JPS59223339A - 無杼織機における緯糸処理方法 - Google Patents

無杼織機における緯糸処理方法

Info

Publication number
JPS59223339A
JPS59223339A JP9457183A JP9457183A JPS59223339A JP S59223339 A JPS59223339 A JP S59223339A JP 9457183 A JP9457183 A JP 9457183A JP 9457183 A JP9457183 A JP 9457183A JP S59223339 A JPS59223339 A JP S59223339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
loom
yarn
woven fabric
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9457183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461103B2 (ja
Inventor
一 鈴木
義美 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP9457183A priority Critical patent/JPS59223339A/ja
Publication of JPS59223339A publication Critical patent/JPS59223339A/ja
Publication of JPH0461103B2 publication Critical patent/JPH0461103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は流体噴射式織機、レピア織機あるいはグリッパ
織機等の無杼織機※こおける緯糸処理方法4こ関するも
のである。
従来技術 −・般に、高速化を目指す無杼織機、特(こ流体噴射式
織機9こおける緯糸の緯入れミスの発生割合は有杼織機
をこ比べて高く、緯入れミスの処理のために織機を停止
させることは織機の高速指向の理由である生産性向上に
逆行するものである。しかし、緯入れミスが一旦発生し
た場合には、織布の品質維持のため、機台を必ず停止し
、緯入れミスの処理を行なわなければならない。織機は
緯糸検出装置からの緯入れミス検出信号(こ基づいて停
止されるが、高速織機の各部の破損防止を考慮して機台
1回転具」1慣性作動した後を二機台停止が行われるた
め、緯入れミスの緯糸(以下、ミス糸という)は機台停
止前(こ筬打ちされ、織布に織込まれる。
そのため、機台を逆転して経糸によるミス糸の把持状態
を解除し、このミス糸を取除かなければならないが、従
来、このミス糸除去作業は人手(こよって行なわれてい
た。しかし、ミス糸は通常の緯糸と同様に織布に打込ま
れているため、経糸を最大開口状態にしても経糸をこよ
るミス糸の把持状態は充分昏こ解除されない。そのため
、ミス糸除去は容易でなく、その除去作業は非常に煩雑
なものであり、ひいては織機の停止時間が長くなって生
産性向上を阻害することになる。
又、経糸が製織rlrに切断したり、あるいは人為的に
織機のスイッチが切られたりすると、前述の如く織機は
1回転具111!j′性作動した後に停止する。
この慣性作動状態の間にも緯糸が織布に織込まれるが、
織機が減速状態(こあるため、同緯糸の筬打ち状態が他
の緯糸と異なり、織布に織段等の欠点が生ずる。そこで
、慣性作動「1月こ織込まれた緯糸も除去することが望
ましいが、前述と同様(ここの除去作業は容易でない。
又、人手により緯糸処理を行なう限り、織機の自動化に
対処することはできない。
に11′白 本発明は前記事実を考慮しつつなされたものであって、
その[J的は人手による煩雑な作業を行なうことなくミ
ス糸等を織布がら分離することができろとともに、織機
の自動化に対処し得る無杼織機(こおける緯糸処理方法
を提供することにある。
構成 前記目的を達成するため、本発明では織機を逆転して織
布に織込まれた緯糸の織込み状態を解除するとともに、
緯入れ側布端(こおいて前記緯糸を切断することなく緯
糸供給部側にて把持しておき、織機の正常運転時には退
避位置(こある緯糸分離gl14Aを前記緯糸と係合可
能に緯入れ方向(こ沿って経糸開lX月Jgへ挿入し、
同分離部拐の往動あるいは復動(二基りいて前記緯糸を
織布から分離するとともQこ、同緯糸の分離抵抗を検出
するという手段がとられている。
実施例 以下、本発明を流体噴射式織機(こ具体化した一実施例
を図面(こ基づいて説明すると、緯糸供給部(図示略)
から供給される緯糸Yはフィートローラ1,2(こまっ
て測長されつつ貯留ノズル3から噴出され、織機の緯入
れタイミングに同期して開閉される緯糸把持用のグリッ
パ4が閉じられてい      する時、同緯糸Yはス
リット5aを有する貯留パイプ5方向(こ噴出貯留され
る。ガイド孔6及びグリッパ4を経由する緯糸Yは常に
は開放状態にある補助グリッパ7を通り、往復揺動され
るスレイ8」二のメインノズル9内に導かれ、緯入れタ
イミングに同期して作動されるメインノズル9からスレ
イ8上に多数並設された緯糸ガイド部月10の案内孔1
0a内に射出緯入れされる。なお、補助グリッパ7は電
磁ソレノイド11(こより開閉されるものであり、織機
が逆転されている時をこ閉じられ、糸1′1−系YをJ
巴t=’tするようになっている。
メインノズ/L/9から射出された緯糸Yが正常に緯入
れされ、織布Wの反緯入れ側布端まで到達した場合には
、スレイ8が第2図の矢印方向番こ前進□する間に緯糸
ガイド部4A10の案内孔10aからヌリツ)10bを
通って緯糸が脱出し、同緯糸がスレイ8上の筬12によ
り織布Wの織前W1に打込まれて織布W(こ織込まれ、
織布Wの緯入れ側布端近防に設けられたカッター13に
より切断される。そして、以後の織成動作が継続される
。緯糸Yが反緯入れ側の布端まで到達しないといった緯
入れミスが発生した場合には、同布端付近に対応して位
置する緯糸ガイド部材10に設けた緯糸検出装置(図示
略)が緯入れミスを検出し、同検出装置からの緯入れミ
ス検出信号に基づいて機台が停止されるようをこなって
いる。前記緯糸検出装置は゛前記緯糸ガイド部イΔ10
のヌリツX Obを挾んで対向配置された投受光素子か
らなり、筬打ち時に緯糸が同スリット10bを通過しな
かったとき緯入れミス検出信号を発するものである。
前記緯入れミス検出信号(機台停止信号でもある)が発
せられた後、機台はほぼ1回半近く慣性で回転して停止
する。すなわち、緯入れミスが発生した場合、第2図に
こおいて実線で示す最後退位置から筬12が矢印方向を
こ前進する間(こ前記緯入れミス検出信号が発せられ、
ミス糸が筬12(こより筬打ちされた後、筬12が前記
最後退位置(こ一旦復帰し、さら(こ、最前進して筬打
ち直前で停止する。この時、ミス糸Y′は第3図(a)
(こ示すようGこ織込まれる。なお、前記カッター13
は前記機台停止信号(こ基づいて一時的に不作動状態に
おかれ、ミス糸Y′は切断分離されることなくメインノ
ズル9側に繋っている。この慣性作動中において、ミス
糸Y′に続く緯入れが行われ、緯糸がメインノズル9が
ら引出されるが、この創出された緯糸は第11ン目こ示
ずようにメインノズル9の近傍に設けられた吸引ノズル
14により吸引される。同ノズル14は前記機台停止信
号に基づいて作動されるとともに、エアシリンクあるい
は電磁ソレノイド等の往復動装置15?こより退避位置
から緯糸経路まで前進されるようになっている。
織1)iJWlの緯入れ側の側方には緯糸分離装置16
が設けられている。同分離装置16はギャトモータ17
と、同モータ17の回転円カ輔に取着されたギヤ17a
と噛合う多数の噛合孔18aを等間隔に有するベルト1
8と、同ベルト18の先端(こ止着された緯糸分離部イ
Δ19と、ベルト18を内部に巻取収容する収容体2o
とから構成されでおり、キャトモータ17が正転される
とベルト18が収容体20がら引出され、キャトモータ
17が逆転されるとべ/l/l−18が収容体2oの中
へ巻取収容されるようになっている。緯糸分離装置19
は菱形形状の板41をその対角線方向に折曲形成し、そ
の内部(こ一対のピン21.’22を配設して緯糸と保
合するよう(こ構成されている。緯糸分離部拐19は織
機の正常運転時には第1図をこ鎖線で示ず退避位置Qこ
ある。又、ベルト18には電気的子側23が貼付けられ
ており、同歪計23からの測定信号はベルト18にプリ
ントされたリート線(は1示略)を通って収容体20内
のベルト巻取軸(図示略)から取出されるようになって
いる。
さて、本実施例では緯入れミス発生の場合には、ミス糸
処理プログラムに基づいて自動的03行なわれるように
なっている。そこで、緯入れミスが発生した場合のミス
糸処理の作用を次に説明する。
絣、入れミスが発生ずると、前述したごとくミス糸Y′
が第3図(a)9こ示ずように織込まれるとともQこ、
i″Ii」記機台停止信号Qこ基づいて吸引ノズル14
力璋虜糸経路まで前進され、織機の慣性作動中(・こ 
     )ミス糸Y’lこ続いてメインノズル9がら
射出された緯糸が吸引ノズル14に吸引される。この場
合、カッター13は機台停止信号に基づいて不作動状態
Qこおかれており、ミス糸Y′は切断分離されることな
く吸引ノズル14内に吸引された緯糸に繋っている。吸
引ノズル14内には緯糸検出装置(図示略)が設けられ
ており、同ノズル14内(こ吸引された経糸を検知する
。又、メインノズル9近傍にはカッター(図示略)が設
けられており、機台停止と同肪に作動され、メインノズ
ル9と吸引ノズル14との間において糾、糸がり1す1
される(なお、この■合の緯糸切断はiJj、起動時ま
での間の所定時期に行なうことも可能である)。さらに
、機台停止にと同時Oこ補助グリッパ7が閉じられ、緯
糸が同グリッパ7Qこより把持される。
(幾台停止後、フィートローラ1,2をエアシリンタあ
るいはソレノイド(図示略)等により分離して測長機能
をなくし、その後、織機は1回生はど自動的に逆転され
、筬12が第2図に実線で示す最後退位置に停止する。
この逆転中、グリッパ4が開放されるが、緯糸は補助グ
リッパ7Gこより把持されているため、作動IJJ能ζ
こおかれたメインノズル9あるいは吸引ノズル14によ
り同緯糸が緯入れ方向へ引出されてしまうことはない。
緯入れミスに伴って機台が停止したとき、ミス糸Y′は
第3図(a)に示すように織布Wに織込まれている。機
台が逆転されると経糸T1及びT2はそれぞれ第3図(
a)の矢印方向へ移動し、逆転停止したときζこは第3
図(b)に示す最大開口状態に至る。従って経糸TI、
T2+こよるミス糸Y′の把持状態、すなわち織込み状
態は解除される。
機台逆転後、ギャトモータ17が正転作動され、第1図
に鎖線で示す退避位置Qこある緯糸分離部拐19が経糸
間「1内に挿入される。ミス糸Y′は吸引ノズ/L’i
4側に繋っているため、緯糸分離装置19はミス糸Y’
と織布Wとの間Qこ挿入される形となり、同分離部4A
19が緯入れされるに伴い、第4゜5図(こ示すよう(
こミス糸Y′がビン21(こ接触しつつ織布Wから経糸
開口側へ分離されてゆ(。ミス糸Y/が織布Wから分離
される(こ従い、この分離に伴う抵抗(以下、分離抵抗
という)(こよりベルト18には歪が発生する。同ベル
ト18に貼イ」けられた電気的歪計23はこの歪に応じ
た測定信号を発する。ミス糸Y′が織布Wがら完全に分
離されると、前記分1iiit抵抗がなくなり、歪計2
3から測定信号は発せられない。この結果に基づき、ギ
ヤドモータ17が正転作動から逆転作動に切換えられ、
ベルト1Bが収容体20内(こ収容され、緯糸分離部4
’1f19が退避位置に復帰する。
ミス糸Y′は織布Wから完全に分離されると吸引ノズル
14により吸引除去される。すると、同ノズル14内の
前記細糸検出装置は緯糸を検出せず、この結果(こ基づ
いて吸引ノズル14が往復動装置15番こより退避位置
へ復帰される。
ミス糸が吸引除去され、緯糸分離装置19が退避位置に
復帰すると、機台は自動的に所定量逆転され、再起動(
こ最も適した回転位置にて停止する。
そして、補助グリッパ7が開かれて緯糸の糾入れが「り
能にされた後、織機の運転が自動的※こ再開されろ。
このよう(こ、本実施例では緯入れミス発生に伴ってミ
ス糸Y′を吸引ノズル14側に繋いでおき、牟帽代の正
常運転時には退避位置にある緯糸分離部材19をミス糸
Y′と織布Wとの間に緯入れ側がら挿入することにより
織布Wからミス糸Y′を分離するとともに、同ミス糸Y
/の分離抵抗を検出するようにしたので、人手によりミ
ス糸を織布から分離する従来作業(こ伴う煩雑さが解消
されるとともに、ミス糸処理を自動的に行うことができ
る。従って、本発明は近年の織機の自動化指向Gこ対処
することができ、又、生産性向」二を目的とする高速織
機の停止時間の短縮を図ることができ、織機の高速化指
向にも対処し得るものである。
ミス糸Ylを織布Wから分離する方法としては前記実施
例以外(こも第6図※こ示す手段が考えられる。
すなわち、前記実施例における緯糸分離装置16の緯糸
分離部4’、j’ 19をノック24(こ取替えて構成
した示:I+糸分離装置25を織前W1の反緯入れ側の
側力に設け、反緯入れ側から経糸開口内にフック24を
挿入し、同フック24(こミス糸Y′を引掛け    
  また後、同フック24を復帰させれば、ミス糸Y′
は織布Wから分離される。そして、ベルト18(こ電気
的歪計23を結句けておけば、同歪計23からの測定信
号がなくなったとき、この結果(こ基づいて1」1J記
吸引ノズル14を退避位置4こ後退させることがi1J
能である。
又、本発明ではミス糸Y′と接触可能なビン21に歪計
23を設けたり、歪計23の代わりに圧電素子を用いた
り、前記緯糸供給部側19の代わりに圧電素子からなる
ローラを用いたり、あるいは緯糸分離部4・419+こ
対してミス糸Y′と接触可能にリミットスイッチを設け
て分離抵抗を検出してもよい。
なお、前記実施例ではミス糸は吸引ノズル14(こより
吸引把持されていたが、さらにその把持状態を確実をニ
するため、同吸引ノズル14近傍において補助グリッパ
7と同様の機械的把持手段によりミス糸を把持してもよ
い。
本発明は前記実施例においてミス糸処理に具体化された
が、ミス糸処理のみならず製織中における経糸切断に伴
う機台停止あるいは人為的な機台停止(こおける慣性作
動中心こ織込まれた緯糸を織段間11−のため(こ除去
するといった場合にも具体化可能である。
又、前記実施例ではミス糸除去のために機台を逆転した
が、織布に緯糸を織込む前に機台を停止し、この停止時
に経糸の開口状態を形成すれば機台逆転することなく前
記緯糸を除去することが可能である。
効果 以上詳述したよう(こ、本発明は織布に織込まれた緯糸
の織込状態を解除するととも(こ、緯入れ側布端(こお
いて前記緯糸を切断することなく緯糸供給部側にて把持
しておき、織機の正常運転時には退避位置にある緯糸分
離部材を前記緯糸と保合可能に緯入れ方向に沿って経糸
開口内へ挿入し、回分り!1r部材の往動あるいは復動
に基づいて前記緯糸な織布かも分離するととも(こ、同
緯糸の分離抵抗を検出するようにしたので、人手により
煩雑な作業を行なうことなくミス糸等を織布から分離す
ることができるとともに、近年の織機の自動化指向に対
処し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例を示す略体半面図
、第2図は同じく側面図、第3図(a)。 (b)はいずれも織布の織前(J近を示す縦断面図、第
4図は緯糸分離装置・を示す平面図、第5図は同じ(背
面図、第6図は本発明の別個を示す路体平面図である。 緯糸分離装置16,25、緯糸分離部材19、歪計23
、緯糸分離部材としてのフック24、ミス糸Y′、織布
W0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機台停止信号暑こ基づいて停止される織機において
    、経糸の開口状態を形成して機台停止直前に織布に織込
    まれた緯糸の織込状態を解除するとともくこ、同緯糸を
    緯糸供給部側(こて把持しておき、織機の正常運転時O
    こは退避位置(こある糾糸分離部伺を前記緯糸と係合可
    能【こ緯入れ方向(こ沿って経糸1)旧コ内へ挿入し、
    同分離部拐の往動あるいは復動くこ基づいて前記綾、糸
    を織布から分離するとともに、同緯糸の分離抵抗を検出
    することを特徴とする無杼織機における緯糸処理方法。
JP9457183A 1983-05-27 1983-05-27 無杼織機における緯糸処理方法 Granted JPS59223339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9457183A JPS59223339A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 無杼織機における緯糸処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9457183A JPS59223339A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 無杼織機における緯糸処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223339A true JPS59223339A (ja) 1984-12-15
JPH0461103B2 JPH0461103B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=14113986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9457183A Granted JPS59223339A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 無杼織機における緯糸処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262970A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 日産テクシス株式会社 流体噴射式織機の緯糸除去装置
JPS62110953A (ja) * 1985-11-06 1987-05-22 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法
JPS62215049A (ja) * 1986-03-11 1987-09-21 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法
JPS62215048A (ja) * 1986-03-10 1987-09-21 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262970A (ja) * 1985-09-11 1987-03-19 日産テクシス株式会社 流体噴射式織機の緯糸除去装置
JPS62110953A (ja) * 1985-11-06 1987-05-22 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法
JPS62215048A (ja) * 1986-03-10 1987-09-21 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法
JPS62215049A (ja) * 1986-03-11 1987-09-21 株式会社豊田自動織機製作所 無杼織機における緯糸処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461103B2 (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635686A (en) Method for treating a weft yarn in a shuttleless loom and device for effecting the same
JPS59223339A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPH0480127B2 (ja)
EP0492461B1 (en) Mispicked weft removing method
JPH059529B2 (ja)
JPH073021B2 (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
JPH055933B2 (ja)
JPH0457780B2 (ja)
JPH0324614Y2 (ja)
JPS6245757A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS6228445A (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理方法
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPS59223340A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2530132B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置
JP3734200B2 (ja) 無杼織機における不良糸除去方法
JPS633983B2 (ja)
JP2002069801A (ja) 不良糸除去における緯糸切断方法
JP2922681B2 (ja) よこ糸切断方法
JPH0336548Y2 (ja)
JPH0512449B2 (ja)
JPS6321952A (ja) 流体噴射式織機における給糸替の結び目除去方法
JPS59228046A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JPS63256749A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPS58220849A (ja) ジエツトル−ムの緯入れ阻止装置
JPS6269849A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法