JPS6367254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367254B2
JPS6367254B2 JP6206378A JP6206378A JPS6367254B2 JP S6367254 B2 JPS6367254 B2 JP S6367254B2 JP 6206378 A JP6206378 A JP 6206378A JP 6206378 A JP6206378 A JP 6206378A JP S6367254 B2 JPS6367254 B2 JP S6367254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
weight
diisocyanate
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6206378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54153009A (en
Inventor
Masahiro Ushio
Juzo Ozaki
Junji Nanba
Kanji Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP6206378A priority Critical patent/JPS54153009A/ja
Publication of JPS54153009A publication Critical patent/JPS54153009A/ja
Publication of JPS6367254B2 publication Critical patent/JPS6367254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は磁気記録体、特に所定の組成物をバイ
ンダーとして使用して耐摩耗性および電磁変換特
性を向上させた磁気記録体に関する。 一般に、磁気記録体は、記録再生時に磁気ヘツ
ドに激しく摺接するため、反復使用によりその磁
性層が摩耗脱落して再生出力が低下したり、ある
いは出力変動、雑音の増大する欠陥は主として磁
性粉をポリエステルフイルムやポリエチレンテレ
フタレートなどの基体上に結着させるいわゆる結
合剤の特性に起因するため、これについて種々の
研究がなされてきた。 例えば、耐摩耗性を向上させる目的で熱可塑性
ポリウレタン樹脂を用いることが提案されてい
る。しかしながらこの結合剤は耐摩性は良いが、
磁性体の分散が良好でなく電磁変換特性が悪いと
いう欠点を有している。 本発明は、上記の欠点を克服すべくなされたも
のであつて、耐摩耗性、電磁変換特性共に優れた
磁気記録体を得ることを目的とする。 本発明の要旨は、ジアルキル硫酸、ジエチル硫
酸、またはベンジルハライドおよびアリルハライ
ドに属する化合物の少くとも1種選ばれたアルキ
ル化剤により4級化された窒素を0.1〜3.0重量パ
ーセント含有したウレタン樹脂よりなる結合剤中
に磁性粉を分散せしめてなる磁性層を基体上に形
成したことを特徴とする磁気記録体にある。 上記記載中で4級化された窒素の重量パーセン
トを制限しているのは、0.1重量パーセント未満
では磁性粉の分散が不良となり、3重量パーセン
トを超えると耐湿熱性が低下することによる。 本発明に用いられるポリウレタン樹脂の原料に
ついて説明する。 ポリオールは、2官能性のポリエステルポリオ
ール、ポリエーテルポリオール、さらには重合ジ
エンポリオールが用いられる。 ポリエステル系ポリオールでは、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、1.4−ブタンジ
オール、1.6−ヘキサンジオール等のジオールと
アジピン酸、フタル酸、マレイン酸等の二塩基酸
から縮重合反応によつて得られるものあるいはε
−カプロラクトンの開環付加重合によつて得られ
るジオールで700〜3000程度の分子量を有するも
ので、特にカプロラクトンジオール、1.6−ヘキ
サンアジペートなどの耐加水分解性の良好なポリ
エステルが望ましい。 ポリエーテルジオールとしては、分子量が700
〜3000程度のポリオキシテトラメチレンジオール
およびポリオキシプロピレンジオールが用いられ
る。 重合ジエンポリオールとしては、ブタジエン、
イソプレン等のジエン化合物の単独重合によつて
もしくはスチレン、アクリロニトリル等との共重
合によつて得られる分子量1000〜5000のジオール
が用いられる。 上記のジオールは単独でもちいることはもちろ
ん、耐湿熱性等の改良のため混合して用いること
が出来る。 ジイソシアナートは脂肪族あるいは芳香族のジ
イソシアナートが用いられる。 脂肪族ジイソシアナートではイソフオロンジイ
ソシアナート、4.4′−メチレンビスシクロヘキシ
ルイソシアナート、1.6−ヘキサメチレンジイソ
シアナート等が、芳香族ジイソシアナートでは、
例えば2.4−トリレンジイソシアナート、4.4′−ジ
フエニルメタンジイソシアナート、1.5−ナフチ
レンジイソシアナート等がある。 鎖延長剤としては、 イオン基に転化することが出来る3級アミン基
を含みかつ有機ジイソシアナートと反応しうる活
性水素を2ケ持つ化合物、例えば、 N−メチレンジエタノールアミン、N−ブチル
ジエタノールアミン等を単独もしくは混合して用
いることおよび上記化合物一種以上と他の2官能
性鎖延長剤例えば、エチレングリコール、1.4−
ブタンジオール等の脂肪族ジオール、1.6−ヘキ
サンジアミン等の脂肪族ジアミン、ハイドロキノ
ンのエチレンオキサイド付加物等の芳香族ジオー
ル、メチレンジアニリン等の芳香族ジアミン等の
少なくとも一種以上を同時に用いることも出来
る。 アルキル化剤としてはジメチル硫酸、ジエチル
硫酸、あるいは、ベンジルクロライド、ベンジル
ブロマイドまたはベンジルアイオダイド等のベン
ジルハライド化合物の少くとも一種が使用され
る。分子量調整剤として分子中に1ケの活性水素
を有するアルコールアミン類を使用することは制
限しない。 触媒として、ジブチルチンジラウレート、スタ
ナスオクトエート、ナフテン酸コバルト等の金属
系触媒、トリエチルアミン、トリエチレンジアミ
ン等のアミン系触媒を使用しても良い。 次に本発明の実施例について説明する。 使用した原料について、略称、メーカー、分子
量を表1にまとめて示す。
【表】
【表】 比較例 1 撹拌用プロペラ、温度計、窒素導入管およびコ
ンデンサーを取り付けた容量1のセパラブルフ
ラスコにPCP240 100g(0.1eq)とMDI37.5g
(0.3eq)を仕込み、60℃で1時間反応させた後
1,4ブタンジオール(1.4BG)9.0g(0.2eq)、
MEK300gおよびTHF300gの混合物を加え、70
℃で重合反応を行つた。 反応の終了は赤外線吸収スペクトル、日立−パ
ーキンエルモアー・EPI3T型で2250cm-1のイソシ
アナート基の吸収が消失することで確認した。 得られたポリウレタン溶液(以下R−1と称す
る)の固型分は20重量パーセントであり、20℃で
の粘度は、B型粘度計(東京計器製)3号ロータ
ー、10rpmで350CPSであつた。 比較例 2 比較例1と同じ装置に、PCP230 93.8g
(0.15eq)RMDI58.0g(0.45eq)14BG13.5g
(0.3eq)ジブチルチンジラウレート(DBTL)
0.05gMEK330gおよびTHF330gを仕込み70℃
で5時間反応させた。 得られたポリウレタン溶液(以下R−2と称す
る)は固型分が22.5重量パーセントであり20℃で
の粘度500CPSであつた。 実施例 1 PCP230 125g(0.2eq)とMDI75g(0.6eq)
を比較例1と同様な2のセパラブルフラスコに
仕込み60℃で1時間反応させた後、14BG9.0g
(0.2eq)、MDA11.9g(0.2eq)、MEK350gおよ
びTHF350gを加え70℃で4時間反応させ、赤外
線吸収スペクトルでイソシアナート基が消失して
いることを確認した後、一たんポリマー溶液を30
℃に冷却し6.3g(0.05モル)のジメチル硫酸を
加え60℃で30分間4級化反応を行つた。 得られた4級化窒素を有するポリウレタン溶液
(EX−1と称する)の固型分は24.5重量パーセン
ト、粘度は20℃で250CPSであり、ポリマー中の
4級化窒素の理論値は0.3重量パーセントであつ
た。 実施例 2 PTG400 100g(0.1eq)とMDI37.5g(0.3eq)
を比較例1と同様な2のセパラブルフラスコに
仕込み60℃で1時間反応させた後MDA17.9g
(0.3eq)を加え80℃で1時間鎖延長反応を行う。 得られた粘稠な末端水酸基プレポリマーに
BzCl25.3g(0.2eq)を加え120℃で2時間4級化
反応を行つた。 80℃に冷却した後MEK350gおよびTHF350g
を加え完全な溶液とした後MDI12.5g(0.1eq)
およびDBTDL0.05gを加え高分子量化した。 得られたポリウレタン溶液の固型分は21.6重量
パーセント粘度は20℃で400CPSであり、ポリマ
ー中の4級化窒素の理論値は1.45重量パーセント
であつた。 このポリマー溶液をEx−2とする、 R−1、R−2、Ex−2のポリマー溶液に
MEK、THFの50/50重量比の混合溶媒を加え固
型分を10%とした。 固型分が10重量パーセントのポリマー溶液700
gにγ−Fe2O3300gを加えボールミルで50時間
混練して均一に分散させて得た磁性塗料をポリエ
ステル基体フイルム上に塗布、乾燥後、鏡面処理
して約10μ厚の磁性層を形成した後所定の幅に裁
断して磁気記録テープを作つた。 このようにして得られた各磁気記録テープを、
まず、240インチ/secの速度で磁気ヘツド上を走
行させて摩耗試験を行い、次に、JISC5542(磁気
記録テープ試験法)に従つて出力変動の試験を行
つた。 すなわち、各走行毎に19cm/secで7000Hz信号
共試テープに規定バイアス電流、規定入力レベル
より10dB(デクベル)低い入力レベルで7000Hz
(ヘルツ)信号を録音し、これを再生して出力レ
ベル変動をVUメータJISC1504)で測定しVU
(volume unit)で表示するが、VUで表わされた
音量レベルは、一般にその音量と基準音量との比
をdBで表した数値に等しいので、図ではdBで表
した。すなわち、図のタテ軸はこの出力変動dB
を、ヨコ軸は摩耗試験の走行回数をそれぞれ表し
たものである。 図から明らかなように比較例1、2による磁気
記録テープは初回の走行時に、すでに出力変動が
1.7デシベル(dB)、2.1dBと大きく分散が不良で
あることを示している。 これに対して実施例1、2による本発明の磁気
記録テープは初回時出力変動が小さく分散の良好
な、磁性塗料が得られていることを示すとともに
走行回数が増加しても出力変動はさほど増加せず
極めて優れた耐摩耗性を示している。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の磁気記録テープと比較例の出力変
動の変化を示すグラフである。 図中曲線の1は実施例1、2は実施例2、3は
比較例1および4は比較例2をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気塗料を支持体上に塗布して形成される磁
    気記録媒体において、上記磁気塗料の結合剤組成
    が、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、またはベンジ
    ルハライド化合物の少くなくとも1種よりなるア
    ルキル化剤により4級化された窒素を0.1〜3.0重
    量パーセント含有するポリウレタン樹脂よりなる
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
JP6206378A 1978-05-23 1978-05-23 Magnetic recording medium Granted JPS54153009A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206378A JPS54153009A (en) 1978-05-23 1978-05-23 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206378A JPS54153009A (en) 1978-05-23 1978-05-23 Magnetic recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54153009A JPS54153009A (en) 1979-12-01
JPS6367254B2 true JPS6367254B2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=13189276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206378A Granted JPS54153009A (en) 1978-05-23 1978-05-23 Magnetic recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54153009A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740743A (en) * 1980-08-23 1982-03-06 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS5891524A (ja) * 1981-11-24 1983-05-31 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS58122619A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS58222433A (ja) * 1982-06-17 1983-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2663184B2 (ja) * 1989-11-10 1997-10-15 日本ポリウレタン工業株式会社 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54153009A (en) 1979-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0059935B1 (en) Non-foamed thermoplastic polyurethane resin
JPS6340207B2 (ja)
JPS6118809B2 (ja)
JPS6367254B2 (ja)
JP2579501B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂
JPS58153230A (ja) 磁気記録媒体
JP3265562B2 (ja) 含フッ素熱可塑性ポリウレタン樹脂
JPH0762321A (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン系バインダー及び磁気記録媒体
JP3578550B2 (ja) 高導電性ポリウレタン樹脂塗料
JPH0212613A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPH0641267A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPH0658736B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3381478B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JP3031377B1 (ja) 磁気記録媒体用バインダ―及びこれを用いた磁気記録媒体
JP3216114B2 (ja) 高導電性ポリウレタン樹脂を用いた接着剤
JPH0570545A (ja) ポリウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂組成物、磁気記録媒体の結合剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH0551008B2 (ja)
JP2663186B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JP3292252B2 (ja) 磁気記録媒体の結合剤用ポリウレタン樹脂組成物および磁気記録媒体の結合剤
JPH0474773B2 (ja)
JP2000322728A (ja) 磁気記録媒体
JPS63168421A (ja) ポリウレタン樹脂
JPH026519A (ja) 高分子ゲルの製造方法
JPH0457816A (ja) 磁気記録媒体の結合剤及びその磁気記録媒体
JPH0242623A (ja) バインダーおよび磁気記録材料