JPS5817538Y2 - 炊飯ジヤ− - Google Patents

炊飯ジヤ−

Info

Publication number
JPS5817538Y2
JPS5817538Y2 JP2151880U JP2151880U JPS5817538Y2 JP S5817538 Y2 JPS5817538 Y2 JP S5817538Y2 JP 2151880 U JP2151880 U JP 2151880U JP 2151880 U JP2151880 U JP 2151880U JP S5817538 Y2 JPS5817538 Y2 JP S5817538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
heater
cooking
switch
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2151880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122426U (ja
Inventor
勉 大村
Original Assignee
象印マホービン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 象印マホービン株式会社 filed Critical 象印マホービン株式会社
Priority to JP2151880U priority Critical patent/JPS5817538Y2/ja
Publication of JPS56122426U publication Critical patent/JPS56122426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817538Y2 publication Critical patent/JPS5817538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電気ヒータを加熱して、米飯を炊き上げ、か
つ保温するいわゆる炊飯ジャーの改良に関するものであ
る。
美味なご飯を炊き上げる秘訣として、経験的にはじめチ
ョロチョロ、ながパッパ云々という加熱調節の方法がよ
く知られており、この種の炊飯ジャーにおいても、従来
から、上述の経験則に適合する温度制御を行なうための
種々の改良策が提案されている。
従来の改良策としては、たとえば、炊飯をおこなう中容
器の底部に配設した炊飯ヒータを制御する炊飯スイッチ
がオフとなった、いわゆる炊飯完了後に、炊飯ヒータを
再加熱してご飯の蒸らしをするようにした炊飯ジャーが
公知である。
しかしながら、上記従来の炊飯ジャーでは、炊飯スイッ
チがオフした後、いわゆる蒸らし期間においてのみ、炊
飯ヒータにより中容器を加熱するだけであり、中容器は
底面のみで加熱されるので、蒸らし時における熱が中容
器内のご飯に行き亙らず、上記中容器内のご飯を十分に
蒸らすことができず、特に、炊飯量が多い場合には、中
容器の上層部に炊きむらが生じ易く、常に安定して充分
に満足できる美味なご飯を炊き上げることができなかっ
た。
この考案は考案者は、炊飯ジャーを用いてより美味な炊
飯をなすために、炊飯時における該炊飯ジャーの中容器
に対する加熱調整方法を、前述の経験則を考慮しつつ種
々追求した結果、炊飯ヒータが加熱されている期間にお
いて、上記中容器内の温度が、たとえば略90℃程程度
以上になったとき、中容器に加える熱量を増加するよう
にし、特に、該中容器のふたおよび中容器の胴部に熱量
を加えて、該中容器への加熱量を増すことにより、より
美味なご飯を炊き上げることができることを見出した。
この考案は、上述した種々の点を考慮してなされたもの
で、炊飯ジャーの胴部およびそのふたに、それぞれ、設
けた胴ヒータとふたヒータとに、炊き蒸らしスイッチを
接続して、両ふたヒータと胴ヒータとにより、中容器の
上面および周面から中容器内のご飯を均一にかつ効果的
に蒸らすことにより美味なご飯を炊くことができる炊飯
ジャーを提供することを目的とする。
以下にこの考案の一実施例を図面とともに説明する。
第1図において、1は炊飯ジャ一本体、2は外容器で、
外容器2の外周は断熱材3で包囲され、公知の炊飯ジャ
ーと同様に断熱、保温構造になっているとともに、外容
器2の底面上にはアルミニウムで構成された熱容量の大
きい円板状の加熱板4が設置され、さらに外容器2内に
は、米と水とを貯入する中容器5が着脱自在に収納され
ている。
中容器5の底面は加熱板4の上面に接して、加熱板4か
らの熱を受けるようになっている。
さらに中容器5の上部開口は炊飯ジャ一本体1の外ぶた
6と連結された内ぶた7によって開閉自在に閉じられる
ようになっている。
8は加熱板4の下面に装着された電気容量がたとえば6
00 Wの炊飯ヒータ、9は加熱板4の中央に固定され
た磁気サーモ(熱応動装置)にてなる炊飯スイッチで公
知の炊飯スイッチと同様に炊飯開始操作でオンとなり、
炊飯完了でオフとなる。
10は第1胴ヒータ、11は第2胴ヒータで、両第1胴
ヒータ10および第2胴ヒータ11は、ともに、外容器
2の外周に巻回されている。
12は第1ふたヒータ、13は第2ふたヒータで、同第
1ふたヒータ12および第2ふたヒータ13は、互いに
外ぶた6の内側下面に、互いに環状かつ同心状に取り付
けられている。
14は上記第2胴ヒータ11および第2ふたヒータ13
をオン、オフ制御するためのサーマルリードスイッチ(
以下TR3と云う)にてなる炊き蒸らしスイッチで、こ
の炊き蒸らしスイッチ14は、加熱板4から生じる熱を
反射するように外容器2の底面に設けた反射板15に、
良伝熱体の金属製の取付バンド15により取り付けられ
ている。
この炊きむらしスイッチ14は、加熱板4の近傍の雰囲
気温度を検出することにより、炊飯時の中容器5内の温
度を検出して作動し、設置場所にも依存するが、この実
施例においては、はぼ90℃以下ではオフ、それ以上で
はオンとなるように設定されている。
上記炊き蒸らしスイッチ14は、この実施例では反射板
15の上方に設置されているが、反射板15の下方に設
置して、上述したと同様の雰囲気温度を検出するように
してもよい。
17は上記第2胴ヒータ11および第2ふたヒータ13
をオン、オフ制御するためのTR3にてなる保温スイッ
チで、この保温スイッチ17は、たとえば、外容器2の
胴部外面の近傍に設けられ、該外容器2に収納される中
容器5内の温度を検出して作動し、はぼ70℃以下でオ
ン、それ以上ではオフとなるように設定されている。
18は電源のオン・オフ用のスイッチ、19は炊飯ジャ
一本体の外側に設けられた表示ランプで、19aは炊飯
ランプ、19bは保温ランプである。
第2図は、上述した炊飯ジャーの制御回路を示し、炊飯
スイッチ9は、炊飯ヒータ8と直列に接続されるととも
に、この炊飯スイッチ9と並列にかつ該炊飯ヒータ8と
直列に、互いに直列接続された第1胴ヒータ10と第1
ふたヒータ12が接続され、さらに、この炊飯スイッチ
9は、電源のオン・オフ用のスイッチ18を介して商用
の交流電源20と接続されている。
また、第2胴ヒータ11と第2ふたヒータ13とが並列
に接続され、かつ、炊き蒸らしスイッチ14と保温スイ
ッチ17とが並列に接続され、さらに、互いに並列接続
された第2胴ヒータ11および第2ふさヒータ13と、
炊き蒸らしスイッチ14および保温スイッチ17とが、
直列に接続されて、上記スイッチ18を介して、電源2
0に接続されている。
炊飯ランプ19 aは炊飯ヒータ8に並列接続され、保
温ランプ19bは、第1胴ヒータ10および第1ふたヒ
ータ12と並列接続されている。
次に、上述した構成の炊飯ジャーの動作について説明す
る。
まず、炊飯しようとする適宜量の米を、周知の炊飯方法
におけると同様、適宜量の水とともに、中容器5内に貯
大して、該中容器5を内ぶた7でふたをするとともに、
炊飯ジャ一本体1を外ぶた6をふたをし、炊飯スイッチ
9をオンするとともに、スイツチ18をオンして、炊飯
ジャーに電源を投入する。
炊飯直後においては、約600W程の炊飯ヒータ8が、
電源20からスイッチ18と炊飯スイッチ9を介して給
電されて発熱するとともに、約35W程の第2胴ヒータ
11および約15W程の第2ふたヒータ13が、該電源
20からスイッチ18と保温スイッチ17を介して給電
されて発熱する。
よって、上記中容器5は、底部から、約600Wで発熱
する炊飯ヒータ8により加熱される加熱板4を介して、
加熱され、胴部の周面から、約35Wで発熱する第2胴
ヒータ11により加熱され、上部から、約15Wで発熱
する第2ふたヒータ11により加熱される。
このように、合計、約650Wで、上記中容器5の上下
面および周面の全面が加熱され、公知の炊飯ジャーにお
けると同様に、中容器5内の米と水が加熱されて炊飯が
おこなわれる。
この期間は、第3図中、イで示される。
また、上記電源の投入と同時に、炊飯ランプ19 aは
点灯する。
なお、第3図中、中容器5の底部の温度は実線で示すと
ともに、該中容器5を加熱する電力は破線で示す。
その後、上記中容器5の周りの雰囲気温度が約70℃を
越えると、上記保温スイッチ17がオフとなり、よって
、第2胴ヒータ11および゛第2ふたヒータ13が電源
20から遮断され、約600Wの炊飯ヒータ8の発熱の
みにより、炊飯がおこなわれる。
この期間を、第3図中口で示す。
炊飯が進行して、上記中容器5、したがって、その内の
米と水、加熱板4およびこれらの雰囲気温度が上昇して
、約90℃に達し、いわゆる炊飯期間の中期となると、
炊き蒸らしスイッチ14がオンし、再び、両第2胴ヒー
タ11および第2ふたヒータ13は、電源20から給電
されて上述したように発熱する。
よって、上記中容器5は、再び、合計、約650Wで強
く加熱される。
この期間を、第3図中へで示す。
この期間ハにおいては、上記中容器5は、炊飯開始直後
と同様、底面および周面からそれぞれ炊飯ヒータ8、第
2胴ヒータ11により、また、上面からも第2ふたヒー
タ13により強く加熱され、この中容器5は、公知の炊
飯ジャーにおけるよりもより強く加熱される。
この結果、中容器5内の米は熱効率よく均一的に高温と
なり、かつ該中容器5内の水分は蒸気化されて減少し、
該中容器5およびその雰囲気温度がさらに上昇して、該
中容器5内の炊飯米の炊き蒸らしがおこなわれる。
そして、上記中容器5の底部近傍の雰囲気温度が、約1
40℃に達すると、炊飯スイッチ9がオフとなり、炊飯
が完了していわゆる蒸らしが開始される。
上記炊飯スイッチ9がオフすると、上記炊飯ヒータ8と
、約12Wの第1胴ヒータ10および約5゜5Wの第1
ふたヒータ12とは、互いに直列された状態で電源20
から給電されて発熱する。
また、上記保温スイッチ17はオンしており、両第2胴
ヒータ11および第2ふたヒータ13は、上述したよう
に、それぞれ、約35W、約15Wで発熱している。
よって、上記中容器5は、炊飯ヒータ8、第1胴ヒータ
10、第1ふたヒータ12と、第2胴ヒータ11と、第
2ふたヒータ13とにより、合計、約70W程で加熱さ
れ、該中容器5内の米飯は、公知の炊飯ジャーにおける
よりも強く均一的に加熱されて、蒸らし効果が高い状態
にて蒸らされる。
この期間を、第3図中二で゛示す。
なお、上記炊飯スイッチ9がオフとなると同時に保温ラ
ンプ19bは点灯する。
以降、上述した中容器内の炊飯米の蒸らしの状態が続け
られ、上記中容器5の温度が低下して、該中容器5の下
方の加熱板4の雰囲気温度が約90℃程となると、上記
炊き蒸らしスイッチ14がオフとなり、上記中容器5内
の米飯の蒸らしが完了する。
以降、上記中容器5は、互いに直列接続された炊飯ヒー
タ8と第1胴ヒータ10と第1ふたヒータ12からの発
熱のみにより加熱され、該中容器5およびその雰囲気温
度が次第に低下する。
この期間を第3図ホで示す。
その後、上記中容器5の周部の雰囲気温度が、約70℃
程になると、再び、保温スイッチ17がオンする。
よって、上述した期間二におけると同′様に、上記中容
器5は、炊飯ヒータ8、第1胴ヒータ10、第1ふたヒ
ータ12と、第2胴ヒータ13、第2ふたヒータ11と
により、約70W程の発熱で加熱で加熱され、この中容
器5内の米飯の保温がおこなわれる。
以上に説明したことから明らかなように、この考案によ
れば、炊飯ジャーの蓋に設けた蓋ヒータおよび該炊飯ジ
ャーの胴部に設けた胴ヒータにより、炊飯期間の中期以
降に、中容器の上面および周面を加熱するようにしたも
のであるがら、該中容器内の炊飯米を均一に高温にして
、ご飯全体を均一にかつ効率よく蒸らすことができる。
またこの考案によれば、炊飯完了前に炊飯ヒータによる
熱にさらに蓋ヒータの胴ヒータの熱を加えるようにした
ので、従来の炊飯ジャーよりも強い熱で炊き蒸らしを行
ない、ご飯のα化がより強く促進され、美味な炊飯を行
なうことができる。
さらに、この考案の炊飯ジャーは、従来の炊飯ジャーに
おいて保温用に用いられている蓋ヒータおよび胴ヒータ
を蒸らし用のヒータとして利用することができるので、
それだけ追加部品も少なくなり、構造も簡単なものにし
て安価に製作することができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の炊飯ジャーの断面図、第
2図は第1図の実施例に用いられる制御回路図、第3図
はこの考案の炊飯ジャーの動作説明図で゛ある。 1・・・・・・炊飯ジャ一本体、2・・・・・・外容器
、3・・・・・・断熱材、4・・・・・・加熱板、5・
・・・・・中容器、6・・・・・・外ぶた、7・・・・
・・内ぶた、8・・・・・・炊飯ヒータ、9・・・・・
・炊飯スイッチ、10・・・・・・第1胴ヒータ、11
・・・・・・第2胴ヒータ、12・・・・・・第1ふた
ヒータ、13・・・・・・第2ふたヒータ、14・・・
・・・炊き蒸らしスイッチ、17・・・・・・保温スイ
ッチ、18・・・・・・電源のオン・オフ用のスイッチ
、19・・・・・・表示ランプ、20・・・・・・電源

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 保温構造の外容器内に中容器を着脱自在に設置して、該
    外容器に取り付けた蓋体で、中容器を開閉自在に閉じる
    とともに、上記外容器の底部に配設した加熱板に取り付
    けた炊飯ヒータに、所定の高温度で切り換え動作する熱
    応動装置を有する炊飯スイッチを介して、所定の電圧を
    印加し、該炊飯ヒータから生じる熱により加熱板を介し
    て中容器を加熱して、該中容器内で炊飯するようにした
    炊飯ジャーにおいて、上記外容器の胴部外周に取り付け
    られた胴ヒータと、上記蓋体に取り付けられた蓋ヒータ
    と、上記中容器の低部近傍の雰囲気温度を検出するよう
    に設けられ、炊飯期間において所定の高温度以上でオン
    となる炊き蒸らしスイッチと、上記中容器の近傍の雰囲
    気温度を検出するように設けられ、保温用の設定温度以
    下でオンとなる保温スイッチとを備え、上記胴ヒータお
    よび蓋ヒータを並列接続するとともに、上記炊き蒸らし
    スイッチと保温スイッチとを並列接続して、上記胴スイ
    ッチと蓋ヒータに直列接続し、炊飯スイッチがオンとな
    っている炊飯期間において、中容器の温度が設定温度以
    上になったとき、並びに、上記炊飯スイッチがオフとな
    る炊飯完了後における蒸らし期間において、上記胴ヒー
    タおよび蓋ヒータに、上記炊き蒸らしスイッチを介して
    所定の電圧を印加して、胴ヒータおよび蓋ヒータがら生
    じる熱で上記中容器を加熱するようにしたことを特徴と
    する炊飯ジャー
JP2151880U 1980-02-20 1980-02-20 炊飯ジヤ− Expired JPS5817538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151880U JPS5817538Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 炊飯ジヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151880U JPS5817538Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 炊飯ジヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122426U JPS56122426U (ja) 1981-09-18
JPS5817538Y2 true JPS5817538Y2 (ja) 1983-04-09

Family

ID=29617674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151880U Expired JPS5817538Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 炊飯ジヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817538Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122426U (ja) 1981-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135126Y2 (ja)
JPS5817538Y2 (ja) 炊飯ジヤ−
JP2002065456A (ja) 炊飯器
JP3082689B2 (ja) 電気炊飯器
JPS5836361Y2 (ja) 炊飯ジヤ−
JPS6216987Y2 (ja)
JPS591623Y2 (ja) 炊飯器
JP2887645B2 (ja) 炊飯器の制御方法
JPS58209314A (ja) 炊飯器
JPS5856587Y2 (ja) 炊飯器
JP2844013B2 (ja) 炊飯器
JP2002065457A (ja) 炊飯器
JP2001299580A (ja) 炊飯器
JPS6038421Y2 (ja) 電気式圧力調理器
JPS5920175Y2 (ja) 炊飯器
JPS6136166Y2 (ja)
JPS5942972Y2 (ja) 炊飯器
JPS5856586Y2 (ja) 炊飯器
JPS6037055Y2 (ja) 炊飯器
JPS5856579Y2 (ja) 電気炊飯器
JP3022215B2 (ja) 炊飯器等の保温制御方法
JPS6038422Y2 (ja) 電気式調理器
JPS6214982Y2 (ja)
JPS58180113A (ja) 炊飯器
JP2870079B2 (ja) 炊飯器