JP3002978B2 - プロポキシニトロベンゼン類の製造法 - Google Patents

プロポキシニトロベンゼン類の製造法

Info

Publication number
JP3002978B2
JP3002978B2 JP10205928A JP20592898A JP3002978B2 JP 3002978 B2 JP3002978 B2 JP 3002978B2 JP 10205928 A JP10205928 A JP 10205928A JP 20592898 A JP20592898 A JP 20592898A JP 3002978 B2 JP3002978 B2 JP 3002978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
producing
compound
formula
propoxynitrobenzenes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10205928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1180145A (ja
Inventor
敏洋 藤原
勉 江幡
Original Assignee
第一製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一製薬株式会社 filed Critical 第一製薬株式会社
Priority to JP10205928A priority Critical patent/JP3002978B2/ja
Publication of JPH1180145A publication Critical patent/JPH1180145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002978B2 publication Critical patent/JP3002978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成抗菌薬の製造
中間体として有用な次の一般式(3)
【0002】
【化4】
【0003】(式中、X1 およびX2 は、各々独立に、
ハロゲン原子を示す)で表わされる2−オキシラニルメ
チルオキシ−3,4−ジハロゲノニトロベンゼンの製造
法に関する。
【0004】
【従来の技術】オフロキサシン(OFLX)は優れた抗
菌活性と体内動態および高い安全性を有する合成抗菌剤
であり広く使用されている。また、その後の研究により
その光学活性体DR−3355は、ラセミ体であるオフ
ロキサシンよりさらに高い抗菌活性と安全性を有し、抗
菌剤としてより有用な化合物であることが明らかとなっ
た(特開昭57−46986号および特開昭62−25
2790号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
一般式(3)の化合物の工業的有利な製造法を提供すべ
く鋭意研究を行った結果、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は次の反応式で表
わされる。
【0007】
【化5】
【0008】(式中、X1 およびX2 は、各々独立に、
ハロゲン原子を示す) すなわち、本発明は、一般式(1)の化合物に式(2)
の化合物を反応させて一般式(3)の化合物を製造する
方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】(2)式の化合物において、置換
スルホニルオキシ基としては、メタンスルホニルオキシ
基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基またはパラ
トルエンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
【0010】化合物(1)と(2)との反応は塩基性条
件下に行われる。反応に使用する塩基としては水素化ナ
トリウム、水素化リチウム、ナトリウムアミド、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸カ
リウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基、トリエチルアミ
ン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシ
クロ〔5,4,0〕−7−ウンデセン(DBU)、トリ
トンB等の有機塩基、tert−ブトキシカリウム、ナ
トリウムエトキサイド、ナトリウムメトキサイド等の金
属アルコキシド類、ブチルリチウム、フェニルリチウム
等のリチウム試薬を挙げることができ、これらは1〜1
0当量程度用いることが好ましい。
【0011】反応に使用する溶媒としてはベンゼン、ト
ルエン、キシレン、n−ヘキサン等の炭化水素系溶媒、
メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロ
パノール、n−ブタノール等のアルコール系溶媒、ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサ
ン、1,2−ジメトキシエタン等のエーテル系溶媒、ア
セトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒、ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルホルムアミド等のアミド系溶
媒、ジクロルメタン、ジクロルエタン、クロロホルム等
の塩素系溶媒、その他ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン等を挙げることができる。
【0012】反応は−78℃から溶媒の沸点の温度範囲
で実施することが好ましく、反応時間は約10分間から
数日であり、時に無水条件下で実施することが望ましい
ことがある。また、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウ
ム、クラウンエーテル等を1/100〜当量程度添加す
ると、これらの反応が促進されることがある。
【0013】原料の(2)式の化合物については、その
光学活性体を容易に入手することができ〔参考文献
J.Org.Chem.43,4876(1978)、
52,3710(1986)、Angew.Che
m.Int.Ed.Engl.17,937(197
8)、Synthesis 316(1982)、J.
Org.Chem.46,3348(1981)、Ca
n.J.Chem.57,233(1979)〕、この
光学活性体を用いることにより(3)式で表わされる化
合物の光学活性体を得ることができる。
【0014】
【実施例】次に実施例を挙げて説明する。
【0015】実施例12,3−ジフルオロ−6−ニトロ−〔(R)−2,3−
エポキシプロピルオキシ〕ベンゼン((3):X1=X2
=F) 2,3−ジフルオロ−6−ニトロフェノール((1):
1=X2=F)700.4mgを無水DMF4mlに溶解
後、K2CO3 304.1mgを加え70℃で30分間攪
拌する。触媒量の18−クラウン−6−エーテル、KI
242.4mgおよび(R)−グリシジルトシレート1
gを加え同温で6時間加熱攪拌する。反応後、酢酸エチ
ルを加え有機層を水洗、乾燥(MgSO4)後、留去し
て得た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィに付
し、ベンゼン流分より油状物質として標記の縮合体50
7mg、収率55%を得た。 NMR(CDCl3)δ: 2.72(1H,d,d,J=2.7 and 4.8Hz,エポキシプロピル基3位
のプロトン) 2.89(1H,d,d,J=4.8 and 4.8Hz,エポキシプロピル基3位
のプロトン) 3.42(1H,巾18Hzの多重線,エポキシプロピル基2位のメ
チレンプロトン) 4.21(1H,d,d,d,J=1.2,6.0 and 7.2Hz,エポキシプロピル
基1位のプロトン) 4.53(1H,d,d,d,J=1.2,3.6 and 4.8Hz,エポキシプロピル
基1位のプロトン) 7.07(1H,d,d,d,J=7.2,9.0 and 9.6Hz,4位核プロトン) 7.74(1H,d,d,d,J=2.4,5.4 and 7.2Hz,5位核プロトン)
【0016】
【発明の効果】本発明方法によれば、合成抗菌薬の製造
中間体として有用な一般式(3)の化合物を高収率で得
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−218648(JP,A) 特開 昭62−252790(JP,A) 特開 昭57−46986(JP,A) J.Am.Chem.Soc.,Vo l.101,No.13,p.3666−3668 (1979) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 303/22 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、X1 およびX2 は、各々独立に、ハロゲン原子
    を示す)で表わされる化合物に、式(2) 【化2】 で表わされる化合物を反応させることを特徴とする一般
    式(3) 【化3】 (式中、X1 およびX2 は、各々独立に、ハロゲン原子
    を示す)で表わされる化合物の製造法。
  2. 【請求項2】 置換スルホニルオキシ基が、メタンスル
    ホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ
    基またはパラトルエンスルホニルオキシ基である請求項
    1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 X1 およびX2 が、各々フッ素原子であ
    る請求項1又は請求項2記載の製造法。
JP10205928A 1998-07-22 1998-07-22 プロポキシニトロベンゼン類の製造法 Expired - Lifetime JP3002978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205928A JP3002978B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 プロポキシニトロベンゼン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205928A JP3002978B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 プロポキシニトロベンゼン類の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037989A Division JP2857760B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 プロポキシニトロベンゼン類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180145A JPH1180145A (ja) 1999-03-26
JP3002978B2 true JP3002978B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=16515069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205928A Expired - Lifetime JP3002978B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 プロポキシニトロベンゼン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002978B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Am.Chem.Soc.,Vol.101,No.13,p.3666−3668(1979)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1180145A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010195808A (ja) モルホリン誘導体の化学合成
JP4560293B2 (ja) 医薬上有効な化合物(グラニセトロン)の製造方法
US6538134B2 (en) 4-Benzyl-2-hydroxy-1,4-oxazine-3-one and polymorphic forms thereof
JP3002978B2 (ja) プロポキシニトロベンゼン類の製造法
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
JP3407088B2 (ja) トリアゾール誘導体の製造方法およびその中間体
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
KR102441327B1 (ko) 다이아미노피리미딘 유도체 또는 이의 산부가염의 신규의 제조방법
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
KR100374405B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 제조방법
JPH0665213A (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
JPWO2002076958A1 (ja) 5−置換オキサゾール化合物および5−置換イミダゾール化合物の製造方法
JP3919251B2 (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
KR960010351B1 (ko) 벤즈옥사진 유도체의 제조방법
JP2005281168A (ja) 3−ピロリジノールの製造法
JPH0368546A (ja) 置換グリシン誘導体の製造方法
JP2675924B2 (ja) アミノケトン類の製造方法
JP3780436B2 (ja) α−テトラ置換フタロシアニンの製造法
JP3981996B2 (ja) ケトオキサゾリジノン及び該化合物からのアミドインダノールの製造法
JP2008273841A (ja) エチレンジアミン誘導体及びその製造法
JPH0912518A (ja) 2−[1−(3´,4´−ジメトキシフェニル)−2−プロピルアミノ]−1−(3´−クロロフェニル)−エタノールの製造方法
JPH09316056A (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
JP2003055375A (ja) 光学活性ヒドラジン化合物の製造法
JPH0236164A (ja) 2‐ニトロ‐5‐(置換アリールオキシ)ベンゾヒドロキシム酸誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10