JPS6363699A - N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法 - Google Patents

N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS6363699A
JPS6363699A JP61208483A JP20848386A JPS6363699A JP S6363699 A JPS6363699 A JP S6363699A JP 61208483 A JP61208483 A JP 61208483A JP 20848386 A JP20848386 A JP 20848386A JP S6363699 A JPS6363699 A JP S6363699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
formyl
acid
phenylalanine
formic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61208483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085912B2 (ja
Inventor
Toshiaki Tsuji
敏昭 辻
Shinichi Kishimoto
岸本 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP61208483A priority Critical patent/JPH085912B2/ja
Priority to EP87113554A priority patent/EP0307496B1/en
Priority to DE87113554T priority patent/DE3786403T2/de
Priority to CA000547103A priority patent/CA1314358C/en
Priority to US07/099,733 priority patent/US4810816A/en
Publication of JPS6363699A publication Critical patent/JPS6363699A/ja
Publication of JPH085912B2 publication Critical patent/JPH085912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • C07K5/06121Asp- or Asn-amino acid the second amino acid being aromatic or cycloaliphatic
    • C07K5/0613Aspartame

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジペプチド系甘味料り一α−アスパルチルー
L−フェニルアラニンメチルエステルの製造中間体とな
るN−ホルミル−L−α−アス・ぐルチル−L−フェニ
ルアラニン又UN−ホルミル−L−α−アスノやルチル
−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造法に関す
る。更に詳しくは、アスpi 2ギン酸にギ酸及び無水
酢酸を触媒としての各種金属の酸化物、水散化物もしく
は塩の存在下又は不存在下でかつギ酸及び無水酢酸をそ
几ぞれアスパラギン酸に対してほぼ化学量論的量を加え
て反応せしめてN−ホルミルアスパ7 A’ 7 kl
 無水物を生成せしめ、ついで、N−ホルばルアス・臂
うギン酸無水物の生成反応液へ直接フェニルアラニンま
たはそのメチルエステルを添加し、両者を縮合せしめる
ことを特徴とする前記中間体の製造法に関する。
L−α−アス/4ルチルーL−フェニルアラニンメチル
エステルは、蔗1様の強い甘味を呈し、低カロリー甘味
剤として注目されている物質である。
従来、コのゾ(デチドエステルの一般的な製造法として
は、例えば、N−保護−L−アスパラギン酸にギン酸無
水物を溶媒中でL−フェニルアラニンメチルエステルと
縮合した後N−保護基を脱離して合成するか(USP 
3786039 )、N−保護−L−アスパラギン酸無
水物とL−フェニルアラニンとを縮合し、ついでN−保
護基?脱離した後、生成したL−α−アス/4ルチルー
L−フェニルアラニンをエステル化して合成する方法(
特公昭55−26133、USP 39337 s 1
)が知られている。フェニルアラニンをいずれの工程で
エステル化するにせよ、経済性の観点からN−保護基と
してホルミル基が好適である。
従来、L−α−アスノルチルーL−フェニルアラニンメ
チルエステルの製造f、最終目的として、N−ホルミル
−L−アスノぐラギン酸無氷物、!:L−フェニルアラ
ニン又はそのメチルエステルを縮合せしめる際、予め原
料穴るN−ホルミル−し−アスパラギン酸無水物は、無
水物化反応液より単離しておく必要があり、実用土問題
があり7’Ca即ち、一般的なN−ホルミル−L−アメ
/42ギン酸無水物の製造法としては、大過剰のギ酸及
び無水酢酸にL−アスパラギン酸を加えて反応せしめる
方法が知られているが、この場合、反応終了時にも大量
の未反応ギ酸が残存する。このギ酸は、前記縮合反応に
おいて反応そのものを阻害するとともに、目的物たるN
−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラ
ニン又はそのメチルエステル(α一体)ON−ホルミル
−L−β−アス/4ルチルーL−フェニルアラニン又ハ
ソのメチルエステル(β一体)に対する生成比を低下せ
しめる作用を呈す為に1例えば、無水物化反応液に芳香
族炭化水素及び/または−・ログン化炭化水素を加えて
、無水物結晶を晶析分離しく特開唱5l−91210)
、あるいは無水物化反応液を蒸発乾固(USP3933
781 )することによって、N−ホルミル−L−ブス
/々ラギン酸無水物と残余ギ酸を含む反応液とを分離し
ていたのである。なお、反応液に大量の酢酸や芳香族炭
化水素を一時に又は連続的に添加して残余ギ酸を留去す
る方法も、後者の蒸発法と均等であることは当業者にと
って自明である。
これらの方法の欠点は、工業的視点からまず冷却・分離
または蒸発に多大なエネルギーを要し、かつ設備投資を
伴う工程の複雑化にある。次に、このような工程(主工
程)複雑化のみならず、無水物化反応液より除去された
一N#酸−酢酸混合物又はこれに芳香族炭化水素等を加
えた3成分系から。
各成分を分離回収して再使用する為の精留設備を′4b
建設・運転するという不利益が生じることである。
一方、L−アスパラギン酸にギン酸に対して化学量論的
量のギ酸及び無水酢酸を用いてN−ホルミル−L−アス
パラギン酸無水物を得る方法(特開昭59−46279
 )も考案されている。しかし、この方法も、L−フェ
ニルアラニン又はそのメチルエステルとの縮合によるN
−ホルミル−し−α−アスノぐルチル−L−7エニルア
ラニン又はそのメチルエステル(N−ホルミル−α−ジ
ペグチド)の合成に適用を試みた場合やはυ問題がある
。即ち、無水物化反応に数十時間以上の長大な時間を要
し、また前述の過剰ギ酸を用いる方法に比べてN−ホル
ミル−L−アスノぐラギン酸無水物の、初発原料たるL
−アスパラギン酸に対する収率が低下し、その結果、未
反応原料を初めとする不純物量が増大することが予想さ
れるので、結局、無水物結晶を分離しておシ、過剰ギ酸
を用いる方法の欠点を克服していないのは明らかである
。更に、晶析分離工程での無水物のロスは初発原料たる
L−アスパラギン酸より縮合工程でのN−ホルミル−α
−ジイグチドの収率を算出し次場合、明白に収率低下に
つながるので、好ましくない。この他、N−ホルミル−
L−アス・々ラギン酸無水物の製造法として、微粉砕L
−アスパラギン酸を使用するもの(%願昭59−258
765 ) 、又は無水物化反応中超音波を照射するも
の(%開昭6l−137875)によれば、小量のギ酸
及び無水酢酸による無水物化反応をも短時間に終結せし
められることが知られているが、これらは先述の長時間
反応法に微粉砕機等の設備を付加して時間短縮を図るも
のにすぎない。
即ち、従来のN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物
の製造法は、当該無水物を高純度・高収率で得ることを
目的としておシ、これに引続いてN−ホルミル−α−ジ
ペプチドを製造するというところまで検討が及んでいな
かったので、本発明の目的からすると必ずしも満足すべ
き技術ではなかったのである。
そこで、本発明者等は、鋭意検討を試みた結果、触媒の
存在下又は不存在下に化学量論的量のギ酸及び無水酢酸
とアスノ4ラギン酸を反応せしめて得られる無水物化反
応液に、直接フェニルアラニン又はフェニルアラニンメ
チルエステルを添加して、これを該無水物化反応液中の
N−ホルミルアスノ々ライン酸無水物と反応させて高収
率でN−ホルミル−L−α−アス/々ルチルーL−フェ
ニルアラニン又はそのメチルエステルを得る方法を見出
し、大幅な工程削減を実現して工業的に格段に有利な本
発明を完成するに至りた。
本発明の特徴は、本発明のg1工程たるアスパラギン酸
の無水物化反応において、反応終了時にギ酸及び無水酢
酸を残存せしめることなく、N−ホルミルアスノクラギ
ン酸無水物結晶を酢酸懸濁液の状態で得る点にちゃ、本
発明の方法を用いることによって晶析分離・溶媒蒸発の
手段を経ることかしに、無水物化反応液を生成物N−ホ
ルミルアスパラギン酸無水物のロスなくしてそのまま第
2工程次る縮合反応に付することか出来るという利点が
ある。しかも、本発明の目的物するN−ホルミル−α−
ジペプチドを得ようとする場合、縮合反応を酢酸溶媒ま
九は溶媒の構成成分としての酢酸存在下に行わしめると
β一体の生成が抑制されてα一体の収率が著しく向上す
る(特開昭51−113841、USP3,933,7
81 )ので、大変好都合である。従来の無水物製造法
によってN−ホルミル−L−アスパラギン酸無水物を得
た場合、無水物化反応液中の酢酸を一旦除去した後で改
めて無水物に酢酸を加える必要があったわけであるが、
不発明の方法は、こうした無駄を省いた優れたプロセス
である。
本発明の方法において用いられるアスノ4ラギン酸は、
目的物がL−L体のN−ホルミル−α−ジペプチドなの
でL体のものであるが、後工程に支障の無い限り0体を
含んでいてもかまわない。
ま友、使用するギ酸及び無水酢酸は、アスパラギン酸に
対して化学量論的量であることが必要である。即ち、ア
スパラギン酸に対してギ酸1倍モル、無水酢酸2倍モル
が最も好ましいが、実用上ギ酸0.9〜1.1倍モル、
無水酢酸1.9〜2.1倍モルで良い。ここで、ギ酸が
不足であると、アスパラギン酸のアミノ基を保護するた
めのホルミル化収早が低く、また過剰であると第2工程
での縮合収率が低くなる。同様に、無水酢酸も不足であ
ると無水物化収率が低く、また過剰であると第2工程で
の縮合収率が低くなる。従って、初発原料アスパラギン
葭に対するN−ホルミル−α−ジペプチドの収率を最高
にする為には、前述の範凹の内で出来るだけ化学量論的
量とする必要がある。
無水物化反応で触媒として添加する金属化合物としては
、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等アルカリ
金属、マグネシウム、カルシウム等アルカリ土類金属、
銅等鋼族元素、亜鉛等亜鉛族元素、アルミニウム等ホウ
素族元素、鉄環鉄族元素等各種金属の酸化物、水酸化物
又は種々の酸との塩、例えば、炭酸塩、酢酸等カルがン
酸塩、塩酸塩(塩化物)、臭化水素酸塩(臭化吻)、硝
酸塩、リン酸塩、硫酸塩等である<#fa昭59−17
5434 )。
その使用量には、特に制限はないが、後工程に影響しな
い程度に抑えられる。添即する化合物の種類により幾分
異にするが、例えば実施例1に示す如く、酢酸1グネシ
ウムの場合は、L−アスパラギン酸に対して0.001
倍モルであり、極<少量でも効果ヲ示すことが判る。本
発明を工業的に笑話する場合に存在せしめるこれらの化
合物の適量は、轟業者であれば、事前の予備実験により
容易に見い出しうる。又、その添加方法は、通’t; 
、無水化反応開始時に添加されるが、一方、反応の途中
で添1することも出来る。々お、本発明の方法において
、未反応原料及び反応副生物を極力低域する為には触媒
の添floは不可欠であるが、未反応原料の残存及び反
応創成物の生成を許容するならば、必ずしも触媒を使用
する必要はない。
無水霧化の反応温度は100℃以下10℃以上の範囲で
選定されれば良いが、反応生成物の2セミ化防止と反応
時間短縮の観点から45〜65℃が最も好適である。
また、本発明の第2工程で使用されるフェニルアラニン
又はそのメチルエステルはL体のものを用いるが、後工
程に支障の無い限り0体を含んでいても刀)まわない。
第1工程で得られたN−ホルミルアス・臂うギン酸無水
物生成反応液へはフェニルアラニン又はそのメチルエス
テルは、結晶をそのまま添コロしても良いし、酢酸、ト
ルエンなどの適当な非水溶媒に野濁又は溶解した状態で
悉10することも出来る。
縮合の反応温度は特に制限はないが、この反応は室温下
でも短時間完結するのであえて加熱する必要はなく、−
10°〜60℃のQ囲で適当に選定すれば良い。
得うれたN−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−フ
ェニルアラニン又はそのメチルエステルを含む縮合反応
液は、そのまま次工程たる脱ホルミル反応に対しても良
いし、必要にょシ晶析分碓・溶媒蒸発・抽出などの手段
によって溶媒除去ま念は置換を行ってから次工程に付し
てもよい。
第2工程での反応生成物であるN−ホルミル−α−ジペ
プチドが予めエステル化されている場合(N−ホルミル
−L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチル
エステル)には、公知の方法(%開田58−18554
5等)で脱ホルミル化することにより最終目的物念るL
−α−アスノぐルチル−L−フェニルアラニンメチルエ
ステルを容易に潜ることが出来る。
N−ホルミル−α−ジペプチドがエステル化されていな
い場合(N−ホルミル−L−α−アスΔルチルーL−フ
ェニルアラニン)には、先に脱ホルミルした後に、これ
をエステル化しても良いし、両反応(脱ホルミル反応と
エステル化反応)を同時に行つ方法(USP4,173
,562 )も知られている。
以下、実施例により更に詳しく説明する。ただし、実施
例K>ける本発明の実施態様は、特許請求の範囲を限定
するものではない。
実施例1 ギ酸10.35g(0,225モル)に無水酢酸45.
99g(0−450モル)を加え、攪拌下に触媒として
酢酸マグネシウム48■(0,00023%ル)を添加
して、温度を55℃とした。ここへL−アスノ!ライン
酸結晶30. OOg(0,225モル)を投入し、6
時間反応を行った。
無水物化反応終了後、反応液を30℃に冷却し、0.6
モル/ t lCp製したL−7エニルアラニンメチル
エステルのトルエン溶液338F−t< 0.203モ
ル)t−I下して、N−ホルミルアスパ5 キ7 酸無
水物とL−フェニルアラニンメチルエステルとの縮合反
応を1時間行った。
スラリー状態で得られた反応液より、生成物を500i
/の水で抽出し、この水溶液を高速液体クロマトグラフ
ィーだよって分析定量した。カラムはガスクロ工業社製
のユニジルQC1分析計は高滓社製LC−3A型を使用
し、溶離液はリン酸バッファー、検出波長は210 n
mとした。
目的物たるN−ホルミル−L−α−7スΔルチルーL−
フエニ化アラニンメチルエステルの収率は、投入したL
−アスパラギン酸に対して73,04であシ、副生物た
るβ一体との生成比はα/β=4.85であった。
実施例2 触媒を加えなかった以外は、実施例1と同様の実験を行
った。
目的物りるN−ホルミル−L−α−アスI?ルチルーL
−フェニルアラニンメチルエステルの収率は、投入した
L−アスパラギン酸に対して53.8壬であり、副生物
たるβ一体との生成比はα/β=3.83であった。
このことから、触媒が存在し々い無水物化工程での収率
が低く、またこの為に未反応のギ酸や無水酢酸が残存し
て、縮合工程におけるα一体の収率も低下することが理
解されよう。
実施例3および比較例1 ギ酸及び無水酢酸のL−アスパラギン酸に対するモル比
を各々、1.1と2,1(実施例3)また1、2と2.
2(比較例1)とした以外は、実施例1と同様の実験を
行った。結果を実施例1の結果と合わせて表1に示す。
な訃、表中の無水物化収率は、各実験例について同一条
件で無水物化反応のみ繰返し、得られたスラリーを減圧
下に濃縮して、溶媒を留去し、残渣にメタノールxoo
yt/を加えて溶解させ、これを高速液体クロマトグラ
フィーにより、N−ホルミル−L−アスノヤラギン酸−
α−メチルエステル、N−ホルミル−L−アスノセラギ
ン酸−β−メチルエステルを分析定量した。N−ホルミ
ル−L−アスパラギン酸無水物がメタノールと作用し、
α及びβのメチルエステル化合物を生成するので、この
エステル化合物を定量することによりN−ホルミル−L
−アスノぐラギン酸無水物の収率を知ることが出来る。
これよυ、ギ酸及び無水酢酸のL−アスパラギンI!2
に対するモル比が1.1及び2.1を越えると、縮合に
おけるN−ホルミル−L−α−アスノルチルーL−フェ
ニルアラニンメチルエステルの収率力”Jしく低下する
ことがわかる。
また、ギ酸及び無水酢酸の量が厳密に化学量論的量であ
ると(実施例1)、たとえ無水物化工程における反応収
率が多少低くとも、縮合工程においては最も高い収率を
与えることが容易VC理解されよう。
なお、実施例3の無水物化反応液を5℃に冷却してN−
ホルミルアスパラギン酸結晶を濾過分離したところ、そ
の収率(反応収率×晶析収率)は83qbであった。実
施例1について同様のことを試みれば、晶析ロスによシ
更に無水物収率が低下するのは自明である。即ち、本発
明の方法は、無水物結晶を固液分離する方法に比べて、
工程を大幅に簡略化しながら、なお収率面でも同等以上
の値を得ることが可能である。
実施例4 無水物化工程については、実施例1と同一操作条件で実
施した。得られた無水物化反応液を50℃とし、これに
L−フェニルアラニン結晶33.451!(0,203
モル)を45分かけて添加した。更にそのまま反応を3
0分行い、得られた縮合反応液の組成を分析した。
目的物たるN−ホルミル−L−α−アスパラチル−L−
7エニルアラニンの収率は、投入L−アスノラギン酸に
対して62.0%であり、またφ生成比は2.45であ
った。
比較例2 特公昭55−26133(USP3,933.781”
)記載の方法で無水物化反応を行った。
ギr!!184.89 (1,843モル)に無水酢酸
44.05IC0,479モル)を加え、25℃攪拌下
VC45分間保持した後、L−アス・Iラギン酸結晶3
0.011(0,225モル)を投入し、3.5時間イ
し 無水物反応を行った。
得られた反応液を50℃に昇温し、L−フェニルアラニ
ン結晶35.339(0,214モル)を45分かけて
添加、更に縮合反応を30分行った。
目的物たるN−ホルミル−L−α−アスパルチル−L−
7エニルアラニンの収率は、投入L−アスノ譬うギン酸
に対して、12.14であり、またφの生成比は1.8
3であった。
これは、無水物化反応において残存した過剰ギ酸の存在
だより、縮合反応が著しい低収率となった結果である。
因みに、先述の発明(USP 3,933.781 >
においては、余剰ギ酸を除去する為、無水物化反応液を
蒸留に付している。全ての余剰ギ酸を留去する為には、
無水酢酸より生成した酢酸も含め、全ての溶媒を蒸発し
て、残渣を乾固する必要があった。
この残渣に改めて酢酸306.3gを加え、55℃に昇
温した後、L−7エニルアラニン結晶35.33p(0
,214モル)を45分かけて添加、更に反応を30分
行ったところ、目的物たるα一体−Zfチドの収率は投
入アスパラギン酸に対して、64%であシ、Vβ生成比
は2.37であった。
このことから、本発明の方法は、無水物化反応液の溶媒
を留去することなく、工程の簡略化とエネルギーの大幅
削減を達成しながら、収車低下のない優れた方法である
ことが容易に理解されよう。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスパラギン酸にギ酸及び無水酢酸を触媒として
    の各種金属の酸化物、水酸化物もしくは塩の存在下又は
    不存在下でかつギ酸及び無水酢酸をそれぞれアスパラギ
    ン酸に対してほぼ化学量論的量を加えて反応せしめてN
    −ホルミルアスパラギン酸無水物を生成せしめ、ついで
    、この反応液からN−ホルミルアスパラギン酸無水物を
    分離することなく、この反応液に直接フェニルアラニン
    またはフェニルアラニンメチルエステルまたはそれらの
    塩を加えて該N−ホルミルアスパラギン酸無水物と反応
    せしめることを特徴とするN−ホルミル−L−α−アス
    パルチル−L−フェニルアラニンまたはそのメチルエス
    テルの製造法。
  2. (2)アスパラギン酸にギ酸及び無水酢酸を反応せしめ
    てN−ホルミルアスパラギン酸無水物を得る反応を45
    〜65℃の温度で行なう特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  3. (3)アスパラギン酸にギ酸及び無水酢酸を反応せしめ
    てN−ホルミルアスパラギン酸無水物を得る反応をアス
    パラギン酸1モル当たりギ酸を0.9〜1.1モルおよ
    び無水酢酸を1.9〜2.1モル用いて行なうことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。
JP61208483A 1986-09-04 1986-09-04 N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法 Expired - Lifetime JPH085912B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208483A JPH085912B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法
EP87113554A EP0307496B1 (en) 1986-09-04 1987-09-16 Process for the production of n-formyl-aspartyl-phenylalanine or its methyl ester
DE87113554T DE3786403T2 (de) 1986-09-04 1987-09-16 Verfahren zur Synthese von N-Formyl-aspartyl-phenylalanin und dessen Methylester.
CA000547103A CA1314358C (en) 1986-09-04 1987-09-17 Process for the production of n-formyl-aspartyl- phenylalanine or its methyl ester
US07/099,733 US4810816A (en) 1986-09-04 1987-09-22 Process for the production of n-formyl-aspartyl-phenylalanine or its methyl ester

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208483A JPH085912B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法
EP87113554A EP0307496B1 (en) 1986-09-04 1987-09-16 Process for the production of n-formyl-aspartyl-phenylalanine or its methyl ester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363699A true JPS6363699A (ja) 1988-03-22
JPH085912B2 JPH085912B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=39672046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208483A Expired - Lifetime JPH085912B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4810816A (ja)
EP (1) EP0307496B1 (ja)
JP (1) JPH085912B2 (ja)
DE (1) DE3786403T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242597A (ja) * 1988-03-22 1989-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
JPH01313497A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Mitsui Toatsu Chem Inc N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
JPH05500359A (ja) * 1988-02-12 1993-01-28 ザ ヌトラスウィート カンパニー N―ホルミル―l―アスパラギン酸無水物の製造方法
EP0704440A1 (en) 1994-09-28 1996-04-03 Ajinomoto Co., Inc. A method of preparing N-formyl-L-aspartic anhydride

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053532A (en) * 1988-02-12 1991-10-01 The Nutra Sweet Company One-pot process for the preparation of α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester hydrochloride
US4945172A (en) * 1988-02-12 1990-07-31 The Nutra Sweet Company Preparation of N-formyl-L-aspartic anhydride
JPH05500371A (ja) * 1988-02-12 1993-01-28 ザ ヌトラスウィート カンパニー α―L―アルパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩のワンポット製造法
US5183937A (en) * 1990-02-07 1993-02-02 The Nutrasweet Company Acetic acid recovery
ATE123782T1 (de) * 1990-03-12 1995-06-15 Nutrasweet Co Verfahren zur erhöhung des alpha/beta- verhältnisses in einer aspartamkupplungsreaktion.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946279A (ja) * 1982-08-06 1984-03-15 ピエルレル・エツセ・ピ・ア N−フオルミル−l−アスパラギン酸無水物の製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786039A (en) * 1969-04-30 1974-01-15 Ajinomoto Kk Method of producing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine lower alkyl esters
DE2107411A1 (de) * 1970-02-21 1971-08-26 Beecham Group Ltd , Brentford, Middlesex (Großbritannien) Verfahren zur Herstellung von alpha Asparagmylrest enthaltenden Dipeptiden
US3933781A (en) * 1973-11-05 1976-01-20 Monsanto Company Process for the preparation of α-L-aspartyl-L-phenylalanine alkyl esters
JPH0680075B2 (ja) * 1985-12-24 1994-10-12 味の素株式会社 N―ホルミル―α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステルの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946279A (ja) * 1982-08-06 1984-03-15 ピエルレル・エツセ・ピ・ア N−フオルミル−l−アスパラギン酸無水物の製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500359A (ja) * 1988-02-12 1993-01-28 ザ ヌトラスウィート カンパニー N―ホルミル―l―アスパラギン酸無水物の製造方法
JPH01242597A (ja) * 1988-03-22 1989-09-27 Mitsui Toatsu Chem Inc N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
JP2647420B2 (ja) * 1988-03-22 1997-08-27 三井東圧化学株式会社 N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
JPH01313497A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Mitsui Toatsu Chem Inc N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
JP2647439B2 (ja) * 1988-06-13 1997-08-27 三井東圧化学株式会社 N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
EP0704440A1 (en) 1994-09-28 1996-04-03 Ajinomoto Co., Inc. A method of preparing N-formyl-L-aspartic anhydride

Also Published As

Publication number Publication date
US4810816A (en) 1989-03-07
DE3786403T2 (de) 1993-10-14
DE3786403D1 (de) 1993-08-05
EP0307496A1 (en) 1989-03-22
EP0307496B1 (en) 1993-06-30
JPH085912B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363699A (ja) N−ホルミルアスパルチル−フエニルアラニンまたはそのメチルエステルの製造方法
JPH07636B2 (ja) N−ホルミル−α−アスパルチルフエニルアラニンの製造法
KR920002337B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 이의 염산염의 제조방법
KR910009350B1 (ko) N-포르밀 아스파르트산 무수물의 제조방법
JPS62108900A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニン塩酸塩およびα−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法
JPH0613550B2 (ja) α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニン―低級アルキルエステルの製造法
KR960010835B1 (ko) N-포르밀아스파르틸-페닐알라닌 또는 이의 메틸 에스테르의 제조방법
EP0200311A2 (en) Preparation process of alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester or hydrochloride thereof
JPS6257180B2 (ja)
KR890005064B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르의 제조방법
KR910002387B1 (ko) 아스파르탐의 제조방법
JP3319007B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
CA1314358C (en) Process for the production of n-formyl-aspartyl- phenylalanine or its methyl ester
JPS6344594A (ja) N−保護−α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンの分離方法
JP2662287B2 (ja) α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステルの分離方法
JP2647420B2 (ja) N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
JP2598467B2 (ja) N−保護−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
EP0297560B1 (en) Imides; a process for their production and a process for the production of dipeptides using them
US4918216A (en) Preparation process of α-l-aspartyl-l-phenyl-alanine methyl ester or hydrohalide thereof
JPS61218597A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩を製造する方法
JP3316910B2 (ja) L−フェニルアラニンの回収方法
JPS61225198A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製法
JP2598470B2 (ja) N−ベンジルオキシカルボニル―αーL―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステルの製造方法
EP0612717A1 (en) Method for recovering L-phenylalanine
JPS61227593A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term