JPS6365086B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365086B2
JPS6365086B2 JP57189432A JP18943282A JPS6365086B2 JP S6365086 B2 JPS6365086 B2 JP S6365086B2 JP 57189432 A JP57189432 A JP 57189432A JP 18943282 A JP18943282 A JP 18943282A JP S6365086 B2 JPS6365086 B2 JP S6365086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
hydrocarbon group
formula
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57189432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978223A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57189432A priority Critical patent/JPS5978223A/ja
Priority to AU20218/83A priority patent/AU568816B2/en
Priority to DE8383110356T priority patent/DE3375016D1/de
Priority to EP83110356A priority patent/EP0108946B1/en
Priority to CA000439617A priority patent/CA1252933A/en
Publication of JPS5978223A publication Critical patent/JPS5978223A/ja
Priority to US06/759,877 priority patent/US4687818A/en
Publication of JPS6365086B2 publication Critical patent/JPS6365086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、湿気により硬化しゴム状弾性体もし
くは樹脂状となる新規な重合体の製造方法に関す
る。更に詳しくは、分子中に少くとも1個の反応
性シリコン官能基を有する有機重合体の存在下に
ビニル系単量体を重合させる事により新規なオリ
ゴマーを製造する方法に関する。 分子中に少なくとも1個の反応性シリコン官能
基を有する有機重合体は、特公昭45−36319、同
46−12154、同49−32673、特開昭50−156599、同
51−73561、同54−6096等に提案されている方法
で得ることが出来、実際に、商品名:カネカMS
ポリマー(鐘淵化学工業(株)製)として上市されて
いるものもある。これらの有機重合体は、いずれ
もが主鎖構造や反応性シリコン官能基の主鎖への
結合様式等に起因する性能上の弱点を有してい
る。例えば、特開昭51−73561で提案されている
重合体は、主鎖および末端にウレタン結合を有し
ているため耐候性が悪く、またウレタン結合によ
る水素結合のため粘度が非常に高く、作業性に問
題がある。また特開昭50−156599で提案されてい
る重合体は、主鎖がポリエーテルのため3級炭素
に結合した水素原子に起因する耐候性に問題があ
る。 本発明者等は、これらの重合体の性能上の弱点
を改善すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に到
達した。 即ち本発明は、加水分解性基と結合したシリコ
ン原子を含み、湿分存在下で架橋しうる官能基
(反応性シリコン官能基)を分子中に少なくとも
1個有し、主鎖が本質的に、式−R1−O−(式
中、R1は炭素数が1〜8である2価の炭化水素
基)で示される繰り返し単位を含み、分子量が
300〜30000であるポリエーテルの存在下に、一般
(式中、R2は水素原子、ハロゲン原子、または、
炭素数が1〜10の置換または非置換の1価の脂肪
族炭化水素基、R3はC1〜C20の置換または非置換
の1価の炭化水素基) で表わされるビニル系単量体及び一般式 (式中、R2は前記に同じ、R4は炭素数1〜10の
2価の炭化水素基、R5は炭素数1〜10のアルキ
ル基、アリール基、アラルキル基から選ばれる1
価の炭化水素基、R6は炭素数1〜8の置換また
は非置換の2価の炭化水素基、nは0〜2の整
数) で表わされるビニル系単量体からなる群から選ば
れる1種または2種以上のビニル系単量体をビニ
ル重合させて新規な重合体を製造する方法に関す
る。 本発明の重合体は、反応性シリコン官能基を有
するポリエーテルがもつ問題点であつた耐候性や
接着性が改善されている。 本発明で用いられる、分子中に少くとも1個の
反応性シリコン官能基を有するポリエーテルは、
特公昭45−36319、同46−12154、同49−32673、
特開昭50−156599、同51−73561、同54−6096等
で提案されている方法で得ることができ、主鎖が
実質的にポリエーテルであるところの分子量300
〜30000、好ましくは500〜15000のものである。
ゴム弾性を重視するときは炭素数1〜4のアルキ
レンオキシド重合体が最適である。本発明におい
て反応性シリコン官能基とは、加水分解性基と結
合したシリコン原子を含むものであり、湿分存在
下で架橋する。 上記のポリエーテルは2種またはそれ以上併用
することも可能である。また、該ポリエーテルを
50重量%以上含むような組成物も使用することが
出来る。 本発明で用いられる一般式(1)で表わされるビニ
ル系単量体の具体例としては、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、
アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸2−
ヒドロキシエチル、アクリル酸ベンジル、グリシ
ジルアクリレート、メタクリル酸メチル、メタク
ル酸エチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリ
ル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、メタクリル酸ベンジル、グリシジ
ルメタクリレート、等が例示できる。 一般式(2)で表わされるビニル系単量体の具体例
としては、 等が例示できるが、特にアクリル酸エチル、アク
リル酸イソブチル、メタクリル酸メチルや
【式】が好ましい。 ビニル系単量体として一般式(1)あるいは(2)で表
わされる単量体に加えて他のビニル系単量体を用
いてもよい。このような単量体の具体例として
は、エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブタ
ジエン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、アクリル酸、メタクリル酸、酢酸ビニル、
アクリロニトリル、ビニルビリジン、スチレン、
クロルスチレン、2−メチルスチレン、ジビニル
ベンゼン、アクリルアミド、メタクリルアミド、
n−メチロールアクリルアミド、
【式】
【式】
【式】 CH2=CHSi(OCH33、CH2=CHSi
(OCH2CH33、CH2=CHSiCl3 等が例示示できる。 ビニル系単量体は1種類で使用しても良いし、
2種類以上併用することも可能であり、ポリエー
テル100重量部に対して0.1〜1000重量部、好まし
くは1〜200重量部の範囲で使用することができ
る。0.1重量部未満では目的とする改善品質に対
する効果が期待できず、1000重量部をこえると改
善されるべきポリエーテルの本来の特性が損われ
るので好ましくない。 重合は通常の方法で行うことが出来、具体的に
はラジカル開始剤による方法、紫外線やX線、γ
線、照射による方法等が採用できる。ラジカル開
始剤としては具体的にはベンゾイルパーオキサイ
ド、ベンゾイルハイドロパーオキサイド、ジ−t
−ブチルパーオキサイド、ジ−t−ブチルハイド
ロパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイド、過酸化水素等のような
過酸化物:アゾ−ビス−イソブチロニトリルのよ
うなアゾ化合物:過硫酸塩、ジ−イソプロピルパ
ーオキシージカルボネートのような過酸化化合物
等が挙げられる。溶剤は必要に応じて使用するこ
とは可能である。使用する場合は、反応性シリコ
ン官能基を有するポリエーテルおよびビニル系単
量体いずれに対しても不活性な溶剤が好ましく、
具体的にはエーテル類、炭化水素類、酢酸エステ
ル類等が挙げられる。重合温度は特に制限はな
く、重合方法およびラジカル開始剤による方法の
場合は、使用する開始剤種により最適な温度を設
定することが出来るが、通常は50〜150℃で行う
のが好ましい。また必要に応じてメルカプタン類
や含ハロゲン化合物の様な連鎖移動剤を使用する
ことによりビニル系単量体の重合度を調節するこ
とも可能である。ビニル系単量体は、全量を一括
して仕込んでも良いが、発熱量の調節等の目的で
分割または連続的に仕込むことも可能である。 このようにして得られる新規な重合体は、必要
に応じてホワイトカーボン、カーボンブラツク、
炭酸カルシウム、酸化チタン、タルク、石綿、ガ
ラス繊維等のような補強性または非補強性の充填
剤や可塑剤および酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔
料、難燃剤等の各種添加剤を混入することによ
り、接着剤や粘着剤、塗料、密封材組成物、型取
り用材料および注型ゴム材料等として有用に使用
することができる。 以下、具体的に実施例を挙げて説明する。 実施例 1 窒素シールができ、冷却管および攪拌器のつい
た反応器に分子量が約8000の反応性シリル末端ポ
リエーテル(商品名:MSP20A、鐘淵化学工業
(株)製)を100gとり、窒素シール下で130℃に昇温
する。これにスチレン30重量部、MMA30重量
部、n−ブチルアクリレート10重量部、γ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシラン30重量部
およびアゾビスイソブチロニトリル4重量部から
成る溶液20gを約1時間かけて滴下する。系は白
濁するが、静置しても分離することはない。 得られた重合体の100gに対して、オクチル酸
錫()3g、ラウリルアミン1gを添加してよ
く混合した後、アルミ板上にのせ、50℃/50%
RH雰囲気下で2日間硬化させた。2日後、常温
に戻した後、サンプルを手ではがそうとしたが、
アルミ面からは剥離せず、サンプルが破壊した。
同一条件で、MSP20Aを評価したところ、簡単
にアルミ面から剥離した。 実施例 2 窒素シールができ、冷却管および攪拌器のつい
た反応器に、分子量が約8000のシリル末端ポリエ
ーテル(商品名:MSP20A、鐘淵化学工業(株)製)
を100gとり、窒素シール下で130℃に昇温する。
これにエチルアクリレート100重量部、n−ドデ
シルメルカプタン2重量部およびアゾビスイソブ
チロニトリル2重量部から成る溶液50gを約3時
間かけて滴下する。系はわずかに濁るが、分離は
しない。 得られた重合体の100gにヒンダードアミン系
老化防止剤サノールLS−770(チバガイギー社製)
を1g、紫外線吸収剤チヌビン327(チバガイギー
社製)を1g、オクチル酸錫()を3g、ラウ
リルアミンを1g添加し、充分に混合した後、厚
さ3mmの型枠に流し込み50℃/50%RH雰囲気下
2日間硬化させ、シート状成形物を得た。 サンシヤインWOMによる評価を行つたとこ
ろ、MSP20Aの場合、360時間で表面にクラツク
が入つたが、本実施例で得られた重合体は540時
間でも異常はなかつた。 実施例 3 窒素シールができ冷却管および攪拌器のついた
反応器に、全末端の80%が
【式】−基で、平均分子 量が8200の反応性シリコン末端プロピレンオキシ
ド重合体100gをとり、減圧下脱揮し、窒素置換
を行つた後、90℃まで加温攪拌しておく、そこ
へ、別に調製しておいたn−ブチルアクリレート
94g、γ−メタクリルオキシプロピルジメトキシ
シラン1.0g、AIBN5.0gから成る溶液を2時間
かけて滴下する。滴下終了後、15分後と30分後に
夫々AIBN0.25gずつを4重量倍のアセントに溶
解し、追加する。追加終了後、30分間攪拌を続け
重合反応を終了する。 得られた重合体は微黄色、透明な粘稠な液体で
ガスクロマトグラフイー分析による残存モノマー
量は0.4%、粘度は600ポイズ(23℃)であつた。 この重合体100gに対し、脂肪酸処理膠質炭酸
カルシウム120g、酸化チタン30g、ジオクチル
フタレート60g、水添ヒマシ油6g、スチレン化
フエノール1g、ベンゾトリアゾール系紫外線吸
収剤1gを加え、3本ペイントロールを3回通し
充分に混練した後、別に調製しておいたオクチル
酸錫3g、ラウリルアミン1gからなる硬化触媒
を添加し、充分に混練する。 JIS−A−5758に準拠し、2型のH型試験片を
作成し、所定の養生を行つた後、引張試験を行つ
た。150%引張時のモジユラス(以下M150と略
す)が2.4Kg/cm2、破断時強度(以下TBと略す)
が4.2Kg/cm2、破断時の伸び(以下EBと略す)が
320%であつた。また同じ組成物で厚さ約3mmの
シートを作成し、23℃、60%RH×3日+50℃×
4日の養生で行つた後、サンヤインウエザロメー
ターにかけ表面耐候性の評価を行つた。上記反応
性シリコン末端プロピレンオキシド重合体の場合
は1000時間でクラツクの発生が見られたが、本実
施例重合体の場合は2000時間を経過しても異常は
なかつた。 実施例 4〜8 表1に示した単量体混合溶液を滴下する以外は
実施例3と同様の条件で重合を行ない、また得ら
れた重合体の引張物性および表面耐候性の評価も
同様にして行つた。結果を表1に示した。 表1から明らかなように、本発明による重合体
は、いずれも良好な表面耐候性を示す。
【表】
【表】 * アゾビスイソブチロニトリル
** ベンゾイルパーオキサイド
実施例 9 全末端の80%が
【式】−基で平均分 子量が9600の反応性シリコン末端プロピレンオキ
シド重合体を使用する以外は実施例3と同様の条
件で重合を行ない、また得られた重合体の引張物
性および表面耐候性の評価も同様にして行つた。
引張物性はM150=2.7Kg/cm2、TB=5.3Kg/cm2、EB
=340%であり、表面耐候性は2000時間経過して
も異常は見られなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加水分解性基と結合したシリコン原子を含
    み、湿分存在下で架橋しうる官能基を分子中に少
    なくとも1個有し、主鎖が本質的に、式−R1
    O−(式中、R1は炭素数が1〜8である2価の炭
    化水素基)で示される繰り返し単位を含み、分子
    量が300〜30000であるポリエーテルの存在下に、
    一般式 (式中、R2は水素原子、ハロゲン原子、または
    炭素数が1〜10の置換または非置換の1価の脂肪
    族炭化水素基、R3は炭素数が1〜20の置換また
    は非置換の1価の炭化水素基を示す) で表わされるビニル系単量体及び一般式 (式中、R2は前記に同じ、R4は炭素数1〜10の
    2価の炭化水素基、R5は炭素数1〜10のアルキ
    ル基、アリール基、アラルキル基から選ばれる1
    価の炭化水素基、R6は炭素数1〜8の置換また
    は非置換の2価の炭化水素基、nは0〜2の整数
    を示す) で表わされるビニル系単量体からなる群から選ば
    れる1種または2種以上のビニル系単量体をビニ
    ル重合することを特徴とする重合体の製造方法。
JP57189432A 1982-10-20 1982-10-27 重合体の製造方法 Granted JPS5978223A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189432A JPS5978223A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 重合体の製造方法
AU20218/83A AU568816B2 (en) 1982-10-20 1983-10-17 Curing composition
DE8383110356T DE3375016D1 (en) 1982-10-20 1983-10-18 Curing composition
EP83110356A EP0108946B1 (en) 1982-10-20 1983-10-18 Curing composition
CA000439617A CA1252933A (en) 1982-10-27 1983-10-25 Polymer and pressure sensitive adhesive composition
US06/759,877 US4687818A (en) 1982-10-27 1985-07-29 Polymer and pressure sensitive adhesive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189432A JPS5978223A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978223A JPS5978223A (ja) 1984-05-07
JPS6365086B2 true JPS6365086B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=16241145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189432A Granted JPS5978223A (ja) 1982-10-20 1982-10-27 重合体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4687818A (ja)
JP (1) JPS5978223A (ja)
CA (1) CA1252933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018389A1 (fr) 2006-08-07 2008-02-14 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. Résine durcissable et composition durcissable
JP7197097B1 (ja) * 2022-08-01 2022-12-27 サイデン化学株式会社 アクリル樹脂分散液

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662803B2 (ja) * 1984-07-30 1994-08-17 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JPH0651732B2 (ja) * 1985-11-01 1994-07-06 関西ペイント株式会社 重合体粒子の非水系分散液
IT1191846B (it) * 1986-01-15 1988-03-23 Enichem Sintesi Composizione organosiliconica fluida e procedimento per la sua preparazione
JP2725673B2 (ja) * 1986-10-09 1998-03-11 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP2550123B2 (ja) * 1987-12-26 1996-11-06 鐘淵化学工業株式会社 アルキッド系塗料の塗装方法
CA1338943C (en) * 1987-12-28 1997-02-25 Sadao Yukimoto Curable composition of oxyalkylene polymer
AU648586B2 (en) * 1990-09-19 1994-04-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture-curable polyolefin pressure-sensitive adhesives
US6369139B1 (en) 1995-04-12 2002-04-09 Crompton Corporation Compositions of epoxysilane emulsion additives in waterbased reactive polymer dispersions and methods of preparation
US6127462A (en) * 1995-04-12 2000-10-03 Osi Specialities, Inc. Compositions of epoxysilane and reactive polymer with cure catalyst and methods of preparation
JP2664351B2 (ja) * 1995-05-24 1997-10-15 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物の製造方法
US6069200A (en) * 1995-05-26 2000-05-30 Ck Witco Corporation Aqueous silylated polymer curable compositions
US5621038A (en) * 1995-05-26 1997-04-15 Osi Specialties, Inc. Aqueous silylated polymer curable compositions
US5827922A (en) * 1995-05-26 1998-10-27 Osi Specialties, Inc. Aqueous silylated polymer curable compositions with tin catalysts
US5686523A (en) * 1995-05-26 1997-11-11 Osi Specialties, Inc. Aqueous curable silane/polymer compositions
AU6669496A (en) 1995-08-10 1997-03-05 Kanegafuchi Chemical Industry Co. Ltd. Curable polymer composition
US5910555A (en) * 1996-05-16 1999-06-08 Kaneka Corporation Curable resin composition with improved adhesion of coatings
JP3803998B2 (ja) 1999-04-22 2006-08-02 横浜ゴム株式会社 一液型湿気硬化性組成物
JP4116326B2 (ja) 2001-07-17 2008-07-09 株式会社カネカ 重合体組成物
ITTO20020063A1 (it) * 2002-01-22 2003-07-22 Teksid Spa Testa cilindri per un motore a combustione interna.
AU2003256907A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-16 Adhesives Research, Inc. High strength pressure sensitive adhesive
JP4101632B2 (ja) 2002-11-01 2008-06-18 株式会社カネカ 硬化性組成物および復元性、クリープ性改善方法
US7605220B2 (en) 2003-05-12 2009-10-20 Kaneka Corporation Curing composition
WO2005073334A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kaneka Corporation 粘着剤組成物
CN101056945B (zh) 2004-11-10 2011-04-13 株式会社钟化 固化性组合物
JP5017111B2 (ja) 2005-04-15 2012-09-05 株式会社カネカ 透明性に優れた硬化性組成物及び硬化物
US8013080B2 (en) 2005-09-30 2011-09-06 Kaneka Corporation Curable composition
EP1942153B1 (en) * 2005-09-30 2010-11-17 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
EP1939257B1 (en) 2005-09-30 2017-06-21 Kaneka Corporation Curable composition
DE602007011217D1 (de) 2006-02-16 2011-01-27 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung
JP5254782B2 (ja) 2006-04-19 2013-08-07 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
EP2011834B1 (en) 2006-04-20 2012-07-25 Kaneka Corporation Curable composition
EP2025715B1 (en) 2006-06-02 2017-10-25 Kaneka Corporation Curable composition
EP2062929B1 (en) 2006-09-13 2014-04-16 Kaneka Corporation MOISTURE-CURABLE POLYMER HAVING SiF GROUP AND CURABLE COMPOSITION CONTAINING THE SAME
EP2088173B1 (en) 2006-11-22 2012-02-22 Kaneka Corporation Curable composition and catalyst composition
AU2008228842B2 (en) 2007-03-21 2014-01-16 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive adhesives
JP2009269997A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Konishi Co Ltd ねじれ接着強さに優れた硬化性樹脂組成物及び室温硬化性接着剤組成物
JP5383088B2 (ja) * 2008-05-16 2014-01-08 コニシ株式会社 硬化性樹脂組成物
JP5485902B2 (ja) 2008-09-29 2014-05-07 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
CN104262933B (zh) 2009-10-16 2017-05-03 株式会社钟化 固化性组合物
CN102712814B (zh) 2010-01-19 2015-08-26 株式会社钟化 固化性组合物
JP5953234B2 (ja) 2010-10-27 2016-07-20 株式会社カネカ 硬化性組成物
CN103347929B (zh) 2010-11-24 2016-10-26 株式会社钟化 可固化组合物
JP5917488B2 (ja) 2011-03-09 2016-05-18 株式会社カネカ 接着剤組成物と木材からなる接着構造体
WO2012141281A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 株式会社カネカ 建築用外装材
EP2759581B1 (en) 2011-09-22 2018-01-24 Kaneka Corporation Curable composition and cured product thereof
EP2857436B1 (en) 2012-05-31 2019-10-09 Kaneka Corporation Polymer having terminal structure including plurality of reactive silicon groups, method for manufacturing same, and use for same
CN104685022B (zh) 2012-09-28 2017-07-21 株式会社钟化 结构体
TWI546358B (zh) * 2012-12-11 2016-08-21 鴻海精密工業股份有限公司 感壓膠及用於其之聚合物之合成方法
KR20150113959A (ko) 2013-02-01 2015-10-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 코팅 조성물 및 그로부터 제조된 용품
CN105377993B (zh) 2013-07-11 2019-03-22 思美定株式会社 导电性固化物的制造方法以及导电性固化物和脉冲光固化性组合物的固化方法以及脉冲光固化性组合物
US20160152783A1 (en) 2013-07-18 2016-06-02 Cemedine Co., Ltd. Photocurable composition
JP6409784B2 (ja) 2013-12-13 2018-10-24 セメダイン株式会社 接着性を有する光硬化性組成物
EP3088474A4 (en) 2013-12-26 2017-08-09 Kaneka Corporation Curable composition and cured product thereof
CN106062083B (zh) 2014-01-23 2018-01-23 株式会社钟化 固化性组合物
EP3107712B1 (en) 2014-02-18 2023-09-20 3M Innovative Properties Company Self sealing articles
US10704254B2 (en) 2014-02-18 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
EP3174946B1 (en) 2014-08-01 2018-11-28 3M Innovative Properties Company Self sealing permeable air barrier compositions
WO2016028783A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Lord Corporation Method for low temperature bonding of elastomers
WO2016106273A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
US9976028B2 (en) 2015-02-23 2018-05-22 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
CA2995982A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
WO2018156631A1 (en) 2017-02-23 2018-08-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article including inelastic porous layer
EP3889206A4 (en) 2018-11-27 2022-08-24 Kaneka Corporation POLYOXYALKYLENE POLYMER AND CURABLE COMPOSITION
WO2020196228A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社カネカ 硬化性組成物、及び硬化物
CA3150047A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 3M Innovative Properties Company Tape, article including tape and composite layer, and related methods
CN115335455A (zh) 2020-03-31 2022-11-11 株式会社钟化 聚氧化烯系聚合物的混合物及固化性组合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1439577A (en) * 1973-06-07 1976-06-16 Kanegafuchi Chemical Ind Process for preparing polyoxalkylene having allyl end-group
US4528334A (en) * 1978-11-24 1985-07-09 Union Carbide Corporation Carboxylated poly(oxyalkylenes)
JPS55123648A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold-setting composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018389A1 (fr) 2006-08-07 2008-02-14 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. Résine durcissable et composition durcissable
JP7197097B1 (ja) * 2022-08-01 2022-12-27 サイデン化学株式会社 アクリル樹脂分散液

Also Published As

Publication number Publication date
US4687818A (en) 1987-08-18
JPS5978223A (ja) 1984-05-07
CA1252933A (en) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365086B2 (ja)
US4593068A (en) Curing composition containing polyether having reactive silicon-containing group and a (meth)acrylate polymer
EP0122457B1 (en) Curable composition
JPH0242367B2 (ja)
JPH0456066B2 (ja)
EP0108946B1 (en) Curing composition
JPS60228517A (ja) 新規重合体の製造法
US7781559B2 (en) Curable composition and method for producing the same
JPS63112642A (ja) 硬化性組成物
NZ277875A (en) Acrylate polymer comprising a small amount of units derived from a silane functionalised monomer having at least one hydrolysable group and used in sealants
JPH02140220A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP0293733A2 (en) Process for producing a curable polymer composition
JP2964340B2 (ja) 硬化性組成物
AU607072B2 (en) Fluorine-containing copolymer, process for its production and curable composition
JP5601985B2 (ja) 硬化性組成物
JP5222467B2 (ja) 組成物
JP4905459B2 (ja) シーリング材組成物
JPS6134066A (ja) 引張り特性の改善された組成物
JP2004143411A (ja) 特殊構造グラフト共重合体の製造方法
JP4834276B2 (ja) 高耐候性シーリング材組成物
JP5423672B2 (ja) 硬化性組成物
JPS61233043A (ja) 硬化性組成物
JPS62184044A (ja) オルガノケイ素液状組成物
JPWO2008059873A1 (ja) シーリング材組成物
JP2005213445A (ja) 硬化性樹脂組成物