JPS6357478A - 精紡機における篠換方法 - Google Patents

精紡機における篠換方法

Info

Publication number
JPS6357478A
JPS6357478A JP61197316A JP19731686A JPS6357478A JP S6357478 A JPS6357478 A JP S6357478A JP 61197316 A JP61197316 A JP 61197316A JP 19731686 A JP19731686 A JP 19731686A JP S6357478 A JPS6357478 A JP S6357478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
bobbins
shino
full
sliver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61197316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553052B2 (ja
Inventor
Yoshio Kawasaki
義雄 川崎
Tatsutake Horibe
達丈 堀部
Kenji Sasaki
佐々木 賢次
Kazuo Yamada
一夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd, Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP61197316A priority Critical patent/JP2553052B2/ja
Priority to DE8787810470T priority patent/DE3766573D1/de
Priority to EP19870810470 priority patent/EP0258188B1/en
Priority to US07/089,604 priority patent/US4799353A/en
Publication of JPS6357478A publication Critical patent/JPS6357478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553052B2 publication Critical patent/JP2553052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/005Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing empty packages or cans and replacing by completed (full) packages or cans at paying-out stations; also combined with piecing of the roving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は精紡機における篠換方法に関する。より詳しく
は精紡機のクリールの前後一対の紡出中の小玉ボビンの
篠に新たに用意された2個の満ボビンの篠を篠継ぎし、
篠継ぎされた後の満ボビンを前記紡出中の前後一対の小
玉ボビンと交換する篠換方法に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕精紡機
のボビンハンガーに吊下げられている篠巻きボビンが空
になったり、小玉ボビンになったとき、その篠をボビン
を満ボビンに交換し、満ボビンの篠を小玉ボビンの篠に
篠継ぎするか、あるいは改めて満ボビンの篠を精紡機の
牽伸部に挿入することが必要である。
紡績工程の省力化を進めるために、精紡機の篠継・篠交
換工程についても自動化が要請されている。例えば特開
昭61−102428号には前記予備レールを前後2列
にし、精紡機の前後2列のボビンハンガーに吊下されて
いる前後一対のボビンを2列の予備レール上の満ボビン
と精紡機の機台の一端から他端へ順次篠交換する方法が
開示され、特開昭61−119728号公報には前記予
備レールを一列にする代りに精紡機の機台の長手方向に
沿ってボビン1ピフチおきに前後一対のボビンと予備レ
ール上の満ボビンと交換する方法が開示されている。
しかし前記2つの公報に開示された方法は3換えを自動
的に行うに過ぎず篠継ぎは従来通り別途人手で行なわな
ければならない。
このB継ぎ作業をも自動化するべく本発明の出願人は、
昭和60年9月10日に「精紡機における篠換方法」の
名で出願した特願昭60−19893号において、機台
に沿って走行する篠交換機によって予備レール上の少な
くとも2個の満ボビンの篠の篠端を口出しして紡出中の
少なくとも前後一対の小玉ボビンの篠継ぎをするととも
にそれらの満ボビンと小玉ボビンを交換する方法を提案
している。この方法は精紡機における篠交換篠継工程の
完全自動化を達成するのに役立つ優れた方法であるが、
同一の場所で篠継と篠交換作業を直列的に順次行ってい
るために篠交換機の構造が複雑となる上に篠継・篠交換
の処理時間が長(なるという問題点を有する。
そこで本発明は篠継ぎと篠交換を別の場所で略平行的に
行って篠継時間内又は篠交換時間内に篠交換又は篠継ぎ
を行うようにするとともに本発明の方法を実施する装置
を極めて節単にすることができる篠換方法を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による精紡機のクリールの前後2列のボビンハン
ガーに吊下されているボビンを、クリールの手前上方に
設けた予備レールのボビンハンガーに吊下されている満
ボビンと交換する方法は、紡出中の篠巻ボビンが小玉と
なったときに予備レールの少なくとも2個の満ボビンの
篠端を口出し、その篠端を前後一対の紡出中の小玉ボビ
ンの篠に篠継ぎする篠継作業と、篠継後の前後一対の小
玉ボビンを予備レールのボビンハンガーに移した後、篠
1!後の満ボビンを予備レールのボビンハンガーから前
後一対のボビンハンガーに移す3摸作業とを機台に沿っ
て走行する篠交換機によって略同時に平行的に行い、こ
の前後少なくとも一対毎の篠継作業と3摸作業を機台の
一端から他端に向って順次行ってゆくことを特徴とする
〔実施例〕
以下添付図面に示した数列の実施例に基いて本発明を詳
述する。
第1図に本発明による篠換方法の第1実施例の作業手順
を示す(第1図(1)〜第1図(7))。
この実施例では精紡機のクリールの手前上方に設けた予
備レールが1本であり、且つ篠交換が精紡機の機台の長
手方向に沿ってボビン1本おきに前後一対のボビンを予
備レール上の満ボビンと交換する場合について説明する
。尚、この予備レールのボビンハンガーには精紡機に対
応させて満ボビンが挿着され、且つ最初の一対の小玉ボ
ビンを挿着するために少なくとも2個の空のボビンハン
ガーが予備レールに設けである。
第1図(1)〜第1[F (7)の各図において、中段
に8′m作業即ち、予備ハンガー上の満ボビンM、、M
Zの篠端が精紡機のクリールのボビンハンガーに吊下さ
れている前列の小玉ボビンF z 、後列の小玉ボビン
B2に881ぎされて再び予備レール上に戻される作業
に係る満ボビン、小玉ボビン、ペッグ、篠継ぎヘッド等
の作業手順(関係位置)を表す略示側面図を示し、下段
に既に篠交換作業即ち中段の篠継作業で篠継ぎされた満
ボビンM3゜M4と小玉ボビンF4.B、とが交換され
る作業に係る満ボビン、小玉ボビン、ペック等の作業手
順(関係位置)を表す略示側面図であり、上段は篠継・
篠交換作業における満ボビン、小玉ボビン、ベツグ、篠
継ぎヘッド等の作業手順(関係位置)を示す略示平面図
である。したがって本実施例における作業手順は同一の
満ボビンと小玉ボビンに対しては中段で示す篠継ぎ作業
が行われた後、下段の篠交換作業が行われることになる
が、実際には別の満ボビンと小玉ボビンに対して図示の
ように中段の篠継作業と下段の篠交換作業が略同時に平
行して行われる。
本実施例による4換方法を実施するに際して、精紡機の
クリールの前列・後列のボビンハンガーには満ボビンと
中玉ボビンが交互に且つ前後に一対になるように配置さ
れて紡出され、紡出が進んだ後に第1図(1)に示すよ
うに前後一対の篠巻ボビンFz、Bzが小玉ボビンとな
る。その際第1図(1)の中段に示すように、小玉ボビ
ンFt、Btからの篠r l+ r 2はロービングガ
イド3を経て精紡機の牽伸部1の上流のトランペット2
に供給されて紡出される。図中10は篠交換機であり、
4a、4bは満ボビンM + 、 M zを移動させる
際に夫々を支承するペッグであり、5a、5bは篠継ぎ
された満ボビンM 3. M aを小玉ボビンFZ、B
Zと交換するために小玉ボビンF z、 B zおよび
満ボビンM3.M、を移動させる際に夫々を支承するペ
ッグである。これらベツグ4a、4bおよびペッグ5a
、5bはそれぞれ篠交換機内で互いに独自に又は関連的
に作動する篠継ぎ用作動機構又は4換用作動機構に支承
されて上下、前後、左右動および回転が可能となってい
る。6は満ボビンM + +M2の篠端を紡出中の小玉
ボビンFt、B、の篠rl+rZに篠継ぎする篠継ヘッ
ドであり、7a。
7bは満ボビンM、、M2から篠端を引出す吸引ノズル
である。篠交換を行うに際しては篠掛はプレートが用い
られるが、図面を簡単にするためにその移動軌跡(第1
図(5)の下段参照)のみを示して省略する。なお前記
ペッグ、篠継ヘッド等の構造の一例は本出願人と同一の
出願人により昭和60年8月31日に「精紡機における
篠交換方法」の名で出願された特願昭60−19090
9号明細書に詳述されているので本明細書においては以
下その作動のみを説明する。
前後一対の小玉ボビンF2.B、は残存する篠が少なく
なり、篠継・篠交換を必要とする状態となっており、篠
交換機1oは第1図(1)上段に示すように、WINぎ
ヘッド6が小玉ボビンFz、Bzに対する位置に停止す
る。この状態になったときに第1図(2)の上段および
中段に示すようにベツグ4a、4bが斜め前方方向に上
昇して予備レールのボビンハンガーに吊下されている満
ボビン〜1 + 、 M zを外して下降し元の位置に
戻る。この際満ポビンMI + M zは後述の篠端の
引出しを容易にするために満ボビンM IlM 2間の
距離が拡げられるようにペッグ4a、4bが移動すると
よい。その際吸引ノズル?a、7bが満ボビンM I、
 M 2から篠端を吸引して引出し、このときベツグ4
a。
4bがベツグを支承する機構内の回転手段によって回転
させられることによって満ボビンM 1. M zを篠
の巻戻しの方向に回転させる。次に満ボビンM + +
 M 2とそれぞれの吸引ノズル7a、7b間に延びて
いる篠を篠継ヘッド6 (図中においては図面を簡略に
するため2つの篠継ヘッドを1体として6で示すが、実
際にはそれぞれの篠に対応して篠継ヘッドが配置されて
作動する)が把持し、次いで篠継ヘッド6の下流の篠を
切断して篠端を形成させた上で、第1図(3)の上段お
よび中段で矢印で示すように時計方向に揺動させつつ、
その篠端をトランペット2の上方に導き、紡出中の小玉
ボビンFz、Bzの篠rl+r2に満篠の篠端が重ね合
されると満篠の把持を解放して篠継ぎが行われ(第1図
(4)の上段および中段)、篠継ぎ部分より上流の紡出
中の小玉ボビンF、、B2の篠rl+r!は篠継ヘッド
に把持されて切断される。
次いで第1図(5)の上段および中段に示すようにm継
ヘッド6は反時計方向に揺動して元の位置に戻る。篠継
ヘッド6の移動に際しては篠が切れないように満ボビン
M、、M2は巻戻し方向に回転されたり、篠にゆるみが
生じないように巻取り方向に回転される。次に篠継ぎさ
れた満ボビンMI。
M2を予備レールのボビンハンガーに吊下させるために
ペッグ4a、4bは斜め前方方向で上界しながら相互の
間隔を狭めて満ポビンM、、M、を予備レールのボビン
ハンガーに装着しく第1図(6)の上段、中段)、其後
ペッグ4a、4bは下降して元の位置に収納される(第
1図(7)の上段、中段)。
次に前述のようにすでに篠継ぎされた満ボビンと小玉ボ
ビンとの篠交換の作業手順を第1図(1)〜第1図(7
)の上段と下段の各図面を参照して以下説明する。
尚この実施例の篠交換用の1対のベツグ5a。
5bは第1図(1)上段の図示のように交換するt%玉
ボビンに対応する前方の位置に収納されている。そのペ
ッグ5a、5bは前後進するペッグユニットに設けられ
ていて、ペッグユニットの前後進の途中でペッグの間隔
が変り前進端ではクリールの前後のボビンハンガーの間
隔となり予備レールの下方位置(第1図(2)(5)の
上段、下段位置)では予備レールのボビンハンガーの間
隔となる。そしてペッグユニットを90°回転して僅か
にペッグユニットを前進させると予備レールの空のボビ
ンハンガー(前の満ボビンが外された後の空のボビンハ
ンガー)の直下位置に対応し、そのペッグユニットを1
80°回転すると前記の浅箱作業で篠継ぎされて予備レ
ールに吊下されている満ボビンの直下位置に対応し、更
にペッグユニットを90°回転させると予備レールの下
方位置に戻るようになっている。その装置は別途出願中
につき詳細な説明は省略する。
第1図(1)下段に示すように、篠継ぎされてその篠が
トランペット2に達している満ボビンMff、M、は予
備レールのボビンハンガーに装着されている。次にペッ
グ5a、5bは小玉ボビンFa 、B 4 ヲ精u機の
クリールのボビンハンガーから外すために第1図(2)
の上段、下段に矢印で示すように、精紡機の機台に向け
て前進し、上昇して小玉ボビンFa、Baの下端に係合
し小玉ボビンを外した後下降し其後後退する。その際小
玉ボビンF4.B4から垂下っている残篠を巻取るため
にペッグ5a、5bを支承する機構内の回転手段によっ
てペッグ5a、5bは回転させられる。次にペッグ5a
、5b上の小玉ボビン5a、5bを予備レール上の空の
ボビンハンガーの直下位置に対応させるためにペッグユ
ニットを90”回転させる(第1図(3)上段、下段)
。其後ペッグ5a、5bは上昇して小玉ボビンF4.B
4を予備レールの空のボビンハンガーに装着する(第1
図(4)上段、下段)。次にペッグユニットを180゜
回転させて予備レールの満ボビンM 31 M 4の直
下位置にペッグ5a、5bを対応させた後上昇、下界を
行うことによって予備レールのボビンハンガーから満ボ
ビンM 31M 4を外す。次にペッグ5a。
)bのペッグユニットを90°回転させて小玉ボビンを
外したクリールの前後一対のボビンハンガーの前方にボ
ビン5a、5bが対向(垂直同一面)する(第1図(5
)の上段、下段)。なお、その際満ボビンMl、M4か
らの篠のゆるみを無くすためにペッグ5a、5bは満ボ
ビンM 31 M 4を巻取り方向で回転し、一方満ボ
ビンM 3 HM aからの篠を、ロービングガイド3
に掛けるために篠掛はプレートが第1図(5)の下段に
矢印で示すように往復運動する。その際満ボビンM3.
M、からの篠の非常なる張力をさけるためにベツグ5a
、5bは巻き戻す。次に第1図(6)の上段、下段に示
すようにペッグユニットを前進させ、満ボビンM 3 
、 M aを支承するペッグ5a、5bは精紡機のクリ
ールの前後のボビンハンガーの直下位置に対応するまで
前進した後、上昇して満ボビンM 3 。
M4を精紡機のクリールの前後一対のボビンハンガーに
装着する。其後ペッグ5a、5bは下降すると共に後退
して篠交換機中の元の位置に戻る(第1図(7))。か
くして一連の篠継・篠交換作業は終了し、以後この作業
が精紡機の一端から他端に向けて続けられる。
本発明による篠換方法の第2実施例を第2図に示す、第
2図においては第1実施例の作業手順を示す第1図(1
)の図面のみを示し、其後の作業手順は第1図(2)〜
第1図(7)と実質的に同一であるので省略する。すな
わち第2図(1)の上段は、篠継・篠交換作業における
満ボビン、小玉ボビン、ペッグ、篠継ぎヘッド等の関係
位置を示し、第2図(1)の中段は予備レール上に千鳥
状態に配置されている満ボビンM IlM zが篠継ぎ
される直前の状態にある際の前記各部材の関係位置を表
わす略示側面図であり、第2図(1)の中段は既に篠継
ぎされている満ポビンM、、M、が予備ハンガー上に千
鳥状態に配置され、その状態から小玉ボビンF+、Ba
と交換される直前での前記各部材の関係位置を表す略示
側面図である。
第2実施例は満ボビンが予備レール上に千鳥状態で配置
されており、その為、満ボビンの1径を、精紡機クリー
ル長手方向のボビンハンガーピッチより大きくすること
ができる利点がある。篠継・篠交換の作業手順は第1実
施例と実質的に同一なので詳細な説明は省略する。
第3図に本発明による1換方法の第3実施例の作業手順
を示す(第3図(1)〜第3図(7))。
第3実施例においては交換されることになる満ボビンM
 + 9M z 1M 31M aは精紡機の機台に沿
って2列に配置されており、それによって精紡機のクリ
ール上のボビンハンガーに吊下された篠巻ボビンが小玉
ボビンになった時に、精紡機の機台の1端から他端へ(
第3図の上段の平面図では下方から上方へ)順次前後一
対づつ篠継・篠交換が可能な1換方法である。以下順を
追って説明する。
第3図(1)〜第3図(7)の各図における上段、中段
および下段の関係は第1実施例を示す第1図(1)〜第
1図(7)と同様であり、すなわち中段に篠継ぎの作業
手順、下段にすでに篠継ぎされた満ボビンと小玉ボビン
との篠交換の作業手順をそれぞれ略示側面図で示し、上
段は両者の作業手順を平面図で示す。
第3実施例による1換方法を実施するに際しては、精紡
機のクリールのボビンハンガー全部に同一の径の!!=
ボビン、通常は満ボビンが吊下されて紡出が開始される
。第3図(1)の中段は紡出が進んで精紡機のクリール
上のボビンハンガーに吊下されている満ボビンが小玉ボ
ビンF、B、になった状態を示す。この状態において小
玉ボビンF1.B1からの篠r I+ r 2はロービ
ングガイド3を経て精紡機の牽伸部1の上流のトランペ
ット2に供給されて紡出されている。図中10は篠交換
機、4a、4bは満ボビンM、、M’、を移動させる際
に夫々を支承するベツグであり、5a、5bはすでに篠
継ぎされた満ボビンM s 、 M aを小玉ボビンF
z、Bzと交換するために小玉ボビンFz、Bzおよび
満ボビンM 3 、 M 4を移動される際に夫々を支
承するペッグである。
このぺ・7グ5a、5bは第1実施例と同様にベツグユ
ニットの前後進の移動中にベツグの間隔が変る。ベツグ
ユニットの後進端では予備レールの前後2列の空のボビ
ンハンガーの直下位置に対応し、そのペッグユニットを
左右に揺動させて、予備レールの満ボビンの直下位置に
対応し元の位置へ戻るようになっている。6は篠継ヘッ
ドであり、7a、7bは吸引ノズルである。前記ペッグ
4a。
4b;5a、5b、MI継ヘッド6、吸引ノズル7a、
7bについては第1実施例の場合と同一であり、且つ前
述の特願昭60−190909号明細書に詳述されてい
るので本明細書においては以下その作動のみを説明する
第3実施例によって95継ぎを行なうに際して第3図(
2)中段に示すように、a継ヘフド6が小玉ボビンFz
、Bzに対応する位置に停止する。この状態においてベ
ツグ4a、4bが相互の間隔をせばめて上昇して予備レ
ール上のボビンハンガーに吊下されている満ボビンM、
、M2を外し、其後下降して、元の位置に戻る。したが
って元の位置に戻った状態では満ボビンM + 、 M
 zの間隔が拡げられて後述の篠端の引出しが容易にな
る。吸引ノズル7a、7bが第3図(2)の中段に矢印
で示すように移動して満ボビンM + 9M zから′
a端を吸引して引出し、同時にベツグ4a、4bがベツ
グを支承する機構内の回転手段によって回転させられる
ことによって満ボビンM 51M zを篠の巻戻し方向
に回転させる。次に満ボビンM l、 M zとそれぞ
れの吸引ノズル7a、7b間に延びている篠を篠継ヘッ
ド6が把持し、次いで篠継ヘッド6の下流の篠を切断し
て篠端を形成させた上で、第3図(3)の上段および中
段に矢印で示すように篠継ぎヘッドを時計方向に揺動さ
せつつ、その篠端をトランペット2の上方に導き、紡出
中の小玉ボビンFz、B、の篠rl+r2にその篠端が
重ね合わされて前記の如くに篠継ぎが行われ(第3図く
4)の上段および中段)、篠継ぎ部分より上流の小玉ボ
ビンFz、BzのINI ’ l + r tは切断さ
れる。次いで第3図(5)の上段および中段に示すよう
に、篠継ヘッド6は反時計方向に揺動して元の位置に戻
る。篠継ヘッド6の移動に際しては篠が切れないように
満ボビンM IlM zは巻戻し方向に回転されたり、
篠のゆるみが大きくなりすぎないように巻取り方向に回
転される。次に篠継ぎされた満ボビンM、、M!を予備
レールのボビンハンガーに吊下させるためにペッグ4a
、4bは相互の間隔の縮少と上昇運動を行って満ボビン
M、、M、を予備レールのボビンハンガーに装着しく第
3図(6)の上段、中段)、其後ペッグ4a、4bは下
降して元の位置に収容される(第1図(7)の上段、中
段)。
次に前述のように篠継ぎされた満ボビンと小玉ボビンと
の篠交換の作業手段を第3図(1)〜第3図(7)の上
段と下段の各図面を参照して説明する。
第3図(1)の下段に示すように、すでに篠継ぎされて
その篠がトランペット2に達している満ボビンM x 
、 M aは前後2列になって予備レールのボビンハン
ガーに装着されている。次にペッグ5a、5bは小玉ボ
ビンF4.B4を精紡機のクリールのボビンハンガーか
ら外すために、第3図(2)の下段に矢印で示すように
、精紡機の機台に向けて前進し、上昇して小玉ボビンF
4.B4の下端に係合し小玉ボビンを外した後下降し其
後後退する。その際小玉ボビンFa、Baから垂下って
いる残篠を巻取るためにベツグ5a、5bを支承する機
構内の回転手段によってペッグ5a、5bは回転させら
れる。其後ペッグ5a、5bは鉛直方向に上昇して小玉
ボビンF t+ B 4を予備レール上の直上の前後一
対のボビンハンガーに装着する(第3図(3)下段)。
ペッグ5a、5bは小玉ボビンF4..B、から外れる
ために僅かに下降した後、予備レール上で直前に小玉ボ
ビンF 4.、 B 4が装着された前後一対のボビン
ハンガーに隣接し、且つ既に篠継ぎされた満ボ、ビンM
iM4が吊下されている前後一対のボビンハンガーの下
方の位置に第3図(4)上段に矢印で示すように移動す
る。
その後でペッグ5a、5bは上昇して満ボビンM 2 
、 M aを予備レールのボビンハンガーから外して下
降し元の位置に戻る。この状態ではペッグ5a、5b上
の満ボビンM、、M4は先に小玉ボビンFz、Bzが外
された精紡機のクリール上の前後一対のボビンハンガー
の位置より精紡機長手方向にボビンハンガーlピッチ分
だけずれているので、その位置を元の位置に戻すために
ペッグ5a。
5bは第3図(5)上段に矢印で示すように移動する。
なお、満ボビンM 31M 4の移動に際しては、満ボ
ビンM3.M4からの篠のゆるみを無くすためにベツグ
5a、5bは満ボビンM39M4を巻取り方向で回転し
、一方満ボビンM 31 M 4からの篠をロービング
ガイド3に掛けるために篠掛はプレートが第3図(5)
の下段に矢印で示すように往復動するこのとき篠切れし
ないように満ボビンを巻戻し方向に回転して篠をゆるめ
る。次に第3図(6)の上段、下段に示すように満ボビ
ンM3゜M4を支承するペッグ5a、5bは相互の間隔
を精紡機のクリールの前後のボビンハンガーの間隔に対
応するように拡げながら前進し、その上で上昇して満ボ
ビンM 3 、 M 4を精紡機のクリールの前1一対
のボビンハンガーに装着する。其後ペッグ5a、5bは
下降すると共に後退して篠交換機中の元の位置に戻る(
第1図(7))。
かくして一連の篠継・篠交換作業は修了し、以後この作
業が精紡機の一端から他端に向けて続けられる。ただし
、どの実施例においても、一番初めはamぎ作業のみ、
最終は篠交換作業のみを行うことは云うまでもない。前
述の第1実施例においては精紡機のクリール上の前後一
対のボビンハンガーの一対おきにこの作業が行われて機
台片側の半分の小玉ボビンが浦ボビンに交換されるが、
第3実施例では機台片側の全部の小玉ボビンが満ボビン
に交換される。
以上のように中段の篠継作業と下段の篠交換作業が同時
に平行的に行われるが、作業手順のタイミングは図示の
中段下段のように対応させる必要のないことは云うまで
もない。本発明は篠継作業と篠交換作業を別の場所で略
平行的に行うことによって目的を達し実施例はその一例
に過ぎない。
例えば上記実施例では篠継ぎ時間内に篠交換を行えば良
いので構造の簡易化と篠交換機の小型化を図るために一
組のペッグ5a、5bで篠交換を行っているが、既知の
特開昭61−102428号、特開昭61=11972
8号のように小玉ボビン用と満ボビン用、2組のベツグ
で行っても良い。
又Bwlぎの際に一方の満ボビンの篠端が他方の満ボビ
ンに絡みつくのを防止し、篠端の口出しを確実にするた
めに予備レールから取り出した満ボビンの間隔を広げて
篠端の口出しを行っているが(第1図第3図の(2)上
段の工程)予備レールに吊下されている満ボビン間の間
隙によってはこの工程は省略しても良い。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は精′@機における篠交換と′Mk
m作業の完全自動化を達成し、その篠継作業と篠交換作
業を別の場所で略同時に平均的に行うので篠継ぎ又は篠
交換の一方の作業時間内で篠継・篠交換の全作業を完了
することができる。そして篠継作業を自動的に行うため
には満ボビンの篠端を口出しする篠端口出装置、その篠
端を紡出中の小玉ボビンに継ぐ篠継装置、継いだ満ボビ
ンの篠をロービングガイドに掛ける篠掛装置等の各装置
を篠交換機に組込まなければならないが篠継ぎと篠交換
を別の場所にすることによってこれらの各篠装置の組込
みが容易となり、それら装置の構造を簡略化することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明による1換方法の各実施例を示
す図である。 Ml、Mz、Mz、M< −満ボビン、F I+ F 
t、 F s、F a・・・前列のボビン、Bx、Bz
、Bs、Ba ”’後列のボビン、1・・・牽伸部、 
    2・・・トランペット、3・・・ロービングガ
イド、 4a、4b・・・篠継ぎ用ベツグ、 5a、5b・・・篠交換用ペッグ、 6・・・篠継ヘッド、 7a、7b・・・吸引ノズル、 10・・・篠交換機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、精紡機のクリールの前後2列のボビンハンガーに吊
    下されているボビンを、クリールの手前上方に設けた予
    備レールのボビンハンガーに吊下されている満ボビンと
    交換する方法であって、紡出中の篠巻ボビンが小玉とな
    ったときに、少なくとも2個の満ボビンの篠端を口出し
    、該篠端を前後一対の紡出中の小玉ボビンの篠に篠継ぎ
    する篠継作業と、篠継後の前後一対の小玉ボビンを予備
    レールのボビンハンガーに移した後、篠継後の満ボビン
    を予備レールのボビンハンガーから前後一対のボビンハ
    ンガーに移す篠交換作業とを機台に沿って走行する篠交
    換機によって略同時に平行的に行い、この前後少なくと
    も一対毎の篠継作業と篠交換作業を機台の一端から他端
    に向って順次行ってゆく精紡機における篠換方法。 2、予備レールのボビンハンガーに吊下されている満ボ
    ビンを回転自在のペッグ上に載置し、満ボビンを巻き戻
    し方向に回転して篠端の口出しを行い、その篠端を紡出
    中の小玉ボビンの篠に篠継ぎした後満ボビンを予備レー
    ルのボビンハンガーに戻して篠継作業を行う特許請求の
    範囲第1項記載の篠換方法。
JP61197316A 1986-08-25 1986-08-25 精紡機における篠換方法 Expired - Fee Related JP2553052B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197316A JP2553052B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 精紡機における篠換方法
DE8787810470T DE3766573D1 (de) 1986-08-25 1987-08-24 Verfahren zum verbinden von vorgarnstraengen und zum auswechseln von vorgarnspulen in einer ringspinnmaschine und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens.
EP19870810470 EP0258188B1 (en) 1986-08-25 1987-08-24 Method for piecing rovings and exchanging roving bobbins in a ring spinning frame and working machine for carrying out this method
US07/089,604 US4799353A (en) 1986-08-25 1987-08-25 Method for piecing rovings and exchange roving bobbins in a ring spinning frame and working machine for carrying out this method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197316A JP2553052B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 精紡機における篠換方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162024A Division JP2559980B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 精紡機における篠換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357478A true JPS6357478A (ja) 1988-03-12
JP2553052B2 JP2553052B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16372427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197316A Expired - Fee Related JP2553052B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 精紡機における篠換方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4799353A (ja)
EP (1) EP0258188B1 (ja)
JP (1) JP2553052B2 (ja)
DE (1) DE3766573D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127368A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 精紡機の粗糸替方法
US5586428A (en) * 1993-07-26 1996-12-24 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Roving bobbin changing method and apparatus for spinning machine

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3734275A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum einwechseln von vollen vorgarnspulen
DE3734264A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum automatischen wechseln von vorgarnspulen an einer ringspinnmaschine
ES2032919T3 (es) * 1987-10-14 1993-03-01 Maschinenfabrik Rieter Ag Procedimiento y dispositivo para la sustitucion de bobinas de mecha en una maquina textil.
JPH07122177B2 (ja) * 1987-12-10 1995-12-25 豊和工業株式会社 篠交換システムにおける精紡機の運転制御装置
IT1220877B (it) * 1988-04-27 1990-06-21 Enzo Scaglia Procedimento di trasporto bobine con stoppino pre posizionato
DE3909723A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-27 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum selbsttaetigen gruppenweisen austausch voller spulen gegen leere huelsen an einer vorspinnmaschine
DE3911764A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-18 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorgarnspulenwechselwagen
JPH03505760A (ja) 1989-04-13 1991-12-12 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト パッケージ搬送システム
JPH0665576B2 (ja) * 1989-06-23 1994-08-24 村田機械株式会社 双糸の分離方法
EP0419968B1 (en) * 1989-09-28 1995-12-27 Maschinenfabrik Rieter Ag Manipulation of strand packages or strands in a spinning machine
US5237807A (en) * 1989-10-02 1993-08-24 Toray Engineering Co., Ltd. Spinning machine
JPH03193936A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Howa Mach Ltd 精紡機における篠替え方法及び装置
DE4001457C1 (ja) * 1990-01-19 1991-07-25 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach, De
US5279105A (en) * 1990-01-31 1994-01-18 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Roving chip collecting system for roving bobbin replacing apparatus
KR930002007B1 (ko) * 1990-01-31 1993-03-20 가부시기가이샤 도요다지도우 쇽기세이사꾸쇼 조사(組絲) 교체기(交替機)의 집면(集綿)장치
US5343689A (en) * 1990-03-22 1994-09-06 Howa Machinery, Ltd. Method and apparatus for synchronously piecing roving for a continuous feeding thereof to a ring spinning frame
DE4011619C1 (ja) * 1990-04-10 1991-05-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach, De
CH683699A5 (de) * 1990-11-02 1994-04-29 Rieter Ag Maschf Verfahren und Einrichtung zur Handhabung von Vorgarnspulen an einer Feinspinnmaschine.
WO1992007980A1 (de) * 1990-11-02 1992-05-14 Maschinenfabrik Rieter Ag Automatisierung der gatterbeschickung für spinn- bzw. zwirnmaschinen
CH684413A5 (de) * 1990-12-21 1994-09-15 Rieter Ag Maschf Verfahren zum Spulenaustausch im Gatter einer doppelseitigen Textilmaschine.
DE69119195T2 (de) * 1990-11-05 1997-01-09 Howa Machinery Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Wechseln von Vorgarnspulen an einer Ringspinnmaschine
DE112019005116A5 (de) * 2018-10-12 2021-07-22 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Basis für eine Textilmaschine
CN110106588B (zh) * 2019-04-25 2024-05-07 江阴高瓴智能科技有限公司 一种便于更换纱锭的环锭细纱机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102428A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Nisso Masutaabirudaazu Kk 機械類据付用パツドの作製方法
JPS61119728A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Toyoda Autom Loom Works Ltd 精紡機の篠替方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1339158A (en) * 1970-12-02 1973-11-28 Teijin Ltd Method of and apparatus for arranging creels of drawing machines
ES8203999A1 (es) * 1981-03-10 1982-05-01 Pons Ubach Antonia Aparato automatico para la alimentacion de mecha en maquinascontinuas de hilar
CH662586A5 (de) * 1982-03-20 1987-10-15 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnanlage zur herstellung von garn aus vorgarn.
DE3312116A1 (de) * 1983-04-02 1984-10-04 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Vorrichtung zum ent- und beladen eines oberhalb einer ringspinnmaschine angeordneten spulengatters
US4473997A (en) * 1983-04-29 1984-10-02 Howa Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for switching roving bobbins in a spinning frame

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102428A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Nisso Masutaabirudaazu Kk 機械類据付用パツドの作製方法
JPS61119728A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Toyoda Autom Loom Works Ltd 精紡機の篠替方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127368A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 精紡機の粗糸替方法
US5586428A (en) * 1993-07-26 1996-12-24 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Roving bobbin changing method and apparatus for spinning machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0258188A3 (en) 1988-06-08
EP0258188B1 (en) 1990-12-05
US4799353A (en) 1989-01-24
JP2553052B2 (ja) 1996-11-13
EP0258188A2 (en) 1988-03-02
DE3766573D1 (de) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357478A (ja) 精紡機における篠換方法
US3905184A (en) Apparatus for simultaneously doffing and donning apparatus
JPS59187631A (ja) リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置
US5016434A (en) Ring spinning and spooling frame
JP6527818B2 (ja) 糸巻取機、糸掛け部材、及び、糸巻取機の糸掛け方法
JPS61127574A (ja) 連続的に逆り出される複数の繊維糸条の同時的投与のための方法および装置
JPH03193936A (ja) 精紡機における篠替え方法及び装置
US3377677A (en) Device for increasing the speed of coil replacement in a creel assembly
JPH04286574A (ja) 自動スプールワインダー用糸条供給方法及び装置
JPH0610221A (ja) 連続遠心紡績方法及び該方法を実施する精紡機
JPS6262928A (ja) 精紡機における篠換方法
CH675596A5 (ja)
IT9009349A1 (it) Attrezzatura per rifornire bobine piene e prelevare tubetti vuoti da un filatoio continuo
JP2702258B2 (ja) クリールスタンドおよび原糸供給方法
JPH06466Y2 (ja) 精紡機のロービングガイド
JPH0626524Y2 (ja) 篠継機における篠端口出し装置
JP2559980B2 (ja) 精紡機における篠換方法
JP2869965B2 (ja) 篠端口出し方法
KR800000630B1 (ko) 합성섬유 토우(tow)를 연신장치에 공급하는 방법
JP2002285436A (ja) 片側式リング精紡機のクリール構造
JP2546359B2 (ja) 紡機の管替方法
JP2700581B2 (ja) 精紡機における粗糸ガイド
JP2626053B2 (ja) 紡糸巻取機のドツフイング方法
JP2652967B2 (ja) 精紡機における篠替え装置
JP2979733B2 (ja) 精紡機における篠交換方法と篠交換機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees