JPS5856586Y2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPS5856586Y2
JPS5856586Y2 JP15388278U JP15388278U JPS5856586Y2 JP S5856586 Y2 JPS5856586 Y2 JP S5856586Y2 JP 15388278 U JP15388278 U JP 15388278U JP 15388278 U JP15388278 U JP 15388278U JP S5856586 Y2 JPS5856586 Y2 JP S5856586Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
heater
inner pot
pot
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15388278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568918U (ja
Inventor
一郎 大島
豊 西村
弘 青木
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP15388278U priority Critical patent/JPS5856586Y2/ja
Publication of JPS5568918U publication Critical patent/JPS5568918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856586Y2 publication Critical patent/JPS5856586Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は外鍋の底部に下ヒータを、周側部に側面ヒータを
夫々設けた炊飯器に関するものである。
一般に、この種の炊飯器にあっては、大容量の下ヒータ
のみにより内鍋を加熱して炊飯を行ない、炊飯完了後側
面ヒータにより内鍋を加熱して保温するものであるが、
このようなものでは炊飯時下ヒータのみにより加熱する
為、木状の炊き上がりにむらを生じると云う欠点があっ
た。
然るに本案は炊飯時に側面ヒータを下ヒータと共に発熱
させて内鍋を全周から加熱し米飯の炊きむらをなくする
と共に、側面ヒータへの通電を炊飯時に温度制御手段と
は無関係に行ない、炊飯完了に伴って温度制御手段によ
る制御に切換えることにより側面ヒータを炊飯及び保温
の両方に有効に利用させることを特徴とする。
以下図面に示した本案の実施例について詳細に説明する
第1図は本案炊飯器を示す概略構成図で、1は外装体2
、外鍋3及びこの両者間に介在した断熱材(図示せず)
等からなる炊飯器本体で、その上面開口部にはヒンジ4
を以って断熱構造の外蓋5を開閉自在に枢設する。
6は炊飯器本体1内即ち外鍋3内に出入自在に収納され
る内鍋で、その上縁フランジを炊飯器本体1の上端上に
当接して外鍋3内に吊下支持され、底面及び周側面は外
鍋3内面との間に空隙を形成する。
7は内鍋6の上面開口を塞ぐ内蓋、8は外鍋3の内底部
に設けた下ヒータ、9は外鍋3の周側内面に設けた側面
ヒータで、この両ヒータ8,9は共に内鍋6に直接接す
ることなく空隙を介して輻射熱による加熱するものであ
る。
10は内鍋6の底部温度を感知する熱応動装置で、外部
操作により感温状態にセットされ、炊飯完了時の温度変
化を感知して元の状態に復帰動作するものであり、後述
する熱応動スイッチ機構を開閉動作する。
第2図は本案炊飯器における電気回路の一例を示すもの
で、下ヒータ8及び熱応動スイッチ11からなる直列回
路と、側面ヒータ9及び今一つの熱応動スイッチ12か
らなる直列回路とを電源に並列に接続し、さらに熱応動
スイッチ12に温度制御手段例えばサーマルリードスイ
ッチ13を並列に接続した構成である。
而して、上記同熱応動スイッチ11.12は熱応動装置
10の熱応動スイッチ機構を構成し、熱応動装置10を
外部操作により内鍋6の感温状態にセットした時即ち炊
飯時に共に閉成され、炊飯完了に伴って開成する。
又リードスイッチ13は内鍋6の温度に応じて側面ヒー
タ9への通電を制御し、米飯を保温温度に維持するもの
である。
次に、その動作を説明する。
今、内鍋6を外鍋3内に吊下支持した状態で、熱応動装
置10を外部操作によりセットして炊飯を開始すると、
下ヒータ8は熱応動スイッチ11を介して通電されると
共に、側面ヒータ9も熱応動スイッチ12を介してリー
ドスイッチ13とは無関係に通電され、この両ヒータ8
,9は共に間断なく発熱して内鍋6をその全周から輻射
熱により加熱し炊飯することになる。
従って、内鍋6内の米は全周から包み込むような形で加
熱され、むらなく炊き上げられることになる。
そして炊飯が完了すると、熱応動装置10により同熱応
動スイッチ11.12が共に開威し、炊飯回路から保温
回路に切換えることになる。
即ち保温回路は側面ヒータ9とリードスイッチ13の直
列回路により形e:、され、以後リードスイッチ13に
よる側面ヒータ9への通電制御により米飯を所定の保温
温度に維持することになる。
尚、本実施例における下ヒータ8の容量は従来の如く下
ヒータのみにより炊飯を行なう場合に比べ、小さくする
必要がある。
第3図は本案炊飯器における電気回路の他側を示し、熱
応動装置10に伴って動作する熱応動スイッチ機構に今
一つの熱応動スイッチ14を追加した構成で、保温時に
側面ヒータ9と共に下ヒータ8をも作用させるようにし
たものである。
即ち、熱応動スイッチ14は炊飯時接点a側に閉威し、
炊飯完了に伴って接点す側に切換わり下ヒータ8、側面
ヒータ9及びリードスイッチ13を直列に接続して保温
回路を形成するように設定しである。
以上の如き本案炊飯器によれば、下ヒータ及び側面ヒー
タを内鍋に接することなく外鍋内に設け、炊飯時に下ヒ
ータだけでなく側面ヒータをも発熱させて内鍋を空隙を
介し全周から包み込むように一様に加熱し炊飯すること
ができるので、米飯をむらなく炊き上げることができ、
従前の欠点を解消できると共に、熱応動スイッチ機構に
より側面ヒータを炊飯時には間断なく発熱させ、保温時
には温度制御手段による通電制御を行なわせることがで
き、単一の側面ヒータを炊飯及び保温の両方に有効に作
用させることができ、頗る有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案炊飯器の概略構成図、第2図及び第3図は
同炊飯器における異なる電気回路図である。 3:外鍋、6:内鍋、8:下ヒータ、9:側面ヒータ、
11.12,14:熱応動スイッチ、13:サーマルリ
ードスイッチ(温度制御手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内鍋を出入自在に収納しかつ該内鍋の底面及び周側面と
    の間に空隙を形成する外鍋と、該外鍋の内底部に内鍋と
    接することなく設けた下ヒータと、外鍋の周側内面部に
    内鍋と接することなく設けた側面ヒータと、保温時世な
    くとも上記側面ヒータへの通電を制御し、保温温度を維
    持する温度制御手段と、炊飯時上記側面ヒータに温度制
    御手段とは無関係に通電し該側面ヒータを下ヒータと共
    に発熱させ、炊飯完了時上記温度制御手段の通電制御に
    よる保温加熱に切換える熱応動スイッチ機構とを備えて
    なる炊飯器。
JP15388278U 1978-11-07 1978-11-07 炊飯器 Expired JPS5856586Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15388278U JPS5856586Y2 (ja) 1978-11-07 1978-11-07 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15388278U JPS5856586Y2 (ja) 1978-11-07 1978-11-07 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568918U JPS5568918U (ja) 1980-05-12
JPS5856586Y2 true JPS5856586Y2 (ja) 1983-12-27

Family

ID=29141481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15388278U Expired JPS5856586Y2 (ja) 1978-11-07 1978-11-07 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856586Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568918U (ja) 1980-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856586Y2 (ja) 炊飯器
JPS5856587Y2 (ja) 炊飯器
JPS622911A (ja) 保温式電気炊飯器
JPS591623Y2 (ja) 炊飯器
JPH0532013Y2 (ja)
JPS601006B2 (ja) 保温式電気炊飯器
JPS5839622Y2 (ja) 炊飯器
JP3022215B2 (ja) 炊飯器等の保温制御方法
JPS5856606Y2 (ja) 保温器
JPS6135125Y2 (ja)
JPS6331203B2 (ja)
JPH0554764B2 (ja)
JPS5920814Y2 (ja) 炊飯器
JPS635629Y2 (ja)
JPS5856579Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS5926295B2 (ja) 保温兼用炊飯器
JPH0572203B2 (ja)
JPS5817538Y2 (ja) 炊飯ジヤ−
JPH0128723Y2 (ja)
JPS6326108Y2 (ja)
JPH0433824Y2 (ja)
JPS5825948Y2 (ja) 炊飯保温容器
JP2592094Y2 (ja) 電気調理器
JPS6040177Y2 (ja) 炊飯器
JPS6037057Y2 (ja) 保温式炊飯器