JPS5918925Y2 - 移動アンカ−式パツシブベルト装置 - Google Patents

移動アンカ−式パツシブベルト装置

Info

Publication number
JPS5918925Y2
JPS5918925Y2 JP1979164948U JP16494879U JPS5918925Y2 JP S5918925 Y2 JPS5918925 Y2 JP S5918925Y2 JP 1979164948 U JP1979164948 U JP 1979164948U JP 16494879 U JP16494879 U JP 16494879U JP S5918925 Y2 JPS5918925 Y2 JP S5918925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pawl
buckle
movable
anchor
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979164948U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683450U (ja
Inventor
重一郎 高田
Original Assignee
タカタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ株式会社 filed Critical タカタ株式会社
Priority to JP1979164948U priority Critical patent/JPS5918925Y2/ja
Priority to US06/210,152 priority patent/US4380751A/en
Publication of JPS5683450U publication Critical patent/JPS5683450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918925Y2 publication Critical patent/JPS5918925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/04Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door
    • B60R22/06Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door having the belt or harness connected to a member slidable in a vehicle-mounted track

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はルーフサイドに設けたガイドレールに沿って移
動する移動アンカ一部材をドアの開閉に連動して自動的
にロック可能な状態に保つと共に、緊急時に確実なロッ
ク状態とすることができる移動アンカ一式パッシブベル
ト装置に関する。
この種のパッシブベルト装置は、一般の乗員が保護用に
設けたシートベルトを自由性が拘束される理由などから
装着を忌避する傾向がある点に鑑みて、乗員の意志に拘
りなく自動的に拘束、解放を行い得るものとして、最近
に至り、車両への装備が推奨されてきている。
ところでこの装置に望まれる点は、装置全体がコンパク
トな構造であること、緊急時の乗員保護が確実に果され
るものであること、また、緊急時の車体からの避難に際
して自動拘束状態を解除し手動操作によって簡単にベル
トの解放を行い得ることなどが挙げられるが、コンパク
トかつ軽量、小形の装置とした場合には、緊急時の過大
な作用力に対抗し得る高強度のものが得られ難くて安全
性に劣る矛盾を有していたり、また、手動操作によるベ
ルトの解放が簡単に行えることはベルトの不使用を助長
する問題につながる等種々解決すべき点を有しているの
で、今なお改良の余地が残されている。
殊に、移動アンカ一式では乗員拘束時においてアンカ一
部材を強力に固定することが難しく、特にセンターピラ
ーを持たないハードトップ型の場合にはこれが顕著であ
って、この種パッシブベルト装置普及上の大きな課題と
もなっていた。
本考案はこのような実状に対処して、移動アンカ一方式
における機構の簡素化、乗員拘束の確実性による安全の
確保はかなり、しかも乗員の意志によるベルトの不装着
を極力排除し得ることを目的とするものである。
以下本考案の構成を添付図面の実施例にもとづいて説明
・する。
第1図は本考案に係るパッシブベルト装置の一例を示し
、図において1は車体、2はドア、3はシート、4はシ
ート3の下部に設置された通常の緊急ロックリトラクタ
−5から引き出され、ガイドを兼ねた巻締り防止装置6
を経てシート3の車体中央側よりシートを横切って斜め
上方に延びる肩掛はベルトであり、その上端はルーフサ
イド12の内側面に設けられたガイドレール13に沿っ
て前後に移動する移動アンカ一部材9と一体をなすバッ
クル8に挿脱自在に係合されたトング7のベルト取付孔
に止着されている。
移動アンカ一部材9は図示の如く、その下部が前傾型に
形成されて拘束並びに解放性を良好ならしめる形状にな
っており、第2図以降に見られるように上下2段のガイ
ドレール13a、13bからなるガイドレール13に沿
って移動する第1部材9aと第1部材9aの前面にあっ
て長孔19を有し第1部材9aのピン孔との間にピン1
8.18’を挿着することによって第1部材9aと互い
に相対的に摺動可能なる如く結合されている第2部材9
bとからなっており、第2部材9bの下端において、略
ガイドレール13より若干長子がった位置でバックル8
が取り付けられ、肩掛はベルト4側のトング7と緊急離
脱可能に係着されている。
そしてこの移動アンカー9の第1部材9aにはその裏面
に上下二段に亘って2条のガイドレール13a、13b
に嵌入して自由に移動可能な移動子10、10が夫々複
数設けられている。
なお、移動アンカー9の前記第1部材9aは更にその前
方端においてドア2の開閉に連動”して作動する、例え
ば電気的又は応動杆16を備えたドア2連動応動増幅機
構の如き作動機構15により駆動されるラックドワイヤ
ーの様な駆動部材14の引出し端が連結されている。
一方、第1図より明らかな如くガイドレール13の後方
端部には固定アンカ一部材11が取り付けられており、
前記移動アンカ一部材9が後方に移動したとき、即ち乗
員拘束位置に移行したときには両者が略同じ位置に位置
するようになっている。
そして、これらの移動アンカ一部材9と固定アンカ一部
材11との結合部分において自動ロックならびに緊急ロ
ック装置が設備されている。
移動アンカ一部材9と固定アンカ一部材11との間のロ
ック結合機構並びに各部材9,11の詳細は、第2図乃
至第4図に図示した如くであり、移動アンカ一部材9の
一対の部材9a、9bのうち駆動部材14に連続される
第1部材9aにはその上辺にパウル解除カム26とパウ
ル係止部25 aとが形成され、一方、第2部材9bに
はその上辺にパウル係止部25 bが形成され、第1、
第2両部材9a、9bの同伴止部25a、25bは乗員
拘束位置においてのみ互いに対応する構成となっている
又、固定アンカ一部材11は乗員拘束時における肩ベル
ト4の上端に略近接して止ねじ23によって補強板24
で補強されたルーフに取り付けられており、基板22と
基板の両側壁に設けられた開口21′間に掛は渡された
パウル21とを含んでいる。
掛止部材としてのパウル21は何らの作動も加えられな
い時は自重により下方に落下状態となっているが、スプ
リングで軽く押え下方へ付勢状態とすることもある。
なお更に前記移動アンカ一部材9の一対の部材9a、9
b(7)結合を図る長孔19、ピン18,18′0間に
はピン18.18’が長孔19内において摺動し、第1
部材9aと第2部材9bとを若干ずらす余裕を設けてい
るが、この摺動範囲の余裕は前記第1、第2両部材の上
辺の係止部25a、25bがパウル解除カム26と測定
アンカ一部材11のパウル21との係合を行う上におい
て必要なこ・とである。
即ち、これによって第1アンカ一部材9aが駆動部材1
4゛に引かれて拘束位置より前方に移動するときパウル
21を先ず係合から外して非保合として移行させ、その
後に第2部材9bを随動させる一方において第1部材9
aが駆動部材14に押されて後方に移動するとき、先ず
前記の遅れを解消した上共に動き出し拘束位置において
パウル21を第1;第2両部材9 a、 9 bのパウ
ル係合部25a。
25 bに係合させることができる。
第1、第2両部材9a、9bに係合部25a、25bに
パウル21が係合するときは、なお若干の余裕をもつロ
ック可能な状態ということができるが、緊急時、車体の
変位によりベルトに引張り力が加わるときには第2部材
9bが引張られ、確実なロック状態が現出される。
図中、2ブa、’27bは第1、第2両部材9a、9b
の各上辺と後端辺の接合部に形成された丸味を帯びた部
分であり、これら部分27a、27bは移動アシカ一部
材9が後方へ移動し、□固定アンカニ部材11の位置に
到達したとき下方に落下しているパウル21を持ち上げ
て移動アンカ一部材9上辺のパウル係合部25a、25
bに係合させるためのものである。
又、第1図における17は乗員の膝部を保護するために
シート前方に設けられたニーパットである。
本考案装置は上述の如き構成を有しているが、更に車横
転時等においてベルトが緊張されているのを外し脱出す
る手段も必要であり、例えばパウルを手動で外したり、
作動機構15の車体側のピンを抜くとか、あるいは駆動
部材14のピン抜き又は取り外し等が適宜行われる。
又、肩ベルト4を止着したトング7とバックル8とを離
脱状態とすることによってベルトの緊張を解くようにす
ることも当然可能である。
次に前記の如き構成からなるロック装置を取り付けた場
合の作用について説明すると、今、ドア2が閉鎖状態に
あり移動アンカ一部材9が固定アンカ一部材11の位置
にあって乗員を正常に拘束しているときは第3図に図示
するようにピン18゜18′は移動アンカ一部材9の第
2部材9bに設けられた長孔19の後方側にあり、パウ
ル21が第1、第2両部材9a、9bのパウル係合部2
5a、25bに亘って係合している。
そして、この状態から乗員が乗降すべくドア2を開放す
るときは駆動部材14の動きによりこれに連結された第
1部材9a側が先ず前方に引張られ、第2図に図示する
ようなピン18.18’が長孔19の前方に移動した状
態となる。
この時、第1部材9aの前方への移動に伴って第1部材
9aのパウル解除カム26が係合しているパウル21を
持ち上げ、パウルを非保合位置に転移させる。
従って、以後は駆動部材14の牽引により両部材9a、
9bは一体となって第2図の状態のまま前方に移動し、
ベルトを退避位置に移動させることができる。
なお、移動アンカ一部材9のベルト連結部をガイドレー
ル13より略1100tn程度下方に位置させることに
より、首吊りの懸念を無くすることができ、又、途中に
案内板等を設けて第2部材9bの下部のみを上部とは別
個に上方に回動させるようにすれば乗員の乗降を容易に
する上に好適である。
次にドア2の開放状態よりドア2の閉鎖に至る過程にお
いては、駆動部材14が後方に延び前記とに逆に移動ア
ンカ一部材9を後方に移動させるが、このときは先ず、
第2図の状態におかれた第1部材9aが駆動部材14に
より後方に押され、ピン18.18’が長孔19内を摺
動して第3図の状態となり、以後はその状態のままで拘
束位置に向って移動し、最終的に拘束位置に到達して固
定アンカ一部材11のパウル21が係合部25a、25
bと係合するに至る。
しかし、このときは前述したようにロック可能な状態で
あり、緊急時等においてベルトが引張られ、第2部材9
bが移動する−とき確実なロック作用が現出する。
なお、移動アンカ一部材9が拘束位置に到達したとき、
パウルが下方に向いているときはその後端上部の丸味部
分27a、27bにおいて予めパウル21を上方に跳ね
上げ、パウルの保合を容易にする。
かくして、拘束位置において自動的に係合され、ドア開
放時において自動的に保合が解かれてベルトの円滑な退
避を4行うことが出来ると共に、緊急時においても確実
なロックを行って乗員の安全を図ることができる。
なお車の横転等によりベルトが緊張したままロックされ
ているにきは、バックル8とトング7との係合を外し得
ることは勿論であるが、更にパウルが手動で外す等、前
述の手段により容易に脱出することができる。
6上述の構成および作用をなすパッシブベルト装
置において、本考案は掛止部材としてのパウル21が鎖
錠状態になっていないときに警報を発する第1警報装置
と、トング7とバックル8の間での係合を解いたときに
警報を発する第2警報装置とを含んで、パッシブベルト
装置の自動的な拘束・解放作動を行わせるための電気的
駆動装置を有している点に特徴が存している。
上記駆動装置について第2図、第3図、第5図および第
6図によって説明すると、作動機構15を直流モータ2
8と、駆動部材14に連結された減速機(図示せず)と
からなる電気的機構に形成して、電池29、ドアスイッ
チ30、リミットスイッチ31゜32、パウル用スイッ
チ33および斗ング・バックル用スイッチ34ならび゛
に警告用ランプ35.36.37とによって第6図々示
の電気回路を形成している。
ドアスイッチ30はドア2の適当位置に取り着けて閉止
時には第6図で実線示の如く閉或し、開放時には同じく
破線示の如く閉威する双極双投スイッチに形成される。
リミットスイッチ31は移動アンカ一部材9が所定の拘
束位置に達したときに接触して第6図で実線示の如く接
点を閉威する一方、それ以外では破線示の如く接点を切
り換え閉威し得るようにルーフサイド12に固定されて
拘束状態検知用として作用するものであり、またリミッ
トスイッチ32は移動アンカ一部材9が所定の解放位置
に達したときに接触して第6図の実線示閉成状態を開放
に切り換え得るように、同じくルーフサイド12に固定
され、解放状態検知用として作用するものである。
次にパウル用スイッチ33は固定アンカ一部材11にお
いてパウル21に関連して設けており、パウル21が第
2図および第3図における自重落下状態および掛合状態
になっているときには、第6図の破線示の如く開放し得
る如くなっている。
一方、トング・バックル用スイッチ34はルーフサイド
12の拘束側に設けて、移動アンカ一部材9とバックル
8とを連結するアーム39に枢支される感知体38に接
離し得る如くなっており、乗員拘束位置でトング7とバ
ックル8とが確実に係合しているときには第6図の破線
示のように開放状態を保つようになっている。
前記感知体38は第5図々示の如く2個の長孔38a、
38aを有していて、該長孔38a、38aに挿通した
ピン40.40を介して、前記アーム39に係止し、長
孔38a、38aの有効長さの範囲でアーム39の長手
方向に摺動し得る如く設けている。
そしてトング7をバックル8に係合した場合には、該ト
ング7の先端で感知体38は押し上げられて、前記スイ
ッチ34と接触して、その接点を開放する一方、トング
7が外れた状態の場合には感知体38は自重で下り、ス
イッチ34とは離れた状態となって、その接点を閉成す
る如く作動する。
しかして、第6図において、前記第1警報装置はパウル
用スイッチ38とランプ35とを直列に接続し、さらに
リミットスイッチ31の拘束時閉成接点を直列に介して
電池29の両極間に連結した回路構成であり、一方前記
第2警報装置はトング・バックル用スイッチ34とラン
プ36とを直列に接続し、さらにリミットスイッチ31
の拘束時閉成接点を直列に介して電池29の両極間に連
絡した回路構造である。
なお、第6国々示回路にはドアスイッチ30およびリミ
ットスイッチ31,32によるモータ28の正、逆転駆
動回路と、リミットスイッチ31の非拘束時閉成接点と
ランプ37とを直列接続して電池29の両極間に連絡し
てなる第3の警報装置とを備えている。
上述の構成になる電気回路の作用を次に説明すると、ド
ア2の閉止によってモータ28は実線矢示方向に流れる
電流により正転し、駆動部材14を介し移動アンカ一部
材9を拘束位置に移行させて、第3図々示状態となると
、リミットスイッチ31の切換接点が第6図の実線状態
になってモータ28は通電が解かれる。
なお、移動アンカ一部材9が所定拘束位置に達する−ま
でに何等から理由で停止する如き異常状態が持続すると
、ランプ37が点灯しつづけて非拘束状態であることを
報知する。
一方、所定拘束位置に達した正常状態で、パウル21が
正常なロック可能な状態にあればランプ35は点灯しな
く、従って異常であることを警報しないし、またトング
7とバックル8とを確実に係合していると、ランプ36
は点灯しなく、従ってベルト4が正しく装着されている
ので警報しない。
ところが、パウル21がロック可能状態になっていない
か、ベルト4の装着を怠った場合にはランプ35あるい
はランプ36が夫々点灯して異常事態を報知する。
かくして何れの状態でも緊急時にシートベルトが乗員保
護用として機能し得る状態でないことを的確に報らせる
ことができる。
なお、ランプ35.36は移動アンカ一部材9が所定の
拘束位置に存する際にのみ異常を報知するのであって、
拘束位置を離れて解放位置側に移動している状態では報
知機能を有しなく、かかる手段は異常状態でないのに点
灯して乗員に誤認を与え、もしくは警報装置が故障であ
るかの感を与える不都合を解消せしめる上に好ましいこ
とである。
本考案は以上述べた構造例に限るものではなく、第9図
に示す如く感知体38を第9国々示の如く摺動形に替え
て回動形のもの38′を使用することも勿論可能であり
、また、トング7が移動アンカ一部材9に一体連着され
てなる第7図、第8図々示例の場合には、バックル8の
離脱によって回動し得る感知体38″によって同様な感
知機能を発揮させることも可能であり、それ等各側も当
然本考案の範囲に包含されるものであるし、同効を奏す
る他の変型例も亦可能であることは言う迄もない。
本考案はさらに以上述べた各側の他に、移動アンカ一部
材が車体のルーフサイドに水平に移行してセンターピラ
ーに沿い下方にさらに移行する形式のパッシブベルト装
置の場合にも、同様に適用し得るものである。
本考案は以上詳記したように、肩掛ベルトを拘束状態と
解放状態とに自動的に切換えるための、該ベルトに関連
する移動アンカ一部材を拘束位置において掛止部材によ
り機械的鎖錠可能な状態とし、緊急時には上記掛止部材
の作用で確実な鎖錠が行えるようにしているので、衝突
などの過大な衝撃が加えられることがあっても肩掛ベル
トが解放側に移行することは防止されて乗員の安全をよ
り確保し得る。
しかも、かかる掛止部材を備えたことによって、パッシ
ブベルト装置を自動的に拘束・解放させる駆動系すなわ
ちモータ、減速機、動力伝達用ワイヤーなどを、移動ア
ンカ一部材の軽快な運動に必要な最小限の能力を持つ小
形に構成することが可能となり、機構の簡素化、コンパ
クト化を果し得てコスト低減にもとより、車体への装備
の容易化を実現する。
さらに、前記掛止部材が鎖錠状態になっていないことを
前記アンカ一部材が拘束位置に存するときにのみ報知す
る第1警報装置を設けたことによって、パッシブベルト
装置本来の機能が確実に果される状態になっているか否
かを乗員に的確に知らせ、もって装置の信頼性向上をは
かる上に頗る有効である。
また、移動アンカ一部材と肩掛はベルトとを連結するた
めのトング・バックルが解離されていると、これを上記
アンカ一部材が拘束位置に存するときにのみ報知する第
2警報装置を設けているので、乗員がベルトの装着を怠
ったり、またはトング・バックルの係合が不確実であっ
たりする状態を回避してベルトの確実な装着を強制する
上に極めて有効であり、装置自体の機構面ならびに乗員
のモラル面の両面から安全性を高め得る装置として有用
で゛ある。
さらに、上記両警報装置はアンカ一部材が拘束状態に存
するときにのみ作動させるようにしているので、拘束時
以外において不用意に警報を発して乗員が錯覚したり、
不自然な異和感を覚えるなどの不都合が全くなく、自動
車などの付属装置として頗る実用性の高いものを提供し
得る。
また、本考案は上記両警報装置の各部材をドア、ベルト
装置などの可動部分を避け、車体の固定側に設置するこ
とが可能であり、しかもベルト装置の付属品として該装
置と同時に車両に設置できるので哨動車製作者側の製造
ラインを変更し複雑化させる問題がないなど製作面での
合理化を果し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の使用態様を示す自動車の斜視概観
図、第2図および第3図はその要部拡大図で、第2図は
非鎖錠状態、第3図は鎖錠状態を示す。 第4図は第3図における掛合部所面図、第5図は第2図
におけるトング・バックル部の断面図、第6図は本考采
装置例に係る電気回路図、第7図および第8図は本考案
装置の一例に係るトング・バックル部の略示構造図で、
第7図は結合状態、第8図は解離状態を夫々示す。 第9図は本考案装置の今一つの例に係るトング・バック
ル部の結合状態を示す略示構造図である。 4・・・・・・斜め肩掛ベルト、7・・・・・・トング
、8・・・・・・バックル、9・・・・・・移動アンカ
一部材、11・・・・・・固定アンカ一部材、12・・
・・・・ルーフサイド、13・・・・・・案内部材、1
4・・・・・・駆動部材、15・・・・・・作動機構、
21・・・・・・掛止部材、28・・・・・・モータ、
33・・・・・・掛止部材21用スイツチ、34・・・
・・・トング・バックル用スイッチ、35゜36・・・
・・・警告用ランプ、38・・・・・・感知体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体のルーフサイド内側部に設けたガイドレール内に、
    前方の解放位置と後方の拘束位置との間をドアの開閉に
    応動する駆動部材によって転位可能な移動アンカーと、
    該移動アンカーと一体のバックルに保合離脱可能なトン
    グに上端を止着され、下端がシート上を横切って車体中
    央側に設けた緊急ロックリトラクタ−に巻着される肩掛
    はベルトに、前記移動アンカーは、前記駆動部材に連結
    され、前面に立設したピンと、上辺に凹設したパウル解
    除カムと、該解除カムに連続するパウル係合部とを具備
    した第1部材と、該第1部材に対面し下方に懸架された
    前記バックルと、上方に凹設したパウル係合部と、前記
    第1部材に立設したピンを挿着する長孔とを具備した第
    2部材とが互いに相対摺動可能なるパッシブベルトの警
    報装置において、前記移動アンカーの第1、第2部材に
    凹設したパウル係合部と、該係合部と拘束位置における
    固定アンカ一部材に設けたパウルとが掛止状態でない時
    にのみ警報する第1警報装置と、前記トングとバックル
    が拘束位置において解離したときのみ警報する第2警報
    装置とを備えたことを特徴とする移動アンカ一式パッシ
    ブベルト装置。
JP1979164948U 1979-11-30 1979-11-30 移動アンカ−式パツシブベルト装置 Expired JPS5918925Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979164948U JPS5918925Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 移動アンカ−式パツシブベルト装置
US06/210,152 US4380751A (en) 1979-11-30 1980-11-25 Warning system for passive vehicle occupant restraint belts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979164948U JPS5918925Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 移動アンカ−式パツシブベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683450U JPS5683450U (ja) 1981-07-06
JPS5918925Y2 true JPS5918925Y2 (ja) 1984-05-31

Family

ID=29675875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979164948U Expired JPS5918925Y2 (ja) 1979-11-30 1979-11-30 移動アンカ−式パツシブベルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4380751A (ja)
JP (1) JPS5918925Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729581A (en) * 1984-02-21 1988-03-08 Nsk-Warner K. K. Seat belt support position adjusting apparatus
JPS60135248U (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 日本精工株式会社 シ−トベルト支持位置調整装置
JPS60163162U (ja) * 1984-04-09 1985-10-30 日本精工株式会社 パツシブ形シ−トベルト装置における移動アンカのラツチ装置
JPH056209Y2 (ja) * 1986-02-28 1993-02-17
JPS62145508U (ja) * 1986-03-10 1987-09-14
JPH06487B2 (ja) * 1986-09-26 1994-01-05 日産自動車株式会社 パツシブシ−トベルト装置
US5054574A (en) * 1990-03-05 1991-10-08 Ford Motor Company Control for automotive passive restraint system with manual retrigger
US5076609A (en) * 1990-07-06 1991-12-31 Goldstar Instrument & Electric Co., Ltd. Electronic control method of a car safety belt
US5483221A (en) * 1993-11-12 1996-01-09 Ford Motor Company Seat belt usage indicating system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131853U (ja) * 1979-03-15 1980-09-18
JPS5833138B2 (ja) * 1979-03-30 1983-07-18 トヨタ自動車株式会社 パッシプシ−トベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683450U (ja) 1981-07-06
US4380751A (en) 1983-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040847B1 (en) Electro mechanical webbed pre-tensioning wheelchair securement system
US6428254B2 (en) Wheelchair restraint system for a transportation vehicle
AU596962B2 (en) Automatic seat belt adjusting system
JPS5918925Y2 (ja) 移動アンカ−式パツシブベルト装置
CA1038832A (en) Vehicle safety belt systems
US4384735A (en) Safety restraint system having tensionless type belt retractor adapted for adjustable seat
US3126227A (en) bollinger
JP2013521193A (ja) 自動車シートベルトの自動締結及び解除装置
US5505491A (en) Automobile armrest apparatus for presenting restraint system
WO1996040543A1 (en) Automobile armrest apparatus for presenting restraint system
US7731237B2 (en) Safety restraint device for police vehicle
US4394036A (en) Passive safety belt arrangement
US3927902A (en) Safety belt arrangement for individuals
US3895822A (en) Safety device
KR960004164B1 (ko) 자동 3지점 안전구속장치용 도어장착형 구동기구
US4268816A (en) Safety alarm system for an automatic seat belt
US4027900A (en) Seat belt assembly
US3796442A (en) Safety belt device for a vehicle
US3881745A (en) Vehicle occupant restraint device
US4191399A (en) Vehicle occupant restraint system
KR101030699B1 (ko) 자동차 안전벨트 자동 체결장치
US4165100A (en) Safety belt applying system
CN112168509B (zh) 轮椅乘坐者用约束装置
JPS5810669Y2 (ja) パツシブベルト緊急解除装置
CA2387065C (en) Electro mechanical webbed pre-tensioning wheelchair securement system