JPS6396882A - 発熱装置 - Google Patents

発熱装置

Info

Publication number
JPS6396882A
JPS6396882A JP24050086A JP24050086A JPS6396882A JP S6396882 A JPS6396882 A JP S6396882A JP 24050086 A JP24050086 A JP 24050086A JP 24050086 A JP24050086 A JP 24050086A JP S6396882 A JPS6396882 A JP S6396882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generating
generating device
present
heating elements
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24050086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048905B2 (ja
Inventor
裕 鈴木
和田 迪
光輝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP24050086A priority Critical patent/JPS6396882A/ja
Publication of JPS6396882A publication Critical patent/JPS6396882A/ja
Publication of JPH048905B2 publication Critical patent/JPH048905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発熱装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、発熱装置として、第2図に示す通り、発熱体にた
とえば金属板11を並置し互いに△結線したものを用い
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この金属板11は、電流を流しこの金属体11
の融点に近い温度まで加熱すると、別械的強度及び熱間
強度か低下し、電磁力のために、−一゛  変形し易く
なる欠点があった。
本発明の目的は、以上の欠点を改良し、発熱体である金
属板の変形を防止しつる発熱装置を提供するものである
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、電流により温
度の上昇する発熱体を複数個並置した発熱装置において
、各発熱体をY結線し該Y結線を並列接続することを特
徴とする発熱装置を提供するものである。
(作用) 本発明によれば、発熱体を複数個のY結線とし各Y結線
を並列接続した形にして接続しているため、各発熱体に
加わる電磁力が減少し、発熱体の変形を防止できる。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図において、1〜6はタンタルやモリブデン等の金
属板からなる発熱体である。これ等は、発熱体1〜3と
発熱体4〜6とが各々Y結線されるとともに、各Y結線
どうしが並列接続され、3相ダブルスター結徨を形成し
ている。
上記実施例によれば、発熱体1〜6がY結線されている
ために、従来のΔ結線に比べて電磁力を低下でき、従っ
て、発熱体1〜6が融点付近まで加熱されたとしても、
容易に変形することがない。
(発明の効果) 以上の通り、本発明によれば、発熱体どうしに作用する
力を低下してその変形を防止しうる発熱装置が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の平面図、第2図は従来の発熱
装置の平面図を示す。 1〜6・・・発熱体。 特許出願人 日立コンデンサ株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流により温度の上昇する発熱体を複数個並置し
    た発熱装置において、各発熱体をY結線し該Y結線を並
    列接続することを特徴とする発熱装置。
JP24050086A 1986-10-10 1986-10-10 発熱装置 Granted JPS6396882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24050086A JPS6396882A (ja) 1986-10-10 1986-10-10 発熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24050086A JPS6396882A (ja) 1986-10-10 1986-10-10 発熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396882A true JPS6396882A (ja) 1988-04-27
JPH048905B2 JPH048905B2 (ja) 1992-02-18

Family

ID=17060438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24050086A Granted JPS6396882A (ja) 1986-10-10 1986-10-10 発熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041492A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 通電加熱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529009U (ja) * 1978-08-16 1980-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529009U (ja) * 1978-08-16 1980-02-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041492A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 通電加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048905B2 (ja) 1992-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6396882A (ja) 発熱装置
JPS6045326A (ja) 電気調理器
JP3780574B2 (ja) 面状発熱体
JPH01674A (ja) 酸化物超電導線の接続方法
JPS63207086A (ja) 誘導加熱調理器用の被加熱体
JPH0378780B2 (ja)
JPS5864787A (ja) 布製採暖具の発熱体ユニツト
JPS5880287A (ja) 発熱体
JPS5971292A (ja) 重畳加熱筒
JPS62108534A (ja) 半導体装置
JPS5999386U (ja) 面状発熱体
JPS60193320A (ja) 熱圧着装置
JP3183136B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPS60118409U (ja) 電気調理器セット
JPS5949199U (ja) 熱間静水圧プレス機の加熱装置
JPS6358903A (ja) 正特性サ−ミスタ素子の電極取出方法
JPS6358904A (ja) 正特性サ−ミスタ素子の電極板接続方法
JPS58109883A (ja) 熱応動素子及び構造体
JPS59228384A (ja) 面状ヒ−タユニツト
JPS59111625U (ja) 電気調理器
JPS62285388A (ja) P.t.c発熱体ヒ−タ
JPS60200488A (ja) 面状発熱体
JPS6075995U (ja) 発熱パネル
JPS59164617U (ja) 電気温湿布シ−ト
JPS59175242U (ja) 温度制御装置