JPS63777Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63777Y2
JPS63777Y2 JP1982134806U JP13480682U JPS63777Y2 JP S63777 Y2 JPS63777 Y2 JP S63777Y2 JP 1982134806 U JP1982134806 U JP 1982134806U JP 13480682 U JP13480682 U JP 13480682U JP S63777 Y2 JPS63777 Y2 JP S63777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
drum
machine
length measuring
locking pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982134806U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940386U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13480682U priority Critical patent/JPS5940386U/ja
Publication of JPS5940386U publication Critical patent/JPS5940386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63777Y2 publication Critical patent/JPS63777Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は緯糸供給部から供給される緯糸を緯糸
測長部体の糸巻付面に巻き取り、緯入れ時にはそ
の緯糸を引き出すようにした織機における緯糸測
長装置に関するものである。
一般に、無杼織機、特に流体噴射式織機におい
ては、予め1回の緯入れ長さの緯糸を測長すると
ともに、測長された緯糸を一旦貯留するための緯
糸測長装置が設けられている。この種の緯糸測長
装置として、緯糸供給部から緯糸測長部体として
のドラムのまわりを連続的に相対回転する糸巻付
管の先端開口部を通つて供給される緯糸を同ドラ
ムに巻付測長するとともに、測長された緯糸を一
旦巻付貯留し、緯入れ時にはこの巻付貯留された
緯糸を引き出すようにした緯糸測長装置が提案さ
れている。
この巻付方式の緯糸測長装置はドラム周面のほ
ぼ同一部分から出没する一対の緯糸係止ピンによ
つてドラムに巻き取られた緯糸の測長量及び緯糸
の引き出しが制御されるようになつている。すな
わち、前記糸巻付管の先端開口部を通つて供給さ
れる緯糸を同巻付管側に位置する係止ピンによつ
て係止しながらドラム周面上に巻付測長し、この
巻付測長された緯糸を同係止ピンを没入させて緯
入れ側へ移行し、この移行された緯糸を緯糸引出
し側に位置する係止ピンによつて係止しながら巻
付貯留し、緯入れ時には巻付貯留された緯糸を同
係止ピンを没入させて引き出すようになつてい
る。
ドラムから引き出される緯糸は主ノズルから経
糸の開口内へ射出され、緯入れ1回分の長さの緯
糸が引き出された後には前記緯糸引出し制御用係
止ピンが再び突出して緯糸の引き出しが停止され
る。経糸開口内へ緯入れされた緯糸は織布の主ノ
ズル側布端に配置されたカツターによつて筬打ち
と同期して切断される。
緯糸が正常に緯入れされる限りにおいては織成
が連続的に行われるが、緯入れミスが発生した場
合には織布の反緯入れ側布端付近に配設された緯
糸検知装置からの緯入れミス検知信号によつて機
台が停止されるようになつている。この場合、機
台は緯入れミスの緯糸が織布に織込まれ、さらに
次の緯入れがなされた後に停止されるようになつ
ている。従つて、緯糸がドラム上に絡まつて緯糸
の供給ミスが発生した場合にも、当然機台は停止
される。
従来、前記巻付方式の緯糸測長装置において
は、ドラムに緯糸を巻付けるべく例えば糸巻付管
側を静止させ、ドラム側を回転させる場合、その
駆動力はドラムが機台と同期するミゾ付クラツチ
を介して機台の駆動モータから得られていた。そ
して、緯入れミスが発生し、機台が停止されたと
き、前記クラツチを解離し、機台を逆転させて緯
入れミスの緯糸及びその次の緯糸を織布から取除
いた後、さらに、機台を逆転させ、ドラムが機台
と同期するまでドラムを手回ししてクラツチを連
結していた。従つて、ドラムに緯糸を巻付ける場
合、ドラムを回転させるための駆動力を機台の駆
動モータから得る限りにおいてはクラツチ機構が
必要となる。このことは糸巻付管側が回転し、ド
ラム側が静止する方式の緯糸測長装置の場合にも
同様に言える。
この事実は測長機構の複雑化につながり、又、
クラツチの連結解離あるいは機台にドラムを同期
させるためにドラムを手回しするといつた面倒な
操作性を要するという欠陥を示している。
本考案は前記欠陥を考慮しつつなされたもので
あつて、その目的は緯糸測長部体の糸巻付面に緯
糸を巻付けるためのモータを設け、織成時には同
モータと機台とを同期させるためのコントロール
装置を設けることにより、前記従来構成の測長装
置とは異なり、緯入れミスあるいは緯糸供給ミス
を考慮してクラツチ機構を設ける必要がなく、
又、緯入れミスあるいは緯糸供給ミス処理後にお
いて緯糸測長動作と機台の織成動作とを自動的に
同期させることができ、緯糸の操作性を向上する
ことができる織機における緯糸測長装置を提供す
ることにある。
以下、本考案をドラム静止方式の緯糸測長装置
に具体化した一実施例を図面に基づいて説明する
と、織機のサイドフレーム等の固定部に止着され
る支持部体1には緯糸供給部(図示略)から供給
される緯糸Yを案内する緯糸案内孔2aを有する
回転支持軸2が回転可能に貫通装着されており、
コントロール装置Cの作動指令によつて駆動され
るモータ3により回転されるようになつている。
支持部体1の前面(緯入れ側)には歯車4が固着
されており、その前側には回転支持軸2に固着さ
れた支持体5が設けられている。同支持体5には
回転支持軸2と斜交し、かつ緯糸案内孔2aに連
通された糸巻付管6が装着支持されており、その
先端が後述するドラム8の第1テーパ周面8a上
に配置されている。支持体5の前側には回転支持
軸2に相対回転可能に取着されたブラケツト7が
配設されており、その周面には歯車7aが一体形
成されているとともに、その前面には第1テーパ
周面8a及び第2テーパ周面8bからなる糸巻付
面を有する緯糸測長部体としてのドラム8が回転
支持軸2に対して相対回転可能に固着されてい
る。又、支持体5には遊星歯車機構9が止着され
ており、入力遊星歯車9aが前記歯車4に噛合わ
され、出力遊星歯車9bが歯車7aに噛合わされ
ている。歯車4と入力遊星歯車9aとの歯数比は
歯車7aと出力遊星歯車9bとの歯数比と同一に
設定されている。従つて、モータ3が駆動されて
回転支持軸2が回転されると、糸巻付管6が同支
持軸2と一体に回転するとともに、遊星歯車機構
9も一体に回転し、両遊星歯車9a,9bが歯車
4,7aと噛合いながら回転支持軸2のまわりを
公転し、ドラム8が回転することなく静止状態に
保持される。
ドラム8の第1テーパ周面8aには同周面8a
から出没する第1係止ピン10が設けられ、第2
テーパ周面8bには同周面8bから出没する第2
係止ピン11が設けられている。両係止ピン1
0,11はいずれも回転支持軸2に連結された図
示しないカム機構及びクランク機構によつて交互
に出没されるようになつている。
12は緯入れ用主ノズルであつて、その前側に
は緯入れミス発生後に同主ノズル12から射出さ
れる緯糸を遮蔽吸引する緯糸吸引機構13が設け
られている。すなわち、緯入れミスが発生する
と、織布(図示略)の反緯入れ側布端付近に配設
された緯糸検知装置(図示略)からの緯入れミス
検知信号によつて機台が停止されるが、機台が停
止するまでに緯入れミスの緯糸が織布に織り込ま
れ、次の緯入れがなされるようになつているの
で、緯入れミス直後に緯入れ経路に遮蔽板14を
突出させ、主ノズル12から射出された緯糸を吸
引ノズル15によつて吸引し、自動的に切断分離
するようになつている。
又、前記コントロール装置Cはモータ3に対
し、織成時にはモータ3が機台の織成動作に同期
して回転するように作動指令を発し、機台が緯入
れミスあるいは供給ミスによつて停止されるとき
には停止指令を発するようになつているととも
に、機台が緯入れミスの緯糸を織成から取除くこ
とができる状態まで逆回転(この操作は自動的に
行われるようになつている)して停止するまでの
間、モータ3を停止させておくようになつてい
る。又、機台は緯入れミスの緯糸を織布から取除
いた後にさらに逆回転停止させるようになつてい
るが、この状態から正転されて通常に織成動作に
移る動作の場合にも自動的に行われるようになつ
ている。
次に、前記のように構成した実施例について、
その作用を第2図を参照しながら説明する。な
お、同図の緯糸の長さを表わすグラフ中、実線は
緯糸の飛走量を示し、破線は測長量を示してい
る。
さて、コントロール装置Cからの作動指令に従
つてモータ3が機台の織成動作と同期して駆動さ
れており、糸巻付管6が静止状態にあるドラム8
のまわりを公転すると、緯糸供給部から緯糸案内
孔2a及び糸巻付管6を通つて供給される緯糸Y
は第1テーパ周面8aから突出している第1係止
ピン10によつて係止されながら第1テーパ周面
8a上に巻付測長される。緯糸Yが第1テーパ周
面8a上に緯入れ長さ分巻付けられる前に、第1
係止ピン10がドラム8内に没し、第1テーパ周
面8aに巻付けられている緯糸Yが第2テーパ周
面8b上に移行し、第2テーパ周面8bから突出
している第2係止ピン11によつて係止される。
そして、第1係止ピン10がドラム8内に没して
いる間に、緯糸Yが第2テーパ周面8b上にさら
に供給される。第2テーパ周面8b上に緯入れ長
さ分の緯糸Yが巻付けられると、第1係止ピン1
0が第1テーパ周面8aから突出され、第1係止
ピン10と第2係止ピン11との間に緯入れ長さ
分の緯糸Yが一旦貯留される。その後、第2係止
ピン11がドラム8内に没入されると、主ノズル
12から噴射される流体に乗つて緯糸Yがドラム
8から引き出され、緯入れされる。この間、緯糸
Yが第1係止ピン10によつて係止されながら第
1テーパ周面8a上に巻付けられている。
第1回目の緯入れ完了後、第2係止ピン11が
第2テーパ周面8bから突出されるとともに、第
1係止ピン10がドラム8内に没入され、第1テ
ーパ周面8a上に巻付けられていた緯糸Yが第2
テーパ周面8bへ移行されるとともに、第2回目
の緯入れ開始時までに第2テーパ周面8b上に緯
入れ長さ分の緯糸Yが巻付貯留される。この巻付
貯留された緯糸Yが主ノズル12から射出された
とき、緯入れミスが発生したとすると、緯糸検知
装置から緯入れミス検知信号が発せられる。そし
て、緯入れミスの緯糸Yが織布に織り込まれ、第
3回目の緯入れのためにドラム8上に巻付測長さ
れた緯糸Yが主ノズル12から射出され、同緯糸
Yが緯糸吸引機構13によつて緯入れされること
なく吸引され、同緯糸Yが自動的に切断分離され
た後、第2図に示すように、機台が回転角度θ1の
位置にて停止される。又、モータ3がコントロー
ル装置Cからの停止指令によつて機台とほぼ同期
して停止され、第2図に示すように、ドラム8に
は緯入れ長さ分に足りない緯糸Yが巻付けられて
いる。
引き続いて機台が自動的に逆回転され、第2回
目の緯入れサイクル内における回転角度θ2にて停
止される。機台の停止中に前記緯入れミスの緯糸
Yを織布から取除き、再び機台を逆回転させる。
すると、機台は第1回目の緯入れサイクル内にお
ける回転角度θ3の位置まで逆回転され、同位置に
て自動的に停止される。なお、θ1とθ3とはθ1<θ3
の関係にある。機台が停止されると同時に、糸巻
付管6が機台と同期するように、モータ3がコン
トロール装置Cからの作動指令によつて低速回転
される。糸巻付管6が機台と同期すると、機台が
正転されて織成動作に移り、モータ3がコントロ
ール装置Cからの作動指令によつて機台の織成動
作に同期して回転される。この場合、回転角度θ1
とθ3とは接近しているため、糸巻付管6と機台と
は速やかに同期させることができる。
なお、前記実施例においては緯入れミスの場合
について説明したが、緯糸がドラム8上で絡まつ
てしまい、緯糸供給ミスが発生した場合にも機台
の停止、逆転あるいは糸巻付管6と機台との同期
といつた作用は前述した場合と同様になされる。
なお、本考案は前記実施例のみに限定されるも
のではなく、例えば糸巻付管側が静止し、ドラム
側が回転する方式の緯糸測長装置、あるいは機械
的または電磁的に作動される緯糸係止ピンを1本
あるいは3本以上用いて緯糸の測長、、貯留を行
なう緯糸測長装置や前記緯糸係止ピンを緯糸の巻
付ドラムの外側に配設した緯糸測長装置に本考案
を具体化する等、本考案の趣旨を逸脱しない範囲
で任意に変更具体化することも可能である。
また、前記実施例では、回転支持軸2とモータ
3との間をギヤ等によつて連結するようにしてい
るが、両者を直結した構成とすることも可能であ
る。
以上詳述したように、本考案は緯糸測長部体の
糸巻付面に緯糸を巻付けるためのモータを設け、
織成時には同モータを機台の織成動作に同期させ
るためのコントロール装置を設けたことにより、
前記従来構成の測長装置とは異なり、緯入れミス
あるいは緯糸供給ミスを考慮してクラツチ機構を
設ける必要がなく、又、緯入れミスあるいは緯糸
供給ミス処理後において緯糸測長動作と機台の織
成動作とを自動的に同期させることができ、織機
の操作性を向上することができ、又、緯糸係止ピ
ンが設けてあるので、緯入れ時、緯入れ終了時の
緯糸の引き出し制御を確実に行なうことができる
効果を有するので、織機における緯糸測長装置と
して産業利用上優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化した一実施例を示す略
体側面図、第2図は緯糸の動作を示すグラフであ
る。 モータ……3、緯糸測長部体としてのドラム…
…8、コントロール装置……C。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 織機の運転中、緯糸供給部から供給される緯糸
    を緯糸測長部体の糸巻付面に連続して巻付け、貯
    留するとともに緯入れ時には緯糸係止ピンが緯糸
    を解放してその緯糸を引き出し、緯入れ終了時に
    は緯糸係止ピンが緯糸に係止して緯糸の引き出し
    を停止するようにした緯糸測長装置において、前
    記緯糸測長部体の糸巻付面に緯糸を巻付けるため
    のモータを設け、織成時には同モータを機台の織
    成動作に同期させるためのコントロール装置を設
    けたことを特徴とする織機における緯糸測長装
    置。
JP13480682U 1982-09-03 1982-09-03 織機における緯糸測長装置 Granted JPS5940386U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13480682U JPS5940386U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 織機における緯糸測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13480682U JPS5940386U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 織機における緯糸測長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940386U JPS5940386U (ja) 1984-03-15
JPS63777Y2 true JPS63777Y2 (ja) 1988-01-09

Family

ID=30303640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13480682U Granted JPS5940386U (ja) 1982-09-03 1982-09-03 織機における緯糸測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940386U (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505316A (ja) * 1973-05-30 1975-01-21
JPS52155258A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Tsudakoma Ind Co Ltd Weft reservoir for shuttleless loom
JPS53106836A (en) * 1976-11-17 1978-09-18 Rueti Te Strake Bv Device for forming yarn supply bobbin with yarn fed from yarn supply source
JPS5626038A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Nissan Motor Weft yarn storage apparatus of shuttleless loom
JPS5637133A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Matsushita Electric Works Ltd Partition device for adiabatic building panel
JPS5729640A (en) * 1980-06-17 1982-02-17 Rieter Ag Maschf Yarn supply apparatus and operation thereof
JPS5771449A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Nissan Motor Weft yarn storage apparatus of shuttleless loom
JPS57101041A (en) * 1980-10-28 1982-06-23 Rueti Te Strake Bv Shuttleless loom

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505316A (ja) * 1973-05-30 1975-01-21
JPS52155258A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Tsudakoma Ind Co Ltd Weft reservoir for shuttleless loom
JPS53106836A (en) * 1976-11-17 1978-09-18 Rueti Te Strake Bv Device for forming yarn supply bobbin with yarn fed from yarn supply source
JPS5626038A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Nissan Motor Weft yarn storage apparatus of shuttleless loom
JPS5637133A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Matsushita Electric Works Ltd Partition device for adiabatic building panel
JPS5729640A (en) * 1980-06-17 1982-02-17 Rieter Ag Maschf Yarn supply apparatus and operation thereof
JPS5771449A (en) * 1980-10-20 1982-05-04 Nissan Motor Weft yarn storage apparatus of shuttleless loom
JPS57101041A (en) * 1980-10-28 1982-06-23 Rueti Te Strake Bv Shuttleless loom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940386U (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63777Y2 (ja)
JPH0512450B2 (ja)
JPS59204947A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長装置
JPS6220469Y2 (ja)
JPH033587Y2 (ja)
JPH0461102B2 (ja)
JPH0637734B2 (ja) 織機における継ぎ目除去方法
JPS633984B2 (ja)
JP3442001B2 (ja) 織機起動方法
JPS59204948A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長装置
JPS59144650A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長装置
JPS59223339A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6220468Y2 (ja)
JP2595726B2 (ja) 織機におけるもじり耳形成装置
JPH0674535B2 (ja) よこ糸の自動修復方法およびその装置
JP3734200B2 (ja) 無杼織機における不良糸除去方法
JPH0414469Y2 (ja)
JPH0335417B2 (ja)
JPH055933B2 (ja)
JPS61167057A (ja) 流体噴射式織機における緯糸測長装置
JPH0345973Y2 (ja)
JPH0672344B2 (ja) よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
JPH0318536Y2 (ja)
JPS61207645A (ja) 織機における緯糸測長装置の位相合わせ方法
US2857934A (en) Weaving looms with fixed weft bobbins