JPS6334575Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334575Y2
JPS6334575Y2 JP6335383U JP6335383U JPS6334575Y2 JP S6334575 Y2 JPS6334575 Y2 JP S6334575Y2 JP 6335383 U JP6335383 U JP 6335383U JP 6335383 U JP6335383 U JP 6335383U JP S6334575 Y2 JPS6334575 Y2 JP S6334575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
rice
timer
microcomputer
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6335383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59168228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6335383U priority Critical patent/JPS59168228U/ja
Publication of JPS59168228U publication Critical patent/JPS59168228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334575Y2 publication Critical patent/JPS6334575Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は炊飯のプログラムをマイコンによつて
実行する電気釜に関するものである。
従来のこの種電気釜は、第1図に示すような構
成で、マイコン1にタイマー時間に対応するデジ
タル信号を入力するタイマースイツチ3と、その
信号を登録するためのタイマーセツトスイツチ2
と、、動作開始及び炊飯か保温かの信号を入力す
る操作スイツチ7と、米温を検出する感熱素子
4、及び再通電時の再スタート信号を入力するリ
セツト回路11を各接続している。又、出力には
電力スイツチ5を介して発熱体6を接続してい
る。そのプログラムは第2図のフローチヤートに
示すように、操作スイツチ7が動作開始の入力を
行つたか否か、又同スイツチ7が炊飯か保温かの
入力を行つたか否か、更にタイマースイツチ3が
セツトされたか否か、タイマーセツトスイツチ2
がオンされたか否かの各判断を経由して、タイマ
ー動作、炊飯、保温又は停電のどちらかの動作を
行う。その動作として例えばタイマースイツチ3
をセツトして炊飯を終了した後の保温状態におい
て、再通電した場合は、リセツト回路9で初期設
定した後自動的に停電処理に入つてしまうので発
熱体6への通電がなく、保温したごはんが冷くな
つて、実用上支障があつた。電気釜では、保温し
ている状態でしばしば移動することが多く、いち
いち停電処理を解除するために、セツトし直すこ
とになる。
本考案は、これらの欠点を改良したものであ
り、その目的は再通電しても保温を続ける電気釜
を得るにあり、そのためタイマースイツチがセツ
トしているときで操作スイツチが炊飯状態にある
ときは停電し、同スイツチが保温状態にあるとき
は保温に入る処理をプログラムをマイコンに持た
せたものである。
以下本考案の一実施例を第3図、第4図に従つ
て説明する。第1,2図と相違する点はマイコン
1を第3図のフローチヤートに示す機能をもつマ
イコン8に置き換えた点で、その他は従来と同様
である。
マイコン8の機能として第3図に示すようにタ
イマースイツチ3をセツトし、タイマーセツトス
イツチ2をオンした場合は従来と同様タイマー動
作に入るが、タイマーセツトスイツチ2がオンし
ない場で操作スイツチ7が炊飯状態にあるときは
停電し、同保温状態では保温に入るプログラムを
有する。
次に上記構成の作用を説明する。タイマーで炊
飯する場合、まずタイマースイツチ3を希望の時
間に合せる。5時間後に炊きたいときは、5時間
の目盛に合わせて例えばコード信号0110をセツト
し、操作スイツチ7を炊飯状態とし、タイマーセ
ツトスイツチ2をオンしタイマー動作を開始させ
る。このとき、マイコン8のA端子からの出力は
オフし発熱体6への通電はない。プログラムカウ
ンターが5時間に達すると、A端子からの信号が
出力され電力スイツチ5を介して、発熱体6に通
電されて炊飯プログラムが実行されると、感熱素
子4が炊き上り温度例えば140℃に達し、操作ス
イツチ7が炊飯から保温側に移り、その状態を保
持すると共にマイコン8のB端子に動作信号が入
力され、炊飯からむらしにプログラムが移り、む
らし工程が終了すると自動的に保温に入る。この
保温動作は、感温素子4によつて、温度を検出
し、マイコン8のA端子からの信号で、発熱体6
を通電制御し、米温を約70℃一定にする。
今保温の状態で、電源コンセントを抜いて一時
電源を切つて再通電したり、又外来の瞬時停電が
起つた場合、タイマースイツチ3がセツトしてあ
れば操作スイツチ7が保温側にある事をマイコン
1が信号で認識して、保温シーケンスにもどるこ
とができる。すなわち第3図のフローチヤートに
示すように、再通電後リセツト回路9によつて初
期化した後操作スイツチ7が保温状態であれば保
温に入る。又炊飯側であればタイマースイツチ3
がセツトされ、タイマーセツトスイツチ2がオフ
しているので停電に入り不完全な炊飯を防止す
る。
以上、本考案によれば、保温中途で再通電があ
つても停電せず保温を続けることができ、又炊飯
状態にあるときは停電するので取扱が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気釜の構成の概略を示すブロ
ツク図、第2図は同マイコン1の要部のフローチ
ヤート図、第3図は本考案の一実施例の電気釜の
マイコン9のフローチヤート図、第4図は同構成
の概略を示すブロツク図である。 1,8……マイコン、2……タイマーセツトス
イツチ、3……タイマースイツチ、7……操作ス
イツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タイマースイツチ3でタイマー信号を入力し、
    タイマーセツトスイツチ2でその信号を登録し、
    操作スイツチ7で動作開始及び炊飯か保温かの信
    号を入力するプログラムのマイコン1を備えた電
    気釜において、電源投入後タイマースイツチ3が
    セツトしているときで操作スイツチ7が炊飯状態
    にあるときは停電動作処理を、同保温状態では保
    温動作処理を行うプログラムのマイコン8を設け
    たことを特徴とした電気釜。
JP6335383U 1983-04-27 1983-04-27 電気釜 Granted JPS59168228U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335383U JPS59168228U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電気釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335383U JPS59168228U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電気釜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168228U JPS59168228U (ja) 1984-11-10
JPS6334575Y2 true JPS6334575Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=30193542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6335383U Granted JPS59168228U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電気釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168228U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284930A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Corp ジャー炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59168228U (ja) 1984-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334575Y2 (ja)
JPH0114254Y2 (ja)
JPH0114253Y2 (ja)
JPH064850Y2 (ja) 炊飯器
JPS642651Y2 (ja)
JPS6040180Y2 (ja) 調理器の温度制御回路
JP2505765B2 (ja) 加熱調理器
JPS6360661B2 (ja)
JPH0655180B2 (ja) 保温式炊飯器
JPS5841881Y2 (ja) ジャ−炊飯器
JPS6243459Y2 (ja)
JPS6037060Y2 (ja) タイマ−付電気炊飯器
KR960001678B1 (ko) 가열조리장치
JPS6245603Y2 (ja)
JPS5942972Y2 (ja) 炊飯器
JPS62286414A (ja) 炊飯器
JPS6317391Y2 (ja)
JPS6131517Y2 (ja)
JPS6334572Y2 (ja)
JPS63281607A (ja) 炊飯器
JPH0355396Y2 (ja)
JPS6037053Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS6037061Y2 (ja) タイマ−付電気炊飯器
JPH0556962B2 (ja)
JPH0554970B2 (ja)