JPS59187631A - リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置 - Google Patents

リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置

Info

Publication number
JPS59187631A
JPS59187631A JP59063443A JP6344384A JPS59187631A JP S59187631 A JPS59187631 A JP S59187631A JP 59063443 A JP59063443 A JP 59063443A JP 6344384 A JP6344384 A JP 6344384A JP S59187631 A JPS59187631 A JP S59187631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
creel
carrier beam
bobbing
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59063443A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルフガング・イ−ゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPS59187631A publication Critical patent/JPS59187631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/005Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing empty packages or cans and replacing by completed (full) packages or cans at paying-out stations; also combined with piecing of the roving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粗紡ボビンが垂直方向に懸吊している縦軸で
もって挿込まれている、リング精紡機の上方に設けられ
ているボビンクリールからノホビンの抜き取りおよびこ
のボビンクリールへの装填を行うための装置に関する。
リング精紡機にあって更に経費を節約しかつ自動化を達
成するためには、溝相糸ボビンをボビン運搬車から自動
的に抜取る、リング精紡機の作業機器に移動させること
が必要であるのみならず、作業機器から相応するボビン
クリールの空の位置への自動的な引渡しも捷たより以上
の自動化と経費の節約に役立つ。
本発明の課題は上記のような装置を、簡単な構造で高い
効果が達せられるように構成することである。
上記の課題は本発明によシ、懸吊ホルダがボビンクリー
ルから引抜くことのできるキャリヤビームに設けられて
おり、送り装置により作業機器上に設けられたボビング
リッパの作業領域内へおよびこの作業領域から運動可能
であるように構成されていることによって解決される。
これによって、作業機器およびボビンクリールの間にお
いて、手による作業によらずに空のチューブの交換およ
び溝相糸ボビンの差込みを可能にする他の装置を使用で
きると云う利点が得られる。
本発明の他の構成にあっては、送り装置はその都度の粗
糸ボビン貯蔵に負荷を与える送シローラを備えている。
この送りローラはボビン運搬車上に支承されているレバ
ーアームに設けられている。
本発明の他の特徴により、作業機器は揺動可能なボビン
グリッパを備えており、この場合このボビングリッパに
よって空のチューブを支承位置から引抜くことが可能で
あり、かつ溝相糸ポビンをボビンクリールの支承位置に
差込むことが可能である。
更に、垂直な軸を中心にして揺動可能なボビングリッパ
が上昇および下降可能に形成されており、この場合この
ボビングリッパが三つの位置(抜取り位置、送り位置、
装填装置)において揺動可能に形成されている。
以下に添付図面に図示した実施形につき本発明を詳説す
る。
本発明の装置の一部分はリング精紡機1に設けられてい
る。このリング精紡機に関して、第2図および第4図に
はドラフト機構2およびスピンドル5とを備えた機械枠
の対称的な長手方向フレーム半部分の一つが概略図で示
されている。このリング精紡機はクリール4を備えてお
シ、このクリール内に粗糸ボビン5−これらの粗糸ボビ
ンから粗糸がドラフト機構2の引取りロールで引出され
るーは通常の構造様式の懸吊ホルダ乙に回転可能にかつ
取外し可能に設けられている。本発明により懸吊ホルダ
6はキャリヤビーム7に設けられておシ、このキャリヤ
ビームは案内部8内を水平にかつ機械の長手方向に対し
て横方向でクリール4から抜出し可能である。懸吊ホル
ダ6を備えたキャリヤービーム7は粗糸ボビン貯蔵所と
称される。本発明による装置の他の部分は、レール10
と11上をリング精紡機1に沿って移動する作業機器9
に設けられている。この作業機器9には、2腕レバー1
2が揺動点13を中心にして回転可能に支承されており
、この2腕レバ一方の端部には駆動モータ14と摩擦ロ
ーラ15とから成る送り装置16が設けられており、他
方の端部にはこれを揺動させる作業要素17が取付けら
れている。
更に作業機器9には、垂直の案内部18に沿って液圧作
動要素19によシ摺動可能にスライダ20が設けられて
おυ、このスライダには作動要素22によりほぼ180
°だけ水平に揺動可能なかつ作動要素23によシ開いた
り閉じたり可能なボビングリッパ24が設けられている
ボビングリッパ24の作動領域において回転するベルト
25の様式の粗糸ボビンマガジンが設けられている。こ
のベルトはボビン差込プラグ26を備えており、この差
込みプラグに溝粗糸ボビンが差込まれた状態で貯えられ
る。
本発明による装置の以下に述べる作動態様にあっては、
それぞれ一つのキャリヤビーム7上に設けられている両
粗糸ボビン5がそれぞれ同一時間に差込凍れ、等しい粗
糸の長さと、等しい引取シ速度とをもって等しい時間に
駆動するとの前提の下で説明がなされている。
本発明による装置が作動されると、作業機器9はリング
精紡機1に沿って運動し、詳しく図示していない停止装
置−この停止装置は粗糸ボビン5の空管を感知する同様
に詳しく図示していない走査装置によシ作動される−は
作業が行われるべき作業位置において停止され、この状
態では送り装置16の摩擦ローラ15が該当する空にな
って運動しているもしくはまさに空になって運動しよう
としている粗糸ボビン5のキャリヤビーム7上に存在し
ている(第1図および第2図参照)。この状態で、作動
要素17が作動されて2腕レバー12が揺動し、これに
伴い摩擦ローラ15が案内部8の上側の切欠き27(第
9図)を介してキャリヤビーム7に押付けられる。次い
で、駆動モータ14が所定の時間間隔で接続され、この
時間間隔内でキャリヤービーム7が第4図および第9図
に図示した外側の、キャリヤービームの雨空のチューブ
28と28′がボビングリッパ24の揺動軸21に対し
て対称的に存在している位置へと移動される。ここで、
ボビングリッパ24が作動要素19と22の相前後する
調和した作動により第4図と第5図に図示した位置に案
内され、この位置でボビングリッパは作動要素23の作
動により空のチューブ28を掴む。作動要素19により
ボビングリッパ24が僅かに持上げられることにより、
空のスリーブ28はその懸吊ホルダ6との結合が解かれ
、ボビングリッパ24は作動要素19が作動することに
よシ第6図の位置に下降される。
ここで、作動要素23が作動されてボビングリッパ24
が開き、空のスリーブ28が捕集容器29内に投下され
る。同じ方法でボビングリッパ24は他の空のチューブ
28′をその懸吊ホルダ6から外し、これを捕集容器2
9内に投下する。
次いで作動要素19と22が作動されることにより、ボ
ビングリッパ24は第7図に示す位置に案内され、この
位置でボビングリッパは粗糸ボビンマガジン25の移送
装置の上方反転点の上方に位置する。移送装置25が更
にグリップピンのピッチ分だけ運動することにより、満
籾糸ボビン5はボビングリッパ24の領域内に案内され
る。作動要素26が作動されて、ボビンホルダ24はこ
の粗糸ボビン5を掴み、これをその差込みビン26から
引出す。持上げ作動要素19、揺動作動要素22および
掴み作動要素23が相互に調和された作動を行うことに
よす、この粗糸ボビン5はボビングリッパ24により懸
吊ホルダ6の一つに差込まれる一第8図は粗糸ボビンが
懸吊ホルダーに差込まれる直前の上記運動の最後の運動
相を示している。其後、ボビングリッパ24け再び第7
図に図示した位置に案内され、この位置でボビングリッ
パは移送装置25から他の溝粗糸ボビン5を引取り、他
の空いている懸吊ホルダに差込む。其後、キャリヤビー
ム7は摩擦ローラ15が戻り回転運動することにiB再
びその戻された位置へと移行し、この位置で新しく差込
まれた粗糸ボビン5が運動経過に関して予め定められた
位置に達する。次いで、作動要素17が運動することに
より摩擦ローラ15はキャリヤービーム17から持上げ
られ、作業要素9 FiIJング精紡機1の次の作動に
必要な作業位置へとこのリング精紡機の周囲を回動する
。新に差込まれた粗糸ボビンでの粗糸端部のドラフト機
構へと走る粗糸端部との結合は作業員により手で或いは
本発明の対象ではない図示していない装置によって自動
的に行われる。キャリヤービーム7が引出された状態に
おいても良好な案内を行い得ることを保証するため、こ
のキャリヤービーム7とその案内部8は第10図に示す
ように殆んど機械の全幅にわたって延びており、リング
精紡機のクリール4の長手方向担持体30と31に固定
されている。この構成を可能にするため、リング精紡機
の一方の側面に所属する案内部が他方の側面に所属する
案内部に対して位置ずれして設けられている。
上記にあっては、各々一つのキャリヤービームに対の様
式で設けられた粗糸ボビンの同時の交換について述べか
つ図に示したものである。
しかし、キャリヤービームに対の様式で設けられた粗糸
ボビンを−っ−っ交換することも、或いは粗糸ボビンを
一つ一つキャリヤービームに設けかつ一つ一つ交換する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図。 第6図、第7図および第8図は本発明による装置による
抜取りおよび装填の相前後する作業相の概略側面図(第
1図、第3図および第5図〜第8図)および正面図(第
2図と第4図)、第9図は装置の一部を破断して示した
概略平面図、 第10図はボビンクリールの断片の概略平面図。 図中符号は、 4・・・ボビンクリール 7・・・キャリヤービーム 9・・・作動機器 16・・・送り装置 24・・・ボビングリッパ 第1図 第2図 1゜ 121157ノ 3 8 7 4 22   i@        2 5         T1 ■ 9 ■ 宇 25 1 第3図 46 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 粗紡ボビンが垂直方向に懸吊している縦軸でもっ
    て差込まれている、リング精紡機の上方に設けられてい
    るボビンクリールからのボビンの抜き取りおよびこのボ
    ビンクリールへの装填を行うための装置において、懸吊
    ホルダ(6)がボビンクリール(4)から引抜くことの
    できるキャリヤビーム(7)に設けられており、送り装
    置(16)によシ作業機器(9)上に設けられたボビン
    グリッパ(24)の作業領域内へおよびこの作業領域か
    ら運動可能であるように構成されていることを特徴とす
    る上記装置。 Z 送り装置(16)がそれぞれのキャリヤービーム(
    7)を負荷するように駆動される送りローラ(17)を
    有している、前記特許請求の範囲第1項に記載の装置。 6、 送りローラ(15)が摩擦ローラとして形成され
    ており、作業機器(9)上に支承されているレバーアー
    ム(12)上に設けられておシ、かつ作動要素(17)
    によりその際移動されるべきキャリヤービーム(7)に
    押付けられるように構成されている、前記特許請求の範
    囲第2項に記載の装置。 4、 ボビングリッパ(24)が持上げ作動要素(19
    )で上昇および下降可能であり、揺動作動要素(22)
    により粗糸ボビンマガジン(25)と懸吊ホルダ(6)
    との間で引出されるキャリヤービーム(7)に沿って水
    平に揺動可能であシ、かつ掴み作動要素(25)により
    空のチューブ(28,28’)および満粗糸ボビン(5
    )の掴み作業のため整向されるように構成されている、
    前記特許請求の範囲第3項に記載の装置。 5、 ボビングリッパ(24)により空のチューブ(2
    8,28’)が懸吊ホルダ(6)から抜取り可能であり
    、かつ溝相糸ボビン(5)がボビンクリール(4)の懸
    吊ホルダに差込み可能であるように構成されている、前
    記特許請求の範囲第4項に記載の装置。 & 懸吊ホルダー(6)の各々が一つ一つキャリヤービ
    ーム(7)に設けられている、前記特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。 Z それぞれ二つの懸吊ホルダー(6)がキャリヤービ
    ーム(7)に設けられている、前記特許請求の範囲第1
    項に記載の装置。
JP59063443A 1983-04-02 1984-04-02 リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置 Pending JPS59187631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33121168 1983-04-02
DE3312116A DE3312116A1 (de) 1983-04-02 1983-04-02 Vorrichtung zum ent- und beladen eines oberhalb einer ringspinnmaschine angeordneten spulengatters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187631A true JPS59187631A (ja) 1984-10-24

Family

ID=6195417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063443A Pending JPS59187631A (ja) 1983-04-02 1984-04-02 リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4630435A (ja)
JP (1) JPS59187631A (ja)
CH (1) CH664382A5 (ja)
DE (1) DE3312116A1 (ja)
FR (1) FR2543582B1 (ja)
IT (1) IT1173464B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260774A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 Murata Mach Ltd ボビン搬送装置
DE3536702A1 (de) * 1985-10-15 1987-04-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum auswechseln leerer gegen volle vorgarnspulen in ablaufstellen im gatter von spinnmaschinen, insbesondere ringspinnmaschinen
DE3601832C2 (de) * 1986-01-22 1995-04-06 Zinser Textilmaschinen Gmbh Transportsystem für Vorgarnspulen an Spinnmaschinen
US4817373A (en) * 1986-04-03 1989-04-04 Gualchierani System S.A.S. Di Sergio Gualchierani & C. Apparatus for automatically supplying continuous spinning machines with reeled material
EP0247973B1 (en) * 1986-05-28 1995-08-02 Howa Machinery Limited Apparatus for preventing unwinding of roving end applied to roving bobbin transporting system
JP2553052B2 (ja) * 1986-08-25 1996-11-13 豊和工業株式会社 精紡機における篠換方法
JP2517712B2 (ja) * 1986-08-30 1996-07-24 豊和工業株式会社 精紡機の篠交換方法と篠交換機
IT1222819B (it) * 1987-10-02 1990-09-12 Marzoli & C Spa Apparecchiatura per banchi a fusi,atta ad effettuare,in modo automatico.il prelievo delle spole e la loro sostituzione con tubi vuoti,sui quali avvolgere lo stoppino
DE3734264A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum automatischen wechseln von vorgarnspulen an einer ringspinnmaschine
ATE76121T1 (de) * 1987-10-14 1992-05-15 Rieter Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zum wechseln von vorgarnspulen an einer textilmaschine.
DE3843553A1 (de) * 1988-12-23 1990-07-05 Schlafhorst & Co W Garnlieferaggregat eines spulautomaten
US5205397A (en) * 1989-09-28 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Murao And Company Remained roving bobbin exchanging device
DE8911853U1 (ja) * 1989-10-04 1991-02-07 Veit Transpo Gmbh, 8910 Landsberg, De
DE9010089U1 (ja) * 1990-07-03 1991-12-12 Hacoba Textilmaschinen Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
FR2665187B1 (fr) * 1990-07-30 1992-11-20 Schlumberger Cie N Dispositif de levee automatique de bobines sur un banc a broches pour fibres longues et fibres courtes et procede mettant en óoeuvre ce dispositif.
IT1263288B (it) * 1991-03-06 1996-08-05 "metodo per lo scambio di rocchetti su una macchina tessile e potarocchetto usato allo scopo"
DE9111142U1 (ja) * 1991-09-07 1991-11-28 Hacoba Textilmaschinen Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
US5689934A (en) * 1996-04-26 1997-11-25 Mima Incorporated Method and system for wrapping a bale
DE19830101A1 (de) * 1998-07-06 2000-01-13 Schlafhorst & Co W Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
WO2015011760A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 村田機械株式会社 糸製造装置
CN105568449B (zh) * 2016-03-09 2017-11-21 安徽日发纺织机械有限公司 一种用于气流纺落纱机的筒子架开启方法及其装置
CN106702549A (zh) * 2017-02-16 2017-05-24 山东如意科技集团有限公司 一种用于将粗砂安装到细纱机吊锭上的装置
DE102019118781A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Vorgarnspulengatter für eine Ringspinnmaschine
CN110963364A (zh) * 2020-01-08 2020-04-07 陈路生 一种纺织机的料筒收放装置
CN112173300B (zh) * 2020-09-25 2022-04-19 闽江学院 一种锦纶丝饼卷筒抓取装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190201624A (en) * 1902-01-21 1902-05-29 Joseph Edwin Tichon Improvements in Doffing Machines or Apparatus for Spinning Frames
FR502175A (fr) * 1919-05-23 1920-05-06 Frederic Graf Appareil applicable aux machines à filer, à retordre et analogues utilisant des bobines
US1463479A (en) * 1921-10-29 1923-07-31 William W Miller Doffing and donning mechanism
GB712423A (en) * 1950-10-24 1954-07-21 Juan Badia Busquets A doffing and donning device for spinning and like textile machines
GB854968A (en) * 1956-04-13 1960-11-23 Felix William Arthy Scriven A textile ring spinning, twisting, doubling or like machine having a donning and doffing device
US2952113A (en) * 1958-04-14 1960-09-13 Deering Milliken Res Corp Method and apparatus for loosening bobbins from spindles
US3307340A (en) * 1963-04-01 1967-03-07 To Yo Da Automatic Loom Works Apparatus for continuously effecting automatic bobbin exchange on spinning machine
US3344593A (en) * 1963-06-29 1967-10-03 Daiwa Spinning Co Ltd Doffing machine
US3264027A (en) * 1964-09-02 1966-08-02 Beaunit Corp Doffing tool
DE1282526C2 (de) * 1964-12-19 1973-05-10 Zinser Textilmaschinen Gmbh Pneumatischer Greifer zum Erfassen von Spulen bzw. Huelsen an Spulenwechselvorrichtungen
GB1190510A (en) * 1968-01-26 1970-05-06 Az Cit Carrelli Ind Tessili So Device for Automatically Substituting Empty Bobbin Tubes for Charged Bobbins in Ring Spinning and Twisting Machines.
DE1760457C3 (de) * 1968-05-20 1974-02-28 Palitex Project-Company Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung an einer Doppeldrahtzwirnmaschine zum Bestücken der Spulenaufnehmer mit Lieferspulen
CH535843A (fr) * 1970-11-07 1973-04-15 Nippon Keori Co Ltd Métier à filer ou à retordre, équipé de traverses porte-broches autorisant le remplacement des chemises
GB1339158A (en) * 1970-12-02 1973-11-28 Teijin Ltd Method of and apparatus for arranging creels of drawing machines
JPS5338335B1 (ja) * 1971-05-27 1978-10-14
US3854275A (en) * 1971-05-28 1974-12-17 Celanese Corp Mechanized bobbin handler
GB1403261A (en) * 1972-09-12 1975-08-28 Toray Industries Method and apparatus for doffing full bobbins on draw twisting machines
CH550734A (de) * 1972-11-10 1974-06-28 Toray Industries Verfahren und vorrichtung zum abnehmen voller spulen bei textilmaschinen.
DE2347926A1 (de) * 1973-09-24 1975-04-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Einrichtung zum transportieren und speichern von garntraegern
JPS5089642A (ja) * 1973-12-13 1975-07-18
DE2521370A1 (de) * 1975-05-14 1976-11-25 Zinser Textilmaschinen Gmbh Einrichtung zum selbsttaetigen spulen- oder huelsenwechsel an spinn- oder zwirnmaschinen
GB1521169A (en) * 1976-12-17 1978-08-16 Toray Industries Method of and an arrangement for transporting yarn packages
DE3034477A1 (de) * 1980-09-12 1982-04-29 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Vorrichtung zum wechseln der vorlagespulen bei spinnmaschinen
DE3246463A1 (de) * 1982-12-15 1984-06-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Bediengeraet, insbesondere fadenansetzgeraet fuer eine ringspinnmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
CH664382A5 (de) 1988-02-29
FR2543582A1 (fr) 1984-10-05
IT1173464B (it) 1987-06-24
US4630435A (en) 1986-12-23
IT8420205A0 (it) 1984-03-23
DE3312116C2 (ja) 1992-02-20
FR2543582B1 (fr) 1988-02-26
DE3312116A1 (de) 1984-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59187631A (ja) リング精紡機の上方に設けられたボビンクリ−ルからのボビンの抜取りおよびボビンクリ−ルへの装填を行うための装置
US4899531A (en) Method and apparatus for automatic exchange of roving bobbins of a ring spinning machine
US4139162A (en) Open-end spinning frame with a device for replacing full bobbins with empty tubes
EP0026471A1 (de) Spulenwechseleinrichtung für Textilmaschinen
JPS5971430A (ja) オープンエンド精紡機における糸継ぎ及び糸パッケージの玉揚げのための改善された装置
US5083716A (en) Device and method for automatically doffing bobbins in a winding machine
US3913853A (en) Automatic winding machine
EP0205958A2 (en) Yarn guiding device
EP0282105B1 (en) Device and method for automatically connecting the yarn to the tube of a winding machine
US3370412A (en) Apparatus for use in connection with two-for-one twisting machines for automatically changing bobbin units
JP3240763B2 (ja) 精紡機の粗糸替機
JP2545945B2 (ja) 紡機の管替方法及び装置
JPH02289131A (ja) 粗糸ボビン交換車
US5343687A (en) Winder-to-double twister connecting system
US4618104A (en) Strand transfer
JPS61225335A (ja) ドツフイング装置
JPS63165278A (ja) 糸仮撚機における玉揚台車
JPS60181330A (ja) 粗紡機の管替装置
EP0198517A2 (en) Bobbin inserting device
JPH03119123A (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
JP3633193B2 (ja) 自動ワインダ
JP2580978B2 (ja) 段巻きを行う巻取装置の玉揚方法
JPH0232378B2 (ja) Itokaryorikiniokerupatsukeejinotamaagehohooyobisochi
JPS5898435A (ja) 粗紡機における自動管替方法
DE1510865C (de) Vorrichtung für Doppeldrahtzwirnmaschi n?n zum selbsttätigen Wechseln von Spulen einheiten