JPS59181353A - 熱現像転写装置 - Google Patents

熱現像転写装置

Info

Publication number
JPS59181353A
JPS59181353A JP5590783A JP5590783A JPS59181353A JP S59181353 A JPS59181353 A JP S59181353A JP 5590783 A JP5590783 A JP 5590783A JP 5590783 A JP5590783 A JP 5590783A JP S59181353 A JPS59181353 A JP S59181353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
image
heat
dye
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5590783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumitsu Takehara
竹原 庸光
Kazuhiko Yanagihara
柳原 和彦
Masahiro Onishi
大西 昌寛
Shigeo Harada
茂男 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5590783A priority Critical patent/JPS59181353A/ja
Publication of JPS59181353A publication Critical patent/JPS59181353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D9/00Diffusion development apparatus
    • G03D9/006Diffusion development apparatus using heat

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱現像転写装置に関し、より詳細には、熱現像
により移動し得る親水性色素を放出する色素供与性物質
を含有する熱現像感光材料と、色素固定層を有する受像
材料とを用いて、カラー画像を得る熱現像転写装置に関
する。
本発明の対象とする熱現像感光材料としては、例えば特
願昭56−15.7798号「熱現像カラー感光材料」
明細書に記載されているように、支持体上に少なくとも
感光性ハロゲン化銀、有機銀塩酸化剤、バインダー並び
に感光性ノーロゲン化銀および/または有機銀塩酸化剤
に対して還元性であり、カッ感光性ハロゲン化銀および
/または有機銀塩酸化剤と加熱により反応して親水性色
素を放出する色素供与性物質を有する感光材料を挙げる
ことができる。このような熱現像感光材料は、画像露光
後に熱現像を行うだけで、露光部分に銀画像とその銀画
像に対応する部分において移動し得る親水性色素とを同
時に得ることができる。すなわち、上記熱現像感光材料
を画像露光し、これを加熱現像すると露光された感光性
ハロゲン化銀を触媒として有機銀塩酸化剤と還元性の色
素供与性物質の間で酸化還元反応が起こり、露光部に銀
画像が生ずる。このステップにおいて、色素供与性物質
は有機銀塩酸化剤により酸化されて酸化体となる。
この酸化体は色素放出助剤の存在下で開裂し、その結果
移動し得る親水性色素が放出される。従つて、露光部分
においては銀画像と移動し得る親水性色素とが得られ、
この色素を受像材料に転写することによりカラー画像が
得られる。感光層としてオートポジ乳剤を用いた場合に
は、未露光部に銀画像と前記移動し得る親水性色素とが
得られることになる。
また、別の熱現像感光材料としては、例えば本支持体上
に少なくとも感光性ハロゲン化銀、バインダー並びに還
元性であり、一般には加熱により移動し得る親水性色素
を放出するが、感光性ハロゲン化銀と反応して上記色素
を放出しなくなる不動性の色素供与性物質を含む感光層
を有する熱現像感光材料を挙げることができる。このよ
うな熱現像感光材料は画像露光後に熱現像を行うだけで
、露光部分に銀画像を、該銀画像に対応する部分以外の
部分に移動し得る親水性色素を同時に得ることができる
すなわち、もともと親水性色素を放出するが、酸化され
ることによって親水性色素の放出を起こさなくなる不動
性の色素供与性物質を画像露光し、これを加熱すると、
露光された感光性ノ・ロゲン化銀を触媒として、有機銀
塩酸化剤および/または感光性ハロゲン化銀と上記色素
供与性物質との間で酸化還元反応が起こり、露光部に銀
画像が生じる。このステップにおいて、上記色素供与性
物質は酸化体となり、その結果、露光部において親水性
色素が放出されなくなり、未露光部においてのみ移動し
得る親水性色素が得られる。感光層としてオートポジ乳
剤を用いる場合には、未露光部に銀画像が、露光部に移
動し得る親水性色素が得られることになる。
本発明に用いることができろ受像材料は、前記熱現像感
光材料から加熱現像により放出される色素を受けとめる
ことのできる受像層を支持体上に形成したものである。
上記受像層は例えば色素媒染剤等の色素固定剤を含み、
この色素固定剤は放出される色素の物性、熱現像感光材
料に含まれるその他の成分、転写条件などにより有用な
ものを選択して用いることができ、例えば前記特願昭5
6−157798号明細書に記載されているように、高
分子量のポリマー媒染剤を用いることができる。
上記熱現像転写方法において、受像材料には、現像され
た熱現像感光材料と重ね合わせるよりも前に拡散助剤が
付与されていることが必要である。
溶融性拡散助剤方式の場合は、受像材料の製造時に予め
尿素や結晶水やマイクロカプセル等加熱により水様状と
なるものを拡散助剤として付与しであるので、重ね合わ
せ工程での付与は不要であるが、拡散助剤として水や後
述する各種の物質の水溶液(以下、単に「水」という)
を用いる方式の場合は、重ね合わせ工程において受像材
料に拡散助剤を与えることになる。
本発明は上記拡散助剤として水を用いる方式の場合に、
熱現像転写をより良く行うための装置を提供することを
目的とするものである。
本発明の上記目的は、加熱された露光部分あるいは非露
光部分から移動し得る親水性色素を放出する熱現像感光
材料に画像様の′露光がなされた前記感光材料を加熱現
像する加熱現像部と、色素固定層を有する受像材料に所
定量の拡散助剤を塗布する拡散助剤塗布部および加熱現
像後の前記感光材料表面と拡散助剤塗布後の前記受像材
料表面とを重ね合わせる重ね合わせ部から構成されるこ
とを特徴とする熱現像転写装置によって達成される。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示すもので、ロール状の熱
現像感光材料(以下、単に「感光材料」という)を画像
露光部に送り、回転体に設けた3種のLEDを発光させ
て走査して露光し、熱板により加熱して現像し、一方シ
ート状の受像材料には拡散助剤としての水を付与して現
像された感光材料と重ね合わせて熱源に沿って送りなが
ら加熱して転写し、受像材料を感光材料から引き剥すの
を手作業でするようにした熱現像転写装置の側断面図で
ある。
この装置は、感光材料供給部1、画像露光部2、カッタ
ー3、熱現像部養、受像材料挿入口5、拡散助剤付与部
6、重ね合わせ部7、加熱転写部8、排出口9からなっ
ている。感光材料供給部1は、感光材料Nをロール状に
巻き込んだマガジン10を遮光状態に装填するマガジン
装填室11、感光材料Nを画像露光部2へ送ってセット
するためのガイドローラ12、ガイド部材13、送りロ
ーラ14.14および15,15からなる。
画像露光部2は、感光制料Nを裏側から吸着する吸引孔
16を有する感光材料支持面17、B(青)。
G(緑)、R(赤)の画像信号に基づいて光強度と発光
時間が調節されてそれぞれ異なる光波長域で出力するL
 E D発光素子18A、18B、18cをそれぞれ角
度の120度異なる位置に取付けて主走査を行う回転体
19、該回転体19を回転させるモータとともに回転体
19を設けた移動体20゜該移動体20を吊して副走査
方向忙移動させるねじを施された回転jll121,2
1からなる。
熱現像部牛は、送りローラ22,22、彎曲したガイド
板23、カム24に係合する長孔25を施した架台26
に設り−られていてカム240回動にともなってガイド
板23方向へ上昇し得る熱板27からなる。
拡散助剤付与部6は、受像材料挿入口5から手操作で挿
入されたシート状の受像月料Pを亀ね合わせ部7へ送り
ながら拡散助剤を塗布する塗布ローラ29および送りロ
ーラ28、拡散助剤としての水を入れた液槽30からな
る。
重ね合わせ部7は、熱現像の終了した感光材料Nと拡散
助剤を付与された受像制料Pとを重ね合わせて加熱転写
部8へ送る密着ローラ33,33からなる。加熱転写部
8は、密着ローラ3,15.33によって重ね合わされ
た感光材料Nおよび受像材料Pを密着ローラ33,33
と等速で排出口9から送り出す送りローラ34,34、
重ね合わされた感光材料Nおよび受像羽村Pを上]から
加熱するヒーター35.35からなる。
第2図は前記拡散助剤付与部6の塗布ローラ29の詳細
を示す斜視図である。本実施例の塗布ローラ29は、細
いステンレスワイヤを巻付けた、いわゆるワイヤーバー
で構成されている。この塗布ローラ29は前記受像材料
Pの移送方向に受像材料の移送速度より若干速い速度で
回転するものである。液槽30には、図示されていない
が、槽内の液面を一定に維持するために、いわゆるバー
ズ・ファウンテン(鳥の水飲み)式の簡単な液面維持装
置が付加されている。
上述の如く構成された本実施例装置の動作について以下
説明する。
感光材料Nをマガジン10から引き出してガイドローラ
12およびガイド部材13を介して送りローラ14.1
4にくわえ込ませた状態にし、ておき、送りローラ14
.14および15.15を回転させると、感光材料Nは
感光材料支持面17を通り先端が送りローラ15. 1
5にくわえ込まれる状態になるまで送られて停止する。
しかる後、吸引孔16から吸気して感光材料Nを感光材
料支持面17に密着させ、BXG、、Rの画像信号を送
りながら回転体19および回転軸21.21を回転させ
、LED発元発光]、8A、18B、18Cによる走査
露光を行なう。露光が終了したら送りローラ14.14
.15,15.22.2’2および密着ローラ33.・
33を回転させると、感光材料Nはカッター3の刃の間
、送りローラ22,22の間、ガイド板23と熱板27
の間を通り先端が密着ローラ33,33にくわえ込まれ
る状態になるまで送られて停止する。この状態でカッタ
ー3を作動させて感光月相Nを送りローラ15,15と
送りローラ22,22の間で切断し、カム24を回動さ
せて熱板27を上昇させると、熱板27が感光材料Nに
加えた張力により感光材料Nの裏面に一様に密接して加
熱し現像が行われる。所定の現像時間が経過したらカム
24を回動させて熱板27を下降させることにより現像
が終了する。
一方、受像材料挿入口5から受像材料Pを挿入すると、
受像材料Pは送りローラ28および塗布ローラ29によ
って拡散助剤を表面に塗布されながら送られる。上記受
像材料Pの先端が密着ロー233.33に至ると、送り
ローラ22,22、密着ローラ33,33および送りロ
ーラ34,34が回転して拡散助剤が付与された受像材
料Pの表面と現像された感光羽料Nの表面とを重ね合わ
せ、次いで重ね合わせたものをヒーター35,35の間
を通して加熱して転写しながら排出口9から送り出す。
次に、手作業で受像材料Pを感光材料Nから引き剥すと
受像材料P上にハードコピーが得られる。
上記実施例においては、塗布ローラ29をワイヤーバー
とした例を示したが、これは他のタイプ、例えばグラビ
アローラ、ゴムローラ等を用いても良いことは言うまで
もない。
第3図は本発明の他の実施例を示す熱現像装置の構成図
である。第3図に示した装置は、拡散助剤付与部6を、
いわゆるリバースローラ塗布方式としたものである。す
なわち、塗布ローラ29AK対して液槽30から水を汲
上げる汲上げローラ31、汲上げローラ31が汲上げた
水を均一な液膜にして塗布ローラ29A、に渡す水口−
232からなる塗布部を形成している。本実施例装置に
よっても、受像材料Pへの均一な水の塗布が可能である
なお、前記熱現像工程での加熱温度は約り0℃〜約25
0℃で現像可能であるが、特に約り10℃〜約160℃
が有用である。転写工程での加熱温度は、熱現像工程に
おける温度から室温の範囲で転写可能であるが、特に熱
現像工程における温度よりも約40℃以上低い温度から
室温の範囲がより好ましい。例えば、熱現像温度120
℃、転写温度80℃〜20℃などがこれに相当する。
熱現像工程における加熱は、熱板の間−を通したり、熱
板に接触させる加熱、熱ドラムや熱ローラを回転させな
がら接触させる加熱、熱気中を通すことによる加熱、そ
の他ローラやベルトあるいはガイド部材によって熱源に
沿わせること忙よる加熱などを用いることができる。ま
た感光材料忙、グラファイト、1カーボンブラツクある
いは金属等の導電性材料の層を重ねて施しておき、この
導電性層を介して電流を通じ、直接的に加熱するように
してもよい。転写工程における加熱手段も、上詠の熱現
像工程の場合と同様のものを用いることができる。
熱現像感光材料へ潜像を記録するための画像露光の光源
は、可視光をも含む輻射線を用いることができる。一般
には通常のカラープリントに使われる光源、例えばタン
グステンランプ、水銀灯。
ヨードランプなどのハロゲンランプ、キセノンランプ、
レーザ光源、CRT光源、蛍光管2発光ダイオードなど
を光源として使うことができる。
原画としては、製図などの線画像はもちろんのこと、階
調を有した写真画像でもよい。また、カメラを用いて人
物像や風景像を撮影することも可能である。原画からの
焼付けは、原画と重ねて密着焼付をしてもよいし、反射
焼付をしてもよく、また引伸し焼料けをしてもよい。ま
た、ビデオカメラなどによって撮影された画像やテレビ
局より送られてくる画像の信号を、直接CRTやFOT
(ファイバーオプティクスヵソードレイチューブ)に出
し、この像を密着で、あるいはレンズにより感光材料上
に結像させて、焼料けることも可能である。
露光手段としてLED(発光ダイオード)を用いる場合
、今のところ青光を得ることが困難である。この場合、
カラー画像として再生するには、例えばLEDとして緑
光、赤光、赤外光を発する3種を使って露光し、これら
の光に感光するそれぞれの感光層からイエロー、マゼン
タ、シアンの染料を放出するように!・感光材料を設計
しており−ばよい。すなわち、緑感光部分()曽)がイ
エロー色素供与性物質を含み、赤感光部分(層)がマゼ
ンタ色素供与性物質を含み、赤外感光部分(層)がシア
ン色素供与性物質を含むようにしておけばよい。
原画を直接に密着または投影する方法以外に、光源によ
り照射された原画を光電管やCCUなどの受光素子によ
り読みとりコンピューターなどのメモリーに入れ、この
情報を必要に応じて加工するいわゆる画像処理を施した
後、この画1象情報をC1じ■゛に再生させて画像状光
源として利用したり、処理された画像情報にもとづいて
3種のLEDを発光させ走査して露光するようにしCも
よい。
本発明に用いられる水とは、いわゆる純水に限らず、一
般飲料水、工業用水等が含まれる。また、これらの水に
、塩基、界面活性剤等写真的に有用な物質を故意に添加
した水も含むものである。また、水の供給量は、例えば
前記感光材料および受像材料の全塗布膜の乾燥重量の1
0%以上で、上記全塗布膜の最大膨潤時の重量から乾燥
重量を差引いた値以下の量であれば良い。
以上述べた如く本発明によれば、熱現像転写装置を、加
熱された露光部分あるいは非露光部分から移動し得る親
水性色素を放出する感光材料に画像様の露光がなされた
前記感光材料を加熱現像する加熱現像部と、色素固定層
を有する受像材料に所定量の拡散助剤を塗布する拡散助
剤塗布部および加熱現像後の前記感光材料表面と拡散助
剤塗布後の前記受像材料表面とを重ね合わせる重ね合わ
せ部から構成したので、充分な転写特性を有する熱現像
転写装置を実現できろとい5tfi著な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す熱現像転写装置の構成
図、第2図は塗布ローラの詳細を示す斜視図、第3図は
本発明の他の実施例の構成図である。 1:感光材料供給部、2:画像露光部、3二カツター、
4:熱現像部、5:受像材料挿入口、6:拡散助剤付与
部、7:重ね合わせ部、6:加熱転写部、9:排出口、
29,29A:塗布ローラ、30:液槽、N:感光材料
、D:受像材料手続補正書(自発) ]、111件の表示 11□X1.58年、特   許願第5’ 5907 
 号2 発明の名称    熱現像転写装置3 補正を
する者 事件との関係  特許出願人 氏 名(名称)     代表者 大  西   實4
8代理人 氏 名      (7727)弁理士  磯 村 雅
 俊5、毛・  補正により増加する発明の数    
  な 5(1)「特許請求の範囲」の欄の記載を下記
の通り補正する。 「加熱された露光部分あるいは非震光部分から一恍し得
る親水性色 を放出する熱現像感光材料に画像様の露光
がなされた前記感光材料を加熱現像する加熱現像部と、
色素固定層を有する受像材料に所幸量の拡散助剤を塗布
する拡散助剤塗布部および加熱現像後の前記感光材料表
面と拡散助剤塗布後の前記受像材料表面とを重ね合わせ
る重ね合わせ部から構成されることを特徴とする熱現像
転写装置。J (2)「発明の詳細な説明」の欄の記載を下記の通り補
正する。 1)第4頁第2行の[色素供与物質を画像露光し」を、
「色素供与物質を用いる場合、これを含む熱現像感光材
料に画像露光しJと補正する。 2)第12頁第6行の「40℃」を、「10°C」と補
正する。 3)同第8行の「80℃」を、「110℃」と補正する
。 4)第14頁第1行の「青光」を、「十分な光量の青光
」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱された露光部分あるいは非露光部分から色素移動し
    得る親水性を放出する熱現像感光材料に画像様の露光が
    なされた前記感光材料を加熱現像する加熱現像部と、色
    素固定層を有する受像材料に所定量の拡散助剤を塗布す
    る拡散助剤塗布部および加熱現像後の前記感光材料表面
    と拡散助剤塗布後の前記受像羽村表面とを重ね合わせる
    重ね合わせ部から構成されることを特徴とする熱現像転
    写装置。
JP5590783A 1983-03-31 1983-03-31 熱現像転写装置 Pending JPS59181353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5590783A JPS59181353A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 熱現像転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5590783A JPS59181353A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 熱現像転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181353A true JPS59181353A (ja) 1984-10-15

Family

ID=13012178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5590783A Pending JPS59181353A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 熱現像転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181353A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292958A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62205353A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62212653A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62266542A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Konika Corp 感光材料処理装置
JPS62280741A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62291659A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62291658A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト用液体塗布装置
JPS638647A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JPS63316049A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS6478254A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image recording device
EP0394943A2 (en) 1989-04-25 1990-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0772088A1 (en) 1991-03-05 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable diffusion transfer color photographic material
US6155726A (en) * 1996-03-11 2000-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method and system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292958A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62205353A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62212653A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62266542A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Konika Corp 感光材料処理装置
JPH0476467B2 (ja) * 1986-05-14 1992-12-03 Konishiroku Photo Ind
JPS62280741A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS62291658A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト用液体塗布装置
JPS62291659A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS638647A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JPS63316049A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPS6478254A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image recording device
EP0394943A2 (en) 1989-04-25 1990-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0772088A1 (en) 1991-03-05 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-developable diffusion transfer color photographic material
US6155726A (en) * 1996-03-11 2000-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109537B1 (en) Apparatus for thermal developing and transferring
JPS59181346A (ja) 熱現像転写方法
JPS59181353A (ja) 熱現像転写装置
JPS59181354A (ja) 熱現像転写装置
US4904573A (en) Method for forming a color image and image forming apparatus therefor
JPH0342455B2 (ja)
JPS6118951A (ja) 画像記録方法及び装置
JPH0363732B2 (ja)
JPS59181348A (ja) 熱現像転写方法
JPH09327945A (ja) 記録材料及び画像記録方法
JPH0362251B2 (ja)
JP2001356462A (ja) 輻射感熱フィルム用現像装置および現像方法
JPH0362252B2 (ja)
JPS63189860A (ja) 複写方法および複写装置
JP3705691B2 (ja) 加熱装置
JP3571433B2 (ja) 画像記録装置
JPH02162350A (ja) 熱現像転写装置
JPH0555032B2 (ja)
JPH0276763A (ja) 画像形成装置
JPS61153649A (ja) 熱現像装置
JPH06250370A (ja) 加熱用マガジン
JPH0284634A (ja) 画像記録装置
JPH01307747A (ja) 画像形成方法
JP2000292895A (ja) 円盤状写真フィルムの熱現像方法及び装置並びに撮影ユニット
JPH117115A (ja) 感光材料処理装置