JPS636003A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPS636003A
JPS636003A JP15008886A JP15008886A JPS636003A JP S636003 A JPS636003 A JP S636003A JP 15008886 A JP15008886 A JP 15008886A JP 15008886 A JP15008886 A JP 15008886A JP S636003 A JPS636003 A JP S636003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
curable composition
reactive silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15008886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108928B2 (ja
Inventor
Takanao Iwahara
孝尚 岩原
Koji Noda
浩二 野田
Katsuhiko Isayama
諌山 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15008886A priority Critical patent/JPH07108928B2/ja
Priority to CA000540397A priority patent/CA1274647A/en
Priority to EP87109109A priority patent/EP0252372B1/en
Priority to DE8787109109T priority patent/DE3772471D1/de
Priority to AU74639/87A priority patent/AU590923B2/en
Priority to US07/065,550 priority patent/US4904732A/en
Publication of JPS636003A publication Critical patent/JPS636003A/ja
Publication of JPH07108928B2 publication Critical patent/JPH07108928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、分子末端に少なくとも1個の反応性ケイ素基
を有するイソブチレン系重合体を主成分とする硬化性組
成物に関する。
[従来の技術] 反応性ケイ素基を有するゴム系重合体とじては、分子末
端に反応性ケイ素基を有するプロピレンオキシド系重合
体が知られており、該重合体を主成分とする組成物は、
常温でも湿分などにより硬化し、ゴム弾性体になるとい
う興味ある特性を有している。しかし該硬化性組成物は
、耐候性、耐水性、耐熱性などの特性が充分でなく、用
途が限定されるばあいがある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、前記のごとき分子末端に反応性ケイ素基を有
するプロピレンオキシド系重合体を主成分とする硬化性
組成物の耐候性、耐水性、耐熱性を改善するためになさ
れたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、プロピレンオキシド系重合体のかわりに極性
元素を含まないイソブチレン系重合体を用いて分子末端
に反応性ケイ素基を有する重合体をえ、硬化性組成物を
製造すると、前記のごとき分子末端に反応性ケイ素基を
有するプロピレンオキシド系重合体を主成分とする硬化
化性組成物の耐候性、耐水性、耐熱性の不足を改善でき
るばかりでなく、電気絶縁性、ガスバリヤ−性などの特
性をも改善しうろことが見出されたことに基づきなされ
たものであり、分子末端に少なくとも1個の一般式(1
):(式中、R1は水素原子、炭素原子1〜8のアルキ
ル基、炭素数6〜20のアリール基または炭素数7〜2
0のアラルキル基、R2は炭素数1〜10の2価の炭化
水素基、R3およびR4は炭素数1〜20のアルキル基
、炭素数6〜20の了り−ル基、炭素数7〜20のアラ
ルキル基または(R″)3310−(R−は炭素数1〜
20の1価の炭化水素基であり、同じであってもよく、
異なっていてもよい)で示されるトリオルガノシロキシ
基、Xは水酸基または加水分解性基であり、2個以上結
合しているときにはそれらは同じであってもよく、異な
っていてもよい、aは0、l、  22または3、bは
OSlまたは2、mは0または1〜18の整数)で表わ
される反応性ケイ素基を有するイソブチレン系重合体を
主成分とする硬化性組成物に関する。
[実施例] 本発明に使用される分子末端に少なくとも1個の反応性
ケイ素基を有するイソブチレン系重合体の骨格をなす重
合体は、イソブチレンモノマーを主成分とするカチオン
重合法により製造される。
重合に際しては、主成分、すなわち重合体中に50%(
重量%、以下同様)以上、好ましくは7096以上含ま
れるイソブチレンモノマー以外にカオチン重合性の炭素
数4〜12のオレフィン、共役ジエン、ビニルエーテル
、芳香族ビニル化合物、ビニルシラン類、アリルシラン
類などを共重合せしめうる。このような共重合成分の具
体例としては、たとえば1−ブテン、2−ブテン、2−
メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、ペンテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、ヘキセン、ビニルシク
ロヘキサン、ブタジェン、イソプレン、メチルビニルエ
ーテル、エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエー
テル、スチレン、α−メチルスチレン、ジメチルスチレ
ン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、β−ピネ
ン、インデン、ビニルトリクロロシラン、ビニルメチル
ジクロロシラン、ビニルジメチルクロロシラン、ビニル
ジメチルメトキシシラン、ビニルトリメチルシラン、ジ
ビニルジクロロシラン、ジビニルジメトキシシラン、ジ
ビニルジメチルシラン、1,3−ジビニル−1,1,3
,3,−テトラメチルジシロキサン、トリビニルメチル
シラン、テトラビニルシラン、アリルトリクロロシラン
、アリルメチルジクロロシラン、アリルジメチルクロロ
シラン、アリルジメチルメトキシシラン、アリルトリメ
チルシラン、ジアリルジクロロシラン、ジアリルジメト
キシシラン、ジアリルジメチルシラン、γ−メタクリロ
イルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリ
ロイルオキシプロピルメチルジメトキシシランなどがあ
げられる。
前記カオチン組合においては、t(2Sot、C13C
C02Hなどの酸、5nC1a 、Tl(J 4などの
フリーデルクラフッ触媒などを開始剤として用いてもよ
いが、分子末端に官能基を存する重合体を製造しうると
いう点から、米国特許4276394号明細書記載の下
記ビニファー法により製造するのが好ましい。
ビニファー法とは、 R”       RB  、 (上記式中、Yはハロゲン原子、R5x +16は水素
原子、低級アルキル基またはフェニル基、R9は2価の
炭化水素基、RIO、RI3は炭素数1〜20の1価の
炭化水素基、R14、RISは水素原子、炭素数1〜2
0の炭化水素基またはハロゲン原子を表わすが、R14
、RISの両方がハロゲン原子であることはなく、また
R14とRISとの組合わせがハロゲン原子と水素原子
であることもない、nはOまたは1〜20の整数を表わ
す)のような構造をもつ化合物、具体的にはI ■ CHs             CH2O)13  
             CH2OHs      
 C’As のような安定な炭素陽イオンを生成しろる有機ハロゲン
化合物と、l3CI3.5n(Ja 、TI(J4.5
bCI 6 、PeCl 3 、M C1zなどのフリ
ーデルクラフッ酸触媒との組合わせを重合共開始剤とし
て用いるカチオン重合法のことである。
ビニファー法では+lO〜−130℃の温度において、
エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサンなどの
飽和炭化水素系溶媒、塩化メチル、塩化メチレン、l、
1−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒あ
るいはそれらの混合物中で、先に述べたカチオン重合性
モノマーを重合することにより、該有機ハロゲン化合物
中のハロゲン原子を分子末端に存する重合体を製造する
ことができる。
ビニファー法の一例をあげると、 CHj   CH3 開始剤とし、塩化メチレン中、−70℃でイソブチレン
モノマーを重合することにより、分子両CH3 lh ができる。さらに、この両末端に一〇−CI基を有C)
13 する重合体をt−BuOKなどのような強塩基と処理す
ることにより、選択的に脱II C1反応を行なわC)
13 せしめることができ、分子両末端に一〇 −CR2基を
有するイソブチレン系重合体に変換することができる。
・この重合体は、後述するように、反応性ケイ素基を有
するメルカプタン系化合物とのラジカル付加反応に好適
に使用されうる。
本発明に使用される分子末端に少なくとも1個の反応性
ケイ素基を有するイソブチレン系重合体中の反応性ケイ
素基としては、たとえば加水分解性ケイ素基あるいはシ
ラノール基があげられる。
本明細書にいう加水分解性ケイ素基とはシラノール縮合
触媒の存在下または非存在下で、水分により加水分解を
うけうる加水分解性基がケイ素原子に結合している基を
意味し、加水分解性基の具体例としては、たとえば水素
原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、ケトキシメート
基、アミノ基、アミド基、アミノオキシ基、メルカプト
基、アルケニルオキシ基などの一般に使用されている基
があげられる。これらのうちでは、加水分解性がマイル
ドであり、取扱いやすいという点からアルコキシ基がと
くに好ましい。該加水分解性基は1個のケイ素原子に1
〜3個の範囲で結合することができ、2個以上結合する
ばあいには、それらは同じであってもよく異なっていて
もよい。
前記加水分解性ケイ素基を形成するケイ素原を形成する
ケイ素原子は1個でもよく、2個以上であってもよいが
、シロキサン結合などにより連結されたケイ素原子のば
あいには、20個のものまでであるのが好ましい。
本発明に使用されるイソブチレン系重合体の分子中に反
応性ケイ素基を導入する方法にはとくに制限はないが、
一般式(2): (式中、R1は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、
炭素数6〜20のアリール基または炭素数7〜20のア
ラルキル基)で表わされる不飽和結合を少なくとも1個
分子中に有するイソブチレン系重合体と一般式(3): (式中、R2は炭素数1〜10の2価の炭化水素基、R
3およびR4はいずれも炭素数1〜20のアルキル基、
炭素数6〜20のアリール基、炭素数7〜20のアラル
キル基または (R’)J 5iO−(1?’は炭素数1〜20の1価
の炭化水素基であり、同じであってもよく、異なってい
てもよい)で示されるトリオルガノシロキシ基であり、
同じであってもよく、異なっていてもよい、Xは水酸基
または加水分解性基であり、2個以上結合するときは同
じであってもよく、異なっていてもよい、aは0、l、
  2または3、bは0、工または2、■はOまたは1
−18の整数)で表わされる反応性ケイ素基を有するメ
ルカプタン系化合物とを、ラジカル開始剤および(また
は)ラジカル発生源存在下でのラジカル付加反応によっ
て、イソブチレン系重合体の不飽和結合部位に導入する
方法が有用である。
一般式(2)で表わされる不飽和結合を少なくとも1個
分子中に有するイソブチレン系重合体のうちでは、先に
説明したビニファー法によりえられなイソブチレン系重
合体が、分子末端にCH3 直 −C=CH2基を有するので好ましい。分子末端にC)
13 ■ −C=CH2M ’e有するイソブチレン系重合体は、
そCH3 葛 の分子末端に一〇−C)12基がなるべく多く導入され
たちのが、反応性ケイ素基を有するメルカプタン系化合
物とのラジカル付加反応時に反応性ケイ素基が分子末端
により多く導入され、硬化に関与しない末端が少なくな
るので好ましく、末H3 ■ 端の70%以上に−C=CH2uが導入されたものがと
HI ■ くに好ましい。−C=C)122!!の1分子当りの平
均の個数としては 1.4〜4.5個の範囲が好ましい
この数が1.4個より少なくなると、不飽和2重結合の
すべてに反応性ケイ素基を有するメルカプタン系化合物
を導入するのは容易でなく、分子末端にすくなとくも1
個の反応性ケイ素基を導入できないばあいも生じ、反応
性ケイ素基導入後の組成物の硬化が不充分となることも
ある。
また、反応性ケイ素基が1分子中に5個以上導入された
硬化物のばあいには、ゴム的な性質が不足するばあいが
あるので該反応性ケイ素基を導入する前の不飽和2重結
合の数は1分子中に4.5個までが好ましい。
一般式(3)で示される反応性ケイ素基を有するメルカ
プタン系化合物の具体例としては、たとえばIts(C
H2)J 5i(OCII3) 3 、Its(CH2
)35l(OC113) 2、■ Its(CH2)381 (CH3)2   JIS(
C)12 )z Sl (OCII2CHJ )3CH
x )Is(CH2)J 5t(OCII2CHJ )2)
1S (CH2)s S i (OCII3) 2(O
3I (CH3) り、HJ(CH2)3 Sl (O
3I (CH3)3 )2CH3 +13(CH2)3 Si (OCH3) (O3i 
(C)13)3 )2、Is(CH2)291 (OC
113) 3 、ll5(C)12 )2 Sl (O
C113) 2暮 CI+3 +1SCH2Sl (OCII2C)13 )3.1I
scH2Sl (OCII2CHJ )2■ 11S(CH2)25i(OCII2CHJ )3、I
ts(C)+2 )25l(OCII2CHJ )2、
などがあげられるが、これらに限定されものではない。
該メルカプタン系化合物の反応性ケイ素基はイソブチレ
ン系重合体中に導入後、使用目的に応じて適宜変換して
もよい。
ラジカル開始剤としては、たとえばアゾビスイソブチロ
ニトリル、フェニルアゾトリフェニルメタンなどのアゾ
化合物、jert−ブチルパーオキサイド、ベンゾイル
パーオキサイドなどの有機過酸化物などが例示される。
ラジカル発生源としては、たとえば太陽光線、紫外線、
X線、β線、γ線などが例示され、これらを使用するば
あいには、必要に応じてベンゾフェノン、アセトフェノ
ンなどのような光増感作用を有する化合物を併用しても
よい。
反応温度としては、ラジカル開始剤を使用するばあいに
は20〜200℃の範囲、光などのラジカル発生源を使
用するばあいには一20〜200℃の範囲で行なうのが
よい。なおラジカル開始剤とラジカル発生源を併用して
もよい。
また反応温度の調節、反応系の粘度の調節など必要に応
じてn−ペンクン、n−ヘキサン、n−へブタン、ベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの溶剤を用いてもよい。
本発明に使用する分子末端に少なくとも1個、好ましく
は1,2〜4個の反応性ケイ素基を有するイソブチレン
系重合体の分子量は500〜30.000程度であるの
が好ましく、とくに分子量1.000〜15,000程
度の液状物が取扱いやすいという点から好ましい。分子
末端に含まれる反応性ケイ素基の数が1個未満になると
、硬化が不充分になり、良好なゴム弾性挙動を発現しに
くくなる。反応性ケイ素基は分子末端に存在することが
必要であり、分子末端に反応性ケイ素基が存在するばあ
いには、形成される硬化物に含まれるイソブチレン系重
合体成分の有効網目鎖量が多くなるため、高強度で高伸
びのゴム状硬化物かえられやすくなる。
本発明に用いる分子末端に反応性ケイ素基を有するイソ
ブチレン系重合体が芳香環を除く不飽和結合を分子中に
全く含有しないばあい、本発明の組成物はオキシプロピ
レン系重合体あるいはその他の不飽和結合をもった有機
重合体よりなる組成物にくらべて、著しく耐候性がよい
また、該重合体は炭化水素系重合体でもあるので耐水性
がよく、−旦表面が硬化してしまうと内部を未硬化のま
ま保つことができ、ひいては各種基材に対してすぐれた
接着性能をもつ組成物を作製しうる。
本発明においては、硬化物の強度、伸びなどの物性を幅
広くコントロールするために、各種シラン化合物を物性
調整剤として使用してもよい。
このような化合物の具体例としては、たとえば(CH3
)J 5iO11、(CHs Cll2) 35IOI
I、(CH3Cl12CH2)351011、[以下金
白] (C)(3)25l(OCII3) 2  、(CH3
C112) 2 5l(OCH3) 2  、(C)(
3)2 S 1 (OCII 2CH3)2、(C)+
3 C112) 2 St (OCt12C)+3 )
2、(CHJ )2 Sl (OCII2CH2QC)
+3 )2、(C)b CHI2  )2 Sl (O
CII2CH2QC)+3 )2、(CHI ) (C
113CH2)S 1 (OCHz )2、(x  +
y  =  O〜18) Cx +y −0−18) ■ ((+13 )35INSI(C113) 3  、(
CHx )35tN(C1lx) 2  、(CH3)
33l−N−C−N−3t(C113) 3  、など
の加水分解性基や、シラノール基を1個以上含有するシ
リコン化合物があげられるが、これらに限定されるもの
ではない。なお式中のRは水素原子または炭素数1〜2
0の炭化水素基である。
これらのシリコン化合物の添加方法には、大きく分けて
3つ方法がある。
一つは、該化合物を前記イソブチレン系重合体に単に添
加する方法である。該化合物の性状などに応じて、要す
れば加熱撹拌などして均一に分散、溶解させればよい。
このばあい、完全に均一透明な状態にする必要はなく、
不透明な状態であっても、分散していれば充分目的は達
せられる。また必要に応じて、分散性改良剤、たとえば
界面活性剤などを併用してもよい。
二番目の方法は、最終的に製品−を使用する際に該化合
物を所定量添加混合する方法である。
たとえば2成分型のシーリング材として使用するような
ばあい、基剤と硬化剤の他に第3成分として該化合物を
混合して使用しうる。
三番目の方法は、該化合物をあらかじめ該イソブチレン
系重合体と反応させてしまうもので、必要に応じてスズ
系、チタン酸エステル系、酸または塩基性触媒を併用し
てもよい。水分によりシラノール基を含有する化合物を
生成する化合物のばあいには、必要量の水も添加し、減
圧下、加熱脱揮することにより目的が達せられる。
この際使用しうる触媒の具体例としては、たとえばテト
ラブチルチタネート、テトラプロピルチタネートなどの
チタン酸エステル類;ジブチルスズジラウレート、ジブ
チルスズマレエート、ジブチルスズジアセテート、オク
チル酸スズ、ナフテン酸スズなどのスズカルボン酸塩類
;オクチル酸鉛;ブチルアミン、オクチルアミン、ジブ
チルアミン、モノエタノールアミン、ジェタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミン、オレイルアミン、シクロヘキシ
ルアミン、ベンジルアミン、ジエチルアミノプロピルア
ミン、キシリレンジアミン、トリエチレンジアミン、グ
アニジン、ジフェニルグアニジン、2,4.8−トリス
(ジメチルアミノメチル)フェノール、モルホリン、N
−メチルモルホリン、■、3−ジアザビシクロ(5,4
,B)ウンデセン−7(DBU)などとのアミン系化合
物あるいはそれらのカルボン酸などの塩;過剰のポリア
ミンと多塩基酸とからえられる低分子量ポリアミド樹脂
;過剰のポリアミンとエポキシ化合物との反応生成物;
アミノ基を有するシランカップリング剤、たとえばγ−
アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(β−アミノ
エチル)アミノプロピルメチルジメトキシシランなどの
シラノール縮合触媒があげられる。これらの触媒は単独
で使用してもよいし、2柾以上併用してもよい。
本発明の硬化性組成物は、主成分である分子末端に少な
くとも1個の反応性ケイ素基を有するイソブチレン系重
合体のほかに、物性調整剤としての各種シラン化合物を
必要に応じて使用しうろことはもちろん、さらに各種フ
ィラー、可塑剤、主成分である反応性ケイ素基を有する
イソブチレン系重合体成分を硬化させるために通常使用
されるシラノール縮合触媒、水、老化防止剤、紫外線吸
収剤、滑剤、顔料、発泡剤、接着付与剤などが必要に応
じて添加されうる。
本発明に用いうるフィラーとしては、たとえば木粉、バ
ルブ、木綿チップ、アスベスト、ガラス繊維、炭素繊維
、マイカ、クルミ穀粉、もみ穀粉、グラファイト、ケイ
ソウ土、白土、ヒユームシリカ、沈降性シリカ、無水ケ
イ酸、カ−ボンブラック、炭酸カルシウム、クレー、タ
ルク、酸化チタン、炭酸マグネシウム、石英、アルミニ
ウム微粉末、フリント粉末、亜鉛末などがあげられる。
これらのフィラーは単独で用いてもよく、2種以上併用
してもよい。
可塑剤としては、ポリブテン、水素添加ポリブテン、α
−メチルスチレンオリゴマー、ビフェニル、トリフェニ
ル、トリアリールジメタン、アルキレントリフェニル、
液状ポリブタジェン、水素添加液状ポリブタジェン、ア
ルキルジフェニル、部分水素添加ターフェニルなどの炭
化水素系化合物類;塩化パラフィン類;ジブチルフタレ
ート、ジブチルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)
フタレート、ブチルベンジルフタレート、ブチルフタリ
ルブチルグリコレートなどのフタル駿エステル類;ジオ
クチルアジペート、ジオクチルセバケートなどの非芳谷
族2塩基酸エステル類;ジエチレングリコールベンゾエ
ート、トリエチレングリコールジベンゾエートなどのポ
リアルキレングリフールのエステル類;トリクレジルホ
スフェート、トリブチルホスフェートなどのリン酸エス
テル類などがあげられる。これらは単独で用いてもよく
、2種以上併用してもよい。これらの可塑剤はイソブチ
レン系重合体に反応性ケイ素基を導入する際に、反応温
度の調節、反応系の粘度の調節などの目的で溶剤のかわ
りに用いてもよい。
本発明の硬化性組成物の主成分である反応性ケイ素基を
有するイソブチレン系重合体成分を硬化させるために、
シラノール縮合触媒を必要に応じて用いうる。このよう
な縮合触媒としては、たとえばテトラブチルチタネート
、テトラプロピルチタネートなどチタン酸エステル類;
ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート、
ジブチルスズジアセテート、オクチル酸スズ、ナフテン
酸スズなどのスズカルボン酸塩類;ジブチルスズオキサ
イドとフタル酸エステルとの反応物;ジブチルスズジア
セチルアセトナート;アルミニウムトリスアセチルアセ
トナート、アルミニウムトリスエチルアセトアセテート
、ジイソプロポキシアルミニウムエチルアセトアセテー
トなどの有機アルミニウム化合物類;ジルコニウムテト
ラアセチルアセトナート、チタンテトラアセチルアセト
ナートなどのキレート化合物類;オクチル酸鉛;ブチル
アミン、モノエタノールアミン、トリエチレンジアミン
、グアニジン、2−エチル−4−メチルイミダゾール、
1.3−ジアザビシクロ(5,4,6)ウンデセン−7
(DBU)などのアミン化合物あるいはそれらのカルボ
ン酸などの塩;および他の酸性触媒、塩基性触媒など公
知のシラノール触媒があげられる。
本発明の硬化性組成物はさらに接着性を向上させる目的
で種々の接着付与剤を併用してもよい。具体的にはエポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、アミノシラン化合物、エポ
キシシラン化合物などのような各種シランカップリング
剤、アルキルチタネート類、芳香族ポリイソシアネート
などを1種または2種以上用いることにより、多種類の
被着体に対する接着性を向上させることができる。
本発明の硬化性組成物は、接着剤や粘着剤、塗料、密封
材組成物、防水材、吹付材、型取り用材料、注型ゴム材
料などとして好適に使用されうる。
つぎに本発明の硬化性組成物を実施例にもとづき説明す
る。
製造例1 分子末端に約92%の割合で、イソプロペニル基を有す
る分子量が約5,000のイソブチレン重合体20gお
よびトルエン1g−を20θmlの4つロフラスコに秤
取し、90℃で2時間減圧脱揮した。
つぎにチッ素雰囲気下にて室温で乾燥へブタン5.8m
l、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン1
.Hgを加え、90℃に加熱した。
該反応混合物中にアゾビスイソブチロニトリル(A I
 BN)のアセトン溶液(AIBN Igをアセトン5
gに溶解した溶液)を0.2mlづつ約2時間毎に10
回添加した。この時点で反応溶液中のイソブチレン重合
体の残存インプロペニル基の量をIRスペクトル分析法
により定量したところ、もとの約15%になっていた。
つぎに反応系中の溶剤、未反応のシラン化合物を除去す
るために減圧脱揮を90℃で2時間行なった。フラスコ
内に残留した成分は分子末端に−S (CH2)3 S
 i (OCI+3)z基を釘するイソブチレン重合体
であり、NMR法によると分子末端の約75%に−5(
CH2)3 Si (OC113) z基が導入されて
いた。
製造例2 製造例1で用いたものと同じ、分子末端にイソプロペニ
ル基を有する分子全豹5000のイソブチレン重合体2
0gを200 mlの4つロフラスコに秤取し、90℃
で2時間減圧脱揮した。つぎにチッ素雰囲気下で乾燥へ
ブタン20m1、γ−メルカプトプロピルメチルジメト
キシシラン 1.44g。
ベンゾフェノン10−gを加えた。該混合物にUVラン
プ(三菱電機■製、MIS53.15W X 2本)を
外部より照射しながら室温で400時間反応せた。反応
溶液中のイソブチレンm合体の残存イソプロペニル基の
量をI!?スペクトル分析法により定量したところ、も
との約20%になっていた。
つぎに反応系中の溶剤、未反応のシラン化合物を減圧脱
揮して除去することにより、分子末端に−8(CH2)
35i(OCIIx) 2基を有するイソブチレン重合
体かえられた。NMR法によると分子末端の約70%に
−8(CH2)J S l (OC113) 2基が導
入されてlh いた。
製造例3 アリルエーテル基を全末端の97%に導入した平均分子
m 8000のポリプロピレンオキシド800gを撹拌
機付耐圧反応容器に入れ、メチルジメトキシシラン19
gを加えた。ついで塩化白金酸触媒溶液(82PtCl
! a  ・G II 2oの8.9gをイソプロピル
アルコール18m1およびテトラヒドロフランI B 
Omlに溶解させた溶液)0.34m1を加えたのち、
80℃で6時間反応させた。
反応溶液中の残存水素化ケイ素基の量をIRスペクトル
分析法により定量したところ、はとんど残存していなか
った。またNMR法により導入された反応性ケイ素基の
定量をしたところ、分CI+3 子末端の約85%に(CIxO)25ICII2C)+
2 C1120−基が導入されていた。
実施例1 製造例1でえられた分子末端に −8(C)+2 )3 Si (OC113) 2基を
有するイソブチレン重合体100部、水素添加ポリブテ
ン(出光石油化学■製、商品名 ポリブテン011、可
塑剤として使用)50部、脂肪酸処理膠質炭酸カルシウ
ム(白石工業■製、商品名 CCI? 、充填剤として
使用)100部、ジフェニルシランジオール(物性調整
剤として使用)2.0部、水0.5部、ヒンダードフェ
ノール系酸化防止剤(入内新興化学■製、商品名 ツク
ラックMS−6) 1部をはかり取ってよく混合し、さ
らに3本ペイントロールを3回通し充分に混練したのち
、別に調製しておいたオクチル酸スズ3部、ラウリルア
ミン0.75部からなるシラノール縮合触媒を添加し、
充分に混練した。該組成物を厚さ約3 mmの型枠に、
できるだけ内部に泡が入らないように流し込んだ。室温
で4日間、さらに50℃で4日間養生して硬化物をえた
該硬化物のシートからJIS K 8301に準拠した
3号ダンベルを打抜き、引張速度500mm/分の引張
試験に供した。破断時強度は6.0kg/cm2、破断
時伸びは450%であった。
実施例2 製造例1でえられた重合体のかわりに、製造例2でえら
れた重合体を用いた以外は、実施例1と全く同様にして
硬化物シートを作製し、引張速度500mm/分の引張
試験に供した。破断時強度は5.5)cg / cm 
2、破断時伸びは420%であ゛った。
実施例3 製造例1でえられた分子末端に I −8(CH2>s 5i(OC113) 2基を有する
イソブチレン重合体100部、水0.5部およびトルエ
ン50部をよくかきまぜて均一なトルエン溶液にした。
この溶液を厚さ約3關の型枠に流し込み、室温で1日、
さらに50℃で4日間養生したのち、トルエンを完全に
揮発させるために50℃で減圧下(2〜3 關Hg) 
、2時間脱揮を行なった。
えられた硬化物シートをサンシャイン・カーボンアーク
ウェザ−メーター(120分サイクル、スプレー18分
)に300時間暴露し、耐候性を測定した。シート表面
は全く劣化を受けておらず、シート自身も樹脂化、軟化
など全くしていなかった。
実施例4 製造例1でえられた重合体のかわりに、製造例2でえら
れた重合体を用いた以外は実施例3と全く同様にして硬
化物シートを作製し、耐候性を測定した。シート表面は
全く劣化を受けておらず、シート自身も樹脂化、軟化な
ど全くしていなかった。
比較例1 実施例3で用いた製造例1でえられた重合体のかわりに
製造例3でえられた重合体を用いた以外は、実施例3と
全く同様にして耐候性を測定した。80時間暴露した時
点で硬化物シートは軟化し、−部流れ落ちた。
実施例5 実施例3で作製した硬化物シートを用いて耐熱性を測定
した。該硬化物シートを150℃の熱風乾燥機中におき
、性状の経時変化を観測した。
30分では全く変化がなく、さらに5時間経過しても若
干着色はあったが、表面タックは全く増加しておらず、
樹脂化、軟化の現象も全くみられなかった。
実施例6 実施例4で作製した硬化物シートを用いて、実施例5と
全く同様にして耐熱性を測定した。
30分では全く変化がなく、さらに5時間経過しても若
干着色はあったが、表面タックは全く増加しておらず、
樹脂化、軟化の現象も全くみられなかった。
比較例2 比較例1で作製した硬化物シートを用いて実施例5と全
く同様にして耐熱性を測定した。30分で軟化、溶融が
起こり、さらに5時間経過した時点では分解がさらに進
み、揮発してしまった。
実施例7 製造例1でえられた分子末端に −8 (CH2)3 S I (OC113) 2基を
有するイソブチレン重合体100部、水素添加ポリブテ
ン(出光石油化学■、商品名 ポリブテン011) 5
0部、ヒンダードフェノール系酸化防止剤(大角新興化
学■、商品名 ツクラックN!3−8)  1部、ジブ
チルスズジラウレート2部をはかりとってよく混合した
のち、厚さ約3III11の型枠に流し込み室温で4日
間、さらに70℃で108間養生して硬化物をえた。
該硬化物を切り取ってみると、表面層約1市は硬化して
いたが内部は硬化していないマスチック型の硬化物であ
った。
〔発明の効果コ 本発明の硬化性組成物を用いると、耐候性、ワ 耐水性、耐熱性、電気絶縁性、ガスバ吻ヤー性のすぐれ
た硬化物かえられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分子末端に少なくとも1個の一般式(1):▲数式
    、化学式、表等があります▼(1) (式中、R^1は水素原子、炭素原子1〜8のアルキル
    基、炭素数6〜20のアリール基または炭素数7〜20
    のアラルキル基、R^2は炭素数1〜10の2価の炭化
    水素基、R^3およびR^4は炭素数1〜20のアルキ
    ル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数7〜20の
    アラルキル基または(R′)_3SiO−(R′は炭素
    数1〜20の1価の炭化水素基であり、同じであっても
    よく、異なっていてもよい)で示されるトリオルガノシ
    ロキシ基、Xは水酸基または加水分解性基であり、2個
    以上結合しているときにはそれらは同じであってもよく
    、異なっていてもよい、aは0、1、2または3、bは
    0、1または2、mは0または1〜18の整数)で表わ
    される反応性ケイ素基を有するイソブチレン系重合体を
    主成分とする硬化性組成物。 2 一般式(1)中のXが水素原子、水酸基、アルコキ
    シ基、アシルオキシ基、ケトキシメート基、アミノ基、
    アミド基、アミノオキシ基またはアルケニルオキシ基で
    あり、Xが2個以上結合しているときにはそれらは同じ
    であってもよく、異なっていてもよい特許請求の範囲第
    1項記載の硬化性組成物。 3 一般式(1)中のXがアルコキシ基である特許請求
    の範囲第1項記載の硬化性組成物。 4 一般式(1)中のR^1がメチル基である特許請求
    の範囲第1項記載の硬化性組成物。 5 前記反応性ケイ素基が、ラジカル発生剤および(ま
    たは)ラジカル発生源の存在下で、一般式(2): ▲数式、化学式、表等があります▼(2) で表わされる不飽和結合を少なくとも1個分子末端に有
    するイソブチレン系重合体と一般式(3): ▲数式、化学式、表等があります▼(3) で表わされる反応性ケイ素基を有するメルカプタン系化
    合物とのラジカル付加反応によって形成された基である
    特許請求の範囲第1項記載の硬化性組成物。
JP15008886A 1986-06-25 1986-06-26 硬化性組成物 Expired - Fee Related JPH07108928B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15008886A JPH07108928B2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26 硬化性組成物
CA000540397A CA1274647A (en) 1986-06-25 1987-06-23 Curable isobutylene polymer
EP87109109A EP0252372B1 (en) 1986-06-25 1987-06-24 Curable isobutylene polymer, a curable composition containing it, and a cured product thereof
DE8787109109T DE3772471D1 (de) 1986-06-25 1987-06-24 Haertbare isobutenpolymere, eine haertbare zusammensetzung, die diese enthaelt, und ein gehaertetes produkt daraus.
AU74639/87A AU590923B2 (en) 1986-06-25 1987-06-24 Curable isobutylene polymer
US07/065,550 US4904732A (en) 1986-06-25 1987-06-24 Curable isobutylene polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15008886A JPH07108928B2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636003A true JPS636003A (ja) 1988-01-12
JPH07108928B2 JPH07108928B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=15489251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15008886A Expired - Fee Related JPH07108928B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-26 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108928B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297562A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH02140269A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 2液型硬化性組成物
EP0758029A3 (en) * 1995-07-17 1997-11-19 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Method for adhering or sealing
JP2004513978A (ja) * 1999-07-26 2004-05-13 株式会社ブリヂストン シロキサン変性重合体の老化の際の粘度の上昇を抑制する方法
WO2004108774A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Konishi Co., Ltd. 硬化性樹脂、その製造方法及び該硬化性樹脂を含む組成物
WO2005073282A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsui Chemicals, Inc. 新規な重合体及びその用途
US7351782B2 (en) 2002-10-02 2008-04-01 Kaneka Corporation One-part curable composition
DE102006048154A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von silyltelechelen Polymeren
JP2008518086A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 株式会社ブリヂストン 連結基を有する官能化ポリマー
US7550547B2 (en) 2002-10-02 2009-06-23 Kaneka Corporation Curable composition
US7605220B2 (en) 2003-05-12 2009-10-20 Kaneka Corporation Curing composition
JP2010116444A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kaneka Corp 硬化性組成物
US8759435B2 (en) 2005-04-15 2014-06-24 Kaneka Corporation Curable composition and cured article excellent in transparency

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005075562A1 (ja) 2004-02-03 2007-10-11 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP2199347B1 (en) 2004-04-05 2012-10-24 Kaneka Corporation Curable composition
CN101056945B (zh) 2004-11-10 2011-04-13 株式会社钟化 固化性组合物
US20090234072A1 (en) 2005-09-08 2009-09-17 Kaneka Corporation Curable composition
EP2366733B1 (en) 2005-09-30 2014-10-22 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
EP1930376B2 (en) 2005-09-30 2016-09-07 Kaneka Corporation Curable composition
US8013079B2 (en) 2005-09-30 2011-09-06 Kaneka Corporation Curable composition
JP5438902B2 (ja) 2005-12-13 2014-03-12 株式会社カネカ 制振材用硬化性組成物および制振材
WO2007077888A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Kaneka Corporation 硬化性組成物
ATE532828T1 (de) 2006-01-18 2011-11-15 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung
US20090182091A1 (en) 2006-02-16 2009-07-16 Kaneka Corporation Curable composition
US7820749B2 (en) 2006-04-19 2010-10-26 Kaneka Corporation Curable resin composition
US7772332B2 (en) 2006-04-20 2010-08-10 Kaneka Corporation Curable composition
JP5500824B2 (ja) 2006-09-13 2014-05-21 株式会社カネカ SiF基を有する湿分硬化性重合体およびそれを含有する硬化性組成物
ATE476475T1 (de) 2006-10-05 2010-08-15 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung
CN101535374B (zh) 2006-11-01 2015-09-23 株式会社钟化 固化性有机聚合物及其制造方法以及含该聚合物的固化性组合物
EP2302000B1 (en) 2006-11-22 2016-11-16 Kaneka Corporation Curable composition and catalyst composition
EP2100923B1 (en) 2006-12-25 2013-03-13 Kaneka Corporation Curable composition
CA2992243C (en) 2007-10-19 2021-01-12 Lord Corporation Suspension system for aircraft auxiliary power unit with elastomeric member
WO2009107537A1 (ja) 2008-02-29 2009-09-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
CN102174188B (zh) 2008-07-08 2014-11-26 株式会社钟化 含反应性硅基团的聚合物
CN102165016B (zh) 2008-09-29 2014-03-12 株式会社钟化 固化性组合物及其固化物
EP2388297B1 (en) 2009-01-16 2020-08-19 Kaneka Corporation Curable composition and cured object formed therefrom
CN104262933B (zh) 2009-10-16 2017-05-03 株式会社钟化 固化性组合物
EP2527406B1 (en) 2010-01-19 2016-09-07 Kaneka Corporation Curable composition
CN103068922B (zh) 2010-08-10 2017-02-15 株式会社钟化 固化性组合物
TWI520973B (zh) 2010-09-01 2016-02-11 Kaneka Corp 電氣、電子元件材料用組合物及其硬化物
WO2012043426A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 株式会社カネカ 分岐高分子を含有する制振材料用組成物
US8846822B2 (en) 2010-10-27 2014-09-30 Kaneka Corporation Curable composition
CN103237827A (zh) 2010-12-02 2013-08-07 株式会社钟化 光学材料用活性能量射线固化性组合物、固化物及其制造方法
CN103827226B (zh) 2011-03-02 2016-12-07 株式会社钟化 固化性组合物
WO2012121288A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 株式会社カネカ 接着剤組成物と木材からなる接着構造体
JP5993367B2 (ja) 2011-04-15 2016-09-14 株式会社カネカ 建築用外装材
WO2013042702A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US9512247B2 (en) 2011-09-27 2016-12-06 Kaneka Corporation (Meth)acryloyl-terminated polyisobutylene polymer, method for producing the same, and active energy ray-curable composition
EP2857436B1 (en) 2012-05-31 2019-10-09 Kaneka Corporation Polymer having terminal structure including plurality of reactive silicon groups, method for manufacturing same, and use for same
WO2014038656A1 (ja) 2012-09-10 2014-03-13 株式会社カネカ 硬化性組成物
CN104685022B (zh) 2012-09-28 2017-07-21 株式会社钟化 结构体
WO2014192842A1 (ja) 2013-05-30 2014-12-04 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP3006504B1 (en) 2013-05-30 2019-04-03 Kaneka Corporation Curable composition, and cured product thereof
CN105377993B (zh) 2013-07-11 2019-03-22 思美定株式会社 导电性固化物的制造方法以及导电性固化物和脉冲光固化性组合物的固化方法以及脉冲光固化性组合物
CN105392845B (zh) 2013-07-18 2020-10-20 思美定株式会社 光固化性组合物
CN105829485B (zh) 2013-12-13 2018-10-12 思美定株式会社 具有粘合性的光固化性组合物
JPWO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2017-03-23 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US10150895B2 (en) 2014-01-23 2018-12-11 Kaneka Corporation Curable composition
EP3108076A4 (en) 2014-02-18 2017-11-29 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
CN106574145B (zh) 2014-08-01 2018-12-11 3M创新有限公司 可渗透的自密封空气阻挡组合物
CA2971867A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
WO2016137881A1 (en) 2015-02-23 2016-09-01 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
US11512463B2 (en) 2015-08-18 2022-11-29 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
WO2017057719A1 (ja) 2015-10-02 2017-04-06 株式会社カネカ 硬化性組成物
CN113508161A (zh) 2019-03-04 2021-10-15 株式会社钟化 聚合物共混物、组合物、密封胶、及轮胎用密封胶
EP4407005A1 (en) 2021-09-24 2024-07-31 Kaneka Corporation Curable composition

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297562A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH02140269A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 2液型硬化性組成物
JP2644861B2 (ja) * 1988-11-21 1997-08-25 鐘淵化学工業株式会社 2液型硬化性組成物
EP0758029A3 (en) * 1995-07-17 1997-11-19 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Method for adhering or sealing
JP2004513978A (ja) * 1999-07-26 2004-05-13 株式会社ブリヂストン シロキサン変性重合体の老化の際の粘度の上昇を抑制する方法
JP4822644B2 (ja) * 1999-07-26 2011-11-24 株式会社ブリヂストン シロキサン変性重合体の老化の際の粘度の上昇を抑制する方法
JP2011225888A (ja) * 1999-07-26 2011-11-10 Bridgestone Corp シロキサン変性重合体の老化の際の粘度の上昇を抑制する方法
US7351782B2 (en) 2002-10-02 2008-04-01 Kaneka Corporation One-part curable composition
US7550547B2 (en) 2002-10-02 2009-06-23 Kaneka Corporation Curable composition
US7605220B2 (en) 2003-05-12 2009-10-20 Kaneka Corporation Curing composition
WO2004108774A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Konishi Co., Ltd. 硬化性樹脂、その製造方法及び該硬化性樹脂を含む組成物
WO2005073282A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsui Chemicals, Inc. 新規な重合体及びその用途
US7977429B2 (en) 2004-01-30 2011-07-12 Mitsui Chemicals, Inc. Polymers and uses thereof
JP2008518086A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 株式会社ブリヂストン 連結基を有する官能化ポリマー
US8759435B2 (en) 2005-04-15 2014-06-24 Kaneka Corporation Curable composition and cured article excellent in transparency
DE102006048154A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von silyltelechelen Polymeren
JP2010116444A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kaneka Corp 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108928B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636003A (ja) 硬化性組成物
US4904732A (en) Curable isobutylene polymer
JPS636041A (ja) 硬化性組成物
EP0287025B1 (en) Curable resin composition
US7534820B2 (en) Photocuring resin composition containing organic polymer having epoxy group and/or oxetane group-containing silicon group at end, and method for producing same
JP2873395B2 (ja) 反応性ケイ素基を有するイソブチレン系重合体、その製造方法及びその硬化性組成物
JPH0331726B2 (ja)
JPS6365086B2 (ja)
JPH02140220A (ja) 硬化性樹脂組成物
WO1997031032A1 (fr) Composition durcissable
EP0293733A2 (en) Process for producing a curable polymer composition
JPH02214759A (ja) 硬化性組成物
JP3583601B2 (ja) 架橋可能なゴム組成物、及びその架橋ゴム弾性体
JP3317586B2 (ja) 硬化性組成物
JPH02117940A (ja) 架橋可能な物質
US4414340A (en) Thermosetting compositions
JP2602865B2 (ja) 硬化性組成物
JP3457064B2 (ja) 硬化性組成物
JP3636555B2 (ja) 硬化性組成物および硬化性組成物の貯蔵安定性を改善する方法
JP3458020B2 (ja) 硬化性組成物
JPH08165389A (ja) イソブチレン系重合体を含む硬化性組成物
JP3368061B2 (ja) マスチック型硬化性組成物
JP3998342B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0841353A (ja) 硬化性組成物
JPH0841356A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees