JPS636253A - 車両の変速コントロ−ル装置 - Google Patents

車両の変速コントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS636253A
JPS636253A JP14721086A JP14721086A JPS636253A JP S636253 A JPS636253 A JP S636253A JP 14721086 A JP14721086 A JP 14721086A JP 14721086 A JP14721086 A JP 14721086A JP S636253 A JPS636253 A JP S636253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
cam
shift cam
control lever
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14721086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794867B2 (ja
Inventor
Yasuo Nagaike
長池 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP14721086A priority Critical patent/JPH0794867B2/ja
Publication of JPS636253A publication Critical patent/JPS636253A/ja
Publication of JPH0794867B2 publication Critical patent/JPH0794867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、ロータリ式のシフトカムによってリバース
を含む歯車変速機構を制御する車両の変速コントロール
装置に関する。
(従来の技術) 鞍乗型3,4輪車などの小型車両の変速装置には、ロー
タリ式のシフトカムを用いるものが冬い。ロータリ式の
シフトカムは、その外周r形成したカム溝にシフトフォ
ークを介して変速ギア1描のスライドギアあるいはスラ
イドドッグが係合し、所定角度の回動変位に応じて変速
ギア機構がリバースを含めた所要の速度段階にシフト換
えするようにしたもので、その回動変位は一般的に足踏
式の足動コントロールレバーによって正逆駆動される。
この場合、変速パターンはリバース、ニュートラル、ロ
ウ、セカンド、サード、ハイ・・・(以下R,N、L、
2nd、3rcJ−Hと省略する)の順序で配列され、
順次にシフトアップ、シフトダウンが可能であるが、N
−+Rの場合は安全上やギア鳴き、ギア破損防止上、不
用意に動作できないように配慮されている。
例えば、そのままではN→Rの動作を阻止する救構が付
加され、手動のレバー、つまみなどの操作によってこの
阻止機構を解除するようにしたものがある。すなわち、
足動コントロールレバーによりNポジションをとり、こ
こでハンドルなどに装備した手動レバーを引いた上で、
足動コントロールレバーによってRにすることができ、
こうしない限りRへの操作ができない゛ので、不用意な
車両の後退が防止される。上記手動操作には前操作とし
て押ボタンの操作を加えた2重安全式のものもある。ま
た、足動コントロールレバーによってはN→Rの動作を
不可能にし、別に装備した手動コントロールレバーによ
ってN4−Rの操作ができるようにしたものがある。こ
の場合は車両を後退させるにはNポジションで−・呼装
置いて足動から手動へ切換えるために連続性が中断され
ることによって安全性が保証できるという考えに基づい
ている。
しかしながら、この種の車両、特に不整地走行用に適合
させた鞍乗型車両では、湿泥地や潅木の原野に入ったと
きなどには、細かい前進と後退を繰返して脱出を図るこ
とが多く、この場合L−+l’J→R−+N→Lのギア
シフトの繰返しになるが、上記したいずれの変速コント
ロール手段も、足動と手動の複雑な反復操作が必要で、
容易性、迅速性を欠くという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 以上の通り、従前のロータリ式のシフトカムを用いた車
両の変速コントロール装置では、車両を後退させるとき
には常用の操作の外に別個の操作を加えるか別の操作に
交換することによってのみシフト可能にして、不用意な
後退を防ぐようにしたので、前進と後退を小さな振巾で
短時間に繰返す場合は、2つの操作を交互に反復する必
要があり、安全性を重視する余り、容易性、迅速性を損
うという問題があった。
そこで、この発明はこの問題点を解消するもので、不用
意な後退を防ぐ安全性を確保しながら、前後進の切換え
を単純、迅速に操作できるようにした車両の変速コント
ロール装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
〈問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、この発明の車両の変速コン
トロール装置では、所定角度範囲を間欠回動することに
よってシフトフォークを介して変速ギアm構のギアシフ
トを変換するロータリ式シフトカムを用いた変速装置に
おいて、シフトカムのカム形状を、その正または逆回動
によって上記変速ギア装置がリバース、ニュートラル、
ロウ、セカンド、サード・・・ハイの順序でシフトアッ
プまたはシフトダウンするパターンに設定し、このシフ
トカムの間欠回動を駆動する駆動機構として、リバース
以外のニュートラルからハイまでのポジションを選択す
るメインドライブ機構と、リバース、ニュートラル、ロ
ウのみのポジションを選択するサブドライブ機構との2
系統を併設し、メインドライブR構に足動コントロール
レバーを連係させ、サブドライブ8N構に手動コントロ
ールレバーを連係させると共に、足動コントロールレバ
ーと手動コントロールレバーの操作をニュートラルポジ
ションにおいてのみ交換できるようにした構成にする。
(作用) このような構成であるから、通常の走行時には足動コン
トロールレバーを操作してメインドライブ機構によりシ
フトカムを駆動することによって所要の速度段階が選択
され、しかしRの選択は不可能で後退のときはNポジシ
ョンに戻してから手動コントロールレバーの操作に切換
えてサブドライブ機構によってシフトカムを駆動するこ
とによってのみRのポジションが選択される。従って足
動コントロールレバーを操って不用意に車両を後退させ
ることがなく、後退時は後退の意志をもって手動コント
ロールレバーを操作するので、安全性が保証される。−
方、サブドライブ機構は、R++N8Lの選択が可能な
ので、手動コントロールレバーのみの操作によって前後
進の細かい繰返しができ、この種の運転をする場合に必
要な操作の容易性、迅速性が確保される。同時に手動か
ら足動へ切換えるときもNポジションに戻してから行な
うので、前進に対する意志の切換えを伴うことになり、
さらに安全性が高い。
(実施例) 以下、この発明の実施例を示す図に就いて詳しく説明す
る。
第1図はこの発明装置を装備した車両を例示した鞍乗型
4輪車の側面図で、操舵できる一対の前輪1と一対の後
輪2によって支持され、搭載したエンジン3により前、
後輪1,2を駆動させて走行する。ライダは鞍乗型シー
ト4に跨って棒ハンドル5を操り、エンジン3の出力お
よび変速装置などをコントロールする。
変速装置は、ロータリ式のシフトカムを用いたものが内
蔵され、足動コントロールレバー6と手動コントロール
レバー7の2系統でコントロールされるようになってい
る。8は足動コントロールレバー6に並設された手動コ
ントロール中間レバーでケーブル9によって手動コント
ロールレバー7に連結する。
第2図および第3図は変速装置のシフトカムおよびその
駆動系を示し、第2図は第3図B−8矢視展同断面図、
第3図は第2図A−A矢視断面図である。
シフトカム10は外周に複数本のカム溝11があり、そ
れぞれシフトフォーク12のビン13が嵌合し、シフト
フォーク12は、図示しない変速ギア機構のスライドギ
アあるいはスライドドッグに係合する。シフトカム10
が所定の角度回動すると、シフトフォーク12を介して
スライドギア、スライドドッグを軸方向にスライドさせ
て、変速ギア機構を所要の速度段階のギアシフトに変換
するが、このカム溝11の形状は、シフトカム10の所
定角度節回の正または逆回動によりR−N4+LH2n
d+3rd+Hの順にギアシフトするパターンを持つ。
この場合NからHまでは各段階同ピツチであるが、R−
)N間は1/2ピツチに設定する。これはシフトカムが
1回転してH4−Rへのギアシフトを阻止するカム溝1
1の遮断部を配置するためである。第3図はシフトカム
10がNのポジションにあるときの状態を示している。
シフトカム10をピッチ回動させる駆動機構には、メイ
ンドライブ機構とサブドライブ機構を併設する。
メインドライブ機構は、次のように構成される。
先ず、シフトカム10端面に各速度段階に対応するシフ
トビン14N、141.14−2nd、14−3rcl
、14)−1を突設する。この場合Rに対応するシフト
ビンを除外して配置する。その隣合う2本のシフトビン
の外側に送り爪ボール15を弾接する。
送り爪ボール15は2本のシフトビンの前後方に対峙す
る送り爪178.17bを持ち、揺動レバー16の先端
に枢支されて中立位置(第3図の位置)から前または後
へ揺動して再び中立位置に戻る動作をし、これによりシ
フトカム10を1ピツチづつ正または逆方向に回わす。
矢印はシフトアップの方向を示す。上記揺動レバー16
は前記手動コントロール中間レバー8の支軸8aに回動
自在に枢支され、対設されたリンクアーム18にビン1
9と長孔20を介して連結され、リンクアーム18の揺
動に応じて揺回する。
このリンクアーム18は前記足動コントロールレバー6
の支軸6aに固定して備えられる。そして、支軸6aの
軸孔ボス21にクリップ状のスプリング22の基部を支
持し、ケースに固定した基準ビン23と共にリンクアー
ム18に形成した突片24を同時に挟むようにする。こ
れにより足動コントロールレバー6、リンクアーム18
、揺動レバー16および送り爪ボール75が常時中立位
置を保つように付勢される。
そして、足動コントロールレバー6を踏み下げ、または
トウ部分で跳ね上げて中立位置に戻ず正逆の操作ストロ
ークによりシフトカム10が1ピッチ毎正逆回動し、変
速ギア機構を1段階づつシフトアップまたはシフトダウ
ンする。ただし前記したようにRに対応するシフトビン
がないので、足動コントロールレバー6の動作が無効に
なりシフトカム10をRポジションに送ることができな
い。
25はシフトカム10に形成した花びら形のカムストッ
パでプレッシャローラ26が弾接し、シフトカム10の
ピッチ回動を正確に規制するものである。
次に、サブドライブ機構を以下のように構成する。
前記手動コントロール中間レバー8の支軸8aに固定し
た扇形揺動アーム27を前記リンクアーム18の背後に
重なるように置く。扇形揺動アーム27の外周部には2
本のドライブビン28a。
28bを突設し、シフトカム1o端面外周に形成したド
リブン溝29a、29bと対応させて一種のビン歯車を
構成する。揺動アーム27の揺動運動によってシフトカ
ム10を正逆回動させる。第3図に示すように、シフト
カム10がNポジションにあるときは、揺動アーム27
は中間位置にあり、ドライブビン28a、28bはドリ
ブン溝29a、29bから外れている。
揺動アーム27の矢印方向への揺動によりドライブビン
28aがドリブン溝29aに係合してシフトカム10を
1ピッチ回動させてしポジションに送り(第5図)、反
対方向に揺回したときはドライブビン28b・がドリブ
ン溝29bに係合してシフトカム10を半ピツチ回動さ
せてRポジションに送る(第4図)、このRポジション
に送るとき、前記のようにシフトビンが欠除していて送
り爪ボール15をリフトさせないので、シフトビン14
Nが送り爪17aに当って作用が阻止されるおそれがあ
る。このため揺動アーム27に突設したもう1本のビン
30によりリテーナ31を回し、リテーナ31に形成し
た突起32が送り爪ボール15をリフトしてシフトビン
14Nの当接を避けるようにする。
上記揺動アーム27の揺動角はストッパによって正しく
規制し、限定する必要がある。しポジションをとった場
合は、第5図に示す通り、揺動アーム27の前縁27a
がケースに設置したストッパ33に当接する。Rポジシ
ョンをとるときは、リンクアーム18に突設したス1−
ツバピン34を揺動アーム27の尾端に形成したU字形
のストッパ溝35の底縁にあてて揺動を止める。このス
トッパビン34とストッパ溝35が係合する位置はスト
ッパビン34と支軸5a、 8aとを結ぶ線が互いに直
交する位置に設定し、ストッパ機能が安定するようにし
である。また、揺動アーム27は、第7図に示すように
背面に突設したビン36とケースに装備したクリップ3
7によってアーム自体のR,N、Lのポジションを保持
される。
−方において、第4図に示すように、揺動アーム27が
Rポジションをとって保持されているときは、ストッパ
ビン34がU字形のストッパ@35の両側縁に接し、リ
ンクアーム18は前俊揺動を阻止される。揺動アーム2
7がしポジションのときは、ストッパビン34が揺動ア
ーム27上のストッパ縁38に接し、同時に揺動アーム
27上に突設したストッパビン39とリンクアーム18
に延設したストッパ縁40が接し、正逆の揺回を阻止さ
れる。このストッパビン34とストッパ縁38およびス
トッパビン39とストッパ縁40との係合時の姿勢も、
加力が支軸8a中心に向うようにして、ストッパn能の
安定を図っている。
こうして前記リンクアーム18の揺動によるメインドラ
イブ機構は、揺動アーム27がNポジション(第3図)
にあるときのみ動作可能である。
逆に、こうしてメインドライブ機構の作用によってシフ
トカム10がL→Hまで回動しているときは、N位置に
ある揺動アーム27はドライブビン28a、28bがシ
フトカム10外周41に接しているため、揺動できない
。すなわち、サブドライブ機構もシフトカム10がNポ
ジションのときのみ動作可能である。従ってメインドラ
イブ機構とサブドライブ機構の動作は、シフトカム70
のNポジションにおいてのみ交換可能になっている。
前記したようにメインドライブ機構は足動コントロール
レバー6によってコントロールされ、サブドライブ機構
は手動コントロール中間レバー8およびケーブル9を介
して手動コントロールレバー7によってコントロールさ
れる。足動コントロールレバー6はN HL R2n 
d 03 r d−)1までを選択し、手動コントロー
ルレバー7はR−N−Lを選択する。車両の後退は手動
コントロールレバー7のみによってコントロールされ、
足動からの連続性が断たれていて安全性が確保でき、反
面手動コントロールレバー7のみで、前進、後退の繰返
しをコントロールできるので容易性、迅速性が加味され
る。
第8図は手動コントロールレバー7の拡大した側面図を
示し、ライダが操作しやすいよう、シート4と棒ハンド
ル5の間の車体上部などに設置される。支軸7a中心に
前後に揺動でき、車体側に固定されたガイド板43に沿
って動く。レバー上部には支n44を備えグリップ45
をスプリング46によって常に上方へ付勢した形で挿入
し、下端部に突設したガイドビン47を支筒44の長孔
48から突出させて、ガイド板43に設けたガイド穴4
9の上縁に弾接させる。このガイド穴49によりR,N
、Lポジションの位置決めをし、Nポジションでは段部
50によって一旦R側への揺回を阻止するようになって
いる。従ってN−+Rはグリップ45を圧下して、段部
50を乗り越えてからはじめて操作可能になり、Rへの
不用意な操作を防ぐ手段の1つとして加えたものである
。矢印は車両の進行方向を示す。
〔発明の効果〕
上記の通り、この発明に係る車両の変速コントロール装
置は、〇−タリ式のシフトカムを用いたものにおいて、
足動コントロールレバーによってNからHまでのギヤシ
フトを選択し、手動コントロールレバーによってR4−
N”−1のギアシフトを選択し、その操作の変換をNポ
ジションによってのみ可能にしたもので、車両の後退の
場合は操作の連続性を断って安全性を確保し、かつ手動
コントロールレバーのみで、車両の細かい前後進の繰返
しができ、操作の容易性、迅速性を加味し、鞍乗型4輪
車などのコントロール機能を大巾に向上する効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す鞍乗型4輪車の側面図
、第2図は同シフトカム駆動系の第3図B−8矢視展間
断面図、第3図は同第2図A−A矢視側面図、第4図〜
第6図は同シフトカム駆動系の作用状(工を示す側面図
で、第4図はサブドライブ機構によりシフトカムがリバ
ースポジションに移ったとき、第5図はサブドライブ機
構によるロウポジション、第6図はメインドライブ機構
によるセカンドポジションをそれぞれ示し、第7図は+
19J+アームの位置決め用クリップの拡大した側面図
、第8図は手動コントロールレバーの拡大した側面図で
ある。 6・・・足動コントロールレバー 6a・・・支軸  7・・・手動コントロールレバー 
 7a・・・支軸  8・・・手動コントロール中間レ
バー  8 a・・・支軸  9・・・ケーブル  10・・・シフ
トカム  14N、14L。 14−2nd、14−3rd、14 H・・・シフトビン  15・・・送り爪ボール  1
6・・・揺動レバー  17a、17b・・・送り爪 
 18・・・リンクアーム  25・・・カムストッパ 26・・・プレッシャローラ  27 ・・・揺動アーム  28a、28b・・・ドライブビ
ン  29a、29b・・・ドリブン溝  33・・・
ストッパ 34.39・・・ストッパビン  35・・・ストッパ
溝  38.40・・・ストッパ縁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定角度範囲を間欠回動することによつてシフトフォー
    クを介して変速ギア機構のギアシフトを変換するロータ
    リ式シフトカムを用いた変速装置において、シフトカム
    のカム形状を、その正または逆回動によつて上記変速ギ
    ア装置がリバース、ニュートラル、ロウ、セカンド、サ
    ード・・・ハイの順序でシフトアップまたはシフトダウ
    ンするパターンに設定し、このシフトカムの間欠回動を
    駆動する駆動機構として、リバース以外のニュートラル
    からハイまでのポジションを選択するメインドライブ機
    構と、リバース、ニュートラル、ロウのみのポジション
    を選択するサブドライブ機構との2系統を併設し、メイ
    ンドライブ機構に足動コントロールレバーを連係させ、
    サブドライブ機構に手動コントロールレバーを連係させ
    ると共に、足動コントロールレバーと手動コントロール
    レバーの操作をニュートラルポジションにおいてのみ交
    換できるようにしたことを特徴とする車両の変速コント
    ロール装置。
JP14721086A 1986-06-25 1986-06-25 車両の変速コントロ−ル装置 Expired - Lifetime JPH0794867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14721086A JPH0794867B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 車両の変速コントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14721086A JPH0794867B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 車両の変速コントロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636253A true JPS636253A (ja) 1988-01-12
JPH0794867B2 JPH0794867B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=15425055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14721086A Expired - Lifetime JPH0794867B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 車両の変速コントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794867B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794867B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361645A (en) Shift lever apparatus for use in bicycle
JPS6122186B2 (ja)
JPS6064040A (ja) 車両用変速装置
JPS6077214A (ja) 変速機のギヤシフト装置
JPS636253A (ja) 車両の変速コントロ−ル装置
JPH07770Y2 (ja) 車両の変速コントロ−ル装置
JPH07771Y2 (ja) 変速コントロ−ル装置のシフトカムストツパ装置
JPH07772Y2 (ja) 車両の変速コントロ−ル装置
JPS5872222A (ja) 変速機のシフト装置
JPS636252A (ja) 車両の変速コントロ−ル装置
JPS636255A (ja) 車両の変速コントロ−ル装置
JPS636251A (ja) 車両の変速コントロ−ル装置
JPH0614115Y2 (ja) 作業車の走行用操作構造
JPH077653Y2 (ja) 田植機の伝動構造
JPS6328013Y2 (ja)
JPS6212717Y2 (ja)
JPS5918508Y2 (ja) 操作部構造
JPH0111598Y2 (ja)
JPS6213141Y2 (ja)
JPS6230507Y2 (ja)
JP3229959B2 (ja) 農作業機の変速操作装置
JPS6114692Y2 (ja)
JPS6218130Y2 (ja)
JPH11310048A (ja) 自動車用手動変速機のシフト機構
JPS6131759A (ja) ミツシヨンの無段,有段変速装置の変速操作装置