JPS6381425A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6381425A
JPS6381425A JP22865786A JP22865786A JPS6381425A JP S6381425 A JPS6381425 A JP S6381425A JP 22865786 A JP22865786 A JP 22865786A JP 22865786 A JP22865786 A JP 22865786A JP S6381425 A JPS6381425 A JP S6381425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
coupler
color
yellow coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22865786A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Tsuruta
鶴田 真由美
Noboru Mizukura
水倉 登
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22865786A priority Critical patent/JPS6381425A/ja
Publication of JPS6381425A publication Critical patent/JPS6381425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/305352-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution having the coupling site not in rings of cyclic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はカブリが少なく発色性に優れた新規な2当量イ
エローカプラーを用いたハロゲン化銀カラー写真患光材
料に関する。
【発明の背量1 近年、ハaデン化銀カラー写真感光材料(以下、カラー
感光材料という)には2当量カプラーが多(用いられる
傾向にある。すなわち、従来の色素1分子を形成するた
めに4原子を必要とした4当量カプラーに対し、現像主
薬の酸化物と反応するカプラーのカプリング位11!(
活性点)に置換基を導入するとにより、2/!子の銀で
足りるようにしたカプラーである。 イエローカプラーの活性点置換基としては、例えは特開
昭50−87650号および米国特許第3.408,1
94号の7リールオキシ基、特開昭51−131325
号のオキサシリルオキシ基、同51−139333号の
クロマン−4−オキシ基、同52−43426号のテト
ラゾリルオキシ基、同52−150631号の5−ピラ
ゾリルオキシ基、同52−115219号の含窒素複素
環基、特公昭51−33410号のウラゾール基、ヒグ
ントイン基、米国特許第3,227,554号の7リー
ルチオ基等が知られており、これらのいくつかは実用化
されている。 しかしながらカラー感光材料の進歩に従ってカプラーへ
の要求は益々厳しいものがあり、前記2当量イエローカ
プラーについても発色効率の向上が求められている。こ
れに関してはカプラー分子の設計上、様々の工夫が試み
られ、例えばバラスト成分にフルコキシカルボニル基ま
たはN−置換もしくは未置換のフルキルスルホンアミド
基や7リールスルホンアミド基の導入で発色性の改善が
提案されているが、未だ充分とは言えない。 また、これらのイエローカプラーはカラー現像液のpH
によって発色性が大きく変動するという欠点を有してい
た。このカラー現像液のpl+は、使用する発色現像主
薬、カプラー等により若干変動するのが普通であり、特
に自動現像機でカラー感光材料を大量にランニング処理
する場合、感光材料より溶出するハロゲンイオン、各種
添加剤の蓄積、空気酸化などによりpHを最適に保つこ
とは極めて困難である。従って発色性に優れ、しかもカ
ラー現像液のpHによる変動が少ないイエローカプラー
の開発が望まれている。 【発明の目的】 本発明は上記の事情に鑑み爲されたもので、本発明の第
1の目的は発色性の優れた新規な2当量イエローカプラ
ーを含有するカラー感光材料を提供することにある。 本発明のtIS2の目的は、カラー現像液のpl+によ
る発色性の変動が少なく、特に低pHでの発色性に優れ
安定した色画像を与える2当量イエローカプラーを含有
するカラー感光材料を提供することにある。 本発明の第3の目的は、カブリが少なく保存性にも優れ
た2当量イエローカブ2−を含有するカラー感光材料を
提供することにある。
【発明の構成】
本発明の上記目的は、下記一般式〔I〕で示されるイエ
ローカプラーを含有させたカラー感光材料によって達成
された。 一般式(1) 式中、R2は置換基を表し、R2は水素原子、アルキル
基、7リール基、アラルキル基または複素環基を表し、
Xはアルキレン基、アリーレン基、アラルキレン基また
は下記一般式(n)で示される2価の有機基を表し、Y
はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基または複
素環基を表し、Zは−CONCO−と共に5〜6貝環を
形成するに必要な非金属原子群を表す、nは0〜5の整
数を表し、nが2以上のとき複数のR,は同じでも異な
ってもよい。 一般式(It )    −A−V−B−式中、Aお上
りBは各々、アルキレン基、7リーレン基またはアラル
キレン基を表し、■は2価の連結基を表す。 以下、本発明をより具体的に説明する。 前記一般式(1)においてR3で表される置換基として
は、ベンゼン環に置換可能な基であれば特に制約されな
いが、例えばハロゲン原子(弗素、塩素、臭素原子等)
、フルキル基(メチル、エチル、t−ブチル基等)、ア
ルコキシ基(メトキシ、エトキシ、ドデシルオキシ基等
)、アリールオキシ基(フェノキシ基等)、アシルオキ
シ基(アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ基等)、アシ
ルアミ7基(7セトアミド、ベンズアミド基等)、カル
バモイル基(メチルカルバモイル、フェニルカルバモイ
ルJiL%)、スルホンアミ)’JJ(エチルスルホン
アミド、フェニルスルホンアミド基等)、スルフアモイ
ル基(プロピルスルファモイルWs 、7 sニルスル
ファモイルN 等)、イミド基(3−ヘプタデシルスク
シニルイミド、7タルイミド、グルグルイミド基等)な
どを挙げることができる、R1として好ましくは、ハロ
ゲン原子、アルキル基、フルコキシ基である。 R2で:&されるアルキル基としては、炭2原子11〜
30の直鎖または分岐のアルキル基、例えばメチル、エ
チル、
【−ブチル、オクチル、ドテシル、エイフシル、
トリアコンチル基等、7リール基としては、例えばフェ
ニル、ナフチル基等、アルキルチオしては、例えばベン
ジル、7エネチル基等、複素環基としては、例えばイミ
ダゾリル、ピリジル基等が挙げられる。これらのアルキ
ル、アリール、7ラルキルおよび複葉環の各基は更に置
換基を有してもよく、好ましい置換基として例えばハロ
ゲン原子またはアルキル、アリール、アルコキシ、アリ
ールチオン、アルキルチオ、アリールチオ、スルホニル
、7シルアミノ、カルバモイル、アシル、スルホンアミ
ド、スルファモイル、シアノ、ヒドロキシル等の基を挙
げることができる。R3は、好ましくは水素原子である
。 x−r表されるアルキレン基としては、例えばメチレン
、エチレン、ブチレン、ヘキシレン、エチルメチレン、
1,1−ンメチルエチレン、1−ヘキシルエチレン、1
−ベンノルエチレン、2−フェニルエチレン基!、7リ
ーレン基としては、例えば7エレン、ナフチレン基等、
アラルキレン基としては、例えばメチレン7ヱニレン基
等が挙げられる。 Xが一^−V−8−で示され、る21ilI+の有機基
である場合、^およ(7Bで表されるアルキレン、7リ
ーレン、7ラル斗レンの各基については、Xで説明した
それぞれの基と同様の基が挙げられ、vt%表される2
価の連結基としテハ、例Lj!−0−1−S−1−CO
NH−1−NIICO,−3o2NH−1−NHSO□
−等の基が挙げられる。Xで表される基の中で特にアル
キレン基が好ましい。 Yで表されるアルキル、アリール、PX素環の各基につ
いては、前記R2で説明したそれぞれと同様の基を挙げ
ることができ、シクロアルキル基としては、例えばシク
ロペンチル、シクロヘキシル基環カ挙げられる。これら
アルキル、シクロアルキル、アリール、複素環基は前記
R3で説明した置換基を有してもよい。 非金属原子群2と−CONCO−で形成される5〜6貝
環は活性点置換成分であり、例えば2,4−ノオキソイ
ミグゾリジン、Z、3.5−)リオキソイミグゾリノン
、3.5−ノオキソトリ7ゾリジン、2,4−オキサゾ
リジンジオン、2,4−チアジアジンジオン等の各誘導
体から水素原子1個を除いた残基を代表的なものとして
挙げることができる。 以下、本発明に用いられる一般式〔I〕で表される2当
量イエローカブ2−(以下、本発明のカプラーという)
の代表的具体例を示すが、本発明はこれらに限定される
ものではない。 LNコ しiコ I 本発明のカプラーは通常の方法で容易に合成することが
できる1例えばスルホン基を有するカルボン酸成分は特
開昭47−24321号、同56−44420号等に記
載の方法により合成することができる。 次に本発明のカプラーの代表的合成例を示す。 合成例12−クロロ−5−(a−メチル−β−ドデシル
スルホニルプロピオン7ミド)−α−(1−ベンツルー
2,4−7オキソイミグゾリノンー3−イル)−α−(
4−メトキシベンゾイル)7セトアニリド(例示カプラ
ー5)の合ノーI! 2−90ロー5−a−メチル−−ドーシルスルホニ5−
7ミノー2−クロロ−1’−(4−7トキシベンゾイル
)アセトアニリ)”s、o、、を酢酸エチル300zl
およびビリノンl 5zj’の混合液に加え、攪拌下に
α−メチル−β−ドデシルスルホニルプロピオン酸クロ
リド57゜0gを酢酸エチルZOOwlに溶解した溶液
を滴下しrこ。 室温で1時間攪拌した後、反応後を水洗し硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧下に留去し、残渣を
メタ/−ル1.41より再結晶して82,3゜(85%
)の目的物を得た。vl造はNHR,IR,Massス
ペクトルにより確認した。 K丞互工l二玉 2−クロロ−5−(α−メチル−β−ドデシルスルホニ
ルプロピオン7ミド)−1’−(4−/ )キシベンゾ
イル)アセトアニリド80gをりひaホルム400zl
に溶解した。水冷・21件下、これにスル7リルクロリ
ド1o、6xiを滴下し、そのまま30分攪拌した後、
反応液を水洗、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロロホ
ルムを減圧下に留去し、残渣(約852)を酢酸エチル
400zlに溶解した。これに1−ベンジル−2,4−
ジオキソイミダゾリジン−3−カリウム塩35.1gを
加え、攪拌下に3時間加熱還流した0反応後を水洗し、
希塩酸で中和した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。酢
酸エチルを減圧下に留去し、残渣をエタノール500履
lより再結晶して67.7g(65%)の目的物を得た
。構造はNMR。 IR,Massスペクトルにより確認した。 元素分析値(C,、+19.CIN、0IS)理論値(
%)  C:62.32  H:6,60  N:6.
92  S::l、961J:4.38 実測値(%)  C:62.15  H:6.54  
N:6.90  S:3.95(J:4.37 合成例22−クロロ−5−〔γ−(4−ドデシルオキシ
フェニルスルホニル)ブタンアミド)−1’−(2−メ
トキシベンゾイル)−1’−(1−へキシル−2−フェ
ニル−3,5−ジオキソトリアシリジン−4−イル)ア
セトアニリド(例示カプラー8)の合成 5−7ミ/−2−クロロ−1’−(2−メトキシベンゾ
イル)アセトアニリドとγ−(4−ドデシルオキシフェ
ニルスルホニル)ブタン酸クロリドから合成例1と同様
にして得られた4当量カプラー、2−クロロ−5−〔γ
−(4−ドデシルオキシフェニルスルホニル)ブタンア
ミド)−1’−(2−メトキシベンゾイル)アセトアニ
リド20gをクロロホルムに溶解し、水冷・攪拌下にス
ル7リルクロリド2.3z1を滴下した0反応液を水洗
、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロロホルムを減圧下
に留去し、残渣(約21g)を1−へキシル−2−7エ
二ルー3.5−ジオキソトリアシリジン(特願昭61−
49434号記載の化合物)7.9g、炭酸カリウム4
.4gと共に酢酸エチル100zt’中で攪拌下に3.
5時間加熱還流した0反応液を水洗し、希塩酸で中和し
た後、硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧
下に留去し、残渣をメタ7−ル130dより再結晶して
18.7g(69%)の目的物を得た。構造はNMR,
In、Massスペクトルにより確認した。 元素分析値(C5211゜Ct’N5OsS)理論値(
%)  C:64.21  H:6,84  Nニア、
2OS:3.30C&’:3.65 実測値(%)  C:64.09 11:6,85  
Nニア、18  S:3.29CI:3.63 合成例32−クロロ−5−(α、α−ツメチルーβ−(
2−ブトキシ−5−t−オクチルフェニルスルホニル)
プロピオンアミド)−1’−(2−クロロベンゾイル)
−1’−(1−フチルー2−フェニル−3,5−ジオキ
ソトリアシリジン−4−イル)アセト7ニリド(例示カ
プラー16)の合成 合成例1,2と同様にして4当量カプフーを合成し、更
にスル7リルクロリドと反応させて得られた残渣(約1
5g)を、1−ブチル−2−フェニル−3,5−ジオキ
ソトリアシリジン(特願昭61−49434号記載の化
合物)5.5g、炭酸カリウム3.4gと共に酢酸エチ
ル80wl中で攪拌下に4時間加熱還流した0反応液を
水洗、中和、乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィにより精製し、無色油状の目的物を12
゜3y(63%)得た。構造はMHR,IR,Mass
スペクトルにより確認した。 元素分析値(C,,11,、Ct’、N、O@S)理論
値(%)  C:62.36  +1:8.38  N
ニア、27  S:3.33CL’ニア、38 実測値(%)  C:62,16  H:6.32  
Nニア、26  S:3.36CIニア、30 上記本発明のイエローカプラーは1種または2種以上を
組合せて泪いることができる。 本発明のイエローカプラーは、例えばジブチル7タレー
ト、トリクレジルホスフェート等の沸点175℃以上で
、且つ水に混和し難い高沸点有機溶媒に溶解して使用す
る型の所謂10721分散型カプラーとして有用であり
、更には上記高沸点有機溶媒を使用することなく、酢酸
エチル、酢酸ブチル等の実質的に水に不溶性の低沸点有
機溶媒あるいはメタノール、エタノール、メチルセロソ
ルブ、メチルイソブチルケトン等の水溶性の低沸点有機
溶媒のみに溶解して使用することもできる。また、本発
明のイエローカプラーは、感光層を有する感光要素と遮
光等を目的とする処理シートとを接触せしめて受像要素
の受像層に転写画像を形成せしめる所謂拡散転写法に使
用するカプラーとして用いることもでさる。 また、本発明のイエローカプラー、特公昭49−285
85号、米国特許第3,486,890号、リサーチ・
ディスクロ一ジ+ − (Research Disc
losure) 12044号、同12840号等に記
載の色素画像形成方法にも用いることができる. すなわち、本発明のイエローカプフー及び芳香族弟1級
アミン現像主薬を共に感光材料中に含有させて像様露光
後、アルカリ性の活性化浴で処理するか、又は加熱処理
することにより、発色現像し、階調性の良好な色素画像
を得ることがで鯵る.本発明のイエローカプラーをカラ
ー感光材料のハロゲン化銀乳剤中に含有させるには、従
米公知の方法を用いることができる.例えば前記した如
くプロテクト分散法によるときにはトリクレシルホス7
 z − } 、ジブチルフタレートなどの高沸点有機
溶媒または酢酸エチル、プaビオン酸プチルなどの低沸
点有機溶媒の単独または混合溶媒に単独または併用して
溶解した後、界面活性剤を含むゼラチン水溶液と混合し
、次い”+’高速度回伝ミキサーまたはコロイドミルで
乳化分散した後、ハロデン化銀乳剤中に直接添加し、支
持体に塗布乾燥するか、または上記乳化分散液をセット
した後、細断し、水洗等の手段により低沸点溶媒を除去
した後、これを乳剤に添加し支持体に塗布乾燥すればよ
い.この場合、一般にはハロゲン化銀1モル当り本発明
のイエローカプ2−を10〜300,添加することが好
ましいが、適用目的により種々変更してもよいことは勿
論である. 本発明が適用されるカラー感光材料は、種類、用途を問
わずいずれのものであってもよい.例えば多層のネが型
カラー感光材料またはカラープリント感光材料に、ある
いは反松カラー感光材料に特に有利に使用することがで
さる,そして、この時用いられるハロデン化銀は例えば
塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃央
化銀等の通常のハロデン化銀乳剤に使用される任意のも
のを用いることができる. ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増感される.また
、所望の波長位域に光学的に増感できる。 ハロゲン化銀乳剤には、感光材料の!!遺工程、保存中
、あるいは写真処理中のカプリの防止、及び/又は写真
性能を安定に保つことを目的として、写真業界において
力プリ防止剤または安定剤として知られている化合物を
加えることができる.本発明に係るハロゲン化銀写真感
光材料には多色カラー画像を形成するため本発明のイエ
ローカプラーと共に他のカラーカブラーを含有せしめる
ことができる.有用な他のカプラーとしては例えば5−
ビラゾロン系マゼンタカプラー、71ノ−ル系またはナ
7トール系シアンカブフー等を挙げることができる.ま
たこれらのカプラーに組合せて、オートマスクをするた
めのアゾ型カラードカプラー、オサゾン型化合物、現像
拡散性色素放出型カプラーなどを用いることも可能であ
る.またこの時発色現像前は無色である所望力ラーレス
カプラーと上記マスキングカプラーとを併用することは
望ましいことである.さらに写真特性を向上させるため
に種々のカブラー、例えば所謂フンピーティング・カプ
ラー、旧Rカブラー、BAR(Blasch Acce
lerator Releasing)カプラーなどと
呼ばれるカプラーを含むこともできる. 本発明において本発明のイエローカブラーと併用できる
マゼンタカブフ−としてはピラゾロン系、ビラゾロトリ
アゾール系、ピフゾリノベンツイミグゾール系、イング
ゾロン系の化合物を挙げることができる. また本発明のイエローカブラーと併用でさるシアンカブ
ラーとしては、たとえば7エノール化合物、活性点一〇
−7リール置換ナ7トール化合物、ナ7トール化合物等
を挙げることができる.本発明のカラー感光材料には、
通常感光材料に用いられる色カブリ防止剤、色素画像安
定化剤、紫外線防止剤、帯電防止剤、マット剤、界面活
性剤等を用いることができる. 本発明のカラー感光材料は、当業界公知の発色現像処理
を行うことにより画像を形成することができる. 本発明に係るカラー感光材料は、親水性コロイド層中に
発色現像主薬を発色現像主薬そのものとして、あるいは
そのプレカーサーとして含有し、アルカリ性の活性化塔
により処理することもでさる,本発明のカラー感光材料
は、発色現像後、漂白処理、定着処理をほどこされる。 漂白処理は定着処理と同時に行ってもよい。 定着処理の後は、通常は水洗処理が行われる。また水洗
処理の代替として安定化処理を行ってもよいし、両者を
併用してもよい。 【発明の効果】 本発明に係る2当量イエローカプラーを含有するカラー
感光材料は、優れた発色性を有し、カブリが少なく、良
好な保存性を有する。更に発色現像液のpHによる発色
性の変動が少なく、特に低pHでの発色性に優れ安定し
たイエロー画像を与える。 【実施例1 以下実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発
明の実施の態様がこれにより限定されるものではない。 実施例−1 第1表に示す通り、本発明のイエローカプラー(前記例
示カプラーの番号で示す)および下記比較カブ2−の各
々3.OX 10−”モルをそれぞれのイエローカプラ
ーの174の重量に相当するノブチル7タレートとイエ
ローカプラーの174の重量に相当するフェノール化合
物を酢酸エチル40m1の混合液に加え、50℃に加温
し、溶解した。 この溶液をフルカ/−ルーB(アルキルナフタレンスル
ホネート、デュポン社91)の10%水m n 10z
lおよびゼラチン5%水溶液ZOOxlと混合し、コロ
イドミルに数回通して乳化し分散液を作った。 この分散液をゼラチン塩臭化銀乳剤500zj!中に添
加しポリエチレンラミネート紙上に塩臭化銀が0.25
1F/z”となるように塗布、乾燥してハロゲン化銀写
真感光材料の試料1〜8を作成した。この試料をa常の
方法でウニツノ露光し、下記の工程および処理液処方に
従って処理した。 〔処理工程〕  処理温度   処理時間カラー現像 
   33℃    3分30秒漂白定着   33℃
   1分30秒水      洗      33℃
       2分安  定  化      33℃
      1分〔カラー写真用現像液(^)〕 ベンクルアルコール       15zt’へキサメ
タ燐酸ナトリウム    3.00゜無水亜硫酸ナトリ
ウム      1,85゜臭化ナトリウム     
     1.40g臭化カリウム         
 o、soy硼  砂               
     39.109N−エチル−N−(2−(メタ
ン スルホン7ミドエチル))−3− メチル−4−7ミノアニリン硫酸塩 4.502水を加
えて11とし、水酸化ナトリウムでpH10,3に調整
した。 〔漂白定着液〕 エチレンジアミン西酢酸 鉄アンモニウム         et、o、。 エチレンジアミン西酢酸 2アンモニウム          5.0gチオ硫酸
アンモニウム      124.5゜メタ重亜硫酸ナ
トリウム     13.3ff重亜硫酸ナトリウム 
       2.7g水を加えて11とし、アンモア
水を用いてpl+6.5に調整した。 〔安定化液〕 木酢li!20!! 純水を加えて11とし、酢酸すFリウム3水塩を用いて
pH3,5〜4.0に調整した。 現像処理後の各試料の色素画像のセンシトメトリー結果
を第1表に示す。なお感度は試料1の感度を100とし
た時の相対感度で示す。 比較カプラー^ I 比較カプラーB 比較カプラーC 第1表 第1表の結果より、本発明のイエローカプラーを含有す
る試料は発色性が良好であり、感度、最大濃度も十分高
く優れた写真特性を示すものであった。 実施例−2 トリア七チルセルロースフィルム支持体上に、下記に示
すような組成の各層を順次支持体側から形成して、多層
力2−感光材料試料J1を作成した。 なお、感光材料中の添加量は特に記載がない限りI11
!2当りのものを示す、また、ハロゲン化銀とコロイド
銀は銀に換抹して示した。 第1層;ハレーシタン防止M  (HC)黒色コロイド
銀を含むゼラチンM。 第2層;中間層(IL) 2.5−シーし一オクチルハイドロキ/ンの乳化分散物
を含むゼラチン層。 第3層;低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RL)平均
粒径0.30μ輪、^i116モル% を含む八gBr
lからなる 単分散乳剤(乳剤I)・・・銀塗布WL1.8g/ m
2増感色素【・・− 銀1モルに討して6 X 10−’モル増感色素■・・
・ 銀1モルに対して1.OX 10−’モルシアンカプラ
ー(C−11・・・ 銀1モルに対して0.06モル カラードシアンカプラー(CC−11・・・l11モル
に対して0.003モル DIR化合物(D−1)・・・ 銀1モルに対して0.0015モル DIR化合物(D −2)・・・ 銀1モルに対してo、oozモル 第4M;高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH)平均
粒径0.5μ糟、^gl 7.0モル%を含む^gBr
lからなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量1.’3g/m”
増感色素!・・・ 銀1モルに対して3X10−Sモル 増感色素■・・・ 銀1モルに対して1.OX 10−’モルシアンカプラ
ー(c−i)・・・ 銀1モルに対して0.02モル カラードシアンカプラー(CC−1)・・・銀1モルに
対して0.0015モル DIR化合物(D−2)・・・ 銀1モルに討して o、ooiモル Pt55層;中間層 (I L) 第2層と同じ組成のゼラチン層。 第6M;低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GL)乳剤
−1・・・塗布銀量1.5g/+m2増感色素■・・・ 銀1モルに対して2.5X 10−’モル増感色素■・
・・ 銀1モルに対して1,2X 10−5モルマゼンタカプ
ラー(M−1)・・・ 銀1モルに対して0.05モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)・・・ff11
モルに対して0.009モル DIR化合物(D−1>・・・ 銀1モルに対して 0.001モル DIR化合物(D −3)・・・ 銀1モルに対して0.003モル 第7M;高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤/r((GH)
乳剤−■・・・塗布銀量1,4g/糟2増感色素■・・
・ 銀1モルに大寸してt、sx io−’モル増感色素■
・・・ ff11モルに対して1.OX 10−5モルマゼンタ
カプラー(M−1>・・・ 銀1モルに対して0.02モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)・・・銀1モル
に対してo、oozモル DIR化合物(D−3)・・・ 銀1モルに対して0.001モル 第8/ll: イエローフィルター層(YC)黄色コロ
イド銀と2.5−ノー【−オクチルハイドロキノンの乳
化分散物を含むゼラチン層。 第9/I;低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BL)平
均粒径0.48μ輪、八g16モル%を含む八gDr+
からなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布filo、9g/s
”増感色素■ ・・・ 銀1モルに対して1.3X 10”モルイエローカプラ
ー(例示−1)・・・ 銀1モルに対して0.29モル 第10M;高感E青感性乳剤層(Bl()平均粒径0.
8μ鋤、^、115モル%を含む八gBr rからなる 単分散乳剤(乳剤■)・・・銀塗布量0.51/m2増
感色素■・・・ 銀1モルに対して1.OX 10−5モルイエローカプ
ラー(例示−1)・・・ 銀1モルに対して0.08モル DIR化合物(D−2)・・・ 銀1モルに対して0.0015モル in l1M;第1保:a層(Pro−1)沃臭化銀(
へg11モル%、平均粒径0.07μ噛)・・・銀塗布
110.5g/m’ 紫外線吸収剤 UV−1,UV −2(混合比1:1)
を含むゼラチン層。 第12層;第2保護層(Pro−2) ポリメチルメタクリレート粒子(平均直径1.5μ−)
及びホルマリンスカベンジャ−(H8−1)を含むゼラ
チン層。 尚、各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤(H−
1)や界面活性剤を添加した。 上記試料11において、ptS9層、第10層のイエロ
ーカプラーを第2表の如く変更した以外は試料11と同
様にして試料12〜18を作成した。 試料11〜18の各層に含まれる化合物は下記の通りで
ある。 増感色素I;アンヒドロ−5,5′−フクロロー9−エ
チル−3,3′−ノー(3−スルホプロピル)チアカル
ボシアニンヒドロキ シド 増感色素■;アンヒドロー9−エチル−3,3′−ノー
(3−スルホプロピル) −4−5+ 4 ’ t 5
 ’−ノペンゾチ7カルポシアニンヒド ロキンド 増感色素■;アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−
エチル−3,3′−ジー(3−スルホプロピル)オキサ
カルボシアニンヒドロ キシド 増感色素■;アンヒドロー9−エチル−3,3′−ノー
(3−スルホプロピル)−5,6,5’6’。 −ノベンゾオキサ力ルポシアニンヒ ドロキシド 増感色素■;アンヒドロ−3,3′−ジー(3−スルホ
プロピル)−4,5−ベンゾ−5′−メトキシチアシア
ニンヒドロキシド II C−1 D−1 0■ 0■ M−1 ml+ し! H V−1 V−2 II S  −1 υ このようにして得られた試料11〜18を、白色光を用
いてツヱッノ露光したのち、下記工程で現像処理を行っ
た。 [現像処理工程1(38℃) 発色現像         3分15秒漂    白 
             6分30秒以下金白 水   洗              3分15秒定
  着          6分30秒水   洗  
            3分15秒安定化     
 1分30秒 乾燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。 「カラー写真用現像液(D月 4−7ミノー3−メチル−N− エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)アニリン・硫酸塩      4.759無水
亜硫酸ナトリウム        4.25yヒドロキ
シルアミン・l/2硫酸塩   2.0H無水炭酸カリ
ウム          :17.5g臭化ナトリウム
           1.3gニトリロ三酢酸・3ナ
トリウム塩 (1水場)              2.5゜水酸
化カリウム           1,0g水を加えて
11とし、水酸化カリウムを用いてpH10,0に1!
4整する。 [漂白液1 エチレンノアミン四酢酸鉄 アンモニウム塩          100.0yエチ
レンノアミン四酢酸2 アンモニウム塩          10,0゜臭化ア
ンモニウム         150,0g氷酢酸  
            10.Oal水を加えて1N
とし、アンモニア水を用いてpH6,0に調整する。 [定着液] チオ硫酸7ンモニウム       175,0g無水
亜硫酸ナトリウム        8.58メタ亜硫酸
ナトリウム        2.3g水を加えて11と
し、酢酸を用いてp)16.0に調整する。 [安定液1 ホルマリン(37%水溶液)        1.5m
lコニグックス(小西六写真工業社製)   7.51
1Z水を加えて11とする。 上記カラー写真用現像液(B)のpHを9.7にした以
外は同様にして現像液(C)を、pHを10.3にした
以外は同様にして現像液(D)をそれぞれ調整した。 前記試料11〜18をカラー写真用現像液(C)および
(D)を用いても現像処理を行い、得られたイエロー色
素画像の最大濃度を測定した。その結果をf52表に示
す。 第2表 第2表の結果より、多層カラー感光材料においても本発
明のイエローカプラーを用いた試料は、比較カプラーを
用いたものに比ベカラー現像液のp)Iによる発色性の
変動が半分以下と少なく、特にこの効果はカラー現像液
が低pl+である時に顕著であることが判る。 出願人 小西六写真工業株式会社 手続補正書 昭和62年4月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔 I 〕で示されるイエローカプラーを含有
    することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は置換基を表し、R_2は水素原子、ア
    ルキル基、アリール基、アラルキル基または複素環基を
    表し、Xはアルキレン基、アリーレン基、アラルキレン
    基または下記一般式〔II〕で示される2価の有機基を表
    し、Yはアルキル基、シクロアルキル基、アリール基ま
    たは複素環基を表し、Zは−CONCO−と共に5〜6
    員環を形成するに必要な非金属原子群を表す。nは0〜
    5の整数を表し、nが2以上のとき複数のR_1は同じ
    でも異なってもよい。〕 一般式〔II〕−A−V−B− 〔式中、AおよびBは各々、アルキレン基、アリーレン
    基またはアラルキレン基を表し、Vは2価の連結基を表
    す。〕
JP22865786A 1986-09-26 1986-09-26 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS6381425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22865786A JPS6381425A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22865786A JPS6381425A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381425A true JPS6381425A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16879766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22865786A Pending JPS6381425A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309951A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309951A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0152742B2 (ja)
JPS6113748B2 (ja)
JPS6147415B2 (ja)
JP3247492B2 (ja) 写真要素に有用な色素、及び写真要素
JPH0222650A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2673434B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01206338A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6381425A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5950977B2 (ja) カラ−写真感光材料
JP2681162B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3245762B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4871655A (en) Light-sensitive silver halide color photographic material containing multi-functional dye
JP2665545B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0384546A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3254455B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01172951A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6358346B2 (ja)
JPH01253740A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63291056A (ja) 2当量イエロ−カプラ−を用いたハロゲン化銀写真感光材料
JPH10148918A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01219749A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02193145A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0442152A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01209448A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0212147A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料