JPS63316049A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63316049A
JPS63316049A JP15261187A JP15261187A JPS63316049A JP S63316049 A JPS63316049 A JP S63316049A JP 15261187 A JP15261187 A JP 15261187A JP 15261187 A JP15261187 A JP 15261187A JP S63316049 A JPS63316049 A JP S63316049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photosensitive material
water
forming solvent
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15261187A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Saito
稔 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15261187A priority Critical patent/JPS63316049A/ja
Publication of JPS63316049A publication Critical patent/JPS63316049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像形成用溶媒の存在下で熱現像感光材料に
記録された画像を受像材料へ転写して画像を得る画像記
録装置に関する。
[従来技術] 熱現像感光材料を用い、カラー画像を得る画像記録装置
として、特開昭59−75247号に示される如く、熱
現像感光材料に露光部で画像を露光した後に現像部で現
像し、熱現像後の画像を受像材料へ転写するようにした
ものが知られている。
また、熱現像感光材料を用いる他の装ごとして1本出願
人の出願に係る特願昭61−124407号明細書に開
示されたものがある。この装置においては、感光材料又
は受像材料が転写部へ送られる前に転写効率を向上させ
るため、予め水等の転写助剤(画像形成用溶媒)を付与
するようになっている。
このため、上記装置では、水をしみ込ませたローラによ
り塗布を行なうようにしているか、この水はタンクに蓄
積されており、このタンクの水を循環させて水塗布を行
なっている。
ところで、タンク内には、使用頻度(水塗布回数)に応
じて熱現像感光材料又は受像材料から剥離されるゼラチ
ン等が滞り、水及びタンク内面、塗布ローラ等の汚れが
生じることがあるため、タンク内の水を定期的に交換す
る必要がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、タンク内の水を定期的に行なっても、水
塗布回数の頻度に応じて、まだ交換する必要がない場合
や既に交換時期が過てしまっている場合があり、最適な
交換時期を得ることができない。
本発明は上記事実を考慮し、タンク内の画像形成用溶媒
を交換する最適な時期を確認でき、汚れた画像形成用溶
媒を記録材料又は受像材料へ塗布することを防止できる
画像記録装置を得ることが目的である。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る画像記録装置は、蓄積タンクに蓄積された
画像形成用溶媒を塗布部材によつて熱現像感光材料又は
受像材料へ塗布し、この画像形成用溶媒の存在下で熱現
像感光材料に記録された画像を受像材料へ転写して画像
を得る画像記録装置てあって、前記塗布部材による熱現
像感光材料又は受像材料への画像形成用溶媒の塗布回数
を計数する計数手段と、前記計数手段により所定数を計
数した場合に前記蓄積タンク内の画像形成用溶媒を交換
することを報知する報知手段と、を有している。
[作用] 熱現像感光材料又は受像材料へは塗布部材によって画像
形成用溶媒か塗布される。この塗布回数は計数手段によ
って計数される。ここで、蓄積タンク内の画像形成用溶
媒は使用頻度に応じて熱現像感光材料又は受像材料から
2[されるゼラチン等で汚れ使用に不適となるか、本発
明では、このような汚染の状態を考慮した上での塗布回
数の定数を予め定めておき、計数手段て熱現像感光材料
が定数となった場合に報知手段で報知するようにしてい
る。これにより、蓄積タンクの画像形成用溶媒を常に監
視することなく、最適な時期に交換を行なうことができ
る。
本発明における熱現像感光材料とは、加熱により画像上
に可動性の色素を放出させ この可動性の色素を水など
の溶媒によって媒染剤を有する受像材料(色素固定材料
)に転写が行なわれるもの、高沸点有機溶剤により受像
材料に転写が行なわれるもの、受像材料に内蔵された親
木性熱溶剤により受像材料に転写されるもの、あるいは
可動性の色素が熱拡散性または昇華性であり、支持体等
の色素受容材料に転写するもの等が知られており、具体
的には米国特許第4463079号、同第447486
7号、同第4478927号、同第4507380号、
同第4500626号、同第4483914号、特開昭
58−149046号、同59−154445号、同5
9−165054号、同59−180548号、同59
−168439号、同59−174832号、同59−
174833号、同59−174834号、同59−1
74835号などに開示されている。
また、本発明において1画像形成用溶媒とは、画像形成
に必要とされる溶媒であって、例えば、水、低沸点有機
溶媒(アルコール、ケトン類、アミド類等)あるいはこ
れらの溶媒に界面活性剤、現像促進剤、現像停止剤の種
々の添加剤を加えたもの等が含まれる。
[実施例] 以下に本発明の実施例に係る画像記録装置を説明する。
第2図に本発明の一実施例に係る画像記録装置の概略構
成図を示す0画像記録装置10は機台12へ収容される
マガジン14ヘロール状の熱現像感光材料16が収容さ
れている。この感光材料16はその外周から引き出され
カッタ18で所定長さに切断された後に回転ドラム2o
の外周へと巻き付けられるようになっている。この回転
ドラム20の外周に対応して露光ヘッド22が配置され
ており、回転ドラム20を矢印A方向へ回転させ、巻き
付けられた感光材料16へ画像を露光する。
露光後の感光材料16は回転ドラム2oの逆転により、
スクレーバ24で回転ドラム2oから剥離され、水塗布
部26で画像形成用溶媒としての水が付与された後に内
部が加熱部とされる熟現像転写部28へと送られる。
一方、トレイ30へ収容された複数枚の受像材料32は
、その最上層か熱現像転写部28へと送られる。
熱現像転写部28では互いに密着する搬送ローラ34.
36が入口部に設けられて感光材料16と受像材料32
を密着させた後に出口部の搬送ローラ38.40へと送
り込むようになっている。中間部には搬送ローラ42.
44が設けられ、搬送ローラ34.36から送り出され
る密着された感光材料16と受像材料32とを搬送ロー
ラ38.40へと送り出す役目を有している。各搬送ロ
ーラは図示しないモータの駆動力が伝達されて回転力を
受ける構成である。
各搬送ローラは感光材料16と受像材料32との搬送経
路の反対側にヒータ46がそれでれ配置されており、通
電発熱体で構成される発熱素子によって所定温度まで上
昇されるようになっている。
熱現像転写部28の後流には剥離手段48が配置されて
おり、熱現像転写部28から送り出される感光材料16
を廃棄感光材料搬送ラック60を介して廃棄感光材料収
容箱50へ、受像材料32を乾煙装2152へと分離し
て送り出すようになっている。受像材料32は乾燥装置
52で乾燥された後に機台12の頂部に形成される取出
トレイ54上へ送り出されるようになっている。
第1図に示される如く、水塗布部26には搬送される感
光材料16を挟持する一対の搬送ローラ60.62が配
置され、これらの搬送ローラ60.62の後流には一対
の搬送ローラ64,66が感光材料16を挟持搬送する
状態で配置されている。
これらのローラは図示しないモータの駆動力を受けて感
光材料16を矢印B方向に熱現像転写部28へと送り出
す構成である。また、これらの搬送ローラ間には搬送さ
れる感光材料16の両側端に対応してガイドプレート5
1A、51Bが設けられて感光材料16を搬送ローラ6
0.62間から搬送ローラ64.66間へと案内するよ
うになっている。
搬送ローラ62と搬送ローラ66との間には感光材料1
6の乳剤面側中央部に対応して塗布部材としての塗布ロ
ーラ68が対応している。この塗布ローラ68はその回
転軸69が機台12(第2図参照)へ軸支されている。
また、この回転軸69には軸継手を介してモータ(共に
図示省略)が連結されており、塗布ローラ68はこのモ
ータの。
駆動力で矢印C方向に回転されるようになっている。
塗布ローラ68は画像形成用溶媒である水70か充填さ
れる主タンク72へ一部が浸漬されており、塗布ローラ
52の回転時にその周面で水70を持ち出すようになっ
ている。
塗布ローラ68で持ち出された水70は、感光材料16
との間でビード70Aが形成されるようになっており、
この状態で感光材料16の搬送に応じて、感光材料16
の裏面へと塗布水な形成するようになっている。
水70が充填される主タンク72には水70を供給する
供給バイブ74と、主タンク72内の水70を排出する
排出パイプ76とが取り付けられ、供給バイブ74の中
間部にはポンプ81が取り付けられ、排出バイブ76の
中間部には電磁弁80が取り付けられている。また、こ
の供給バイブ74の一端には蓄積タンク82が設置され
、従って、このポンプ81の駆動により、補充タンク8
2から主タンク72内へ水70を必要に応じて供給でき
るようになっている。
主タンク72には、この主タンク72へ充填される水7
0の余剰分を排出するオーバフローバイブ78が取り付
けられている。このオーバフローバイブ78の開口部7
8Aは主タンク72の底面72Aから所定の高さに配置
されており、供給バイブ74から供給された水70がこ
の開口部78Aよりも上方へ達した場合にその水70を
主タンク72外へ排出させ、主タンク72内の水量(水
面高さ)を一定に保つことができるようになっている。
このオーバフローバイブ78の反対側の開口部78Bは
前記排出パイプ76における電磁弁80と蓄積タンク8
2との間へ配管されている。
なお、主タンク72内の水面は塗布ローラ68の約17
3程度が浸漬される高さとするのが好ましい。
排出パイプ76の中間部に取り付けられた電磁弁80は
、通常は閉とされており、主タンク72内の水量を一定
に維持している。ここで、電磁弁80が開とされると、
主タンク72内の水70を排出パイプ76の一端に設置
された前記蓄積タンク82へと再度するようになってお
り、これにより、水70は循環使用されるようになる。
また、電磁弁80と蓄積タンク82との間にはフィルタ
91が介在され、排出される水70を濾過するようにな
っている。
これらのポンプ81及び電磁弁80はそれぞれ制御部8
6からの信号で作動されるようになっている。
M御部86はその内部に計数手段である計数回路87が
配設されている。また、制御部86へは感光材料16の
検出毎に計数回路87へ信号を送るセンサ88の信号線
90か結線されている。
感光材料16はl毎に間隔をおいて搬送されていくるの
で、センサ88からの信号はパルス信号となって送信さ
れ、計数回路87ではこのパルス数をカウントするよう
になっている。
制御部86には、予め蓄積タンク82内の水70によっ
て、処理回部な感光材料16の枚数か記憶されており、
前記パルス信号が供給される毎にこのパルス数と比較さ
れるようになっている(本実施例では記憶される所定の
枚数は300〜500毎程度)。ここで、センサ88に
よって検出されるパルス数(感光材料16の処理枚数)
と前記所定の枚数とが一致されると、制御部86からは
報知手段として画像記録装置前面へ配置された表示部8
9へ信号が出力されるようになっている。
表示部89ではこの信号に応じて、蓄積タンク82内の
水70が所定の処理枚数を超えたことを促すと共に蓄琶
タンク82内の水70の交換咋期であることを示す表示
がなされるようになっている。
以下に本実施例の作用を説明する。
マガジン14から引き出された感光材料16がカッタ1
8で切断された後に回転ドラム20の外周へ巻き付けら
れると、回転ドラム20は高速で回転し、露光ヘッド2
2により画像が露光される。
露光後に感光材料16はスクレーバ24で剥離され、水
塗布部26で水塗布されて熱現像転写部28へと送られ
る。
一方トレイ30内の受像材料32はその最上層から熱現
像転写部28へと送られて感光材料16と密着される。
密着された後の感光材料16と受像材料32とは搬送ロ
ーラ34.36を通って搬送ローラ42.44へと送ら
れる。更にこの搬送ローラ42.44間から搬送ローラ
38.40を通って送り出される。このように、複数対
の搬送ローラはヒータ46により加熱されているため、
感光材料16と受像材料32とは直ちに所定温度とされ
、感光材料16に記録された画像か熱現像されると共に
、受像材料32へと熱転写される。
転写後はJfi手段48によって感光材料16と、受像
材料32とが剥離され、感光材料16は廃棄感光材料搬
送ラック60に案内されて廃棄感光材料収容箱50へ、
受像材料32は乾燥装置52を経て取出トレイ54へと
取り出される。
ここで、水塗布部26の主タンク72に蓄積されている
水70は蓄積タンク82内の水70と定期的に循環され
るので、主タンク72内に感光材料16から!Asされ
るセラチン等が滞ることはなく、最適な水塗布作業が行
なえる。ところで、蓄積タンク82内の水70の容量に
も限度かあるため、蓄積タンク82内自体も定期的に交
換する必要がある。これは1通常感光材料16の処理枚
数が300〜500枚程度となったところで交換するの
が最適である。
本発明では、この処理枚数を所定枚数として予め制御部
86に記憶しておき、感光材料16の処理枚数がこの所
定枚数となった時点で表示部89に表示して、作業員に
交換時期を知らせることができる。
すなわち、感光材料16か水塗布部26へ搬送されてく
ると、これをセンサ88で検出する。感光材料16は所
定の間隔をおいて順次搬送されてくるのて、センサ88
の出力はパルス信号となる。このパルス信号のパルス数
を計数回路87によって、カウントすることにより、感
光材料16の処理枚数を検出することがてきる。制御部
86てはこのカウント毎に前記記憶されている所定枚数
と比較する。ここで、両者が一致されると、制御部86
からは表示部89へ信号か出力される。
表示部89は画像記録装W11Oの前面に配設されてい
るので1作業員はこの表示を目視することにより、蓄積
タンク82内の水70を交換する時期か否かを判断する
ことができる。この表示はLED又LCD等で構成され
る文字パターン表示であっても、ランプの点灯又は点滅
であってもよい。これにより、作業員は最適な時期に蓄
積タンク82内の水を交換することができ、既に使用可
能な時期を過ぎて水塗布に悪影響を及ぼすような不具合
か解消される。
なお、本実施例では、水70を循環させる構成の水塗布
?s26に適用したか、蓄積タンク82が供給タンクと
廃液タンクとに分離されているものであっても適用可能
である。
また、本実施例では感光材料16の処理枚数なセンサ8
8を用いて検出したが、画像記録装置?11Oの操作盤
に設置されている、スタートボタン等を適用し、これに
よって感光材料16の処理枚数を検出してもよい。
さらに、報知手段として目視する表示部89を用いたが
ブザー等、作業員へ聴覚を通じて知らせる等の他の報知
手段でもよい。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明に係る画像記録装4は、タンク
内の画像形成用溶媒を交換する最適な時期を確認でき、
汚れた画像形成用溶媒な熱現像感光材料又は受像材料へ
塗布することを防止できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す画像記録装置の水塗布
部の断面図、第2図は本発明の一実施例を示す画像記録
装置の概略構成図である。 IO・・・画像記録装置、 50・・・廃棄感光材料収容箱、 70・・・水、 82・・・蓄積タンク、 86・・・制御部。 87・・・計数回路、 89・・・表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓄積タンクに蓄積された画像形成用溶媒を塗布部
    材によって熱現像感光材料又は受像材料へ塗布し、この
    画像形成用溶媒の存在下で熱現像感光材料に記録された
    画像を受像材料へ転写して画像を得る画像記録装置であ
    って、前記塗布部材による記録材料又は受像材料への画
    像形成用溶媒の塗布回数を計数する計数手段と、前記計
    数手段により所定数を計数した場合に前記蓄積タンク内
    の画像形成用溶媒を交換することを報知する報知手段と
    、を有する画像記録装置。
JP15261187A 1987-06-19 1987-06-19 画像記録装置 Pending JPS63316049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261187A JPS63316049A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261187A JPS63316049A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316049A true JPS63316049A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15544176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15261187A Pending JPS63316049A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63316049A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101043A (en) * 1976-02-20 1977-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd Treating liquid maintenance means
JPS55140837A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic developing apparatus
JPS59181353A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写装置
JPS6257258B2 (ja) * 1981-07-17 1987-11-30 Nippon Electric Co

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101043A (en) * 1976-02-20 1977-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd Treating liquid maintenance means
JPS55140837A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic developing apparatus
JPS6257258B2 (ja) * 1981-07-17 1987-11-30 Nippon Electric Co
JPS59181353A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605297A (en) Method of and apparatus for controlling the application of processing fluid
US2590699A (en) Drive for photographic material
JPS63316049A (ja) 画像記録装置
JPS63158547A (ja) 感光材料現像装置
JPS6394242A (ja) 画像形成用溶媒供給方法
US4788568A (en) Image recording apparatus
JPS63286850A (ja) 画像形成装置
JPH01186955A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JP2534306B2 (ja) 画像記録装置
JPH01233455A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS6381347A (ja) 画像記録装置
JPS6394241A (ja) 画像形成用溶媒塗布方法
JPS63151947A (ja) 画像形成装置
JPS63239450A (ja) 画像記録装置
JPS63285550A (ja) 画像形成装置
JPH01201662A (ja) 画像記録方法
JPH0368943A (ja) 画像記録装置
JPH01186954A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH01233456A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS62246065A (ja) 画像形成装置
JPS62189467A (ja) 画像記録装置
JPS6324260A (ja) 画像記録装置
JPH0664332B2 (ja) 画像形成用溶媒塗布方法
JPH01267546A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS62165658A (ja) 画像記録装置用加熱装置