JPS6360963A - シアノグアニジン誘導体及びその製造法 - Google Patents

シアノグアニジン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS6360963A
JPS6360963A JP61203640A JP20364086A JPS6360963A JP S6360963 A JPS6360963 A JP S6360963A JP 61203640 A JP61203640 A JP 61203640A JP 20364086 A JP20364086 A JP 20364086A JP S6360963 A JPS6360963 A JP S6360963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
general formula
formulas
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61203640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623179B2 (ja
Inventor
Noriaki Kihara
木原 則昭
Mitsuaki Mukoyama
向山 光昭
Takeshi Ishitoku
石徳 武
Katsuya Takahashi
克也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP61203640A priority Critical patent/JPH0623179B2/ja
Priority to MYPI87001496A priority patent/MY100735A/en
Priority to CA000545734A priority patent/CA1274848A/en
Priority to DE8787307705T priority patent/DE3770373D1/de
Priority to EP87307705A priority patent/EP0259140B1/en
Priority to US07/091,850 priority patent/US4814500A/en
Priority to KR1019870009648A priority patent/KR940010282B1/ko
Priority to ES198787307705T priority patent/ES2039243T3/es
Publication of JPS6360963A publication Critical patent/JPS6360963A/ja
Publication of JPH0623179B2 publication Critical patent/JPH0623179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • C07C323/44X or Y being nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒスタミンH2−受容体拮抗作用に基づく胃
酸分泌抑制作用を示す胃潰瘍治療薬として使用されるN
−シアノ−N′−メチル−N’−(2−(5−メチル−
4−イミダゾリルメチルチオ)エチル〕グアニジン(以
下シメチジンと呼ぶ)の合成前駆体及びその製造法に関
する。
〔従来の技術〕
シメチジン合成前駆体としては、特開昭56−1422
71号公報に記載の4−ヒドロキシメチル−5−メチル
イミダゾール、特開昭47−42661号公報に記載の
4−(2−アミノエチルチオ)−5−メチルイミダゾー
ル、特開昭49−7557号公報に記載の〔(4−メチ
ル−5−イミダゾリル)メチルチオエチル)−5−メチ
ルイソチオウレア等のイミダゾール誘導体が主に知られ
、これらイミダゾールBR’A体からシメチジンが誘導
される。一方、最終段階でイミダゾール環を形成させて
、シメチジンに誘導できる前駆体としては、スペイン特
許455991 (ケミカル・アブストラクト、皿、1
469041 (197B )記載のN−シアノ−N 
’ −2(2,3−ジケトブチルチオ)エチル−N#−
メチルグアニジンがある。しかし、この前駆体の合成原
料であるジアセチルは臭気がひどく、作業環境上の問題
点があり、しかも前駆体の収率が必ずしも高くない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、取扱い易(、反応段数の少ない合理的な
シメチジン製造プロセスを鋭意検討した結果、前記先行
文献の記載とは全く異なり、新規な本願発明物質のシア
ノグアニジン誘導体を見い出し、この前駆体を用いれば
効率よくシメチジンに導びけることを明らかにし、本発
明を完成するに至った。
〔発明の概要〕
本願発明は、胃潰瘍治療薬シメチジンの製造に有用で、
しかも一般式(1)で示される新規なシメチジン合成前
駆体シアノグアニジン誘導体及びこの製造法に関する。
〔式中、X、 Rは前掲に同じ。〕
本発明に係る式(1)のシアノグアニジン誘導体は、下
記の反応式に示される方法で合成される。
化合物(IV)は、容易に人手でき、しかも取扱い易い
メチルビニルケトン〔■−1〕と塩素、または臭素を公
知の方法で反応させて容易に得られ、化合物〔■−2〕
は塩基の存在下で化合物(IV)を脱ハロゲン化水素す
れば、容易に得られる。次いで、化合物(II−2)に
公知化合物である弐(Ill)を付加させることにより
目的物のシアノグアニジン誘n体(1−1)がほぼ定量
的に得られる。さらに、化合物(II−13からシメチ
ジン前駆体Cl−1)までは、各中間体を単離せずに、
いわゆるワンポット(one−pot )反応として取
扱える利点がある。一方、一般式(1)において、Xが
水素原子であるものl”1−23は、化合物(n−13
に公知化合物(1[[)を反応させれば、定量的に得ら
れる。さらに、化合物(1−2)より塩素、臭素などの
ハロゲン化剤を用いることによって、化合物 (l  l)へも導くことが出来る。
本願発明の新規なシアノグアニジンiA ”8体は、一
般式Cl−1)、(1−2)あるいはまとめて−a式(
1)で示されるが、式中Xは、水素原子、塩素原子、臭
素原子であり、Rは、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基などの低級アルキル基である。
以下、本化合物の例示をする。
〔製造方法の詳細〕
一般式(1)で示される新規なシアノグアニジン誘導体
は前出の反応式によって合成される。
一般式(1)において、Xが塩素原子、臭素原子である
場合、メチルビニルケトンCI+−1)から、化合物C
l1−23は、公知の方法、例えばヘルヴエチカ キミ
力 アクタ(tlelv、 Chi、 Acta)62
巻、442頁(1979)、アゼルバイジャンスキーヒ
ミーチェスキー ジュルナール、No、5.59頁(1
975)に記載の方法で容易に合成出来、次いで、公知
化合物(III)を反応させればほぼ定量的に目的物(
[−1)が得られる。この場合、化合物〔111)は、
化合物(I[−2)に対して通常約当モル用いる。溶媒
には、塩化メチレン、クロロホルム、メタノール、エタ
ノール、酢酸メチル、酢酸エチルなどの有Ja ?8媒
を使用し、中でもメタノール、エタノールが好ましい。
反応温度は一20°Cから50°Cであり、好ましくは
一り0℃〜lO℃である。
また1、メチルビニルケトン([1−11から目的物(
1−1)までの反応をワンポット(one−pot)反
応で行うには、各試剤を当量用いるのが好ましく、溶媒
としては、クロロホルム、塩化メチレンなどのハロゲン
系炭化水素が好ましい。また、反応温度は各ステップと
も一206〜110°Cの範囲で行うことが出来、好ま
しくは一10℃から10℃までの範囲である。
一方、一般式(1)において、Xが水素原子である化合
物(1−23は、ビニルケトン(II−1)と公知化合
物〔■〕を反応させれば定量的に得られる。この場合、
公知化合物CI[r)はメチルビニルケトン(U−1)
に対し、はぼ当量用いるのが好ましい。反応溶媒として
は、塩化メチレン、クロロホルム、メタノール、エタノ
ール、酢酸メチル、酢酸エチルなどの有機溶媒が使用で
き、好ましくはメタノール、エタノールである。反応温
度は一30℃〜50℃であり、好ましくはO℃〜30℃
である。また、反応時間は0.5〜5時間で、好ましく
は1〜2時間である。さらに化合物(1−2)から、化
合物(1−1)に導くには、当量乃至2倍量のハロゲン
化剤を用いて反応させることにより達成される。この場
合、ハロゲン化剤としては、塩素、臭素、N−ブロムコ
ハク酸イミドなどが用いられる。反応溶媒としては、酢
酸、クロロホルム、塩化メチレンなどの有機溶媒が用い
られ、好ましくは酢酸である。反応温度は5〜50℃で
あり好ましくは、5〜20℃である。反応時間は0.5
〜5.0時間であり、好ましくは1〜2時間である。
反応後、目的物を単離するには、反応混合物から溶媒の
除去だけで達成出来、得られた目的物は充分純度が高い
。また、場合によってはさらに高い純度のものを必要と
するときには、カラムクロマトグラフィーにより達成で
きる。
次に、本発明により得られる一般式(1−1)の化合物
で表わされるシアノグアニジン誘導体を用いてシメチジ
ンを合成する場合には、例えばギ酸アンモニウムとオル
トギ酸メチルの存在下、イソプロパツール中、80℃で
化合物(1−1)を加熱すれば容易にシメチジンが得ら
れる。この方法の詳細については、本出願人による本願
と同日の特許出願明細書に記載されている。
以下、実施例をもって説明する。
実施例1 100 ml二口フラスコに3−クロロ−3−ブテン−
2−オン4.7gエタノール40IR1を入れ、−5℃
に保ちながら撹拌下、N−シアノ−N′−メチル−N”
−(2−メルカプトエチル)グアニジン4.7g、エタ
ノール20m1の溶液をゆっくり滴下した。滴下後温度
を0℃以下に保ちながら、1時間攪拌した。エタノール
を減圧留去して淡褐色液体7.4gを得た(収率95%
)。
薄層クロマトグラフィー Rfo、6B (メルク社  アルミナ タイプE1酢
酸エチル、25℃) 質量スペクトル 226 (M”−HCl)IRスペク
トル(ン夜体;cm−’) 3420.3290.3015.2160.1720.
1580 ’ H−NMRスペクトル(CD13?容ン夜;ppm
)(g) (a)  2.39  (3H,s )(b)  2.
7B  (2tl、  m )(cl  2.90  
(31,d、J=5.4Hz  )fd)  3.06
  (211,m )(e)  3.48  (2H,
m )(fl   4.40   (Iff、  dd
  、  J=6.3  and  8.1Hz  )
(gl  6.60〜7.20  (2H,m )実施
例2 滴下ロート、温度計を備えた300m1二口フラスコに
、3,4−ジクロロ−2−ブタノン13.3g、エタノ
ール100m1を入れ、0℃以下に保ちながら攪拌下、
トリエチルアミン9.6g、エタノール10m1の溶液
を15分かけて滴下し、滴下終了後、そのままの温度に
保って30分間攪拌した。次にN−シアノ−N′−メチ
ル−N“−(2−メルカプトエチル)グアニジン10.
Og、エタノール3Qmlの溶液をゆっくり滴下し、そ
の後室温で1時間攪拌した。エタノールを減圧留去し、
水を加えて酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗った後
、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧
留去して褐色液体の目的物16.1gをエタノール(収
率97%)。
実施例3 3.4−ジブロモ−2−ブタノン2.30 g (10
mmo ti )をエタノール20m1に)容かした?
容?夜を一25゛Cに冷却し、攪拌下、トリエチルアミ
ン1.01 g (10mmo E )及びエタノール
5 mlの混合物を5分で滴下した。
引き続き同温度に保って30分間攪拌した後、N〜ンア
ノーN′−メチル−N ”−(2−0ルカプトエチル)
グアニジン1.58 g (10mmo * )をエタ
ノール5 mlに溶解した溶液を10分間で滴下した。
滴下終了後、徐々に室〆話まで昇温し、室温でさらに1
時間反応さ廿た。残圧下30℃以下で溶媒を留去し、得
られた残渣を中性アルミナカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:酢酸エチル)で分離精製し、目的物を無色油
状物質として0.68g得た(収率22%)。
薄層クロマトグラフィー Rf値0,60’II−NM
Rスペクトル(CDC7!3 ン容2夜; ppm )
−CN r +a1 2.40  (311,s )(b)  2.
19(211+ m )(cl  2.93  (31
1,d、 J = 5Hz)(d)  3.07  (
2i1. m )(e)  3.48  (211,m
 )(f)  4.61  (IH,dd  、J=6
.9Hz  )(g)、  (hl  6.3〜6.8
  (2H,m )赤外吸収スペクトル(NaC1; 
cm−’ )3290.3015.2160.1715
.1580実施例4 戊 N−シアノ−N′−メチル−N“−(2−メルカプトエ
チル)グアニジン4.9 g (31mmo R)をエ
タノール5Qmlに?容かした?容ン夜に室温で攪拌下
、メチルビニルケトン3.25 g (45mmo l
 )及びエタノール10m1の混合物を10分で滴下し
、さらに室温で2時間攪拌した。反応終了後、減圧上溶
媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒:塩化メチレン/メタノール−20/1)
で分離精製し、目的物を無色結晶として6.8g得た(
収率96%)。
融点 48〜51°C ’ H−NMRスペクトル(CDCJ23: PPl1
1 )N−CN II (al  2.20  (3H,s )(b)  2.
72  (214,t、  J= 7Hz)(cl、 
 (dl  2.79  (4H,s )le)  2
.90  (3H,d、  J= 5t(z)(fl 
 3.49  (2)1.  q、  J= 7Hz)
(g)or(h)  5.72  (LH,bs )(
hlor(g)  5.95  (IH,bs )赤外
吸収スペクトル(KBr ; cts−’ )3360
.2160.1708.1602.1577参考例1 3−クロロ−3−ブテン−2−オンの一+1浩滴下ロー
ト、温度計を備えた100−三日フラスコに3.4−ジ
クロロ−2−ブタノン(ヘルヴエチカキミカ アクタ、
62を442頁(1979)に記載の方法で製造)6.
3g、クロロホルム40−を入れ、反応温度を一5℃に
保ちながら、トリエチルアミン5.0gをゆっくり滴下
した。−5℃で30分攪拌した後、水洗し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。
クロロホルムを水浴の温度を35℃以下に保ちながら減
圧留去して淡黄色液体の目的物4.0gを得た(収率8
6%)。
’ I(−NMRスペクトル(CDCj’ 3 ; P
P11 )(b)   (C) (a)  2.50  (3t(、s )(b)  6
.49  (LH,d、 J=2.7Hz )(c) 
 6.20  (LH,d、 J=2.7Hz )参考
例2 2−プロモー1−ブテン−3−オンの人3.4−ジブロ
モ−2−ブタノン1.15g (5mmo e )をク
ロロホルム20−に溶かした溶液を一20℃に冷却し、
攪拌下、トリエチルアミン0.5g (5mmo l 
)を滴下し、徐々に室温まで昇温した。反応混合物を氷
を加えた飽和食塩水で洗浄し、油層を硫酸ナトリウムで
乾燥させた。減圧上溶媒を留去し、目的物を無色油状物
として0.63 g得た(収率85%)。
’ H−NMRスペクトル(CDCJ 3 ; PPl
11 )OH(CI II      I r (al  2.50  (3fl、 s )(b)  
6.53  (lt(、d、 J= 3Hz  )(c
l  6.92  (ltl、 d、 J= 3Hz 
 )実施例5 N−シアノ−N′−メチル−N“−(2−(3−オキソ
ブチルチオ)エチル〕グアニジ、ン(化合物番号l)0
.57 g (2,5mmo 1 )および酢酸5−の
混合物に25%臭化水素酢酸溶液0.81 gを(2,
5mmo 1 )を加え5℃に冷却した。この混合物に
攪拌条件下、臭素0.4g(2,5mmo l )を酢
酸1−に溶かした溶液を滴下した。室温まで徐々に昇温
し、その温度でさらに1時間攪拌した。反応終了後、減
圧上溶媒を留去し、残渣の’H−NMRスペクトルおよ
びアルミナ薄層クロマトグラフィー(メルク社Type
 E )の分析を行い、実施例3で合成した目的物と同
一物質が生成していることを確認した。
実施例6 2)(7)製ji(one−pot反応)滴下ロート、
温度計を備えた100m1三ロフラスコにメチルビニル
ケトン1.33g、クロロホルム20m1を入れ、攪拌
下−5℃にて1.1当量の塩素ガスをバブリングした。
そのまま20分攪拌した後、窒素ガスをバブリングして
過剰の塩素ガスを追い出した。−5℃に保ちながらトリ
エチルアミン2.1gをゆっくり滴下し、滴下終了後3
0分攪拌し、次にN−シアノ−N′−メチル−N“−(
2−メルカプトエチル)グアニジン2.0g、クロロホ
ルム4.0mfの溶液を滴下し、さらに室温で1時間攪
拌した。クロロホルムを減圧留去し、析出したトリエチ
ルアミンの塩酸塩を水を加えて溶かし、酢酸エチルで抽
出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、酢酸エチ
ルを減圧留去して褐色液体の目的物3.0gを得た(収
率91%)。このものは、IRスペクトル、NMRスペ
クトルから、実施例1で得られた生成物と同一であるこ
とを確認した。
出願人  三井石油化学工業株式会社 代理人  山  口     和 手続補正古(自発) 昭和62年 7月/1日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第203640号 2、発明の名称 シアノグアニジン誘導体及びその製造法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 (588)三井石油化学工業株式会社 代表者竹林省吾 4、代理人 〒100 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 +1)  明細書8頁にある表を次の様に補正する。
(2)明細書14頁9行に「エタノール」とあるのを「
得た」に補正する。
(3)明細書15頁7行、16頁下より2行、19真9
行に「得た」とあるのをそれぞれ「を得た」に補正する
以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xは水素原子、塩素原子又は臭素原子であり、
    Rは低級アルキル基である。〕 で示されるシアノグアニジン誘導体。
  2. (2)一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、Xは水素原子、塩素原子又は臭素原子である。 〕 で示されるメチルビニルケトン誘導体と一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 〔式中、Rは低級アルキル基である。〕 で示されるメルカプトグアニジン誘導体を反応させるこ
    とを特徴とする一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、X、Rは前掲に同じ。〕 で示されるシアノグアニジン誘導体の製造法。
  3. (3)一般式〔 I −2〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I −2〕 〔式中、Rは低級アルキル基である。〕 で示されるアミジノケトン誘導体にハロゲン化剤を反応
    させることを特徴とする一般式 〔 I −1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I −1〕 〔式中、X′は塩素原子又は臭素原子であり、Rは前掲
    に同じ。〕 で示されるシアノグアニジン誘導体の製造法。
JP61203640A 1986-09-01 1986-09-01 シアノグアニジン誘導体及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0623179B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203640A JPH0623179B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 シアノグアニジン誘導体及びその製造法
MYPI87001496A MY100735A (en) 1986-09-01 1987-08-29 Cyanoguanidine derivative and process for preparation thereof.
CA000545734A CA1274848A (en) 1986-09-01 1987-08-31 Cyanoguanidine derivative and process for preparation thereof
DE8787307705T DE3770373D1 (de) 1986-09-01 1987-09-01 Cyanoguanidinderivate und verfahren zu deren herstellung.
EP87307705A EP0259140B1 (en) 1986-09-01 1987-09-01 Cyanoguanidine derivative and process for preparation thereof
US07/091,850 US4814500A (en) 1986-09-01 1987-09-01 Cyanoguanidine derivative and process for preparation thereof
KR1019870009648A KR940010282B1 (ko) 1986-09-01 1987-09-01 시아노 구아니딘 유도체와 그 제조법
ES198787307705T ES2039243T3 (es) 1986-09-01 1987-09-01 Un procedimiento para preparar un derivado de cianoguanidina.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203640A JPH0623179B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 シアノグアニジン誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360963A true JPS6360963A (ja) 1988-03-17
JPH0623179B2 JPH0623179B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=16477394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203640A Expired - Lifetime JPH0623179B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 シアノグアニジン誘導体及びその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4814500A (ja)
EP (1) EP0259140B1 (ja)
JP (1) JPH0623179B2 (ja)
KR (1) KR940010282B1 (ja)
CA (1) CA1274848A (ja)
DE (1) DE3770373D1 (ja)
ES (1) ES2039243T3 (ja)
MY (1) MY100735A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627120B2 (ja) * 1986-11-07 1994-04-13 三井石油化学工業株式会社 新規なα−クロロケトン誘導体および製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1338169A (en) * 1971-03-09 1973-11-21 Smith Kline French Lab Ureas thioureas and guanidines
ES455991A1 (es) * 1977-02-17 1978-02-16 Caldero Ges Jose Maria Procedimiento para la obtencion de n-ciano-n'-metil-n"-(2- ((5-metil-1h-imidazol-4-yl)metil)tioetil)guanidina.
GB2035313B (en) * 1978-11-02 1983-01-06 Pliva Pharm & Chem Works Preparation of n-cyano-n'-methyl-n''-(2-mercaptoethyl)-guanidine
IE55946B1 (en) * 1982-10-08 1991-02-27 Gea Farmaceutisk Fabrik As Thioethercyanoguanidines and their use as intermediates in producing imidazoles
JPS6092257A (ja) * 1983-10-24 1985-05-23 Tokawa Tetsuo シアノグアニジン化合物の製造法
JPS60105661A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Tokawa Tetsuo シアノグアニジン誘導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2039243T3 (es) 1993-09-16
EP0259140B1 (en) 1991-05-29
JPH0623179B2 (ja) 1994-03-30
CA1274848A (en) 1990-10-02
MY100735A (en) 1991-01-31
EP0259140A1 (en) 1988-03-09
KR880003902A (ko) 1988-06-01
DE3770373D1 (de) 1991-07-04
US4814500A (en) 1989-03-21
KR940010282B1 (ko) 1994-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3088391B1 (en) Method for producing benzyl ester 2-aminonicotinate derivative
EP0511187B1 (fr) Procédé de préparation de 1H-benzimidazoles
JPS6360963A (ja) シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JPH04225975A (ja) N−[3−(1h−イミダゾール−1−イル)フエニル]−4−(置換)−2−ピリミジナミン合成の改良法
JPS6296481A (ja) N−スルフアミル−3−(2−グアニジノ−チアゾ−ル−4−イル−メチルチオ)−プロピオンアミジンの製造方法
HU220971B1 (hu) Eljárás 0-(3-amino-2-hidroxi-propil)-hidroximsav-halogenidek előállítására
JPS63201165A (ja) シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JP7315805B1 (ja) 単環ピリジン誘導体の合成中間体の製造方法
TW201321359A (zh) 用於製備n取代的吡唑化合物的方法
KR860001335B1 (ko) 3-페닐피롤 유도체의 제조방법
JP5279449B2 (ja) 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2,4−チアゾリジンジオン塩酸塩の製造方法
JPS6056139B2 (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
KR20050091065A (ko) 치환된 이미다졸 유도체를 제조하기 위한 방법 및 공정에서사용된 중간체
JP2022022550A (ja) アピキサバンの新規製造方法
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPH09216872A (ja) ジアミノピリミジン誘導体
JPS63112588A (ja) トリアゾ−ル誘導体の製造方法
JPH0379345B2 (ja)
JPS63201164A (ja) シアノグアニジン誘導体及びその製造法
JP2023099776A (ja) 単環ピリジン誘導体の合成中間体の製造方法
JPH0586945B2 (ja)
KR100771655B1 (ko) 라베프라졸 및 그 중간체의 제조방법
JPS6263564A (ja) インド−ル誘導体
BE735597A (en) 1-aryl 3 4-opt subst 5-aminoalkanoylamino-pyrazoles
JPH0586946B2 (ja)