JPS6380596A - 部品取付方法 - Google Patents

部品取付方法

Info

Publication number
JPS6380596A
JPS6380596A JP22527186A JP22527186A JPS6380596A JP S6380596 A JPS6380596 A JP S6380596A JP 22527186 A JP22527186 A JP 22527186A JP 22527186 A JP22527186 A JP 22527186A JP S6380596 A JPS6380596 A JP S6380596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
solder
parts
cream solder
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22527186A
Other languages
English (en)
Inventor
岡上 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22527186A priority Critical patent/JPS6380596A/ja
Publication of JPS6380596A publication Critical patent/JPS6380596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、クリーム半田を利用してプリント配線基板上
へりフロー工法にて取付ける部品取付方法に関するもの
である。
従来の技術 近年、ラジオ受信機やラジオ受信機付カセット工法が増
えつつあシ、部品も小型チップ部品からICサイズのも
のまで、リフロー工法に対応した部品が増えてきた。
従来、リフロー工法によって部品をプリント配線基板上
に取付ける場合には、プリント配線基板上の部品取付用
半田ランドにクリーム半田を印刷し、この部品取付用半
田ランドに部品の電極を対応させた状態でリフロー炉を
通して上記クリーム半田を硬化させることにより、上記
プリント配線基板に上記部品を固定するようにしていた
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来方法ではりフロー工法に対応した部
品の増加の中で形状の大きい部・品のクリーム半田によ
る保持力は弱く、プリント配線基板上への部品の装着後
にリフロー炉を通ってりIJ−ム半田が硬化するまでの
間に部品が装着位置から撮動等で動き、本来の半田付ラ
ンドよシずれた位置に半田付けされるという問題が発生
してきた。
本発明は、上記問題点を解決するものであシ、プリント
配線基板上に形状の大きい部品であっても確実に保持す
ることができる部品取付方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する為に、本発明の部品の取付方法は
、プリント配線基板上に装着する部品の電極に対応した
部品取付用半田ランノ以外の箇所に疑似半田付ランドを
設け、その疑似半田付ランドにもクリーム半田を印刷し
、リフロー炉に通す過程で上記クリーム半田?硬化させ
るようにしたことを特長とするものである。
作   用 本発明は、上記した方法によって、安定してり70−工
法にて部品をプリント配線基板上に固定するにあたり、
部品の装着後から硬化に至るまで装着位置を維持させる
ことができる。つまり、部品取付用半田ランドμ外の箇
所に疑似半田付ランドを設け、この疑似半田付ランドに
もクリーム半田を印刷することにより、リフロー工法に
て部品をプリント配線基板に固定する際のクリーム半田
の接触面を増やすことが可能となり、これによシ部品の
保持力を上げ、振動等に強い安定した状態でリフロー炉
に入れ、硬化することができることとなる。
実施例 以下、本発明の部品取付方法について図面を参照しなが
ら説明する。
第1図は本発明の一実施例における部品取付方法の取付
過程を示すものである。
第1図において、1はプリント配線基板であシ、疑似半
田付ランド2と部品取付用半田ランド3を有している。
4は上記ランド2,3に規定するソルダーレジストであ
る。次に上記プリント配線基板1上の部品取付用半田ラ
ンド3上にクリーム半田らを印刷すると共に疑似半田付
ランド2上にクリーム半田6全印刷する。この:うにク
リーム半田5,6が印刷されたプリント配線基板1上に
部品7を装着し、その部品7の電極7aを部品取付用半
田ランド3に対応させると共に上記部品取付用半田ラン
ド3に部品8の電極を対応させる。この時、部品7はそ
の本体が疑似半田付ランド2上のクリーム半田5tc対
応しており、そのクリーム半田5によってもプリント配
線基板1上に保持されている。このように部品7,8が
装着されたプリント配線基板1は次にリフロー炉を通し
てクリーム半田が硬化されることによシ、部品7,8が
ランド3に接合される。9,10,11uクリーム半田
の硬化状態を示す。
第2図は第1図をプリント基板を部品装着面より見た図
である。
このように本実施例では、疑似半田付ランド2にクリー
ム半田5を印刷することによシ、第1図Cの状態でより
安定に部品子が装着され、その状態が安定に維持するこ
とができ、第1図dの状態、即ち硬化過程で部品のずれ
を防止することができるものである。
発明の効果 以上のように本発明は、本来の部品取付用半田ランドと
は別に疑似の半田付ランドを設け、これにクリーム半田
を印刷して部器を装着することによシ、安定に装着状態
を維持させることができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における部品の取付過程を示
す工程説明図、第2図は第1図dの状態?部品面より見
た要部の平面図である。 1・・・・・・プリント基板、2・・・・・・疑似半田
付ランド、3・・・・・・部品取付用半田ランド、4・
・・・・ソルダーレジスト、5.6・・・・・・クリー
ム半田。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  プリント配線基板上の部品取付用半田ランドにクリー
    ム半田を印刷し、この部品取付用半田ランドに取付部品
    の電極を対応させた状態でリフロー炉を通してクリーム
    半田を硬化させることにより、上記プリント配線基板に
    上記取付部品を固定するに際し、上記プリント配線基板
    上の部品取付用半田付ランド以外の箇所に上記取付部品
    に対向して設けた疑似半田付ランドにクリーム半田を乗
    せて上記取付部品のプリント配線基板上での保持力を上
    げるようにリフロー炉を通す過程で上記クリーム半田を
    硬化させることを特徴とする部品取付方法。
JP22527186A 1986-09-24 1986-09-24 部品取付方法 Pending JPS6380596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22527186A JPS6380596A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 部品取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22527186A JPS6380596A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 部品取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380596A true JPS6380596A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16826707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22527186A Pending JPS6380596A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 部品取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570337B1 (en) 1999-12-24 2003-05-27 Nippon Seiki Co., Ltd. Luminous display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570337B1 (en) 1999-12-24 2003-05-27 Nippon Seiki Co., Ltd. Luminous display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292653B1 (ko) 전자부품의제조방법및이를이용한전자부품
JPH06326449A (ja) 電子部品の固定方法
JPS6380596A (ja) 部品取付方法
JP2872715B2 (ja) 半田ディップマスク
JPH0677620A (ja) 電子部品実装構造
JPS59186388A (ja) プリント基板の接続方法
JPS599996A (ja) 電子部品仮固定方法
JP2554693Y2 (ja) プリント基板
JPS63133695A (ja) プリント配線板
JP2543858Y2 (ja) プリント基板
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JP2961592B2 (ja) リード脚を有する電子部品の取付方法
JPS5832488A (ja) 印刷配線基板装置
JPS5843597A (ja) チツプ部品実装方法
JPH066022A (ja) 部品実装方法
JPH05129370A (ja) チツプ部品取付構造
JPS6477991A (en) Printed circuit board
JPS63268286A (ja) 面実装部品
JPS598391A (ja) 平面実装用ハンダ板
JPS58171890A (ja) プリント基板のはんだ付方法
JPH01107596A (ja) チップ部品の取付方法
KR19990030207U (ko) 튜너의 인쇄회로기판 결합구조
JPS59996B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH02125489A (ja) 混成集積回路用基板
JPH01189988A (ja) フレキシブル基板接続方法