 - ジャ−炊飯器 - Google Patents

ジャ−炊飯器

Info

Publication number
JPS5841881Y2
JPS5841881Y2 JP1792378U JP1792378U JPS5841881Y2 JP S5841881 Y2 JPS5841881 Y2 JP S5841881Y2 JP 1792378 U JP1792378 U JP 1792378U JP 1792378 U JP1792378 U JP 1792378U JP S5841881 Y2 JPS5841881 Y2 JP S5841881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
rice cooking
cooking
heater
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1792378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121868U (ja
Inventor
芳明 古屋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1792378U priority Critical patent/JPS5841881Y2/ja
Publication of JPS54121868U publication Critical patent/JPS54121868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841881Y2 publication Critical patent/JPS5841881Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は保温機能を有するジャー炊飯器にか・わるも
のである。
従来この種のジャー炊飯器は第1図のように構成されて
いた。
すなわち、第1図は従来のジャー炊飯器の回路構成図で
、1は商用電源、2は炊飯用フェライトサーモスイッチ
、3は保温用サーモスイッチ、4は保温ヒーター、5は
炊飯ヒーターである。
この構成において、炊飯中は炊飯ヒーターが動作し、炊
飯終了によりフェライトサーモSW2がOFFすると、
保温ヒーター4が保温サーモSW3を介して炊飯ヒータ
ー5とが直列に接続される。
これにより保温動力に入り飯温を一定に保つ動作を行う
為に保温サーモ3が0N10FFし、保温ヒーター4及
び炊飯ヒーター5に電力を供給する。
保温ヒーターの抵抗が炊飯ヒーターの抵抗より大なる為
にこの時の炊飯ヒーターの電力は炊飯時の 1 市〜2oに低下している。
この様に構成された従来の炊飯器は炊飯終了後はムラシ
を行なわず単にそのまま放置するのみである。
この考案は上記欠点を除去し炊飯終了後にもある期間炊
飯ヒーター2に炊飯時と同等の電力を印加して強制的に
ムラシ動作を行なわせる炊飯器を提供する為の特にその
電気制御回路に関するものである。
このため、この考案の構成上の特徴は、炊飯ヒーター、
保温ヒーター、炊飯サーモ、保温サーモを有するジャー
炊飯器において、上記炊飯サーモの近く又は他の飯温を
検出可能な所に、炊飯サーモよりも動作温度の低い動作
点を有し炊飯終了とほぼ同時に動作開始する飯温検知用
サーモを設置し、かつ炊飯サーモと並列に接続された接
点を動作させる制御回路を設けて、この制御回路の動作
を上記飯温検知サーモの信号により制御して、炊飯終了
から一定期間経過後に所定期間再度炊飯ヒータに通電す
るムラシ加熱期間を設けるようにしたジャー炊飯器に在
る。
第2図にこの考案の構成、第3図に主要部品の位置関係
を示す図を、また第4図にその動作タイミングを示して
いる。
6は強制スイッチ、7は強制ムラシを行なわせる制御回
路である。
8は検知サーモ、9は炊飯フエライトサーモ、10は米
である。
この様にこの考案は炊飯フェライトサーモと並列にスイ
ッチ6を設けこのSW6を制御回路7により制御し、こ
の制御回路7をカマ底部に設置した飯温検知サーモ8に
より動作させる事を特徴としている。
(第3図)ここで制御回路7の強制ムラシ動作の概略を
説明する。
炊飯終了後第4図イに示す様に一定期間を経た後に強制
的に炊飯ヒーターに炊飯時と同程度の電力を供給して飯
中の水分を排出する動作を五つ。
炊飯を開始する時、炊飯SW2をONすると炊飯ヒータ
ー5に電力が供給され第4図口に示す如く飯温が除々に
上昇する。
炊飯が終了する時には図に示すごとく飯温か急激に上昇
しTaに達すると飯温検知サーモ8がOFF L炊飯が
終了した炊飯終了信号を制御回路7に伝送する。
これとほとんど同時に飯温はTbに達しくTa≦Tb)
炊飯サーモSW2が0FFL炊飯ヒーター5、と保温ヒ
ーター4が直列に接続されるがこの時保温サーモ3は第
4図へで示す如(OFFしている為に各炊飯ヒーター5
、保温ヒーター4への電力供給は停止する。
ここで炊飯終了信号により制御回路7が動作を開始する
この制御回路の動作により炊飯終了後一定期間経過後に
接点6を0N10FFさせる。
炊飯終了後Toの期間に上記動作を行い完了すると制御
回路7の動作は終了する。
この様に炊飯終了時に炊飯用サーモSW8により飯温を
検出して、ムラシ時に動作する制御回路7の動作開始信
号を得る事により炊飯中に誤って炊飯SW8を0N10
FF t、てもムラシ制御回路7が動作する事なく確実
に炊飯が終了してからムラシ制御回路7が動作する様に
出来る。
以上の様に炊飯用フェライトサーモSW2の近くに設け
た別の飯温検知SW8により炊飯終了信号を得てムラシ
制御回路の動作開始を行なわせる事により、炊飯中のS
W誤操作及びコンセント移動が行なわれても誤動作せず
、しがち炊飯終了後は確実にムラシ動作を行ない最適の
炊飯を行う事が出来るジャー炊飯器を提供することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のジャー炊飯器の回路構成図、第2図はこ
の考案のジャー炊飯器の回路構成図、第3図はこの考案
ジャー炊飯器の位置関係を示す概略側断面図で、第4図
は本考案のジャー炊飯器の動作シーケンス図である。 図中、1は商用電源、2はキューり点を利用したフェラ
イト炊飯SW、3は保温用サーモSW、4は保温ヒータ
ー、5は炊飯ヒーター、6はスイッチ、7はムラシ制御
回路、8は飯温検知サーモ、9は内ガス、10は米であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炊飯ヒーター、保温ヒーター、炊飯サーモ、保温サーモ
    を有するジャー炊飯器において、上記炊飯サーその近く
    又は他の飯温を検出可能な所に、炊飯サーモよりも動作
    温度の低い動作点を有し炊飯終了とほぼ同時に動作開始
    する飯温検知用サーモを設置し、かつ炊飯サーモと並列
    に接続された接点を動作させる制御回路を設けて、この
    制御回路の動作を上記飯温検知サーモの信号により制御
    して、炊飯終了から一定期間経過後に所定期間再度炊飯
    ヒータに通電するムラシ加熱期間を設けるようにしたジ
    ャー炊飯器。
JP1792378U 1978-02-15 1978-02-15 ジャ−炊飯器 Expired JPS5841881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1792378U JPS5841881Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 ジャ−炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1792378U JPS5841881Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 ジャ−炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121868U JPS54121868U (ja) 1979-08-25
JPS5841881Y2 true JPS5841881Y2 (ja) 1983-09-21

Family

ID=28844206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1792378U Expired JPS5841881Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 ジャ−炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841881Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121868U (ja) 1979-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841881Y2 (ja) ジャ−炊飯器
JPS61222419A (ja) 調理器
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JPH0355397Y2 (ja)
JPS58209314A (ja) 炊飯器
JPS5841880Y2 (ja) ジヤ−炊飯器
JPS642651Y2 (ja)
JPS601006B2 (ja) 保温式電気炊飯器
JPS5836360Y2 (ja) 圧力調理器
JPS6317391Y2 (ja)
JPS6198223A (ja) 調理器
JPS6340180Y2 (ja)
JPH06102049B2 (ja) 炊分け炊飯方法
JPS5894816A (ja) 電気煮炊器の制御装置
JPS6231059Y2 (ja)
JPS6334575Y2 (ja)
JPH0310901Y2 (ja)
JPH0437559Y2 (ja)
JPS63186Y2 (ja)
JPH0275019U (ja)
JPS61272013A (ja) 保温式炊飯器
JPH0221822A (ja) 電気調理器
JPH0443150Y2 (ja)
JPS637151Y2 (ja)
JPH0420356Y2 (ja)