JPS635468A - 伝票処理システム - Google Patents

伝票処理システム

Info

Publication number
JPS635468A
JPS635468A JP61150246A JP15024686A JPS635468A JP S635468 A JPS635468 A JP S635468A JP 61150246 A JP61150246 A JP 61150246A JP 15024686 A JP15024686 A JP 15024686A JP S635468 A JPS635468 A JP S635468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
key input
field
reading
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61150246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797385B2 (ja
Inventor
Akira Matsukawa
亮 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15024686A priority Critical patent/JPH0797385B2/ja
Priority to KR1019870005804A priority patent/KR900008143B1/ko
Priority to US07/066,202 priority patent/US4758713A/en
Publication of JPS635468A publication Critical patent/JPS635468A/ja
Publication of JPH0797385B2 publication Critical patent/JPH0797385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は伝票処理方式に関し、特に伝票処理能力を重視
される銀行端末装置に好適な伝票処理方式に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来の伝票処理方式としては、例えば、特開昭59−1
46373号公報に記載されている如く、伝票読取り動
作終了後、記憶エリア内で伝票データの加工を行うもの
が知られていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の従来技術においては、光学的文字読取装置(以下
、「○CRJという)によって1毎分の伝票の読取りが
終了した後に、全フィールドを一括してディスプレイに
表示し、その後、キー入力オペレーションを行っていた
ため、伝票1件処理時間がかかり過ぎるという問題があ
った。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の伝票処理方式における上述の如き
問題を解消し、伝票処理時間を短縮し、端末装置の処理
能力を向上させることが可能な伝票処理方式を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、光学的文字読取装置ど、キーボー
ド、ディスプレイおよびこれらを制御する制御部を有す
る銀行端末装置において、後続のキー入力に必要なフィ
ールドを伝票上の読取り先頭位置に配置し、伝票読取り
動作中に該フィールドを前記ディスプレイに表示し、以
後の伝票読取り動作とキー入力オペレーションをオーバ
ーラツプさせることを特徴とする伝票処理方式によって
達成される。
〔作用〕
本発明においては、OCRは伝票を搬送しながら、1フ
イールドを読取り・認識する毎に制御装置に認識結果を
出力する。制御装置は、認識結果を時々刻々ディスプレ
イに表示し、後続のキー入力に必要なフィールド分を表
示完了したか否かを判断し、キー入力操作を可とする。
これによって、伝票フォーマットで後続のキー入力に必
要なフィールド分を、読取り先頭位置に配置すれば、読
取り動作とキー入力オペレーションとをオーバーラツプ
させ、処理を高速化することができる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
6 第2図は銀行端末装置のブロック構成を示すものである
。図において、1はイメージスキャナ、2はイメージフ
ィールド切出しおよびOCR認識機構、3はイメーデー
タ格納メモリ、4はマイクロプロセッサ、5はメインメ
モリ、6はディスプレイ、7はキーボード、8は磁気ス
トライプ・リーダ付き通帳プリンタ、9は上位局インタ
フェース機構を、それぞれ、示している。
本装置の動作は以下の通りである。
イメージスキャナ1により読取られた。イメージ(非圧
縮)データは、イメージデータ格納メモリ3に格納され
る。イメージフィールド切出しおよびOCR認識機構2
は、上記イメージデータ格納メモリ3を常時監視してお
り、該イメージデータ格納メモリ3に、1フイ一ルド分
のイメージデータが格納された時点で、逐次イメージフ
ィールドを切出し、OCR認識を行い、ディスプレイ6
の指定された表示位置に認識結果を表示する。
マイクロプロセッサ4.メインメモリ5は、本装置全体
を制御するためのものである。
第3図は本発明の一実施例である伝票処理方式に用いら
れる入出金伝票のフォーマットを示すものである。図に
おいて、11は伝票、12はOCRによる読取り方向、
13は後続のキー入力に必要なフィールド群、14は後
続のキー入力に不必要なフィールド群を示している。
上記後続のキー入力に必要なフィールド群13には1口
座番号フィールド13−1 、合計金額フィールド13
−2.金額内訳フィールド13−3が含まれており、上
記後続のキー入力に不必要なフィールド群14内には、
摘要フィールド14−1.イメージフィールド14−2
が含まれている。
上述の如く構成されている伝票を、図示されている如く
、後続のキー入力オペレーションに必要なフィールド群
13を、読取り方向12の先頭位置に配置する。OCR
による読取り開始後、口座番号フィールド13−1 、
合計金額フィールド13−2 。
金額内訳フィールド13−3を読取り・認識し、ディス
プレイに表示した後、キー人カ操作可状態とし、その他
必要事項を久方後、伝票処理終了キーを押下した時点で
、合計金額と金額内訳をプルーフし、これらが正常であ
れば、ホストへ必要項目を送信する。
これとオーバーラツプして、読取り動作を続行し、後続
のキー入力に不必要なフィールド群14、例えば、摘要
フィールド14−1.住所・氏名・印影等のイメージフ
ィールド14−2を読取り後、ファイルに格納しておき
、オンライン業務終了後、取引照合等に利用する。
第1図は上記動作を含めた。銀行端末装置における出金
業務のフローチャートの一例を示すものである。以下、
これに基づいて、動作を詳細に説明する。
装置はメニュー画面を表示する(ステップ21)。
オペレータが出金取引を選択しくステップ22)出金伝
票11をスキャナにセットすると(ステップ23)、伝
票読取りを開始する(ステップ24)。これと並行して
、通帳が通帳プリンタ(第2図8参照)にセットされる
と(ステップ25)、通帳の磁気ストライプの読取りを
行う(ステップ26)。
上記並行処理された、伝票上および通帳の磁気ストライ
プ上の口座番号をベリファイ(照合)し、内容をディス
プレイに表示する(ステップ27)。これに続いて、伝
票11上の合計金額(13−2)および金額内訳(13
−3)をベリファイし、内容をディスプレイに表示する
(ステップ28)。
上記ステップ27.同28による表示開始後、オペレー
タのキー入力を受付ける(ステップ29)。このキー入
力としては、第3図に示した伝票の摘要フィールド14
−1等が該当する。
この例では、伝票読取りデータを、業務運用でベリファ
イすることができ、OCR不読、誤読のチエツクが可能
となっている。
装置は、伝票上の後続フィールドの読取りを行い、ジャ
ーナルを取得する(ステップ30)。また、これと並行
して、前記ディスプレイ表示の内容を上位局に送信しく
ステップ31)、上位局からの回答データを得、通帳へ
の印字を行う(ステップ32)。
本実施例によれば、伝票をOCRにセットしてから、伝
票処理終了キー押下までの処理時間を、大幅に短縮する
ことができるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、光学的文字読取装置
と、キーボード、ディスプレイおよびこれらを制御する
制御部を有する銀行端末装置において、後続のキー入力
に必要なフィールドを伝票上の読取り先頭位置に配置し
、伝票読取り動作中に該フィールドを前記ディスプレイ
に表示し、以後の伝票読取り動作とキー入力オペレーシ
ョンをオーバーラツプさせるようにしたので、伝票処理
時間を短縮し、端末装置の処理能力を向上させることが
可能な伝票処理方式を実現できるという顕著な効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である銀行端末装置における
出金業務のフローチャート、第2図は銀行端末装置のブ
ロック構成を示す図、第3図は本発明の一実施例である
伝票処理方式に用いられる入出金伝票のフォーマットを
示す図である。 1:イメージスキャナ、2:イメージフィールド切出し
およびOCR認識機構、3:イメーデータ格納メモリ、
4;マイクロプロセッサ、5:メインメモリ、6:ディ
スプレイ、7:キーボード、8:通帳プリンタ、11:
伝票、12:OCRによる読取り方向、13:後続のキ
ー入力に必要なフィールド群、14:後続のキー入力に
不必要なフィールド群。 代理人弁理士磯村雅*5°H’、ニ ー巳::EY 第     1     図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光学的文字読取装置と、キーボード、ディスプレイ
    およびこれらを制御する制御部を有する銀行端末装置に
    おいて、後続のキー入力に必要なフィールドを伝票上の
    読取り先頭位置に配置し、伝票読取り動作中に該フィー
    ルドを前記ディスプレイに表示し、以後の伝票読取り動
    作とキー入力オペレーションをオーバーラップさせるこ
    とを特徴とする伝票処理方式。
JP15024686A 1986-06-25 1986-06-25 伝票処理システム Expired - Lifetime JPH0797385B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024686A JPH0797385B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 伝票処理システム
KR1019870005804A KR900008143B1 (ko) 1986-06-25 1987-06-09 은행단말장치
US07/066,202 US4758713A (en) 1986-06-25 1987-06-25 Banking terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024686A JPH0797385B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 伝票処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635468A true JPS635468A (ja) 1988-01-11
JPH0797385B2 JPH0797385B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15492751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15024686A Expired - Lifetime JPH0797385B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 伝票処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4758713A (ja)
JP (1) JPH0797385B2 (ja)
KR (1) KR900008143B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318160A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Hiroaki Hatake 会計処理システム
JP2005352652A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票情報入力端末
JP2007011656A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 文字認識システム及び文字認識方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944616A (en) * 1989-11-06 1990-07-31 Ncr Corporation Passbook read/write mechanism
US5198975A (en) * 1989-11-30 1993-03-30 Valley National Bank Apparatus and method for processing of check batches in banking operations
WO1998007119A2 (en) * 1996-08-09 1998-02-19 Unisys Corporation Method and transaction machine for managing payments by means of financial documents
US6012048A (en) * 1997-05-30 2000-01-04 Capital Security Systems, Inc. Automated banking system for dispensing money orders, wire transfer and bill payment
US7653600B2 (en) 1997-05-30 2010-01-26 Capital Security Systems, Inc. Automated document cashing system
US6494372B2 (en) 2000-04-04 2002-12-17 International Business Machines Corporation Self service terminal and method for processing transaction forms

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559243A (en) * 1978-07-05 1980-01-23 Hitachi Ltd Slip processing system
JPS61134883A (ja) * 1984-12-06 1986-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文字読取装置における修正方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146373A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 伝票処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559243A (en) * 1978-07-05 1980-01-23 Hitachi Ltd Slip processing system
JPS61134883A (ja) * 1984-12-06 1986-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文字読取装置における修正方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318160A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Hiroaki Hatake 会計処理システム
JP2005352652A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票情報入力端末
JP2007011656A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 文字認識システム及び文字認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900008143B1 (ko) 1990-11-03
KR880000849A (ko) 1988-03-29
JPH0797385B2 (ja) 1995-10-18
US4758713A (en) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635468A (ja) 伝票処理システム
JPS61272882A (ja) 情報認識装置
JPH10302025A (ja) 手書き文字認識装置およびそのプログラム記録媒体
JP3259938B2 (ja) ファクシミリによる帳票処理方法及び帳票処理装置
JPS6326789A (ja) 文字認識装置
JP2713927B2 (ja) 文字読取装置
JPH01155497A (ja) 通帳記入発行装置
JP2738267B2 (ja) 電子伝票承認印鑑システム
JP2998393B2 (ja) データ入力装置
JPH09146670A (ja) 転記入力装置
JPH0922445A (ja) オンライン手書文字入力方法
JPS63138461A (ja) 端末装置の取引処理方式
JPS62274478A (ja) 伝票文字認識・検証方式
JPS58221438A (ja) デ−タ入力ガイダンス表示装置
JP3068479B2 (ja) 電子ファイリングシステム
JPS61198378A (ja) 光学的文字読取装置
JPS63257098A (ja) 入出力分離方式
JPH01111271A (ja) 業務処理方式
JPH02114371A (ja) 金融機関の窓口装置
JPH01298483A (ja) 画像認識装置
JPS62212768A (ja) 伝票認識,検証方式
JPH07111728B2 (ja) 帳票読み取り処理装置
JPH04125172A (ja) 媒体処理装置
JPH01181187A (ja) 窓口取引用端末装置
JPH02245972A (ja) 画像データ登録検索システム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term