JPS6379877A - イミダゾ−ル誘導体の製造法 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS6379877A
JPS6379877A JP61223782A JP22378286A JPS6379877A JP S6379877 A JPS6379877 A JP S6379877A JP 61223782 A JP61223782 A JP 61223782A JP 22378286 A JP22378286 A JP 22378286A JP S6379877 A JPS6379877 A JP S6379877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
derivative
compound
represented
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61223782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586946B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Ono
裕康 大野
Noriaki Kihara
木原 則昭
Tatsukazu Ishida
石田 達麗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP61223782A priority Critical patent/JPS6379877A/ja
Publication of JPS6379877A publication Critical patent/JPS6379877A/ja
Publication of JPH0586946B2 publication Critical patent/JPH0586946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、H−1受容体以外のヒスタミン受容体に作用
する抗ヒスタミン剤として有用な、式CI’/)で示さ
れるN−シアノ−N′−メチル−N”−(2−((4−
メチル−5−イミダゾリル)メチルチオ〕エチル)グア
ニジン(−船名シメチシン)あるいはシメチジン関連化
合物の新規な製造法に関する。
〔従来の技術〕
後記式(IV)で示される化合物の既存の合成法には、
大別すると2種類の方法がある。第1の方法はイミダゾ
ールHA ’A体から合成する方法で、例えば特開昭4
9−75574号公報、特公昭51−125074号公
報に示されている。第2の方法は、一連の合成反応の最
後の段階でイミダゾール環を合成することによって式(
IV)で示される化合物を合成する方法で、例えばα−
ジケトンB?xm体からシメチジンを合成する方法がス
ペイン特許455991号(ケミカルアブストラクト 
89@146904 g )に示されている。第1の方
法では高価なイミダゾールM’S体を出発原料として用
い、かつ多段階の反応を経る製造方法であるため、原材
料コストが高くなるという欠点を有していた。また、第
2の方法は高価でしかも悪臭を有するジアセチルを出発
原料に用いるという欠点を有していた。本発明は、従来
法における上記欠点を解決したイミダゾール誘導体の新
規な製造法を提供するものである。
式(1)に示す合成中間体は、昭和61年9月1日付の
本出願人の特許出願「シアノグアニジン誘導体及びその
製造法」に示されているように、メチルビニルケトンと
いう安価な原料を用い、容易に高収率で得ることができ
る。本発明の特徴とするところは、合成中間体(式〔I
〕)にイミダゾール環を形成させることによって、経済
的に有利に式(IV)で示したイミダゾール誘導体を得
ることができる点である。なお、式(IV)で示した化
合物のうち、R′がメチル基のものは、前出のとおり胃
潰瘍治療薬(−船名シメチシン)として重要な化合物で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、式(TV)で示される化合物のまったく新規
な合成法に関する。
式(1)で示されるハロケトン誘導体をイミダゾール誘
導体に変換することによって、式(IV)で示される化
合物を合成することができる。一般に、α−ハロカルボ
ニル化合物からイミダゾール誘導体を合成する方法には
2種類ある。すなわち、ヘミツシエ ベリヒテ(Che
mische Berichte )34巻637頁(
1901年)に示されているα−ハロカルボニル化合物
とアミジン誘導体とを反応させる方法と、アンゲバンテ
 ヒミー(Ange圓andteChemie ) 2
3巻753頁(1959)に示されているα−ハロカル
ボニル化合物とアミド誘導体とを反応させる方法とであ
る。式(1)で示される化合物から式(IV’lで示さ
れる化合物を合成するために、前記2通りの方法を試み
たが、式(■)の化合物はまったく得られなかった。そ
こで、式(1)の化合物から式(IV)の化合物を合成
するまったく新規な方法を鋭意検討し、本発明を完成さ
せた。
〔発明の概要〕
本発明は、一般式(1) 〔式中、Xは塩素原子または臭素原子であり、R’は水
素または低級アルキル基である。〕で表わされるハロケ
トン誘導体と式(II) 〔式中、R2、R3、R4およびR3はアルキル基であ
り、互いに同一でも、異なっていてもよい。〕で示され
るアミノアセタール誘導体とを、 −触式(I[[) %式%) 〔式中、R6は水素またはアルキル基〕で示される有機
アンモニウムの共存下に反応させることを特徴とする一
般式(rV) 1’l、CN (式中R1は前記に同じである。〕で表わされるイミダ
ゾール誘導体を得ることを特徴とするイミダゾール誘導
体の製造方法に関する。
本発明に係る式(1)で表わされる/)ロケトン誘導体
中、R1に用いられる低級アルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、5ec−ブチル基を例示することができる。
式(II)で表わされるアミノアセクール誘導体中R2
、R3、R4およびRsに用いられるアルキル基として
は、好ましくはメチル基、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、5ec−ブチル基など
の低級アルキル基を例示することができるが、より高級
なものでもよい。R2、R3、R4およびR5は互いに
異なっても、同一でもよい、また、この使用量は式(1
)で表わされるハロケトン誘導体1モルに対し1〜10
0モル、さらに好ましくは3〜20モルである。
式(I[I)で表わされる有機酸アンモニウム塩は、R
6CD0N)1.とも表わされるものであり、式中R&
は水素またはアルキル基であり、アルキル基としては、
好ましくは低級アルキル基であり、例えばメチル基、エ
チル基、ロープロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、5ec−ブチル基を例示することができるが、より
高級なものでもよい、また、この使用量は式(1)で表
わされるハロケトン誘導体1モルに対し2〜100モル
、さらに好ましくは3〜20モルである。
反応温度は0℃〜150℃、さらに好ましくは50℃〜
100℃である0反応時間は反応温度によって異なるが
、5分〜48時間、さらに好ましくは30分から6時間
である0本反応は、溶媒を用いずに行うことが好ましい
が、必要に応じ溶媒を用いることもできる。溶媒として
は、メタノール、エタノール、プロパツール、エチレン
グリコール、グリセリン、ベンゼン、トルエン、アセト
ニトリル、ジクロロメタン、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジメチルホルムアミド、ホルムアミド、ジメチル
ホルホシキドなどを挙げることができ、さらに好ましく
はホルムアミドである。使用する溶媒の量は、式・〔I
〕の化合物1moeに対し0.1〜Log、さらに好ま
しくは0.5〜51である。
反応終了後、生成した式(IV)で表わされる化合物を
反応混合物中から分離・精製するには、例えば溶媒抽出
、洗浄、溶媒留去、再結晶、カラムクロマトグラフィー
などの公知の方法を適宜選択、組合わせて用いることに
より容易に実施することができる。
以下、本発明の方法を実施例によって具体的に説明する
実施例I N−(2−クロロ−3−オキソブチルチオ)エチル−N
’−シアノ−N#−メチルグアニジン2.63 g (
10ミリモル)、N、N−ジメチルホルムアミドジメチ
ルアセクール11.9g (100ミリモル)およびギ
酸アンモニウム6.3 g (100ミリモル)の混合
物を80℃で2時間攪拌した。反応混合物中のN、N−
ジメチルホルムアミドジメチルアセクールを減圧留去し
たのち、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
溶出溶媒アセトニトリル)にて精製し、次いでイソプロ
パツールから再結晶すると目的とするN−シアノ−N′
−メチル−N’−(2−((5−メチル−IH−イミダ
ゾール−4−イル)メチルチオ)エチル〕グアニジン(
シメチジン)が0.40 g得られた(収率16%)。
実施例2〜4 実施例1においてN、N−ジメチルホルムアミドジメチ
ルアセクールの代わりに表1記載のアセタール誘導体を
用いる以外は実施例1と同様の方法で反応を行ったとこ
ろ、シメチジンが表1記載の収率で得られた。
表      1 実施例5 実施例1において、ギ酸アンモニウムの代わりに酢酸ア
ンモニウムを用いる以外は実施例1と同様の方法で反応
を行ったところ、シメチジンが0.35g得られた(収
率14%)。
実施例6 実施例1で用いた原料に、溶媒としてホルムアミド10
−を加えた以外は実施例1と同様の方法で反応を行った
ところ、シメチジンが0.35g得られた(収率14%
)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xは塩素原子又は臭素原子であり、R^1は水
    素原子または低級アルキル基である。〕で示されるハロ
    ケトン誘導体と一般式〔II〕▲数式、化学式、表等があ
    ります▼〔II〕 〔式中、R^2、R^3、R^4およびR^5はアルキ
    ル基であり、互いに同一でも、異なつていてもよい。〕
    で示されるアミノアセタール誘導体とを、 一般式〔III〕 R^6COOH・NH_3〔III〕 〔式中、R^6は水素またはアルキル基〕で示される有
    機酸アンモニウムの共存下に反応させることを特徴とす
    る一般式〔IV〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 〔式中、R^1は前記と同じ〕で示されるイミダゾール
    誘導体の製造法。
JP61223782A 1986-09-24 1986-09-24 イミダゾ−ル誘導体の製造法 Granted JPS6379877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223782A JPS6379877A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 イミダゾ−ル誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61223782A JPS6379877A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 イミダゾ−ル誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6379877A true JPS6379877A (ja) 1988-04-09
JPH0586946B2 JPH0586946B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=16803623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61223782A Granted JPS6379877A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 イミダゾ−ル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041660A (en) * 1986-11-07 1991-08-20 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Novel alpha-chloroketone derivative and process for preparation thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041660A (en) * 1986-11-07 1991-08-20 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Novel alpha-chloroketone derivative and process for preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586946B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Perillo et al. N‐arylhexahydropyrimidines. Part 1. Synthesis and 1H NMR characterization of 1, 3‐Di and 1, 2, 3‐trisubstituted derivatives
JPS6379877A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造法
JPH0458468B2 (ja)
JP3547590B2 (ja) 不斉ジルコニウム触媒
FI57402C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 1-alkyl-4-fenyl-2(1h)-kinazolinoner
JP3697045B2 (ja) β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
JPH0586945B2 (ja)
JPH0641134A (ja) ピリミドプテリジン誘導体及びその製造方法
HU227559B1 (en) Method for producing 4-[(2',5'-diamino-6'-halopyrimidine-4'-yl)amino]-cyclopent-2-enylmethanols
JPH1121275A (ja) アミノニトリル誘導体の製造方法
JP3252484B2 (ja) 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法
JPS6156224B2 (ja)
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
JP3019528B2 (ja) β−ラクトンおよび大環状ケトンの製造法
JPS62292761A (ja) 2−イミダゾリジノン類の製造方法
JP4082883B2 (ja) アジリジン誘導体の製造方法
JP2675924B2 (ja) アミノケトン類の製造方法
JPS6345266A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造法
JP2980742B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オンの製造方法
JPS63201173A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造方法
JPH0379345B2 (ja)
JPS60161927A (ja) ケトンの不斉還元方法
JPS63208566A (ja) グアニジン誘導体の製造法
JP2001151784A (ja) 1−アミノ−3−ハロ−2−(トリアルキルシロキシ)プロパンの製造法及び3−(トリアルキルシロキシ)アゼチジンの製造法
JPH0528710B2 (ja)