JPS6382856A - パツシブシ−トベルト装置 - Google Patents
パツシブシ−トベルト装置Info
- Publication number
- JPS6382856A JPS6382856A JP61227822A JP22782286A JPS6382856A JP S6382856 A JPS6382856 A JP S6382856A JP 61227822 A JP61227822 A JP 61227822A JP 22782286 A JP22782286 A JP 22782286A JP S6382856 A JPS6382856 A JP S6382856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat belt
- door
- circuit
- driving
- shut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/04—Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door
- B60R22/06—Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door having the belt or harness connected to a member slidable in a vehicle-mounted track
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、車両に装備されるパッシブシートベルト装
置に関し、特に車両走行中に外部からの各種ノイズによ
り制御手段の誤動作によりシートを高めるようにしたパ
ッシブシートベルト装置に関するものである。
置に関し、特に車両走行中に外部からの各種ノイズによ
り制御手段の誤動作によりシートを高めるようにしたパ
ッシブシートベルト装置に関するものである。
従来の、パッシブシートベルト装置として。
乗員の胸部を拘束するシートベルトの一端をフロア部に
設けたりトラクタ装置に係止するとともに、他端をドア
の開閉に応じてルーフレール部を前後動させるように制
御して、ドアの開動時には1記シートベルトを前方に位
置させて乗員の着座を容易にし、ドアの閉動時には上記
シートベルトを後方に位置させて、着座した乗員を拘束
するようにしたものは知られている(特開昭56−71
643号公報参照)。
設けたりトラクタ装置に係止するとともに、他端をドア
の開閉に応じてルーフレール部を前後動させるように制
御して、ドアの開動時には1記シートベルトを前方に位
置させて乗員の着座を容易にし、ドアの閉動時には上記
シートベルトを後方に位置させて、着座した乗員を拘束
するようにしたものは知られている(特開昭56−71
643号公報参照)。
しかしながら、このような従来のシートベルト装置にあ
っては、制御部はマイクロコンピュータを使用して複雑
な制御を高速で行なワているため、車両走行中に外部か
ら強力なノイズが混入したりするとプログラムが暴走し
て、ドアが閉じて1A21−+、I−J%A%÷1a→
−xiLA−+1.L4<dh七r=IIIJTo*J
eれて着座した乗員を拘束状態から開放するという安全
1好ましくない問題点があった。
っては、制御部はマイクロコンピュータを使用して複雑
な制御を高速で行なワているため、車両走行中に外部か
ら強力なノイズが混入したりするとプログラムが暴走し
て、ドアが閉じて1A21−+、I−J%A%÷1a→
−xiLA−+1.L4<dh七r=IIIJTo*J
eれて着座した乗員を拘束状態から開放するという安全
1好ましくない問題点があった。
この発明は、このような従来のI1g題点に着目してな
されたもので、制御部が誤動作したとしてもフェイルセ
ーフの思想によりシートベルトか前方に駆動されないパ
ッシブシートベルト装置を提供することをその目的とす
る。
されたもので、制御部が誤動作したとしてもフェイルセ
ーフの思想によりシートベルトか前方に駆動されないパ
ッシブシートベルト装置を提供することをその目的とす
る。
そして、この目的を達成するために、本発明にあっては
その構成を、ドアの開・閉操作を検出するドアスイッチ
と、該ドアスイッチによってドアの開操作か検出された
ときは、シートベルトを解除方向に駆動する第1の駆動
手段と、前記ドアスイッチによって、ドアの閉操作か検
出されたときは、シートベルトを装着方向に駆動する第
2の駆動手段と、前記ドアスイッチによってドアの閉操
作か検出されているときはシートベルトを前記第1の駆
動手段の作動を不可能にする遮断手段を設けることとし
た。
その構成を、ドアの開・閉操作を検出するドアスイッチ
と、該ドアスイッチによってドアの開操作か検出された
ときは、シートベルトを解除方向に駆動する第1の駆動
手段と、前記ドアスイッチによって、ドアの閉操作か検
出されたときは、シートベルトを装着方向に駆動する第
2の駆動手段と、前記ドアスイッチによってドアの閉操
作か検出されているときはシートベルトを前記第1の駆
動手段の作動を不可能にする遮断手段を設けることとし
た。
(作用)
次に、本発明の詳細な説明する。
ドアか閉操作されていることを遮断手段が検出すると、
この遮断手段はシートベルトを解除方向に駆動する第1
の駆動手段の作動を不可能にする。従って、車両走行中
に例えば外部から強力なノイズか混入したことにより制
御手段が誤動作したとしてもシートベルトは前方に駆動
されることはない。
この遮断手段はシートベルトを解除方向に駆動する第1
の駆動手段の作動を不可能にする。従って、車両走行中
に例えば外部から強力なノイズか混入したことにより制
御手段が誤動作したとしてもシートベルトは前方に駆動
されることはない。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すシートベルト装置の電
気回路図である。
気回路図である。
Bは車載バッテリであり、直流電圧(略12V)を当該
パッシブシートベルト装置に供給する。lはプリント基
板であり、定電圧回路9、マイクロコンピュータで構成
した制御部10、モータMを正方向に回転駆動すること
によりシートベルト(図示省略)の他端をルーフレール
部に沿って前方に移動させる特許請求の範囲中の第1の
駆動手段としての駆動回路11、モータMを逆方向に回
転駆動することによりシートベルトの他端をルーフレー
ル部に沿って後方に移動させる特許請求の範囲中の第2
の駆動手段としての駆動回路12、ドア(図示省略)か
閉じているときはシートベルトを前方に駆動する駆動回
路11の作動を強制的に不可能にする特許請求の範囲中
の遮断手段としての遮断回路13で構成している。この
遮断回路13はドアが閉じられ、ドアスイッチDSがオ
ープンになるとトランジスタT、をON状態にし、制御
部10の出力OUT、を強調的にOVにし、トランジス
タT2のベースの電圧なOvに保持している。DSはド
アの開閉に連動して開閉する前記ドアスイッチであり、
ドアが閉じているときはオープン状態である。FLSは
フロントリミットスイッチであり、シートベルトかI)
η方に駆動されて所定位置に達したときオープン状態と
なる。RLSはリアリミットスイッチであり、シートベ
ルトか後方に駆動されて所定位置に達したときオープン
状j島となる。尚、2〜8はプリントノふ板lの端子で
ある。
パッシブシートベルト装置に供給する。lはプリント基
板であり、定電圧回路9、マイクロコンピュータで構成
した制御部10、モータMを正方向に回転駆動すること
によりシートベルト(図示省略)の他端をルーフレール
部に沿って前方に移動させる特許請求の範囲中の第1の
駆動手段としての駆動回路11、モータMを逆方向に回
転駆動することによりシートベルトの他端をルーフレー
ル部に沿って後方に移動させる特許請求の範囲中の第2
の駆動手段としての駆動回路12、ドア(図示省略)か
閉じているときはシートベルトを前方に駆動する駆動回
路11の作動を強制的に不可能にする特許請求の範囲中
の遮断手段としての遮断回路13で構成している。この
遮断回路13はドアが閉じられ、ドアスイッチDSがオ
ープンになるとトランジスタT、をON状態にし、制御
部10の出力OUT、を強調的にOVにし、トランジス
タT2のベースの電圧なOvに保持している。DSはド
アの開閉に連動して開閉する前記ドアスイッチであり、
ドアが閉じているときはオープン状態である。FLSは
フロントリミットスイッチであり、シートベルトかI)
η方に駆動されて所定位置に達したときオープン状態と
なる。RLSはリアリミットスイッチであり、シートベ
ルトか後方に駆動されて所定位置に達したときオープン
状j島となる。尚、2〜8はプリントノふ板lの端子で
ある。
このような構成となるパッシブシートベルト装置の作動
を第2図のフローチャートに基づいて説明する。
を第2図のフローチャートに基づいて説明する。
このフロチャートは制御部10内のマイクロコンピュー
タのプログラムによる制御手順を示している。まずプロ
グラムかスタートすると、ステップSIで、ドアスイッ
チDSの状態を端子4、ダイオードD2.抵抗R2を入
力することによりドアが閉状態かどうかを判別する。ド
アが閉状態ならば、このステップS1でドアか開くまで
待機する。
タのプログラムによる制御手順を示している。まずプロ
グラムかスタートすると、ステップSIで、ドアスイッ
チDSの状態を端子4、ダイオードD2.抵抗R2を入
力することによりドアが閉状態かどうかを判別する。ド
アが閉状態ならば、このステップS1でドアか開くまで
待機する。
そこで、乗員がドアを開けると、このドアスイッチDS
かクローズするので、端子4はOvになる。すると、制
御部lOは入力端子INの+5VからOvへのレベル低
下によりドアか開けられたことを検知してステップS2
に進む。次に、制御部lOは出力端子OUT、より出力
信号FをON (H・レベル)、出力端子0UT2より
出力信号RをOFF (Lレベル)に設定して出力する
と共にステップ53更に、ステップS4に進み所定時間
前記の出力作動を継続する。
かクローズするので、端子4はOvになる。すると、制
御部lOは入力端子INの+5VからOvへのレベル低
下によりドアか開けられたことを検知してステップS2
に進む。次に、制御部lOは出力端子OUT、より出力
信号FをON (H・レベル)、出力端子0UT2より
出力信号RをOFF (Lレベル)に設定して出力する
と共にステップ53更に、ステップS4に進み所定時間
前記の出力作動を継続する。
制御部lOからのHレベルの出力信号Fを受けた駆動回
路11はリレーRY、を励磁してモータMに第1図で矢
印方向に電流を駆動する。尚、駆動回路12は制御部l
OからのLレベルの出力信号Rを受けているから作動し
ない。すると、シートベルトはモータMの正方向への回
転とともに前方に駆動されてルー7レール部に沿って前
方に移動する。このシートベルトが前方に移動して所定
位置に達するとフロントリミットスイッチFLSがオー
ブンとなり駆動回路tiの作動を停止させる。これによ
りシートベルトは前方に位置することとなるから、乗員
が着座可使となり、乗員が着座する。
路11はリレーRY、を励磁してモータMに第1図で矢
印方向に電流を駆動する。尚、駆動回路12は制御部l
OからのLレベルの出力信号Rを受けているから作動し
ない。すると、シートベルトはモータMの正方向への回
転とともに前方に駆動されてルー7レール部に沿って前
方に移動する。このシートベルトが前方に移動して所定
位置に達するとフロントリミットスイッチFLSがオー
ブンとなり駆動回路tiの作動を停止させる。これによ
りシートベルトは前方に位置することとなるから、乗員
が着座可使となり、乗員が着座する。
制御部lOはステップS3で所定時間の待機を終了した
とき、またはステップS4でフロントリミットスイッチ
FLSのオーブンが検出されたときにステップSsに進
み出力信号Fを0FF(Lレベル)にすることにより駆
動回路itの動作を完全に停止して、ステップS6に進
み、ドアか閉じられるまで待機する。そこで乗員がドア
を閉じたならばドアスイッチDSかオーブン状態となる
から制御部lOの入力端子INはプルアップ抵抗R1,
R2の作用によりHレベルに保持されるから、制御部l
Oはこの入力端子INのLレベルからHレベルへの変化
を検出してドアが閉しられたことを判別し、ステップS
テに進み、Hレベルの出力信号Rを出力する。尚、この
とき、出力信号FはLレベルのままである。そして、ス
テップS6.更にステップS9に進み所定時間待機する
。
とき、またはステップS4でフロントリミットスイッチ
FLSのオーブンが検出されたときにステップSsに進
み出力信号Fを0FF(Lレベル)にすることにより駆
動回路itの動作を完全に停止して、ステップS6に進
み、ドアか閉じられるまで待機する。そこで乗員がドア
を閉じたならばドアスイッチDSかオーブン状態となる
から制御部lOの入力端子INはプルアップ抵抗R1,
R2の作用によりHレベルに保持されるから、制御部l
Oはこの入力端子INのLレベルからHレベルへの変化
を検出してドアが閉しられたことを判別し、ステップS
テに進み、Hレベルの出力信号Rを出力する。尚、この
とき、出力信号FはLレベルのままである。そして、ス
テップS6.更にステップS9に進み所定時間待機する
。
制御部lOからのHレベルの出力信号Rを受けた駆動回
路12はリレーRY2を励磁してモータMに第1図で示
す点線矢印方向に電流を駆動する。尚駆動回路11は制
御部10からのLレベルの出力信号Fを受けているから
作動しない、すると、シートベルトはモータMの逆方向
への回転とともに後方に駆動されルーフレール部に沿っ
て後方に移動していく、このシートベルトか後方に移動
して所定位置に達するとリアリミットスイッチRLSが
オーブンとなり、駆動回路12の作動を停止させる。シ
ートベルトの端が所定位置に達するとシートベルトは着
座した乗員の胸部を拘束することとなる。
路12はリレーRY2を励磁してモータMに第1図で示
す点線矢印方向に電流を駆動する。尚駆動回路11は制
御部10からのLレベルの出力信号Fを受けているから
作動しない、すると、シートベルトはモータMの逆方向
への回転とともに後方に駆動されルーフレール部に沿っ
て後方に移動していく、このシートベルトか後方に移動
して所定位置に達するとリアリミットスイッチRLSが
オーブンとなり、駆動回路12の作動を停止させる。シ
ートベルトの端が所定位置に達するとシートベルトは着
座した乗員の胸部を拘束することとなる。
次に、制御部lOはステップS0で所定時間の待機を終
了したとき、またはステップ9でリアリミットスイッチ
RLSのオーブンが検出されたときにステップS、。に
進み出力信号Rを0FF(Lレベル)にすることにより
駆動回路12の動作を完全に停止してスタートにもどり
、ステップS、でドアが開いたかどうかを判別する状態
で待機することになる。
了したとき、またはステップ9でリアリミットスイッチ
RLSのオーブンが検出されたときにステップS、。に
進み出力信号Rを0FF(Lレベル)にすることにより
駆動回路12の動作を完全に停止してスタートにもどり
、ステップS、でドアが開いたかどうかを判別する状態
で待機することになる。
制御部lOがステップSIでドアの開状態を検出するル
ーチンて待機している状態において、車室外から強力な
ノイズが本装置のアースライン、電源ライン等に混入し
て制御部lOにおけるプログラムが暴走し、ドアか開い
ていないにもかかわらず出力端子OUT、よりHレベル
の出力信号Fを誤って出力してしまった場合を想定して
以下に説明を続ける。
ーチンて待機している状態において、車室外から強力な
ノイズが本装置のアースライン、電源ライン等に混入し
て制御部lOにおけるプログラムが暴走し、ドアか開い
ていないにもかかわらず出力端子OUT、よりHレベル
の出力信号Fを誤って出力してしまった場合を想定して
以下に説明を続ける。
制御部lOが出力端子OUT、からHレベルの出力信号
Fを誤動作によって出力しても、前述したように遮断回
路13が既にトランジスタT、をON状態に保持してい
るから、出力信号Fは抵抗RIGからトランジスタT、
のコレクタ、更にエミッタを介して接地されることにな
り、駆動回路11まで信号を伝達されない。従って、シ
ートベルトは前方に移動されることはなく1乗員を拘束
したままの状態を保持する。
Fを誤動作によって出力しても、前述したように遮断回
路13が既にトランジスタT、をON状態に保持してい
るから、出力信号Fは抵抗RIGからトランジスタT、
のコレクタ、更にエミッタを介して接地されることにな
り、駆動回路11まで信号を伝達されない。従って、シ
ートベルトは前方に移動されることはなく1乗員を拘束
したままの状態を保持する。
(発明の効果)
以上、説明したように、この発明によれば、その構成を
ドアの開・閉操作を検出するドアスイッチと、該ドアス
イッチによってドアの開操作が検出されたときは、シー
トベルトを解除方向に駆動する第1の駆動手段と、前記
ドアスイッチによって、ドアの閉操作か検出されたとき
は、シートベルトを装着方向に駆動する第2の駆動手段
と、前記ドアスイッチによってドアの閉操作か検出され
ているときはシートベルトを前記第1の駆動手段の作動
を不可能にする遮断手段を設けたこととしたため、遮断
手段がドアの閉じていることを検出すると、シートベル
トを前方に駆動する駆動手段の作動を不町悌にする。従
って、車両走行中に例えば外部から強力なノイズが混入
したことにより制御手段が誤動作したとしてもシートベ
ルトは前槻 方に駆動されることはなく、安全制の高いシートベルト
装置を提供することができる。
ドアの開・閉操作を検出するドアスイッチと、該ドアス
イッチによってドアの開操作が検出されたときは、シー
トベルトを解除方向に駆動する第1の駆動手段と、前記
ドアスイッチによって、ドアの閉操作か検出されたとき
は、シートベルトを装着方向に駆動する第2の駆動手段
と、前記ドアスイッチによってドアの閉操作か検出され
ているときはシートベルトを前記第1の駆動手段の作動
を不可能にする遮断手段を設けたこととしたため、遮断
手段がドアの閉じていることを検出すると、シートベル
トを前方に駆動する駆動手段の作動を不町悌にする。従
って、車両走行中に例えば外部から強力なノイズが混入
したことにより制御手段が誤動作したとしてもシートベ
ルトは前槻 方に駆動されることはなく、安全制の高いシートベルト
装置を提供することができる。
第1図は本発明の実施例に係るパッシブシートベルト装
置の電気回路図、第2図は第1における制御部の動作状
態のフローチャートである。 10−・・制御部 11.12・・・駆動回路 13・・・遮断回路 特許出願人 日産自動車株式会社 同 出願人 ナイルス部品株式会社 代 理 人 弁理士 土 橋 皓第
2 図
置の電気回路図、第2図は第1における制御部の動作状
態のフローチャートである。 10−・・制御部 11.12・・・駆動回路 13・・・遮断回路 特許出願人 日産自動車株式会社 同 出願人 ナイルス部品株式会社 代 理 人 弁理士 土 橋 皓第
2 図
Claims (1)
- ドアの開・閉操作を検出するドアスイッチと、該ドアス
イッチによってドアの開操作が検出されたときは、シー
トベルトを解除方向に駆動する第1の駆動手段と、前記
ドアスイッチによって、ドアの閉操作が検出されたとき
は、シートベルトを装着方向に駆動する第2の駆動手段
と、前記ドアスイッチによってドアの閉操作が検出され
ているときはシートベルトを前記第1の駆動手段の作動
を不可能にする遮断手段を設けたことを特徴とするパッ
シブシートベルト装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61227822A JPH06487B2 (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | パツシブシ−トベルト装置 |
US07/100,376 US4844507A (en) | 1986-09-26 | 1987-09-24 | Passive seat belt system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61227822A JPH06487B2 (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | パツシブシ−トベルト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6382856A true JPS6382856A (ja) | 1988-04-13 |
JPH06487B2 JPH06487B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=16866917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61227822A Expired - Lifetime JPH06487B2 (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | パツシブシ−トベルト装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4844507A (ja) |
JP (1) | JPH06487B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439143A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-10 | Mitsubishi Electric Corp | シートベルト装置用制御回路 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5854356U (ja) * | 1981-09-08 | 1983-04-13 | 日産車体株式会社 | パツシブシ−トベルト駆動装置の作動制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS542447B2 (ja) * | 1973-07-28 | 1979-02-07 | ||
JPS5819494B2 (ja) * | 1978-11-06 | 1983-04-18 | トヨタ自動車株式会社 | パツシブシ−トベルト装置 |
JPS5920498B2 (ja) * | 1979-11-15 | 1984-05-14 | マツダ株式会社 | パツシブシ−トベルト装置 |
JPS5918925Y2 (ja) * | 1979-11-30 | 1984-05-31 | タカタ株式会社 | 移動アンカ−式パツシブベルト装置 |
-
1986
- 1986-09-26 JP JP61227822A patent/JPH06487B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-09-24 US US07/100,376 patent/US4844507A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5854356U (ja) * | 1981-09-08 | 1983-04-13 | 日産車体株式会社 | パツシブシ−トベルト駆動装置の作動制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439143A (ja) * | 1990-06-01 | 1992-02-10 | Mitsubishi Electric Corp | シートベルト装置用制御回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06487B2 (ja) | 1994-01-05 |
US4844507A (en) | 1989-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003269028A (ja) | ドアロック解除装置 | |
JPH10212867A (ja) | 車輛用スライドドアの自動開閉装置 | |
JP2004131931A (ja) | ドア制御装置 | |
JP2000510926A (ja) | 電気的に作動する自動車ドアロック等の制御用の回路装置 | |
JP4460972B2 (ja) | ステアリングロック装置 | |
US4537049A (en) | Control circuit for locking mechanism of vehicle door | |
JPS6382856A (ja) | パツシブシ−トベルト装置 | |
US7098554B2 (en) | Steering shaft locking device | |
US4896741A (en) | Passive seat belt system | |
JP3380772B2 (ja) | ドアロック制御装置 | |
JP2578134B2 (ja) | ソレノイドの駆動回路 | |
JPH10184144A (ja) | 車輌用スライドドアの全閉締め込み制御方法 | |
JPS62295748A (ja) | パツシブシ−トベルト装置 | |
JP3024535B2 (ja) | スライドドア用給電システム | |
JP3038260B2 (ja) | シートベルト装置 | |
JP2002021400A (ja) | 車両用開閉体の駆動制御装置 | |
JPH09287337A (ja) | ドアロック装置 | |
KR0113593Y1 (ko) | 자동차의 속도감응형 자동 도어 중앙잠금장치 | |
JP2512632Y2 (ja) | 自動ドア閉止装置 | |
JP3445033B2 (ja) | デッドロック制御装置 | |
KR920004870Y1 (ko) | 차량의 자동문개폐제어장치 | |
JPH06146673A (ja) | 車両用盗難防止装置 | |
JPH02157381A (ja) | 車両のドアロック装置 | |
JPH035469Y2 (ja) | ||
JP4041981B2 (ja) | 駆動装置 |