JPS601006B2 - 保温式電気炊飯器 - Google Patents

保温式電気炊飯器

Info

Publication number
JPS601006B2
JPS601006B2 JP2213579A JP2213579A JPS601006B2 JP S601006 B2 JPS601006 B2 JP S601006B2 JP 2213579 A JP2213579 A JP 2213579A JP 2213579 A JP2213579 A JP 2213579A JP S601006 B2 JPS601006 B2 JP S601006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
rice
heater
heat retention
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2213579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55113426A (en
Inventor
貞幸 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2213579A priority Critical patent/JPS601006B2/ja
Publication of JPS55113426A publication Critical patent/JPS55113426A/ja
Publication of JPS601006B2 publication Critical patent/JPS601006B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炊飯完了後に自動的に保温状態に移行する保温
式電気炊飯器に関し、特に炊飯時において〜保温用ヒー
ターを発熱せしめて炊飯時間を短縮すると共にこの保温
用ヒーターの断続動作により総発熱量を変化せしめて理
想的な炊飯動作を行なうものである。
理想的な炊飯動作は炊飯開始時に米、水を収容した鍋を
比較的高い発熱量にて一定時間の間加熱しその一定時間
の経過後にさらに高い発熱量にて一定時間の間加熱して
その後炊飯を完了し、そして、比較的低い発熱量にて再
び一定時間の間加熱してむらしを行なうことが知られて
いる。
こは換言すれば炊飯当初に長時間の間、急激に高温で鍋
を加熱すると米の外部のみが早く糊化し内部への水分の
浸透及び熱伝導が悪くなりデンプンのQ化が行なわれな
いために炊飯完了前の高発熱量より若干低い発熱量にて
加熱するものであり、そして一定時間後の炊飯時には炊
飯当初において糊化したデンプンが水に溶け込み煮くず
れをおこすのを防ぐため比較的短時間で沸騰点に蓬せし
めるものである。しかし乍ら、上述の様な理想炊飯動作
は実際には炊飯用サーモスタット(スイッチ)を複雑な
特殊構造にしたり或いは電気回路をその基本動作から設
計する必要があり非常に回路が複雑になり、且つ面倒と
なった。
更に、一般の保温式電気炊飯器は構造上の理由から蓋体
のヒーターを無くし本体の外鍋底部に設けた炊飯用ヒー
ターにより炊飯を行ない外側壁に設けた保温用ヒーター
により炊飯完了後に保温を行なう様になされていたが、
炊飯時には単に炊飯用ヒーターのみにより加熱を行なう
ために炊飯時間が長くなり、且つ鍋全体を加熱すること
ができず、そして、保温時には炊飯用ヒーターと側面の
保温用ヒーターにより加熱を行なうものの上面からの加
熱がなく全体加熱による保温ができない欠点があった。
本発明は上記種々の欠点を改良するもので以下図面につ
いて説明すると、1は円筒状のフレーム、2は前記フレ
ームに断熱材3を介して内装した有底筒状体の外鍋、4
は前記外鍋2の内底部に固定した炊飯用ヒーターR,を
埋設した炊飯用の円板状の熱源、5は外側面に所定の間
隔夕を存して前記外鍋2内に着脱自在にして収納される
内鍋で、収納時にその底面を前記熱源4に教壇する。
6は前記フレームーと外鍋2の夫々の上端周縁部を接合
固定するためのりング状のフレームカバー「 7は蓋体
で「以下の内蓋と保温蓋と外蓋により構成される。
8は上面中央部に突出杵9を固定しており前記内鍋5の
関口部を覆う熱伝導の良好な内蓋、10は前記内蓋8の
上部に位置し前記外鍋2の上方開□部を覆う熱伝導の良
好な保温蓋で、中央部に下方が未舷がり状の弾性体11
を嫁合している。
12は一側を前記フレームーに枢支して開閉自在とし他
側をストッパー13にて前記フレーム1に掛止自在とし
た外蓋で、断熱材14を内袋している。
15は前記熱源4の中央部に設けられその頭部が常時内
鍋5の底面に接する如く附勢された炊飯用感熱体で、後
述する炊飯用スイッチをON、OFFせしめる。
THは前記外鍋2の外側壁の略中央部に取付けたリード
接点THsを有したサーマルスイッチ等の保温用スイッ
チで、第4図の様に常温ではONで保温最適温度である
約70度(T,)に達するまで○Nしており、このT.
からむらしの最適温度である約100度(L)まではO
FFとなりこのT2よりON状態を維持するものである
。16は前記フレーム1の外側壁に取付けたスイッチカ
バー、17は一端を前記炊飯用感熱体15に連結し他端
に金018を取付けてスイッチカバー16内に位置せし
め略中央部を松支して可動自在にしたスイッチレバー、
SW,は前記スイッチレバー17の一端側に位置してお
りスイッチレバー17の釦18の押下げ動作によりON
となり炊飯用感熱体15の動作によりOFFとなる炊飯
用スイッチ、SW2は可動接点aと二つの固定接点b?
cを内蔵したマイクロスイッチ等の切替スイッチでト
スィッチレバ−17の一端側に位置しており通常は可動
接点aと一つの固定接点cが○Nており炊飯完了後の炊
飯用感熱体15の押下げ動作により可動接点aと他の一
つの固定接点bがONとなるものである。
R2は前記外鍋2の外側壁の上部に敬付けた保温用ヒー
ター「 19は一側を前記外鍋2に密着固定した熱伝導
の良好な伝熱板、20は前記外蓋12の内壁中央部に設
けた圧力係止機構で、スプリング21と弾性係合体22
を有した係合押圧板23を有している。24は前記フレ
ームーの下部を覆う底蓋である。
次に第2図に示す電気回路図にって述べると、25は保
温制御回路で、以下の電気部品により構成される。
SCRは炊飯用スイッチSW,に並列接続した開閉素子
(以下SCRと称す)、R3は降圧用抵抗、D,は前記
降圧用抵抗R3に直列接続し前記SCRと同方向に配設
してなるダイオード、C,は一端を前記抵抗R3とダイ
オードD,の接続部に接続し池端を、前記保温用スイッ
チTHに接続してなる微分用コンデンサ、R4は一端を
前記保温用スイッチTHに接続し池端をSCRのカソー
日こ薮続した微分用抵抗、D2は一端を前記コンデンサ
C,と保温用スイッチTHの接続部に接続し池端をSC
Rのゲートに接続したSCRの保護用ダイオード、R5
はSCRのゲートとカソード間に接続したSCRの保護
用抵抗、C2は雑音防止用コンデンサーである。L,は
前記炊飯用ヒーターR,に並列接続した炊飯表示器、L
2は前記保温制御回路25と保温用ヒーターR2の直列
回路に並列接続された保温表示器、Fは温度ヒューズで
ある。前記炊飯用ヒーターR,は炊飯用スイッチSW,
と直列接続されこのスイッチSW,に保温表示器−と保
温制御回路25が並列接続されている。又、前記保温制
御回路25と炊飯用ヒータ−R,間には前記功替スイッ
チSW2の可動援点aと他方の接点bが接続されており
、炊飯時にはこの接点bを可動接点aが○FFしており
保温時にONとなって前記炊飯用ヒーターR,を保温用
ヒーターR2を含む保温制御回路25に直列接続する。
前記切替スイッチSW2の一つの接点cは炊飯用ヒータ
ーR,の電源側に接続している。次に第3図と共に動作
について述べると、先ず初めに内鍋5に所定量の水と米
を入れ外鍋2内に収納して熱源4に戦贋すると共に、内
蓋8の突出粁9を弾性体11を介して圧力係止機構20
の弾性係合体22に係合し内蓋8と保温蓋10と外蓋1
2を一体化する。
そして「施蓋すると、内蓋8はその外周緑を内鍋5の上
部関口縁に密着せしめて閉蓋し、保温蓋1川まその外周
縁を前記内蓋8と内鍋5の密着部を飛び越えて伝熱板1
9に密着せしめて外鍋2の上部閉口縁を閉蓋すると共に
内蓋8との間に前記間隙のこ蓮通する空間Sを形成する
。 ‐而して、炊飯用ヒーターR,と保
温用ヒーターR2の夫々の発熱量を550Wと100W
に設定し今、釦18を押し下げスイッチレバー17の一
端側を押し上げて炊飯用スイッチSW,をON‘こする
と共に切替スイッチSW2の可動接点aを他方の接点c
に接続せしめると「炊飯当初は炊飯用ヒーターR,が5
50Wで発熱し内鍋5の底面を加熱すると共にこの時に
保温用スイッチTHが○Nしているために切替スイッチ
SW2の可動鞍点aと固定接点cのON‘こより降圧用
抵抗器R3を介して微分用抵抗R4と微分用コンデンサ
C,により形成される微分回路にてその接続部から信号
を発生しダイオードD2を介してSCRのゲートに付与
せしめ該SCRを○Nして保温用ヒーターR2を10N
yで発熱せしめて鍋5の側面を加熱し合計650Wの高
発熱量により短時間の間、加熱し炊飯表示器Lで表示す
る。
この炊飯初期の合計650Wの発熱量は外気温の低い場
合に冷えた外鍋と内鍋及び蓋体を短時間で加熱し「特に
、外気温の低い場合にはより効果的となる。そして、一
定時間(約4〜5分)経過して内鍋5が温度上昇し保温
用スイッチTHが保温最適温度である約70度付近に達
すると、保温用スイッチTHが○FFし微分回路が構成
されないためにSCRはOFFとなり保温用ヒーターR
2は発熱せず内鍋5は炊飯用ヒーターR,のみによる5
50Wの比較的高い発熱量にてその底部のみを加熱する
。この加熱動作は米全体を均一に糊化し水分を内部に効
率よく吸収できデンプンのQ化を行なう。そして、一定
時間(約2〜3分)経過し外鍋2の外側壁が約100度
付近に達すると、保温用スイッチTHが○Nし再び微分
回路が構成されSCRはONとなり保温用ヒーターR2
が発熱し合計650Wの前述の550Wよりさらに高い
高発熱量にて内鍋5を加熱する。この時、炊飯及び保温
用の両ヒーターの高温発熱に伴なし、炊飯当初に糊化し
たデンプンが水に溶け込むのを防止し短時間で沸騰点(
約100度)に達せしめる。上述の炊飯時において炊飯
用ヒーターR,及び保温用ヒーターR2の発熱による熱
気は間隙〆を介して内鍋5の外側面を加熱すると共に内
鍋5と外鍋2の開ロ周縁部を介して保温蓋】0と内蓋8
の空間S内に移動し内蓋8を介して内鍋5の上面側を主
加熱する。
この空間S内の加熱は保温用ヒーターR2の発熱による
伝熱板19と保温蓋10接触により更に効果的となる。
やがて、内鍋5が約160度付近まで上昇し御飯が炊き
上がると炊飯用感熱体15が該温度を感知して動作しス
イッチレバー17の他端側を押し下げ炊飯用スイッチS
W.をOFFすると共に切替スイッチSW2を動作せし
めて可動接点aを一方の固定接点b側に切替接続し保温
制御回路25を前記炊飯用ヒーターR,に直列接続して
むらし及び保温状態になったことを保温表示器L2にて
表示する。
そして、上述の様に保温用スイッチTHがONしている
ために炊飯用ヒーターR,と保温用ヒーターR2が直列
接続され炊飯用ヒーターR,が約19.5W保温用ヒー
ターR2が約54Wの合計73.5Wにて鍋5を一定時
間(約15〜20分間)比較的低い発熱量にて加熱する
ことになり強制的なむらし動作を行なう。一定時間の経
過後むらし動作が終了し内鍋5の外側壁が約100度に
温度降下した時、保温用スイッチTHが○FFし保温用
ヒーターR2及び炊飯用ヒーターR,の発熱は停止する
更に温度低下し約70度付近に降下した時は再び保温用
スイッチTHが○Nし炊飯用ヒーターR,と保温用ヒー
ターR2の直列回路にて夫々のヒーターが発熱し以後保
温用スイッチTHのON−OFF動作により約73.5
WとOWの繰返えいこより保温最適温度を維持する。上
述の様な動作における外鍋の外側壁及び御飯温度は第3
図イ及び口で表わされる。尚、本発明は炊飯用ヒーター
を埋設して説明したが「シーズヒーターを露呈して内鍋
と離間せしめた所謂間接炊き式においても同様である。
又「保温用ヒーターは必らずしもSCRによる制御によ
るものではなく保温用スイッチを接点容量の大きいリー
ドスイッチにすればこのスイッチと直列接続すればよい
。以上の様に本発明はフレームに断熱材を介して内装し
てなる外鍋に米、水を収容した内鍋を収納自在とし、前
記外鍋に炊飯用ヒーターと保温用ヒーターを設け該保温
用ヒーターを保温用スイッチにて制御する如く構成し、
炊飯初期において、内鍋を炊飯用ヒーターにより比較的
高い発熱量にて加熱し後期に炊飯用ヒーター及び保温用
ヒーターによる高発熱量にし加熱するものであるから、
最も理想的な初めやや弱火でその後強火にする炊飯動作
を得ることができる。
換言すれば、別個に特殊なヒーターを用いることなく炊
飯用ヒーターと保温用ヒーターを用いて炊飯用ヒーター
を単独に或いは同時に用いて最適な炊飯時における内鍋
の温度変化を得ることができる。又、炊飯開始時におけ
る前述の炊飯初期以前に炊飯用ヒーターと保温用ヒータ
ーを一定時間の間発熱せしめるために冷やされた外鍋、
内鍋等は急激に加熱され所謂立ち上がりを高くし炊飯所
要時間を短縮化せしめ蓋体にヒーターを有しないものに
あっては特に有用である。上述の様な動作は保温用スイ
ッチを常温より保温最適温度(約70度)まで○Nしそ
の後保温最適温度よりむらし最適温度(約100度)ま
でOFFしむらし最適温度以上はONする構成としたた
めに完遂でき得るものであり、単にこの保温用スイッチ
のみにてその全ての動作が蓮せられ構造が簡単で理想的
な炊飯動作を行ない、且つむらし及び保温をも行ない得
る等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の保温式電気炊飯器の断面図「第2図は
同じく電気回路図、第3図は外鍋及び御飯の温度一時間
の特性図及び各電気部品の動作と炊飯用ヒーター、保温
用ヒーターの発熱量の変化を示す説明図、第4図は保温
用スイッチの動作説明図である。 1…・・・フレーム、2…・・・外鍋、3…・・・断熱
材「R.・・・・・・炊飯用ヒーター、5・・・・・・
内鍋、TH…・・保温用スイッチ、SW,……炊飯用ス
イッチ、R2…・・・保温用ヒーター。 第2図 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断熱材を介して外鍋を内装したフレームと、前記外
    鍋に収納自在に設けた内鍋と、前記外鍋の内底部に設け
    た炊飯用ヒーターと、前記外鍋の外側壁に取付けた保温
    用ヒーターと、該保温用ヒーターを制御する保温用スイ
    ツチとを有してなり、炊飯開始と同時に一定時間の間炊
    飯用ヒーターと保温用ヒーターによる高い発熱量にて内
    鍋を加熱した後の炊飯初期に炊飯用ヒーターにより内鍋
    を比較的高い発熱量にて加熱しその後期に炊飯用ヒータ
    ーと保温用ヒーターによる高い発熱量にて加熱し炊飯完
    了後にむらし及び保温を行なうことを特徴とする保温式
    電気炊飯器。 2 保温ヒーターはむらし及び保温時に直列される如く
    構成し前記保温用スイツチは常温より保温最適温度まで
    ONしその後保温最適温度よりむらし最適温度までOF
    Fしむらし最適温度以上はONすることを特徴とする上
    記特許請求の範囲第1項に記載の保温式電気炊飯器。
JP2213579A 1979-02-26 1979-02-26 保温式電気炊飯器 Expired JPS601006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213579A JPS601006B2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 保温式電気炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213579A JPS601006B2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 保温式電気炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55113426A JPS55113426A (en) 1980-09-02
JPS601006B2 true JPS601006B2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=12074442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213579A Expired JPS601006B2 (ja) 1979-02-26 1979-02-26 保温式電気炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601006B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452839U (ja) * 1987-09-29 1989-03-31
JPH0550813U (ja) * 1991-12-06 1993-07-02 コメット株式会社 自動車用アンテナの取付装置
JPH067304U (ja) * 1991-01-31 1994-01-28 原田工業株式会社 自動車用アンテナ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028329Y2 (ja) * 1980-09-09 1985-08-28 松下電器産業株式会社 ジャ−炊飯器
JPS57139311A (en) * 1981-02-23 1982-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for detecting completion of rice cooking

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452839U (ja) * 1987-09-29 1989-03-31
JPH067304U (ja) * 1991-01-31 1994-01-28 原田工業株式会社 自動車用アンテナ
JPH0550813U (ja) * 1991-12-06 1993-07-02 コメット株式会社 自動車用アンテナの取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55113426A (en) 1980-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601006B2 (ja) 保温式電気炊飯器
JPS638364Y2 (ja)
JPS5856588Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS5854008Y2 (ja) 電気煮炊調理器具
JPS6124180Y2 (ja)
JPS5913930Y2 (ja) 保温式電気炊飯器
JPH0532013Y2 (ja)
JPS6335716Y2 (ja)
JPS6325766B2 (ja)
JPS63186Y2 (ja)
JPS5856587Y2 (ja) 炊飯器
JPS5835135Y2 (ja) 保温式電気調理器
JPS5854017Y2 (ja) 調理器
JPS6340179Y2 (ja)
JPS5920812Y2 (ja) 保温式電気炊飯器
JPS6120999Y2 (ja)
JPH0114255Y2 (ja)
JPS6243458Y2 (ja)
JPH0433825Y2 (ja)
JPS5856586Y2 (ja) 炊飯器
JPS6331203B2 (ja)
JPS591623Y2 (ja) 炊飯器
JPS635629Y2 (ja)
JPS636986Y2 (ja)
JPH0221822A (ja) 電気調理器