JPS62274478A - 伝票文字認識・検証方式 - Google Patents

伝票文字認識・検証方式

Info

Publication number
JPS62274478A
JPS62274478A JP61117341A JP11734186A JPS62274478A JP S62274478 A JPS62274478 A JP S62274478A JP 61117341 A JP61117341 A JP 61117341A JP 11734186 A JP11734186 A JP 11734186A JP S62274478 A JPS62274478 A JP S62274478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
slip
read
recognized
verification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61117341A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Asami
浅見 香
Kotaro Yamashita
山下 廣太郎
Akihiro Kawaoka
川岡 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61117341A priority Critical patent/JPS62274478A/ja
Publication of JPS62274478A publication Critical patent/JPS62274478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は伝票文字認識・検証方式に関し、特に銀行等の
金融機関において金銭の預払のために利用者が作成・記
入する伝票を、文字認識装置を用いて認識処理する場合
に有効な、伝票文字認識・検証方式に関するものである
〔従来の技術〕
従来、銀行等の金融機関においては、金銭の預払のため
に利用者が記入する伝票を、間違いを防止する見地から
、2人のオペレータが読取り・入力することが行われて
いた。
近年、銀行等の金融機関においても、自動機器が導入さ
れ、これに伴なって、上記読取り・入力業務も、1人の
オペレータと、伝票読取り・認識装置によって行う如く
、改められている。
この場合には、例えば、本出願人が先に特願昭60−9
0267号により提案した如く、伝票上の文字等を、ま
ず、0CR(光学文字読取装置)の如き文字認識装置に
より読取り・認識処理し、その後、該認識データに対し
、検証データをオペレータがキー人力する等して、伝票
データの検証を行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この方式では、伝票読取り・認識装置によって認識され
たデータを見ながら、オペレータが訂正入力を行うが、
この場合、一度の入力によってデータが変更されると、
入力ミスによって誤ったデータが登録されてしまうとい
う問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の伝票文字認識・検証方式における
上述の如き問題を解消し、作成された取引伝票に伴なう
金銭取引等を正確、かつ、簡単に処理・検証することが
可能な伝票文字認識・検証方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、作成された伝票を、伝票読取り・
認識装置に入力し、前記伝票上のデータの正当性を検証
する取引処理システムにおいて、前記伝票読取り・認識
装置によって文字認識された前記伝票上のデータと、オ
ペレータにより読取り・入力された前記伝票上のデータ
とを照合し、両者が一致した場合は検証済みとするとと
もに、両者が不一致の場合には前記両データのいずれか
を繰り返し処理し、該繰り返し処理データが、予め定め
た複数回数一致したときに、これを検証済みとすること
を特徴とする伝票文字認識・検証方式によって達成され
る。
〔作用〕
本発明においては、まず、利用者が作成した紙の伝票を
文字認識装置で入力し、その後、該伝票のV D T 
(V 1dea D ata T erminal)表
示を見ながらオペレータが該伝票取引データをキー人力
し、前記文字認識装置による認識データと、該キー人力
されたデータとを照合し、もし、前記文字認識装置によ
る認識データが不読データであったり、前記文字認識装
置による認識データと、該キー入力されたデータとが不
一致であったりした場合には、前記文字認識装置による
認識データ、もしくは、オペレータによりキー人力され
たデータのいずれかが、複数回一致したときのみ、正し
いデータとみなすようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例である取引処理システムの構
成図である0図において、10は各端末装置が電気通信
回線、光ファイバーまたは同軸ケーブル等で接続された
伝送路、11は利用者が記入・作成した取引伝票を読取
り・認識する伝票受付は端末装置、12は上記伝票受付
は端末装置11で受付け・読取り・認識された取引伝票
データに基づいて、該取引伝票データを検証する検証端
末装置である。
第3図は上記伝票受付は端末装置11および検証端末装
置12の詳細な構成を示す図である。伝票受付は端末装
置11は、処理部20.キーボード31.ディスプレイ
32.伝票ハンドリング装置33.伝票読取り装置34
.外部記憶装置(ファイル)35およびインタフェース
装N36で構成されている。
上記処理部20は、データ入力制御部21.データ表示
制御部22.伝票ハンドリング制御部23.伝票読取り
制御部24.伝票文字認識部25.伝送データ送受部2
6.全体制御部29から構成されている。
なお、上記ファイル35は、読取り・認識した伝票デー
タを一時保管する必要のある場合に利用するものである
検証端末装置12は、処理部40.キーボード51゜デ
ィスプレイ52.外部記憶装置(ファイル)55.イン
タフェース装置56から構成されている。上記処理部4
0はデータ入力制御部41.データ表示制御部42、伝
送データ送受部46.データ検証処理部47および全体
制御部49で構成されている。
なお、ディスプレイ32および同52は、伝票上の文字
の認識結果、ないし、キーボードからの入力データ等の
ロジカルデータを表示する他、伝票のイメージデータを
も表示できるディスプレイ装置である。
第1図は上述の如く構成された本実施例システムにおけ
る、伝票読取り・検証処理のフローチャートであり、第
4図(A)、CB)は、読取り・認識された伝票の内容
を前記ディスプレイに表示し、オペレータが取引内容を
検証するための表示画面例を示している。
以下、第1図および第4図(A)、’(B)を用いて。
本実施画の動作を説明する。
伝票受付は端末装置11側のオペレータは、顧客の作成
した伝票を受取り、該伝票を伝票ハンドリング装置33
にセットし、伝票読取り装置34により読取り・認識処
理を行う(処理101)。
イメージ入力された伝票データは、ファイル35に格納
する(処理102)、但し、イメージ入力された内容を
、直ちに別端末または別処理装置に送信する場合には、
この格納処理は不要である。
次に、上記イメージ入力された伝票データを、インタフ
ェース装置36.伝送路10およびインタフェース装置
56を介して、検証端末装置12に送信する(l O3
)、以上が、伝票受付は端末装置12側の動作である。
検証端末装置12側では、送信されて来た伝票イメージ
入力データを受信し、ファイル55に格納する(処理2
01)、この伝票データの送受信処理は、取引伝票発生
の都度実行するか、複数性まとめて処理するかの、いず
れでも良い。
次に、格納された該伝票イメージ入力データをファイル
55より、全体制御部49内のメモリ上に読込む(処理
202)。
上記処理101で使用した(読込み済みの)伝票は、デ
ィスプレイ52にイメージ表示されるので、検証端末装
置12側のオペレータは、該表示を見ながら、検証を必
要とする伝票データを、キーボード51から入力する(
処理203)。
このときの状況を、第4図(A)に示す、第4図(A)
に示されているのは、前記伝票受付は端末装置11から
送信された伝票のイメージデータのみであり、伝票受付
は端末装置11が読取り・認識したデータは示されてい
ない。
この場合、検証を必要とする部分をオペ、レータに容易
に知らしめるため、リバース表示や、アングラインを付
ける等の方法をとることができる。
上記処理202において、メモリ上に読込んだ該伝票の
読取り・認識データと、処理203でキー入力したデー
タとを、データ検証処理部47で照合する(処理204
)。
上記読取り・認識データとキー人力データとの照合にお
いて、該当項目が不一致である場合、ないしは、認識デ
ータに不読文字がある場合には。
前記ディスプレイ52において1表示されている該当認
識データの項目(フィールド)を、ブリンク表示、また
は罫線で囲む等の、注意をうながす表示を行う(処理2
05,206)。
このときの状況を、第4図(B)に示す、第4図(B)
に示されているのは、前述の如く伝票受付は端末装置1
1から送信された伝票のイメージデータであるが、口座
番号のr12345679Jがブリンク表示になってい
ることから、前記伝票受付は端末装置11により読取り
・認識されたデータの該当項目に何等かの誤り、例えば
、上記口座番号をr12345678Jと認識している
という如き、誤りがあることがわかる。
不一致項目、不読文字に関しては、オペレータが再度、
前記ディスプレイ52の画面を見てデータをキー人力し
、該キー人力データと前記認識データとの照合を繰り返
す(処理203〜206)。
上記処理を繰り返すことにより、キー人力データと前記
認識データとを合せて、一致するデータ数が、予め定め
た所定数(ここでは、rNJとする)以上になった場合
には(処理207)、そのデータを検証済みデータとす
る(処理208)。
第4図(A)、(B)において、イメージデータの近く
に、前記認識データを表示するようにしても良いことは
言うまでもない、また、上記一致データ数「N」の値は
、2以上5以下が好ましい。
上記実施例によれば、顧客の作成した伝票について、読
取り・認識処理を行うに当り、読取り・認識装置による
文字認識データと、オペレータによるキー人力との一致
で検証処理を行うため、前記一致データ数「N」を2と
した場合には、キー人力が1回(一致した場合)で済む
とともに、検証精度の向上が図れるという効果がある。
なお、上記実施例に示した伝送路10には、大量データ
の高速伝送や複雑な伝送制御が要求されるので、情報転
送機能を備えた分散処理装置により上記各端末装置11
.12を接続しても良い、また、データ保管、システム
の管理・監視等を行わせる大型処理装置を別に設けるこ
とにより、端末装置11、12を情報転送機能の付加さ
れたパーソナルコンピュータの如き、分散処理装置にし
ても良い。
また、一つの端末装置を伝票受付端末装置および検証端
末装置として使用しても良い。
第5図は本発明の他の実施例を示す処理フローチャート
である。
本実施例は、上述の如く、伝票イメージを画面表示して
、該伝票データの検証を行う場合、画面に表示された認
識データが検証チェックの終了したものであるか否かを
操作者に明確に示す手段を付加したものである0本実施
例においては、画面表示されている認識データが検証済
みとなった場合、手書きの伝票イメージから、計算機コ
ード文字に変更することにより、検証作業がどこまで進
んでいるかを、一目瞭然にするものである。
第5図において、処理101〜203までは、前述の実
施例の動作と同じである。
処理210では、例えば、前述の実施例に示した方式で
認識データの検証を行う、検証が終了した項目について
は、イメージ表示であったものをコード文字表示に変更
しく処理211)、次のフィールドの検証に移る(処理
212)。
第6図(A)、CB)は、上述の表示変更の具体例を示
すものであり、第6図(A)は初期の状態を、また、第
6図(B)は口座番号欄および氏名欄まで検証が行われ
た状態を示している0図からも明らかな如く、検証が済
んだ項目と未検証の項目との差が、一目瞭然である。
上記実施例においては、検証の終了したフィールドを、
イメージ表示から計算機コード文字に変更する例を示し
たが、これは、他の特殊なコードマーク、リバース表示
、アンダーライン付加、カラー表示等々、種々の変形が
可能である。
上記実施例によれば、検証済みの項目が明確になるので
、オペレータによる検証操作の能率が向上するという効
果がある。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、作成された伝票を、
伝票読取り・認識装置に入力し、前記伝票上のデータの
正当性を検証する取引処理システムにおいて、前記伝票
読取り・認識装置によって文字認識された前記伝票上の
データと、オペレータにより読取り・入力された前記伝
票上のデータとを照合し1両者が一致した場合は検証済
みとするとともに、両者が不一致の場合には前記両デー
タのいずれかを繰り返し処理し、該繰り返し処理データ
が、予め定めた複数回数一致したときに、これを検証済
みとするようにしたので、作成された取引伝票に伴なう
金銭取引等を正確、かつ、WB単に処理・検証すること
が可能な伝票文字認識・検証方式を実現できるという顕
著な効果を奏するものである。
また、これに、上記両データが一致した場合には、前記
伝票読取り・認識装置によって文字認識されたデータの
表示方法を変更して、該データが検証済みである旨を示
すようにした場合には、オペレータによる検証操作の能
率が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である伝票読取り・検証処理
のフローチャート、第2図は本発明の一実施例である取
引処理システムの構成図、第3図は上記伝票受付は端末
装置11および検証端末装置12の詳細な構成を示す図
、第4図(A)、(B)は読取り・認識された伝票の表
示画面例を示す図、第5図は本発明の他の実施例である
伝票読取り・検証処理のフローチャート、第6図(A)
、(B)は、読取り・認識された伝票の内容の表示画面
例を示す図である。 10:伝送路、11:伝票受付は端末装置、12:検証
端末装置、20,40 :処理部、21,41 :デー
タ入力制御部、22.42:データ表示制御部、23:
伝票ハンドリング制御部、24:伝票読取り制御部、2
5:伝票文字認識部、26,46:伝送データ送受部、
29゜49:全体制御部、31.51:キーボード、3
2,52:ディスプレイ、33:伝票ハンドリング装置
、34:伝票読取り装置、35.55:ファイル、36
.56:インタフェース装置、47:データ検証処理部
。 高 1 口 Cff、学’Nt tWih*’4 ffl     
CJ’teLlft+辣ffi 〕第 3 図 冨 4 図 冨 5 ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作成された伝票を、伝票読取り・認識装置に入力し
    、前記伝票上のデータの正当性を検証する取引処理シス
    テムにおいて、前記伝票読取り・認識装置によって文字
    認識された前記伝票上のデータと、オペレータにより読
    取り・入力された前記伝票上のデータとを照合し、両者
    が一致した場合は検証済みとするとともに、両者が不一
    致の場合には前記両データのいずれかを繰り返し処理し
    、該繰り返し処理データが、予め定めた複数回数一致し
    たときに、これを検証済みとすることを特徴とする伝票
    文字認識・検証方式。 2、作成された伝票を、伝票読取り・認識装置に入力し
    、前記伝票上のデータの正当性を検証する取引処理シス
    テムにおいて、前記伝票読取り・認識装置によって文字
    認識された前記伝票上のデータと、オペレータにより読
    取り・入力された前記伝票上のデータとを照合し、両者
    が一致した場合には、前記伝票読取り・認識装置によっ
    て文字認識されたデータの表示方法を変更して、該デー
    タが検証済みである旨を示すことを特徴とする伝票文字
    認識・検証方式。
JP61117341A 1986-05-23 1986-05-23 伝票文字認識・検証方式 Pending JPS62274478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61117341A JPS62274478A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 伝票文字認識・検証方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61117341A JPS62274478A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 伝票文字認識・検証方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62274478A true JPS62274478A (ja) 1987-11-28

Family

ID=14709308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61117341A Pending JPS62274478A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 伝票文字認識・検証方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62274478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189983A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp 文字認識装置と配達物処理装置
JP2005352652A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票情報入力端末
JP2007323231A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 伝票照合装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189983A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp 文字認識装置と配達物処理装置
JP2005352652A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票情報入力端末
JP2007323231A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 伝票照合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754653A (en) Coding formula for verifying checks and credit cards
US4417136A (en) Method and apparatus for improving bank operation productivity
US5689579A (en) Rule-based circuit, method and system for performing item level reconciliation
US7252224B2 (en) Front counter and back counter workflow integration
US4404649A (en) Document processing system
US5151948A (en) System and method for processing documents having amounts recorded thereon
US5040227A (en) Image balancing system and method
US7003157B2 (en) Sheet handling system
US5187351A (en) Processing of bank documents
JPH06243158A (ja) 外国送金業務処理システム
JPH07244702A (ja) 小切手処理装置
JP2002324166A (ja) 帳票、帳票処理システム、帳票作成システム、帳票印刷システム、帳票処理方法、帳票作成方法、及び、帳票印刷方法
US4734859A (en) Method and apparatus for handling transaction slips including illegible characters
JPS62274478A (ja) 伝票文字認識・検証方式
KR900008143B1 (ko) 은행단말장치
JP4110258B2 (ja) 帳票取扱装置
JP4516376B2 (ja) 帳票処理システム
JPH09282388A (ja) 帳票処理システム
JP4298904B2 (ja) 文字認識方法
JPH01161575A (ja) 為替処理方式
KR100294818B1 (ko) 전표작성기및전표작성기를사용한금융자동화시스템
JP4354715B2 (ja) 帳票端末装置
JP2003263569A (ja) 証券照合装置およびプログラム
JP2005078358A (ja) 印鑑照合システムおよびそのプログラム
KR20030079832A (ko) 수표 자동 발급 시스템 및 방법