JPS6394242A - 画像形成用溶媒供給方法 - Google Patents

画像形成用溶媒供給方法

Info

Publication number
JPS6394242A
JPS6394242A JP23980886A JP23980886A JPS6394242A JP S6394242 A JPS6394242 A JP S6394242A JP 23980886 A JP23980886 A JP 23980886A JP 23980886 A JP23980886 A JP 23980886A JP S6394242 A JPS6394242 A JP S6394242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tank
solvent
water
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23980886A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Saito
稔 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23980886A priority Critical patent/JPS6394242A/ja
Publication of JPS6394242A publication Critical patent/JPS6394242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱現像感光材料に記録された画像を画像形成
用溶媒の存在下で受像材料へ転写することにより受像材
料に画像を得る画像記録装置に用いられる画像形成用溶
媒供給方法に関する。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点]熱現像
感光材料を用いてカラー画像を得る画像記録装置として
、特開昭59−75247号に示される如く、熱現像感
光材料へ画像を露光した後に熱現像部へと送り、熱現像
後の感光材料に受像紙を密着し転写工程により受像紙へ
画像を転写するようにしたものが知られている。
この感光材料又は受像紙は転写部へ送られる前に転写効
率を向上するため、あらかじめ水等の転写助剤(画像形
成用溶媒)が付与されるようになっている。
このため、上記特開昭59−75247号に示される装
置では、水をしみ込ませたローラにより水塗布を行なう
ようにしているが、この水はタンクに蓄積されているた
め、使用頻度に応じて感光材料又は受像紙から剥離され
るゼラチン等がタンク内へ滞り、水及びタンク内面、塗
布ローラ等の汚れが生じることがあった。
本発明は上記事実を考慮し、塗布液によるタンク及び塗
布ローラ等の汚れが防止できる画像形成用溶媒供給方法
を得ることが目的である。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明に係る
画像形成用溶媒供給方法は、画像形成用溶媒を蓄積する
タンクと、このタンク内に配置され前記溶媒を熱現像感
光材料又は受像材料へ塗布する塗布ローラとを有し、該
塗布ローラによって付与される溶媒の存在下で熱現像感
光材料に記録された画像を受像材料へ転写することによ
り画像を得る画像記録装こに用いられ、前記塗布ローラ
により前記熱現像感光材料又は受像材料へ画像形成用溶
媒を塗布する毎にタンク内の溶媒を交換することを特徴
としている。
従って、画像形成用溶媒を熱現像感光材料又は受像材料
へ塗布する毎に交換するので、タンク、塗布ローラ等の
汚れによる、転写ムラが防市できる。
なお、本発明に適用される画像記録装置は、露光された
熱現像感光材料を熱現像する熱現像部と、熱現像された
感光材料と受像材料とを重ね合わせて加熱し受像材料に
画像を転写する転写部とが別個に設けられたものであっ
てもよく、また、この熱現像部と転写部が同じ場所に設
けられたもの、すなわち露光された熱現像感光材料と受
像材料とを改ね合わせて加熱し熱現像と熱転写とを同時
に行なう熱現像/転写部が設けられたものであってもよ
い。
また、本発明に適用された画像記録装置では、例えば、
米国特許第4430415号、同第4483914号、
同第4500626号、同第4503137号、特開昭
59−154445号、特開昭59−165054号、
特開昭59−180548号、特開昭59−21844
3号、特開昭60−120356号、特願昭59−20
9563号、特願昭60−79709号、特願昭60−
169585号、特願昭60−244873号等に記載
の熱現像感光材料(熱現像感光要素)及び受像材料(色
素固定要素)を使用することができる。
本発明において、画像形成用溶媒とは、画像形成に必要
とされる溶媒であって、例えば、水、低沸点有機溶媒(
アルコール、ケトン類、アミド類等)あるいはこれらの
溶媒に界面活性剤、現像促進剤、現像停止剤の種々の添
加剤を加えたもの等が含まれる。
[実施例] 以下に、熱現像と熱転写が同時に行なわれる場合を例に
とって、本発明に適用された画鴬記録装ごについて説明
する。
第2図には本実施例による画像記録装zloが示されて
いる。
この画像記録装置10では機台12上へマガジン14が
搭載されて熱現像感光材料16を収容している。マガジ
ン14内の感光材料16はその外周から引き出されカッ
タ18で所定長さに切断された後に露光ドラム20の外
周へと巻き付けられる(第2図矢印A方向)、露光ドラ
ム20の外周には露光ヘッド22が対応しており、露光
後に露光ドラム20が逆転し感光材料16はスクレーパ
24で剥離され、水塗布部34を経て熱転写/現像部2
8へと送られるようになっている。
一方、トレイ30に収容された受像紙32は熱転写/現
像部28へ送られて感光材料16と重ね合わされた後に
熱転写/現像部28内のヒータで加熱される。これによ
って感光材料16は現像されると共に、現像された画像
が受像紙32へ転写される。
転写終了後には、剥離部36を経て感光材料16は廃棄
トレイ38内へ収容され、受像紙32は乾燥部40を経
て取り出しトレイ42へと送り出されるようになってい
る。
第1図に示される如く、水塗布部34には搬送される感
光材料16を挟持する一対の搬送ローラ44.46が配
置され、これらの搬送ローラ44.46の後流には一対
の搬送ローラ48.50が感光材料16を挟持搬送する
状態で配置されている。
これらのローラは図示しないモータの駆動力を受けて感
光材料16を矢印B方向に熱現像/転写部28へと送り
出す構成である。また、これらの搬送ローラ間には搬送
される感光材料16の両側端に対応してガイドプレート
51A、51Bが設けられて感光材料16を搬送ローラ
44.46間から搬送ローラ48.50間へと案内する
ようになっている。
搬送ローラ46と搬送ローラ50との間には感光材料1
6の裏面(乳剤面側)中央部に対応して塗布部材として
の塗布ローラ52が対応している。この塗布ローラ52
はその回転軸54が機台12へ軸支されている。また、
この回転軸54には軸継手を介してモータ(共に図示省
略)が連結されており、塗布ローラ52はこのモータの
駆動力で矢印C方向に回転されるようになっている。
塗布ローラ52は画像形成用溶媒である水70が充填さ
れる主タンク72へ一部が浸漬されており、塗710−
ラ52の回転時にその周面で水70を持ち出すようにな
っている。
塗布ローラ52で持ち出された水70は、感光材料16
との間でビード70Aが形成されるようになっており、
この状態で感光材料16の搬送に応じて、感光材料16
の裏面へと塗布水を形成するようになっている。
水70が充填される主タンク72には水70を供給する
供給パイプ74と、主タンク72内の水70を排出する
排出パイプ76とが取り付けられ、供給パイプ74の中
間部にはポンプ81が取り付けられている。また、この
供給パイプ74の一端には補充タンク82が設置され、
従って、このポンプ81の駆動により、補充タンクから
主タンク72内へ水を必要に応じて供給できるようにな
っている。
排出パイプ76の中間部には電磁弁80が取り付けられ
、通常はこの1を磁弁80が閉とされており、主タンク
72内の水量を一定に維持している。ここで、電磁弁8
0が開とされると、主タンク72内の水70を排出パイ
プ76の一端に設置された廃液タンク84へと案内する
ようになっている。なお、排出パイプ76を補充タンク
82につなぎ循環使用することもできる。この方法につ
いては後述する。
これらのポンプ81及び電磁弁80はそれぞれマイクロ
コンピュータ86で作動されるようになっている。
マイクロコンピュータ86はその内部に計数回路(図示
省略)が配設されている。このマイクロコンピュータ8
6の一部には感光材料16の搬送毎に計数回路へ信号を
送るセンサ88の信号線90が結線されている。
また、このマイクロコンピュータ86の他の一部にはポ
ンプ81及び電磁弁80を作動させるための駆動回路か
ら電源線92が接続されこの電源線92の中間部に計数
回路が介在されている。
これにより、センサ88から信号が送信される毎に微小
な電流が計数回路へ流れ、これの内部スイッチが導通状
態となり、ポンプ81及びTL磁弁80へ給電すること
ができるようになっており、これに応じてポンプ81は
作動し、電磁弁80は開とされるようになっている。
なお、このポンプ81とTL磁弁80の作動タイミング
は′11!磁弁80が所定時間開とされ再び閉とされた
後、ポンプ81が作動するようになっている。
主タンク72には、この主タンク72へ充填される水7
0の余剰分を排出するオーバフローパイプ78が取り付
けられている。このオーバフローパイプ78の開口部7
8Aは主タンク72の底面72Aから所定の高さに配置
されており、供給パイプ74かも供給された水70がこ
の開口部78Aよりも1方へ達した場合にその水70を
主タンク72外へ排出させ、主タンク72内の水量(水
面高さ)を一定に保つことができるようになっている。
このオーバフローパイプ78の反対側の開口部78Bは
前記排出パイプ76におけるTL磁弁80と廃液タンク
84との間へ配管されている。
なお、しタンク72内の水面は塗布ローラ52の約1/
3程度が浸漬される高さとするのが好ましい。
また、塗布ローラ52は、第1図に示される如く、塗布
ローラ52の外周と主タンク72の右側壁72Bとの間
隙寸法(第1図り寸法)が、塗布ローラ52の外周と主
タンク72の左側壁72Cとの間隙寸法(第1図M寸法
)よりも小さくなるように配設されている。
これにより、タンク内に必要とする水量を最小限にする
ようになっている。なお、前記M寸法は1mm以上とる
必要があり、特に3mmとするのが好ましい。
以下に本実施例の作用を説明する。
カセット14へ収容された感光材料16は所定長さにν
J断された後、露光ドラム20へ巻き付けられ、露光ヘ
ッド22で露光された後に水塗布部34へ送られる。
塗布ローラ52は第1図矢印C方向へ回転し、主タンク
72内の水70をその表面へと付着して持ち出し、感光
材料16の裏面(乳剤面)との間にビード70Aを形成
し、これが感光材料16の裏面へ塗布される。
感光材料16の後端部が?41布ローラ16を通過する
と、ビード70Aは自重で主タンク72へと戻される。
水冷布部34で水塗布が行なわれた感光材料16は熱転
写/現像部28へと送られる。トレイ30から取り出し
た熱現像受像紙32は熱転写/現像部28へと送られて
、感光材料16と重ね合わされる。ここにおいて水の存
在下で加熱現像が行なわれると同時に形成された色素画
像が受像紙32の乳剤面へ加熱転写される。この転写状
態では既に感光材料16へ必要量の水が適切に付与され
ているため、極めて良好な転写作業が行なわれる。
転写後の密着したままの状態の感光材料16と受像紙3
2は熱現像/転写部28から剥離部36へと送られ、感
光材料16は集積装置38へ収容され、受像紙32は取
出部40へと送られて取り出される。
ここで、本発明に適用された画像記録装置10では、1
枚の感光材料16へ水70を塗布する毎に主タンク72
内の水70を供給して交換するようにしている。
以下にその供給方法を詳細に説明する。
感光材料16は所定の間隔をおいて、順次搬送されてく
るので、水70は塗布ローラ52による持ち上がり及び
主タンク72への戻りを繰り返す、この縁り返し回数は
、感光材料16の搬送枚数と比例しており、センサ88
ではこの感光材料16の搬送毎にマイクロコンピュータ
86の計数回路へ信号を送り、これにより計数回路には
微小の電流が流れる。
この電流に対応して、ポンプ81を作動させ主タンク7
2内へ補充タンク82から水を供給する。塗布終了後、
?lt磁弁80が開とされ、主タンク72内の水70が
排出パイプ76を介して廃液タンク84へと回収される
なお、主タンク72内への補充タンク82からの水の供
給は、感光材料16がマガジン14から引き出される動
作が始まると同時、あるいはそれ以前に、または前回の
塗布が終了し残りの水が回収された後直ちに開始される
のが好ましい。
このように、早めに水を主タンク72に供給することに
より、タンク内に供給された水の温度分布をできるだけ
均一にるすことができる。特に、主タンク72にヒータ
を設けてタンク内の水の温度を一定となるようにコント
ロールするような場合には、早めに水を主タンク72へ
供給して水温を一定にしておく必要がある。このように
して、水の温度分布の不均一による熱現像転写ムラを防
止することができる。
上述のように、感光材料16に一度塗布をする毎に主タ
ンク72内の水を交換しているので感光材料16から剥
離されるゼラチン等で徐々に汚れることによる塗布ロー
ラ52の表面状態の不均一がなく、段ムラ等の発生が防
止できる。
また、定期的に塗布ローラ52及びタンク72を洗浄す
る必要もなくなり、木70の消費量が削減される。さら
に、感光材料16と感光材料16との搬送間隙が大幅に
おいても、塗布ローラ52の表面が乾いて汚れがこびり
付くことがない。
ここで、補充量と排水量とは同量が好ましいが、主タン
ク72にはオー八フローパイプ78が取り付けられてい
るので、補充水量を排水量よりも若干多くすれば、この
差1はオーバフローパイプ78で排水されるので主タン
ク72内では、一定の水量を保持することができる。
なお、上記実施例では、供給パイプ74に補充タンク8
2を取り付け、排出パイプ76に廃液タンク84を取り
付けて、水70を使い捨てとしたが、第3図に示される
如く、供給パイプ74と排出パイプ76の両方の端部が
取り付けられた循環タンク94を配設して、水70を再
使用できるようにし、感光材料16の処理枚数に応じて
定期的に循環タンク94毎交換するようにしてもよい。
この場合、排出パイプ76の中間部にフィルタ96等を
設置し、一度使用された水70を循環タンク94へ戻す
際に、濾過することが好ましい。
また、上記実施例では本発明が感光材料16へ水塗布を
行なう場合について説明したが、受像紙32へ水塗布を
行なう場合にも同様に適用可使である。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明に係る画像形成用溶媒供給方法
は、画像形成用溶媒を蓄積するタンクと、このタンク内
に配置され前記溶媒を熱現像感光材料又は受像材料へ塗
布する塗布ローラとを有し、該塗布ローラによって付与
される溶媒の存在下で熱現像感光材料に記録された画像
を受像材料へ転写することにより画像を得る画像記録装
置に用いられ、前記塗布ローラにより前記熱現像感光材
料又は受像材料へ画像形成用溶媒を塗布する毎にタンク
内の溶媒を交換することを特徴としているので、塗布ロ
ーラによる溶媒塗布に応じた溶媒の汚れが防止できると
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る水塗布部を示す断面図、
第2図はこの水塗布部が適用された画像形成用溶媒供給
方法を示す断面図、第3図は循環タンクを用いた場合の
水塗布部を示す断面図である。 10・・・画像記録装置、 16・・・感光材料、 32・・・受像紙、 34拳・・水塗布部、 52・・・塗布ローラ、 70・−・水、 721・主タンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像形成用溶媒を蓄積するタンクと、このタンク
    内に配置され前記溶媒を熱現像感光材料又は受像材料へ
    塗布する塗布ローラとを有し、該塗布ローラによって付
    与される溶媒の存在下で熱現像感光材料に記録された画
    像を受像材料へ転写することにより画像を得る画像記録
    装置に用いられ、前記塗布ローラにより前記熱現像感光
    材料又は受像材料へ画像形成用溶媒を塗布する毎にタン
    ク内の溶媒を交換することを特徴とした画像形成用溶媒
    供給方法。
JP23980886A 1986-10-08 1986-10-08 画像形成用溶媒供給方法 Pending JPS6394242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23980886A JPS6394242A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 画像形成用溶媒供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23980886A JPS6394242A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 画像形成用溶媒供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6394242A true JPS6394242A (ja) 1988-04-25

Family

ID=17050162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23980886A Pending JPS6394242A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 画像形成用溶媒供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6394242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307752A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPH0368941A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成用溶媒供給方法
EP0834783A2 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Xerox Corporation Liquid developing material replenishment system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975247A (ja) * 1982-10-25 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975247A (ja) * 1982-10-25 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307752A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置
JPH0368941A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成用溶媒供給方法
EP0834783A2 (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Xerox Corporation Liquid developing material replenishment system and method
EP0834783A3 (en) * 1996-10-04 1998-12-23 Xerox Corporation Liquid developing material replenishment system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6394242A (ja) 画像形成用溶媒供給方法
JPS6381347A (ja) 画像記録装置
JPH065378B2 (ja) 画像記録装置
JPS63286850A (ja) 画像形成装置
JPH01233455A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS63285550A (ja) 画像形成装置
JP2573668B2 (ja) 感光性平版印刷版現像処理方法および装置
JP2000010446A (ja) 電子写真方式の画像形成装置
JPH01186955A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JP2534306B2 (ja) 画像記録装置
JPS63316049A (ja) 画像記録装置
JPH01233456A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS6324260A (ja) 画像記録装置
JPS6394241A (ja) 画像形成用溶媒塗布方法
JPS62189467A (ja) 画像記録装置
JPH0664333B2 (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS63235942A (ja) 画像形成装置
JPH01267546A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS63151947A (ja) 画像形成装置
JPS63257753A (ja) 画像形成用溶媒供給装置
JP2822232B2 (ja) 感光材料処理装置
JPS63236042A (ja) 画像形成装置
JPS63239450A (ja) 画像記録装置
JPH01186957A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS63236041A (ja) 画像形成装置