JPH01233455A - 画像形成用溶媒塗布装置 - Google Patents

画像形成用溶媒塗布装置

Info

Publication number
JPH01233455A
JPH01233455A JP6123588A JP6123588A JPH01233455A JP H01233455 A JPH01233455 A JP H01233455A JP 6123588 A JP6123588 A JP 6123588A JP 6123588 A JP6123588 A JP 6123588A JP H01233455 A JPH01233455 A JP H01233455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
image forming
water
image
forming solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6123588A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiro Doi
土居 篤博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6123588A priority Critical patent/JPH01233455A/ja
Publication of JPH01233455A publication Critical patent/JPH01233455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱現像感光材料に記録された画像を画像形成
用溶媒の存在下で受像材料へ転写することにより受像材
料に画像を得る画像記録装置に用いられる画像形成用溶
媒塗布装置に関する。
[従来技術] 熱現像感光材料を用いてカラー画像を得る画像記録装置
として、特開昭59−75247号に示される如く、熱
現像感光材料へ画像を露光した後に熱現像部へと送り、
熱現像後の感光材料に受像材料を密着し転写工程により
受像紙へ画像を転写するようにしたものが知られている
この感光材料又は受像材料は転写部へ送られる前に転写
効率を向上するため、あらかじめ水等の転写助剤(画像
形成用溶媒)が付与されるようになっている。
このため、上記特開昭59−75247号に示される装
置では、水をしみ込ませたローラにより水塗布を行なう
ようにしている。この水は主タンクに蓄積され、ローラ
はこの主タンク内の水面をローラの外周の一部が浸漬さ
れるように配置されている。水塗布を行なう際には、ロ
ーラを回転させることによりローラの外周で水を持ち出
し、このローラが感光材料又は受像材料へ直接当接して
水を塗布するようになっている。
この場合、主タンク内の水は使用頻度に応じて感光材料
又は受像材料から剥離されるゼラチン等がタンク内へ溜
ることにより、充填された水に汚れを生じることがあり
、このため所定の使用頻度を越えた場合は水を入換えて
使用している。
ここで、主タンク内の水は塗布量を増加させるためにヒ
ータ等の熱源によって昇温されており、これによって感
光材料又は受像材料の搬送速度を速くしても常に充分な
量の水が塗布されるようになっている。このため処理に
要する時間が短縮されるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、従来の水塗布装置では主タンク内の水を昇温
させるためのヒータ等の熱源は、比較的厚肉で金属製の
主タンクの底部外周に固着されていた。すなわち、水を
昇温する際にはこの主タンク内に充填された水を一度に
加熱し昇温させていた。このため、ヒータが作動してか
ら主タンク内の水が実質的に昇温されるまでにはかなり
の時間が必要であり、特に前述の如く汚れた水を入換え
た際には水塗布処理を即座に開始することができなかっ
た。
また、加熱状態を把握するための温度センサはヒータ自
体の温度を検出する構成であったため、温度センサの検
知信号に基づいてヒータの作動を停止した場合に゛も未
だ主タンク内の水は所定温度に達していない場合もあっ
た。
本発明は上記事実を考慮し、タンク内に充填される画像
形成用溶媒を使用頻度に応じて入換えると共に昇温しで
用いる場合に、効率よく画像形成用溶媒を加熱しこれに
より水塗布処理を即座に開始することができ、かつ、簡
単な構造で製造や取付けが容易となりコストの低減も図
ることができる画像形成用溶媒塗布装置を得ることが目
的である。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る画像形成用溶媒塗布装置は、熱現像感光材
料に記録された画像を熱現像転写部で受像材料へ転写す
ることにより受像材料に画像を得る画像記録装置に用い
られ、熱現像感光材料又は受像材料へ画像形成用溶媒を
塗布する画像形成用溶媒塗布装置であって、前記画像形
成用溶媒が充填される塗布タンクと、前記塗布タンク内
に充填された画像形成用溶媒を排出する開閉弁と、前記
塗布タンクと連通し少量の画像形成用溶媒が充填される
補助タンクと、前記補助タンク内の画像形成用溶媒を塗
布タンクへ供給するポンプと、前記補助タンクに設けら
れ補助タンク内の画像形成用溶媒を昇温させる昇温手段
と、前記補助タンク内の画像形成用溶媒の温度を検知す
る検知手段と、前記検知手段の検知信号に基づいて前記
昇温手段を作動させ補助タンク内の画像形成用溶媒を所
定温度に保持すると共に所定時期ごとに前記開閉弁を開
放して塗布タンク内の画像形成用溶媒を排出し前記補助
タンク内の所定温度に保持された画像形成用溶媒を塗布
タンクへ供給する制御手段と、を備えている。
[作用コ 上記構成の画像形成用溶媒塗布装置では、補助タンク内
の画像形成用溶媒がポンプによって塗布タンクへ供給さ
れ、さらにこの画像形成用溶媒は所定の塗布処理の後、
すなわち所定枚数の塗布後あるいは所定時間経過後には
開閉弁が作動することによって塗布タンク外へ排出され
る。
ここで、補助タンク内の画像形成用溶媒はこの補助タン
クに設けられた昇温手段によって加熱され昇温された状
態で塗布タンク内へ供給される。
このため画像形成用溶媒は、塗布タンク内への充填が完
了した時点では既に昇温された状態となっており、画像
形成用溶媒の塗布処理を即座に開始することができる。
加熱される画像形成用溶媒の温度は補助タンク内に配置
された検知手段によって直接検知され、この検知信号に
基づいて制御手段が昇温手段を作動、停止させ画像形成
用溶媒を所定温度に保持する。このためタイムラグのな
い温度制御が可能となる。また、この昇温手段による補
助タンク内の画像形成用溶媒の加熱昇温処理は、塗布タ
ンクにおける画像形成用溶媒の塗布処理と同時に行なう
ことができるため、画像形成用溶媒の入換えを連続して
行なう場合であっても昇温のための待機時間を設ける必
要がなく塗布処理を即座に開始することができる。
また、昇温手段は補助タンクに設けられるという簡単な
構造であるため、塗布タンクを改造する必要がなく製造
や取付けの自由度が向上しコストの低減も図ることがで
きる。
倣 なお、本発明ヰ適用される画像記録装置は、露光された
熱現像感光材料を熱現像する熱現像部と、熱現像された
感光材料と受像材料とを重ね合わせて加熱し受像材料に
画像を転写する転写部とが別個に設けられたものであっ
てもよく、また、この熱現像部と転写部が同じ場所に設
けられたもの、すなわち露光された熱現像感光材料と受
像材料とを重ね合わせて加熱し熱現像と熱転写とを同時
に行なう熱現像転写部が設けられたものであっても例え
ば、米国特許第4430415号、同第4483914
号、同第4500626号、同第4503137号、特
開昭59−154445号、特開昭59−165054
号、特開昭59−180548号、特開昭59−218
443号、特開昭60−120356号、特開昭61−
88256号、特開昭61−238056号、特願昭6
0−169585号、特願昭60−244873号等に
記載の熱現像感光材料(熱現像感光要素)及び受像材料
(色素固定要素)を使用することができる。
本発明において、画像形成用溶媒とは、画像形成に必要
とされる溶媒であって、例えば、水、低沸点有機溶媒(
アルコール、ケトン類、アミド類等)あるいはこれらの
溶媒に界面活性剤、現像促進剤、現像停止剤の種々の添
加剤を加えたもの等が含まれる。
[実施例] 以下に本発明の実施例に係る画像記録装置を説明する。
第2図には本発明の実施例に係る画像形成用溶媒塗布装
置が適用された画像記録装置10が示されている。画像
記録装置10は機台12へ収容されるマガジン14ヘロ
ール状の熱現像感光材料16が収容されている。この感
光材料16はその外周から引き出されカッタ18で所定
長さに切断された後に回転ドラム20の外周へと巻き付
けられるようになっている。この回転ドラム20の外周
に対応して露光ヘッド22が配置されており、回転ドラ
ム20を矢印A方向へ回転させ、巻き付けられた感光材
料16へ画像を露光する。
露光後の感光材料16は回転ドラム20の逆転により、
スクレーパ24で回転ドラ1120から剥離され、画像
形成用溶媒塗布装置とされる水塗布部26で画像形成用
溶媒としての水が付与された後に、内部が加熱部とされ
る熱現像転写部28へと送られる。
一方、トレイ30へ収容された複数枚の受像材料32は
、その最上層が熱現像転写部28へと送られる。
熱現像転写部28では互いに密着する搬送ローラ34.
36が人口部に設けられて感光材料16と受像材料32
を密着させた後に出口部の搬送ローラ38.40へと送
り込むようになっている。
中間部には搬送ローラ42.44が設けられ、搬送ロー
ラ34.36から送り出される密着された感光材料16
と受像材料32とを搬送ローラ38.40へと送り出す
役目を有している。各搬送ローラは図示しないモータの
駆動力が伝達されて回転力を受ける構成である。
各搬送ローラは感光材料16と受像材料32との搬送経
路の反対側にヒータ46がそれぞれ配置されており、通
電発熱体で構成される発熱素子によって所定温度まで上
昇されるようになっている。
熱現像転写部28の後流には剥離手段48が配置されて
おり、熱現像転写部28から送り出される感光材料16
を廃棄感光材料収容箱59へ、受像材料32を乾燥装置
52へと分離して送り出すようになっている。受像材料
32は乾燥装置52で乾燥された後に機台12の頂部に
形成される取出トレイ54上へ送り出されるようになっ
ている。
第1図に示される如く、水塗布部26には搬送される感
光材料16を挟持する一対の搬送ローラ56.58が配
置され、これらの搬送ローラ56.58の下流には同様
に一対の搬送ローラ60.62が感光材料16を挟持搬
送する状態で配置されている。
これらのローラは図示しないモータの駆動力を受けて回
転し感光材料16を矢印B方向に熱現像転写部28へと
送り出すようになっている。
また、これらの搬送ローラ間には搬送される感光材料1
6に対応してガイドブレー)51A、51Bが設けられ
ており、感光材料16を搬送ローラ56.58間から搬
送ローラ60.62間へと案内するようになっている。
搬送ローラ58と搬送ローラ62との間には感光材料1
6の裏面(乳剤面側)中央部に対応して塗布ローラ64
が配置されている。この塗布ローラ64はその回転軸6
5が機台12へ軸支されている。また、この回転軸65
には軸継手を介してモータ(共に図示省略)が連結され
ており、塗布ローラ64はこのモータの駆動力で矢印C
方向(感光材料16の搬送方向に沿う方向)に回転され
るようになっている。
塗布ローラ64は塗布タンク72内に一部が浸漬するよ
うに配置されている。塗布タンク72は断熱性の高い合
成樹脂成型品で、画像形成用溶媒である水70が充填さ
れるようになっている。■布ローラ64は回転時にその
周面で塗布タンク72内の水70を持ち出すようになっ
ている。塗布ローラ64で持ち出された水70は、塗布
ローラ64が感光材料16に当接することにより感光材
料16との間でビード7OAを形成するようになってお
り、この状態で感光材料16の搬送に応じて感光材料1
6の裏面へ水を塗布するようになっている。
水70が充填される塗布タンク72には水70を供給す
る供給バイブ74と、塗布タンク72内の水70を排出
する排出パイプ76とが取り付けられている。この供給
バイブ74は補助タンク79へ連結されており、さらに
、ポンプ75を介して機台12の下部に設けられた予備
タンク収容部77 (第3図参照)内の予備タンク82
へ連結されている。この補助タンク79には塗布タンク
72内へ充填される量に相当する水7oが充填できるよ
うになっている。
一部排出パイブ76は電磁弁81を介して予備タンクへ
連結されており、この電磁弁81の作動により排出パイ
プ76を開放または遮断できるようになっている。
さらに塗布タンク72には、この塗布タンク72へ充填
される水70の余剰分を排出するオーバフローパイプ7
8が取り付けられている。このオーバフローパイプ78
の開口部78Aは塗布タンク72の底面?2Aから所定
の高さに配置されており、供給パイプ74から供給され
た水70がこの開口部78Aよりも上方へ達した場合に
その水70を塗布タンク72外(排出パイプ76の中間
部)へ排出させ、塗布タンク72内の水量(水面高さ)
を一定に保つことができるようになっている。このオー
バフローパイプ78も予備タンク収容部77 (第3図
参照)内の予備タンク82へ連結されている。
供給パイプ74に連結された補助タンク79には昇温手
段としてのヒータ50が固着されており、ポンプ75に
よって補助タンク79内へ充填された水70を35〜4
0℃に昇温するようになっている。このヒータ50は制
御回路80に接続されている。
また、補助タンク79の内部には温度センサ53が配置
されており、水70の温度を直接的に検知できるように
なっている。この温度センサ53も制御回路80に接続
されている。
制御回路80は、ヒータ50を作動させてポンプ75に
よって補助クンクツ9内へ充填された水70を昇温する
と共に、温度センサ53の検知信号を基にヒータ50を
ON・OFF制御しこの水70の温度を所定温度(35
〜40℃)に保持するようになっている。
次に本実施例の作用を説明する。
マガジン14から引き出された感光材料16がカッタ1
8で切断された後に回転ドラム20の外周へ巻き付けら
れると、回転ドラム20は高速で回転し、露光ヘッド2
2により画像が露光される。
露光後に感光材料16はスクレーパ24で剥離され、水
塗布部26で水塗布されて熱現像転写部28へと送られ
る。
一部トレイ30内の受像材料32はその最上層から熱現
像転写部28へと送られて感光材料16と密着される。
密着された後の感光材料16と受像材料32とは搬送ロ
ーラ34.36を通って搬送ローラ42.44へと送ら
れる。更にこの搬送ローラ42.40間から搬送ローラ
38.40を通って送り出される。このように、複数対
の搬送ローラはヒータ46により加熱されているため、
感光材料16と受像材料32とは直ちに所定温度とされ
、感光材料16に記録された画像か熱現像されると共に
、受像材料32へと熱転写される。
転写後は剥離手段48によって感光材料16と、受像材
料、32とが剥離され、感光材料16は廃棄感光材料収
容箱59へ、受像材料32は反転ローラ56で略直角方
向(第3図上方)へ反転され、乾燥装置52を経て取出
トレイ54へと取り出される。
次に水塗布部26での感光材料への水塗布手順について
説明する。
水塗布部26では、ポンプ75によって補助タンク79
内へ水70が圧送される。水70は、充分な塗布量を維
持できるように35〜40℃に昇温される。
この場合、制御回路80によりヒータ50が作動し補助
タンク79内の水70が昇温され、水70はこの昇温さ
れた状態で塗布クンクツ2内へ供給される。このため水
70は、塗布タンク72内への充填を完了した時点では
既に昇温された状態となっており、水70の塗布処理を
即座に開始することができる。
さらに補助タンク79内で昇温される水70の温度は、
この補助タンク79内に配置された温度センサ53によ
って直接検知され、この検知信号に基づいて制御回路8
0がヒータ50をON・OFF制御し補助タンク79内
すなわち塗布タンク72へ充填される水70の温度を所
定温度(35〜40℃)に保持する。このためタイムラ
グのない温度制御が可能となる。
また、ヒータ50は補助タンク79に固着されるという
簡単な構造であるため、塗布タンク72を改造する必要
がなく製造や取付けの自由度が向上しコストの低減も図
ることができる。
塗布タンク72内へ水70が充填され感光材料16が搬
送されてくると、搬送ローラ56.58で挟持して、ガ
イドプレー)51A、51Bとの間へ案内する。感光材
料16はガイドブレート5IA、51Bの中間部で塗布
ローラ64の外周にそれぞれに当接しながら搬送され、
さらに搬送ローラ60.62に挟持される。
ここで、感光材料16が搬送されその先端部が所定量だ
け塗布ローラ64を通過した時点で塗布ローラ64が第
1図矢印C方向へ回転し、塗布クンクツ2内の水70を
その表面へと付着して持ち出して感光材料16の乳剤面
との間にビード70Aを形成し、これが感光材料16へ
塗布される。
感光材料16が塗布ローラ64を通過しその後端部が所
定量だけ塗布ローラ66の手前に達すると塗布ローラ6
4の回転が停止され、これによって感光材料16の後端
から所定量は余剰水分が塗布されることがない。
なお、塗布ローラ64は第1図矢印C方向(感光材料1
6の搬送方向に沿う方向)に回転するに限らず、感光材
料16の搬送方向と反対方向へ回転するようにしてもよ
く、この場合であっても同様の効果が得られる。
感光材料16の後端部が塗布ローラ64を通過し、搬送
ローラ60.62で次工程(熱現像転写部28での画像
転写処理)へと搬送されると、ビード7OAは自重で塗
布タンク72へと戻される。
その後、水塗布処理に伴なって感光材料16から剥離さ
れるゼラチン等が塗布タンク72内へ溜ることにより、
塗布タンク72内に充填された水70に汚れを生じた場
合には、塗布タンク72内の水70を入換えて使用する
。すなわち、排出バイブ76に連結されたは電磁弁81
を作動させて排出バイブ76を開放し、塗布タンク72
内の水70を予備タンク82へ排出する。次いで、ポン
プ75によって補助タンク79内へ水70を充填すると
共にヒータ50を作動させて水70を加熱昇温させ、そ
の後に塗布タンク72へ供給する。
このヒータ50による補助タンク79内の水70の加熱
昇温処理は、塗布タンク72における水70の塗布処理
と同時に行なうことができるため、水70の入換えを連
続して行なう場合であっても昇温のための待機時間を設
ける必要がなく水70の塗布処理を即座に開始すること
ができる。
なお、本実施例においては水塗布処理を塗布ローラ64
によって行う構成としたが、これに限らず、感光材料1
6を塗布タンク72内へ直接挿入して水塗布処理を行う
構成としてもよい。
また、本実施例においては、ポンプ75は補助タンク7
9と予備タンク82との間に設けられているが、補助タ
ンク79と塗布タンク72との間に設けても良く、ある
いは両方に設けても良い。
なおまた、本発明における補助タンクは、所望の容量の
画像形成用溶媒を収容できるものであれば良く、例えば
屈曲するパイプ状のものであっても良い。
[発明の効果コ 以上説明した如く本発明に係る画像形成用溶媒塗布装置
は、熱現像感光材料に記録された画像を熱現像転写部で
受像材料へ転写することにより受像材料に画像を得る画
像記録装置に用いられ、熱現像感光材料又は受像材料へ
画像形成用溶媒を塗布する画像形成用溶媒塗布装置であ
って、前記画像形成用溶媒が充填される塗布タンクと、
前記塗布タンク内に充填された画像形成用溶媒を排出す
る開閉弁と、前記塗布タンクと連通し少量の画像形成用
溶媒が充填される補助タンクと、前記補助タンク内の画
像形成用溶媒を塗布タンクへ供給するポンプと、前記補
助タンクに設けられ補助タンク内の画像形成用溶媒を昇
温させる昇温手段と、前記補助タンク内の画像形成用溶
媒の温度を検知する検知手段と、前記検知手段の検知信
号に基づいて前記昇温手段を作動させ補助タンク内の画
像形成用溶媒を所定温度に保持すると共に所定時期ごと
に前記開閉弁を開放して塗布タンク内の画像形成用溶媒
を排出し前記補助タンク内の所定温度に保持された画像
形成用溶媒を塗布タンクへ供給する制御手段と、を備え
ているので、塗布タンク内に充填される画像形成用溶媒
を使用頻度に応じて入換えると共に昇温しで用いる場合
に、効率よく画像形成用溶媒を加熱しこれにより水塗布
処理を即座に開始することができ、かつ、簡単なfa&
で製造や取付けが容易となりコストの低減も図ることが
できという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る水塗布部を示す断面図、
第2図はこの水塗布部が適用された画像記録装置を示す
断面図である。 10・・・画像記録装置、 16・・・感光材料、 2G・・・水塗布部、 50・・・ヒータ、 53・・・温度センサ、 64・・・塗布ローラ、 70・・・水、 ?OA・ ・ ・ビード、 72・・・塗布タンク、 75・・・ポンプ、 79・・・補助タンク、 80・・・制御回路、 81・・・電磁弁。 第 1rに1 5F1 70・−氷 70A−・し−ド ア2、・!7ろタック 75・・・π、゛ノフ・ 第2図 32:交橡科船

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱現像感光材料に記録された画像を熱現像転写部
    で受像材料へ転写することにより受像材料に画像を得る
    画像記録装置に用いられ、熱現像感光材料又は受像材料
    へ画像形成用溶媒を塗布する画像形成用溶媒塗布装置で
    あって、前記画像形成用溶媒が充填される塗布タンクと
    、前記塗布タンク内に充填された画像形成用溶媒を排出
    する開閉弁と、前記塗布タンクと連通し少量の画像形成
    用溶媒が充填される補助タンクと、前記補助タンク内の
    画像形成用溶媒を塗布タンクへ供給するポンプと、前記
    補助タンクに設けられ補助タンク内の画像形成用溶媒を
    昇温させる昇温手段と、前記補助タンク内の画像形成用
    溶媒の温度を検知する検知手段と、前記検知手段の検知
    信号に基づいて前記昇温手段を作動させ補助タンク内の
    画像形成用溶媒を所定温度に保持すると共に所定時期ご
    とに前記開閉弁を開放して塗布タンク内の画像形成用溶
    媒を排出し前記補助タンク内の所定温度に保持された画
    像形成用溶媒を塗布タンクへ供給する制御手段と、を備
    えることを特徴とする画像形成用溶媒塗布装置。
JP6123588A 1988-03-15 1988-03-15 画像形成用溶媒塗布装置 Pending JPH01233455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123588A JPH01233455A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 画像形成用溶媒塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123588A JPH01233455A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 画像形成用溶媒塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233455A true JPH01233455A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13165362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123588A Pending JPH01233455A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 画像形成用溶媒塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294855A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成用溶媒温度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294855A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成用溶媒温度制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01233455A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JP2534306B2 (ja) 画像記録装置
JPH065378B2 (ja) 画像記録装置
JPH01186955A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH01186954A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS6394242A (ja) 画像形成用溶媒供給方法
JPH01186957A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH067258B2 (ja) 画像記録装置
JPH0348587Y2 (ja)
JPH01233456A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH01267546A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS63286850A (ja) 画像形成装置
JPH01233453A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS6394241A (ja) 画像形成用溶媒塗布方法
JP2502096B2 (ja) 画像記録装置
JPH07109504B2 (ja) 画像形成用シート加熱方法
JPS6381347A (ja) 画像記録装置
JPS6324260A (ja) 画像記録装置
JPH01186956A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS62189467A (ja) 画像記録装置
JPS63285550A (ja) 画像形成装置
JPH01210959A (ja) 熱現像装置
JP2597194B2 (ja) 画像形成用溶媒塗布方法
JPS62165658A (ja) 画像記録装置用加熱装置
JPS62165659A (ja) 画像記録装置用加熱装置