JPS6353298B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6353298B2 JPS6353298B2 JP22543684A JP22543684A JPS6353298B2 JP S6353298 B2 JPS6353298 B2 JP S6353298B2 JP 22543684 A JP22543684 A JP 22543684A JP 22543684 A JP22543684 A JP 22543684A JP S6353298 B2 JPS6353298 B2 JP S6353298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- rail
- roving
- frame
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 241001061260 Emmelichthys struhsakeri Species 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H9/00—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
- D01H9/02—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
- D01H9/08—Doffing arrangements independent of spinning or twisting machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
発明の目的
(産業上の利用分野)
この発明はボビンレール上にボビンホイールが
前後2列に千鳥状に配設された粗紡機における管
替方法に関するものである。
前後2列に千鳥状に配設された粗紡機における管
替方法に関するものである。
(従来の技術)
従来、精紡機の粗糸巻が空になつた時、これを
新な満粗糸巻と交換する方法として、一般に粗糸
巻運搬車上の粗糸巻と精紡機クリールに吊下され
た空ボビンとを人手で差し替え、交換する方法が
行われている。ところが、この方法では1〜3Kg
ほどの重い粗糸巻をかなり高い位置のクリールに
対して持上げる必要があるため、作業員にとつて
かなりの重労働となつているとともに作業効率の
低下をもたらしていた。
新な満粗糸巻と交換する方法として、一般に粗糸
巻運搬車上の粗糸巻と精紡機クリールに吊下され
た空ボビンとを人手で差し替え、交換する方法が
行われている。ところが、この方法では1〜3Kg
ほどの重い粗糸巻をかなり高い位置のクリールに
対して持上げる必要があるため、作業員にとつて
かなりの重労働となつているとともに作業効率の
低下をもたらしていた。
この問題点を改善する方法として、第11図に
示すように精紡機101に沿つてクリール102
とほぼ同一の高さ位置を有する予備粗糸巻用搬送
路103を配設し、単列で6〜8個の粗糸巻10
4を吊下して搬送する多数の搬送マガジン105
に、粗紡機機台群外で自動的に粗糸巻をローデイ
ングして精紡機まで搬送する方法が実用化され
た。ところが、粗紡機のボビンホイールの設置間
隔と精紡機のスピンドルとの設置間隔とは一般に
異なつている。そのため、粗紡機における管替時
に精紡機のボビン配置間隔に合わせて満ボビン
(粗糸巻)を前記搬送マガジンに装着するか、粗
紡機から玉揚げされた満ボビンを別の場所におい
て前記搬送マガジンに積替える作業を実施する必
要がある。このうち、後者の別の場所で満ボビン
を搬送マガジンに積替える方法は積替え作業を行
うための特定の場所や装置を必要とするという問
題点がある。そのため、粗紡機における管替時に
ボビン搬送マガジンに装着された満ボビンをその
まま精紡機において使用可能な管替方法が望まれ
ている。
示すように精紡機101に沿つてクリール102
とほぼ同一の高さ位置を有する予備粗糸巻用搬送
路103を配設し、単列で6〜8個の粗糸巻10
4を吊下して搬送する多数の搬送マガジン105
に、粗紡機機台群外で自動的に粗糸巻をローデイ
ングして精紡機まで搬送する方法が実用化され
た。ところが、粗紡機のボビンホイールの設置間
隔と精紡機のスピンドルとの設置間隔とは一般に
異なつている。そのため、粗紡機における管替時
に精紡機のボビン配置間隔に合わせて満ボビン
(粗糸巻)を前記搬送マガジンに装着するか、粗
紡機から玉揚げされた満ボビンを別の場所におい
て前記搬送マガジンに積替える作業を実施する必
要がある。このうち、後者の別の場所で満ボビン
を搬送マガジンに積替える方法は積替え作業を行
うための特定の場所や装置を必要とするという問
題点がある。そのため、粗紡機における管替時に
ボビン搬送マガジンに装着された満ボビンをその
まま精紡機において使用可能な管替方法が望まれ
ている。
この方法として昭和51年10月23日公告の特公昭
51−38814号公報には、第12図に示すように床
面に粗紡機機台106と平行に敷設されたレール
100上を間欠的に移動し、ボビンレール107
上から満ボビン(粗糸巻)104を取出して天井
に架設されたパレツトレール108に走行自在に
懸架されたパレツト109のボビンハンガー11
0に吊下された空ボビン111と交換し、該空ボ
ビン111をボビンレール107のボビンホイー
ル上に載置するという作業を繰返す自動管替機に
より管替作業を行う方法が記載されている。この
方法では各パレツト109には各ボビンハンガー
110と対応する位置にドツグ113がそれぞれ
突設され、管替機112はその上部に配設された
係止レバー114を前記ドツグ113に係止さ
せ、パレツト109のボビンハンガー110を玉
揚げを必要とする粗紡機機台106上の満ボビン
(粗糸巻)104と対応する位置まで移動させた
状態で管替作業を行うようになつている。すなわ
ち、この管替機112においては、精紡機におけ
る予備粗糸巻の配置間隔と同じピツチに吊下され
たボビンハンガー110とボビンレール107上
の満ボビン104とをそれぞれ1個ずつ対応させ
た状態で1本ずつ管替作業を行なうため、管替終
了後にパレツト109群を精紡機の予備粗糸巻用
搬送路に搬送すればそのまま使用が可能である
が、管替作業を1本ずつ行わなければならないた
め、作業時間が大幅に長引くという不都合があ
る。又、ボビンレール上にボビンホイールが単列
に配置された粗紡機においては実施可能である
が、近年多く使用されているボビンレール上にボ
ビンホイールが前後2列に千鳥状に配置された精
紡機においては実施が困難であるという不都合も
ある。
51−38814号公報には、第12図に示すように床
面に粗紡機機台106と平行に敷設されたレール
100上を間欠的に移動し、ボビンレール107
上から満ボビン(粗糸巻)104を取出して天井
に架設されたパレツトレール108に走行自在に
懸架されたパレツト109のボビンハンガー11
0に吊下された空ボビン111と交換し、該空ボ
ビン111をボビンレール107のボビンホイー
ル上に載置するという作業を繰返す自動管替機に
より管替作業を行う方法が記載されている。この
方法では各パレツト109には各ボビンハンガー
110と対応する位置にドツグ113がそれぞれ
突設され、管替機112はその上部に配設された
係止レバー114を前記ドツグ113に係止さ
せ、パレツト109のボビンハンガー110を玉
揚げを必要とする粗紡機機台106上の満ボビン
(粗糸巻)104と対応する位置まで移動させた
状態で管替作業を行うようになつている。すなわ
ち、この管替機112においては、精紡機におけ
る予備粗糸巻の配置間隔と同じピツチに吊下され
たボビンハンガー110とボビンレール107上
の満ボビン104とをそれぞれ1個ずつ対応させ
た状態で1本ずつ管替作業を行なうため、管替終
了後にパレツト109群を精紡機の予備粗糸巻用
搬送路に搬送すればそのまま使用が可能である
が、管替作業を1本ずつ行わなければならないた
め、作業時間が大幅に長引くという不都合があ
る。又、ボビンレール上にボビンホイールが単列
に配置された粗紡機においては実施可能である
が、近年多く使用されているボビンレール上にボ
ビンホイールが前後2列に千鳥状に配置された精
紡機においては実施が困難であるという不都合も
ある。
(発明が解決しようとする問題点)
この発明は精紡機の予備粗糸巻用搬送路に搬送
される搬送マガジンに対して直接粗紡機における
玉揚げ時に粗糸巻を装着することが可能な前記従
来の管替機における管替作業の長時間化及びボビ
ンレール上にボビンホイールが前後2列に千鳥状
に配置された粗紡機においては実施が困難である
等の問題点を解決するものである。
される搬送マガジンに対して直接粗紡機における
玉揚げ時に粗糸巻を装着することが可能な前記従
来の管替機における管替作業の長時間化及びボビ
ンレール上にボビンホイールが前後2列に千鳥状
に配置された粗紡機においては実施が困難である
等の問題点を解決するものである。
発明の構成
(問題点を解決するための手段)
前記の問題点を解決するためこの発明において
は、ボビンレール上にボビンホイールが前後2列
に千鳥状に配設された粗紡機において、粗紡機機
台前面上方に精紡機の予備粗糸巻用搬送路に接続
できる搬送用レールを架設し、該搬送用レールに
は精紡機機台と対応する位置においてはボビンハ
ンガーがボビンレール上のボビンホイールと同じ
ピツチを有する千鳥状に配置されたボビン搬送体
を走査自在に装備し、管替時に粗紡機機台に沿つ
て移動する管替機によりボビンレール上から複数
本の満ボビンをその横方向の間隔を一定に保つた
状態で取出し、前記搬送用レールに待機するボビ
ン搬送体に千鳥状に吊下し、該ボビン搬送体を前
記予備粗糸巻搬送路まで移送する間に、吊下され
た満ボビンを直列状にすることにより、その間隔
を精紡機のクリールにおける間隔に変更するとい
う構成を採用した。
は、ボビンレール上にボビンホイールが前後2列
に千鳥状に配設された粗紡機において、粗紡機機
台前面上方に精紡機の予備粗糸巻用搬送路に接続
できる搬送用レールを架設し、該搬送用レールに
は精紡機機台と対応する位置においてはボビンハ
ンガーがボビンレール上のボビンホイールと同じ
ピツチを有する千鳥状に配置されたボビン搬送体
を走査自在に装備し、管替時に粗紡機機台に沿つ
て移動する管替機によりボビンレール上から複数
本の満ボビンをその横方向の間隔を一定に保つた
状態で取出し、前記搬送用レールに待機するボビ
ン搬送体に千鳥状に吊下し、該ボビン搬送体を前
記予備粗糸巻搬送路まで移送する間に、吊下され
た満ボビンを直列状にすることにより、その間隔
を精紡機のクリールにおける間隔に変更するとい
う構成を採用した。
(作用)
この発明においては精紡機の予備粗糸巻搬送路
と粗紡工程とが搬送用レールで実質的に接続さ
れ、搬送用レールには粗紡機機台と対応する位置
においてはボビンハンガーがボビンレール上のボ
ビンホイールと同じピツチを有する千鳥状に配置
され、予備粗糸巻用搬送路に搬入された際には精
紡機のおける予備粗糸巻の配置間隔と同じピツチ
に配置されるボビン搬送体が走査自在に装備され
ている。そして、前記ボビン搬送体が粗紡機機台
上方に待機する状態で移動型の管替機がボビンレ
ール上から複数本の満ボビンをその横方向の間隔
を一定に保つた状態で同時に取出し、前記搬送用
レールに待機するボビン搬送体のボビンハンガー
に千鳥状に吊下する。このとき、満ボビンはその
横方向の間隔を一定に保つた状態で移動されるた
めその移動機構としてはそれほど複雑な機構を必
要としない。そして、管替機が移動し粗紡機機台
の全ての満ボビンをボビン搬送体のボビンハンガ
ーに吊下した後、ボビン搬送体が前記予備粗糸巻
搬送用レールまで移送される。そしてこの移送の
間にボビンハンガーの満ボビンは直列状となり、
その位置が精紡機のクリールにおける間隔に変更
され、ボビン搬送体が予備粗糸巻搬送用レールに
搬入された際にはそのまま予備粗糸巻として使用
することができる。
と粗紡工程とが搬送用レールで実質的に接続さ
れ、搬送用レールには粗紡機機台と対応する位置
においてはボビンハンガーがボビンレール上のボ
ビンホイールと同じピツチを有する千鳥状に配置
され、予備粗糸巻用搬送路に搬入された際には精
紡機のおける予備粗糸巻の配置間隔と同じピツチ
に配置されるボビン搬送体が走査自在に装備され
ている。そして、前記ボビン搬送体が粗紡機機台
上方に待機する状態で移動型の管替機がボビンレ
ール上から複数本の満ボビンをその横方向の間隔
を一定に保つた状態で同時に取出し、前記搬送用
レールに待機するボビン搬送体のボビンハンガー
に千鳥状に吊下する。このとき、満ボビンはその
横方向の間隔を一定に保つた状態で移動されるた
めその移動機構としてはそれほど複雑な機構を必
要としない。そして、管替機が移動し粗紡機機台
の全ての満ボビンをボビン搬送体のボビンハンガ
ーに吊下した後、ボビン搬送体が前記予備粗糸巻
搬送用レールまで移送される。そしてこの移送の
間にボビンハンガーの満ボビンは直列状となり、
その位置が精紡機のクリールにおける間隔に変更
され、ボビン搬送体が予備粗糸巻搬送用レールに
搬入された際にはそのまま予備粗糸巻として使用
することができる。
(実施例)
以下この発明を具体化した一実施例を第1〜第
10図に従つて説明する。上部支持式のフライヤ
1を装備した粗紡機機台2のボビンレール3上に
はボビンホイール4が前後2列に千鳥状に配設さ
れている。粗紡機機台2の前面上方には搬送用レ
ール5が粗紡機機台2と平行に架設されている。
該搬送用レール5は精紡機の機台長手方向と平行
に架設された予備粗糸巻用搬送路に接続できるよ
うになつている。前記搬送用レール5には一対の
ガイド溝5aが形成されるとともに、第3図に示
すように両ガイド溝5a間の距離が粗紡機機台2
と対応する位置においては広く、粗紡機機台2を
離れ予備粗糸巻用搬送路に至る途中から狭くなる
ように形成されている。
10図に従つて説明する。上部支持式のフライヤ
1を装備した粗紡機機台2のボビンレール3上に
はボビンホイール4が前後2列に千鳥状に配設さ
れている。粗紡機機台2の前面上方には搬送用レ
ール5が粗紡機機台2と平行に架設されている。
該搬送用レール5は精紡機の機台長手方向と平行
に架設された予備粗糸巻用搬送路に接続できるよ
うになつている。前記搬送用レール5には一対の
ガイド溝5aが形成されるとともに、第3図に示
すように両ガイド溝5a間の距離が粗紡機機台2
と対応する位置においては広く、粗紡機機台2を
離れ予備粗糸巻用搬送路に至る途中から狭くなる
ように形成されている。
前記搬送用レール5にはボビン搬送体8が走行
自在に装備されている。ボビン搬送体8は第4図
に示すように下面にそれぞれ1個のボビンハンガ
ー9が吊下されるとともに外側面にそれぞれ1個
のコロ10が回転自在に取付けられた支持部材1
1をリンク12で連結することにより形成されて
いる。リンク12の各回動中心間隔は精紡機にお
ける予備粗糸巻の配置間隔と等しくなるように形
成されている。第3図に示すように搬送用レール
5の両ガイド溝5aの間隔が狭く形成された部分
においてはボビン搬送体8を構成するリンク12
が一直線上に配置され、各ボビンハンガー9の間
隔が精紡機における予備粗糸巻の配置間隔と同じ
ピツチに配置され、両側ガイド溝5aの間隔が広
く形成された粗紡機機台2と対応する部分におい
てはリンク12がジグザグ状に配置されボビンハ
ンガー9の間隔がボビンレール3上のボビンホイ
ール4と同じピツチに配置されるようになつてい
る。
自在に装備されている。ボビン搬送体8は第4図
に示すように下面にそれぞれ1個のボビンハンガ
ー9が吊下されるとともに外側面にそれぞれ1個
のコロ10が回転自在に取付けられた支持部材1
1をリンク12で連結することにより形成されて
いる。リンク12の各回動中心間隔は精紡機にお
ける予備粗糸巻の配置間隔と等しくなるように形
成されている。第3図に示すように搬送用レール
5の両ガイド溝5aの間隔が狭く形成された部分
においてはボビン搬送体8を構成するリンク12
が一直線上に配置され、各ボビンハンガー9の間
隔が精紡機における予備粗糸巻の配置間隔と同じ
ピツチに配置され、両側ガイド溝5aの間隔が広
く形成された粗紡機機台2と対応する部分におい
てはリンク12がジグザグ状に配置されボビンハ
ンガー9の間隔がボビンレール3上のボビンホイ
ール4と同じピツチに配置されるようになつてい
る。
次に粗紡機機台2に沿つて間欠的に移動しボビ
ン搬送体8のボビンハンガー9に吊下された空ボ
ビン13を取外し、ボビンレール3上に載置され
た満ボビン14を取出して前記ボビンハンガー9
に吊下し、空ボビン13をボビンレール3のボビ
ンホイール4に嵌挿するという作業を繰返す管替
機15について説明する。管替機15は粗紡機機
台2と平行に敷設された一対のレール16に沿つ
て転動する4個の車輪17に支持され、所定距離
ずつ間欠的に移動するようになつている。
ン搬送体8のボビンハンガー9に吊下された空ボ
ビン13を取外し、ボビンレール3上に載置され
た満ボビン14を取出して前記ボビンハンガー9
に吊下し、空ボビン13をボビンレール3のボビ
ンホイール4に嵌挿するという作業を繰返す管替
機15について説明する。管替機15は粗紡機機
台2と平行に敷設された一対のレール16に沿つ
て転動する4個の車輪17に支持され、所定距離
ずつ間欠的に移動するようになつている。
管替機15には粗紡機機台2の前面上方に架設
された搬送用レール5に待機するボビン搬送体8
から空ボビン13を受け取り下方位置に下す作用
をなす空ボビンリフタ18と、満ボビン14を前
記ボビン搬送体8の空ボビン13が取外された位
置に装着する作用をなす満ボビンリフタ19と、
ボビンレール3上から満ボビン14を取出して前
記満ボビンリフタ19に載置するとともに、空ボ
ビンリフタ18から空ボビン13を取出しボビン
レール3上に載置する作用をなす管替機構20と
が装備されている。
された搬送用レール5に待機するボビン搬送体8
から空ボビン13を受け取り下方位置に下す作用
をなす空ボビンリフタ18と、満ボビン14を前
記ボビン搬送体8の空ボビン13が取外された位
置に装着する作用をなす満ボビンリフタ19と、
ボビンレール3上から満ボビン14を取出して前
記満ボビンリフタ19に載置するとともに、空ボ
ビンリフタ18から空ボビン13を取出しボビン
レール3上に載置する作用をなす管替機構20と
が装備されている。
空ボビンリフタ18は第5図に示すように左右
両側に立設された一対の支柱21の互いに対向す
る内面に上下方向に延びるように突設されたガイ
ドレール22に係合する摺動部材23を有し、ブ
ラケツト25aにおいて連結されたシリンダ24
の作用により上下に移動される一対の昇降支柱2
5を備えている。該昇降支柱25の上端には支持
ブラケツト26が突設され、該支持ブラケツト2
6にはプーリ27が回転自在に支持されている。
前記昇降支柱25の前面にはガイドレール28が
突設されている。そして、両昇降支柱25の前側
には前記ガイドレール28と係合する摺動部材2
9を有する支持部材30が配設されている。支持
部材30はその上部に第6,7図に示すように管
替機15の底壁に固着されたブラケツト31に回
転自在に支持されたプーリ32と前記昇降支柱2
5の上端に配設されたプーリ27間に巻掛けされ
るとともに、一端が昇降支柱25の下部に配設さ
れた固定用ブラケツト33に固定部材34を介し
て固定されたテープ35の他端に取付けられた支
持ボルト36が固着されることにより上下動可能
に支承されている。そして、シリンダ24の作用
により前記昇降支柱25が移動されるとその移動
量の3倍の量だけ移動するようになつている。
両側に立設された一対の支柱21の互いに対向す
る内面に上下方向に延びるように突設されたガイ
ドレール22に係合する摺動部材23を有し、ブ
ラケツト25aにおいて連結されたシリンダ24
の作用により上下に移動される一対の昇降支柱2
5を備えている。該昇降支柱25の上端には支持
ブラケツト26が突設され、該支持ブラケツト2
6にはプーリ27が回転自在に支持されている。
前記昇降支柱25の前面にはガイドレール28が
突設されている。そして、両昇降支柱25の前側
には前記ガイドレール28と係合する摺動部材2
9を有する支持部材30が配設されている。支持
部材30はその上部に第6,7図に示すように管
替機15の底壁に固着されたブラケツト31に回
転自在に支持されたプーリ32と前記昇降支柱2
5の上端に配設されたプーリ27間に巻掛けされ
るとともに、一端が昇降支柱25の下部に配設さ
れた固定用ブラケツト33に固定部材34を介し
て固定されたテープ35の他端に取付けられた支
持ボルト36が固着されることにより上下動可能
に支承されている。そして、シリンダ24の作用
により前記昇降支柱25が移動されるとその移動
量の3倍の量だけ移動するようになつている。
前記昇降支柱25の前面内側にはそれぞれカム
板37が固着されている。そして、前記両支持部
材30間には6個のペツグ38が前記ボビンレー
ル3上のボビンホイール4のピツチと同ピツチで
配設された昇降部材39が、その両端部に固着さ
れた取付部材40に装備された摺動部材41及び
前記カム板37のカム溝37aと係合するカムフ
オロアー42を介して支持部材30のガイドレー
ル30aに沿つて前後方向に移動可能に支承され
ている。すなわち、昇降部材39はシリンダ24
の作動によりテープ35を介して昇降動作すると
ともに、カム板37のカム溝37aと係合するカ
ムフオロアー42の作用により支持部材30のガ
イドレール30a上を前後方向に移動するように
なつている。
板37が固着されている。そして、前記両支持部
材30間には6個のペツグ38が前記ボビンレー
ル3上のボビンホイール4のピツチと同ピツチで
配設された昇降部材39が、その両端部に固着さ
れた取付部材40に装備された摺動部材41及び
前記カム板37のカム溝37aと係合するカムフ
オロアー42を介して支持部材30のガイドレー
ル30aに沿つて前後方向に移動可能に支承され
ている。すなわち、昇降部材39はシリンダ24
の作動によりテープ35を介して昇降動作すると
ともに、カム板37のカム溝37aと係合するカ
ムフオロアー42の作用により支持部材30のガ
イドレール30a上を前後方向に移動するように
なつている。
満ボビンリフタ19は基本的には前記空ボビン
リフタ18と同様な構成であるが、6個のペツグ
43が前記空ボビンリフタ18と同様にボビンレ
ール3上のボビンホイール4と同ピツチで千鳥状
に配設された昇降部材44が前記空ボビンリフタ
18の場合と異なり前後方向へは移動せず昇降動
作のみを行うようになつている。すなわち、左右
両側に一対立設された支柱45の互いに対向する
内面には上下方向に延びるガイドレール46が突
設され、該ガイドレール46と係合する摺動部材
47を有する昇降支柱48がシリンダ49(第5
図にのみ図示)の作用により上下に移動されるよ
うになつている。昇降支柱48の上端には支持ブ
ラケツト50が突設され、該支持ブラケツト50
にはプーリ51が回転自在に支持されている。管
替機15の底壁には第6図に示すようにブラケツ
ト52が固着され、該ブラケツト52にはプーリ
53が回転自在に支持されている。前記両プーリ
51,53間に巻掛けされるとともに一端が昇降
支柱48の下部に配設された固定預ブラケツト5
4に固定部材55を介して固定されたテープ56
の他端に取付けられた支持ボルト57が、前記昇
降部材44の両端部にそれぞれ固着されている。
そして同昇降部材44が該昇降部材44に固着さ
れた摺動部材58を介して昇降支柱48に突設さ
れたガイドレール59に沿つて上下方向に移動さ
れるようになつている。
リフタ18と同様な構成であるが、6個のペツグ
43が前記空ボビンリフタ18と同様にボビンレ
ール3上のボビンホイール4と同ピツチで千鳥状
に配設された昇降部材44が前記空ボビンリフタ
18の場合と異なり前後方向へは移動せず昇降動
作のみを行うようになつている。すなわち、左右
両側に一対立設された支柱45の互いに対向する
内面には上下方向に延びるガイドレール46が突
設され、該ガイドレール46と係合する摺動部材
47を有する昇降支柱48がシリンダ49(第5
図にのみ図示)の作用により上下に移動されるよ
うになつている。昇降支柱48の上端には支持ブ
ラケツト50が突設され、該支持ブラケツト50
にはプーリ51が回転自在に支持されている。管
替機15の底壁には第6図に示すようにブラケツ
ト52が固着され、該ブラケツト52にはプーリ
53が回転自在に支持されている。前記両プーリ
51,53間に巻掛けされるとともに一端が昇降
支柱48の下部に配設された固定預ブラケツト5
4に固定部材55を介して固定されたテープ56
の他端に取付けられた支持ボルト57が、前記昇
降部材44の両端部にそれぞれ固着されている。
そして同昇降部材44が該昇降部材44に固着さ
れた摺動部材58を介して昇降支柱48に突設さ
れたガイドレール59に沿つて上下方向に移動さ
れるようになつている。
次に、管替機構20を第8,9図に従つて説明
する。この管替機構はスコツトラツセルの機構を
利用して管替腕60a,60bを水平状態に保持
したまま前後方向へ移動するようになつている。
管替機構20は管替機15の後側(粗紡機機台2
に対向する側と反対側)のほぼ中央上部に配設さ
れている。垂直に固設された一対の支柱61間に
はその上下両端部に支持カバー62,63が支柱
61に対して摺動可能に装着され、両支持バー6
2,63は一体的に上下動可能に連結棒64によ
り連結されている。そして管替機15の機体に固
着されたブラケツト65に対して基端が回動可能
に取付けられたシリンダ66のピストンロツド6
6aに前記下方に配設された支持バー63が連結
され、シリンダ66の作動により上下動されるよ
うになつている。前記両支持バー62,63の中
央部間にはボールねじ機構67を構成するねじ棒
67aが垂直状態で回転自在に支承され、支持バ
ー63側の突出端には歯付きプーリ68が嵌着さ
れている。そして、支持バー63上に固定された
モータ69の駆動軸に固着された歯付きプーリ7
0と、前記歯付きプーリ68間に巻掛けられた歯
付きベルト71とを介してねじ棒67aが正逆両
方向に回転されるようになつている。又、上方に
配設された支持バー62上には前記ねじ棒67a
の回動量を検出するためのロータリエンコーダ7
2が配設されている。前記両支柱61間には中央
部に前記ボールねじ機構67を構成するナツト6
7bが固着され、ねじ棒67aの正逆回転により
前記両支持バー62,63間で昇降特作する昇降
部材73が支柱61に対して摺動可能に支承され
ている。
する。この管替機構はスコツトラツセルの機構を
利用して管替腕60a,60bを水平状態に保持
したまま前後方向へ移動するようになつている。
管替機構20は管替機15の後側(粗紡機機台2
に対向する側と反対側)のほぼ中央上部に配設さ
れている。垂直に固設された一対の支柱61間に
はその上下両端部に支持カバー62,63が支柱
61に対して摺動可能に装着され、両支持バー6
2,63は一体的に上下動可能に連結棒64によ
り連結されている。そして管替機15の機体に固
着されたブラケツト65に対して基端が回動可能
に取付けられたシリンダ66のピストンロツド6
6aに前記下方に配設された支持バー63が連結
され、シリンダ66の作動により上下動されるよ
うになつている。前記両支持バー62,63の中
央部間にはボールねじ機構67を構成するねじ棒
67aが垂直状態で回転自在に支承され、支持バ
ー63側の突出端には歯付きプーリ68が嵌着さ
れている。そして、支持バー63上に固定された
モータ69の駆動軸に固着された歯付きプーリ7
0と、前記歯付きプーリ68間に巻掛けられた歯
付きベルト71とを介してねじ棒67aが正逆両
方向に回転されるようになつている。又、上方に
配設された支持バー62上には前記ねじ棒67a
の回動量を検出するためのロータリエンコーダ7
2が配設されている。前記両支柱61間には中央
部に前記ボールねじ機構67を構成するナツト6
7bが固着され、ねじ棒67aの正逆回転により
前記両支持バー62,63間で昇降特作する昇降
部材73が支柱61に対して摺動可能に支承され
ている。
前記昇降部材73の両側下面には一対の支持ブ
ラケツト74が固着され、該支持ブラケツト74
には2本の駆動リンク75,76がその一端にお
いて回動可能に支承されている。前記両駆動リン
ク75,76の他端には前記管替腕60a,60
bを取付ける取付ボツクス77がブラケツト78
を介して支持されている。両駆動リンク75,7
6は互いに平行に配設され、一方の駆動リンク7
5はその中央において、基端が前記支持バー63
の両側に突設されたブラケツト79に回動可能に
支持された従動リンク80の他端に回動可能に連
結されている。すなわち、駆動リンク75と従動
リンク80とによりスコツトラツセルの機構が形
成され、駆動リンク75の一端が上下動すること
によりその他端が水平方向に前後動し、取付ボツ
クス77に取付けられた管替腕60a,60bが
水平状態を保持したまま前後動するようになつて
いる。
ラケツト74が固着され、該支持ブラケツト74
には2本の駆動リンク75,76がその一端にお
いて回動可能に支承されている。前記両駆動リン
ク75,76の他端には前記管替腕60a,60
bを取付ける取付ボツクス77がブラケツト78
を介して支持されている。両駆動リンク75,7
6は互いに平行に配設され、一方の駆動リンク7
5はその中央において、基端が前記支持バー63
の両側に突設されたブラケツト79に回動可能に
支持された従動リンク80の他端に回動可能に連
結されている。すなわち、駆動リンク75と従動
リンク80とによりスコツトラツセルの機構が形
成され、駆動リンク75の一端が上下動すること
によりその他端が水平方向に前後動し、取付ボツ
クス77に取付けられた管替腕60a,60bが
水平状態を保持したまま前後動するようになつて
いる。
第5図に示すように前記取付ボツクス77には
腕部の長さが短い管替腕60aと腕部83の長さ
が長い管替腕60bとが粗紡機のボビンホイール
4のピツチと同一ピツチで3個ずつ交互に配設さ
れている。一方の管替腕60aは所定位置に固着
され、他方の管替腕60bは取付ボツクス77前
面に突設された支持ブラケツト81の上面に固着
されたガイド部材82に沿つて前後方向に摺動可
能に支承されている。前記各管替腕60bの腕部
83はその後端部下面において連結部材84によ
りそれぞれ連結されている。中央に配設された管
替腕60bの腕部83上面には取付ボツクス77
内に固定されたモータ85の駆動軸に嵌着された
ピニオン86と噛合するラツク87が固着され、
モータ85の正逆回転により前記管替腕60bが
前後動されるようになつている。前記連結部材8
4の一側下面には近接スイツチの被検出部として
の金属片88が突設され、取付ボツクス77内に
は前記管替腕60bの突出位置と引込み位置とを
設定するための近接スイツチ89,90が固定さ
れている。金属片88が後方に配設された近接ス
イツチ89と対応する状態では前記各管替腕60
a,60bが空ボビンリフタ18及び満ボビンリ
フタ19の昇降部材39,44上に配設されたペ
ツグ38,43と対応する状態に配置され、前側
に配設された近接スイツチ90と金属片88とが
対応する状態においては各管替腕60a,60b
がボビンレール3上にボビンホイール4の配設間
隔と対応する状態に配置されるようになつてい
る。
腕部の長さが短い管替腕60aと腕部83の長さ
が長い管替腕60bとが粗紡機のボビンホイール
4のピツチと同一ピツチで3個ずつ交互に配設さ
れている。一方の管替腕60aは所定位置に固着
され、他方の管替腕60bは取付ボツクス77前
面に突設された支持ブラケツト81の上面に固着
されたガイド部材82に沿つて前後方向に摺動可
能に支承されている。前記各管替腕60bの腕部
83はその後端部下面において連結部材84によ
りそれぞれ連結されている。中央に配設された管
替腕60bの腕部83上面には取付ボツクス77
内に固定されたモータ85の駆動軸に嵌着された
ピニオン86と噛合するラツク87が固着され、
モータ85の正逆回転により前記管替腕60bが
前後動されるようになつている。前記連結部材8
4の一側下面には近接スイツチの被検出部として
の金属片88が突設され、取付ボツクス77内に
は前記管替腕60bの突出位置と引込み位置とを
設定するための近接スイツチ89,90が固定さ
れている。金属片88が後方に配設された近接ス
イツチ89と対応する状態では前記各管替腕60
a,60bが空ボビンリフタ18及び満ボビンリ
フタ19の昇降部材39,44上に配設されたペ
ツグ38,43と対応する状態に配置され、前側
に配設された近接スイツチ90と金属片88とが
対応する状態においては各管替腕60a,60b
がボビンレール3上にボビンホイール4の配設間
隔と対応する状態に配置されるようになつてい
る。
次に前記のように構成された装置を使用した管
替方法についてその作用を説明する。第1〜3図
に示すように粗紡機機台2の上方に架設された搬
送用レール5に空ボビン13を吊下したボビン搬
送体8が、そのボビンハンガー9の配置間隔がボ
ビンレール3上のボビンホイール4と同ピツチP
となる状態に搬入された状態で、管替機15がレ
ール16に沿つて粗紡機機台2の前面に移動して
空ボビンリフタ18、満ボビンリフタ19のペツ
グ38,43がボビンレール3上のボビンホイー
ルと対応する位置で停止する。この状態でまず空
ボビンリフタ18が作動される。すなわち、シリ
ンダ24が作動されてそのピストンロツドが突出
し、昇降支柱25が上動されることにより昇降部
材39が上昇作動されるとともにカム溝37a及
びカムフオロアー42の作用により支持部材30
のガイドレール30aに沿つて前方に移動され、
第10図bに示すようにボビン搬送体8に吊下さ
れた空ボビン13の底部にペツグ38が嵌挿され
る。
替方法についてその作用を説明する。第1〜3図
に示すように粗紡機機台2の上方に架設された搬
送用レール5に空ボビン13を吊下したボビン搬
送体8が、そのボビンハンガー9の配置間隔がボ
ビンレール3上のボビンホイール4と同ピツチP
となる状態に搬入された状態で、管替機15がレ
ール16に沿つて粗紡機機台2の前面に移動して
空ボビンリフタ18、満ボビンリフタ19のペツ
グ38,43がボビンレール3上のボビンホイー
ルと対応する位置で停止する。この状態でまず空
ボビンリフタ18が作動される。すなわち、シリ
ンダ24が作動されてそのピストンロツドが突出
し、昇降支柱25が上動されることにより昇降部
材39が上昇作動されるとともにカム溝37a及
びカムフオロアー42の作用により支持部材30
のガイドレール30aに沿つて前方に移動され、
第10図bに示すようにボビン搬送体8に吊下さ
れた空ボビン13の底部にペツグ38が嵌挿され
る。
次に管替機構20のモータ69が正転してボー
ルねじ機構67のねじ棒67aが回動され、昇降
部材73が下降移動されて取付ボツクス77が前
方へ移動する。腕部の短い管替腕60aがボビン
レール上の満ボビン14と係合した時点で取付ボ
ツクス77の移動が停止する。モータ69が正転
すると同時に取付ボツクス77内のモータ85が
駆動されてピニオン86及びラツク87を介して
管替腕60bがボビンレール上の満ボビン14と
係合する位置まで突出される。両管替腕60a,
60bが満ボビン14に係合したのちシリンダ6
6が作動され、そのピストンロツド66aが引込
まれて管替機構20全体が上動され、ボビンレー
ル3のボビンホイール4から満ボビン14が引抜
かれ第10図cに示す状態となる。次いでモータ
85が逆転され、各管替腕60a,60bの間隔
が満ボビンリフタ19のペツグ43と対応する位
置まで管替腕60bが引込まれると同時にモータ
69が逆転され昇降部材73が上動され、取付ボ
ツクス77が管替腕60a,60bに吊下された
満ボビン14が満ボビンリフタ19のペツグ43
と対応する位置まで後退する。次いで満ボビンリ
フタ19のシリンダ49が作動されて満ボビンリ
フタ19の昇降部材44はその上面に配設された
ペツグ43が管替腕60a,60bに吊下された
満ボビン14の底部に嵌挿されるとともに満ボビ
ン14と管替腕60a,60bの係合を解除する
位置まで上動され第10図dに示す状態となる。
ルねじ機構67のねじ棒67aが回動され、昇降
部材73が下降移動されて取付ボツクス77が前
方へ移動する。腕部の短い管替腕60aがボビン
レール上の満ボビン14と係合した時点で取付ボ
ツクス77の移動が停止する。モータ69が正転
すると同時に取付ボツクス77内のモータ85が
駆動されてピニオン86及びラツク87を介して
管替腕60bがボビンレール上の満ボビン14と
係合する位置まで突出される。両管替腕60a,
60bが満ボビン14に係合したのちシリンダ6
6が作動され、そのピストンロツド66aが引込
まれて管替機構20全体が上動され、ボビンレー
ル3のボビンホイール4から満ボビン14が引抜
かれ第10図cに示す状態となる。次いでモータ
85が逆転され、各管替腕60a,60bの間隔
が満ボビンリフタ19のペツグ43と対応する位
置まで管替腕60bが引込まれると同時にモータ
69が逆転され昇降部材73が上動され、取付ボ
ツクス77が管替腕60a,60bに吊下された
満ボビン14が満ボビンリフタ19のペツグ43
と対応する位置まで後退する。次いで満ボビンリ
フタ19のシリンダ49が作動されて満ボビンリ
フタ19の昇降部材44はその上面に配設された
ペツグ43が管替腕60a,60bに吊下された
満ボビン14の底部に嵌挿されるとともに満ボビ
ン14と管替腕60a,60bの係合を解除する
位置まで上動され第10図dに示す状態となる。
次に管替機構20のモータ69がさらに逆転駆
動され、昇降部材73が最初の位置まで上動され
取付ボツクス77も待機位置まで後退される。次
いで空ボビンリフタ18のシリンダ24が作動さ
れてそのピストンロツドが引込まれ、昇降部材3
9が該昇降部材39上に載置された空ボビン13
の鍔部が管替腕60a,60bと係合可能な位置
まで下降移動される。次いでモータ69が正転さ
れ管替腕60a,60bが空ボビン13の鍔部と
係合する位置まで取付ボツクス77が前進する。
一方この間に満ボビンリフタ19のシリンダ49
が作動され、そのピストンロツドが突出して昇降
部材44が上動されて該昇降部材44上に載置さ
れた満ボビン14が上方に待機するボビン搬送体
8の前記空ボビン13が取外されたボビンハンガ
ー9に装着され第10図fに示す状態となる。次
にモータ69が正転駆動され取付ボツクス77は
管替腕60a上に吊下された空ボビンが粗紡機機
台2の前側に位置するボビンホイール4と対応す
る位置まで前進する。次いでモータ85が駆動さ
れ管替腕60bに吊下された空ボビン13が粗紡
機機台2の後側に配置されたボビンホイール4と
対応する位置まで突出される。その後シリンダ6
6が作動されピストンロツド66aが突出され管
替機構20全体が下降移動され空ボビン13がボ
ビンホイール4に嵌挿されるとともに空ボビン1
3の鍔部と管替腕60a,60bとの結合が解除
される。次にモータ69が逆転駆動されて昇降部
材73が上動され、取付ボツクス77は待機位置
まで後退する。一方満ボビンリフタ19のシリン
ダ49も作動されそのピストンロツドが引き込ま
れて昇降部材44が待機位置まで下降移動される
ことにより1回の管替操作が終了する。
動され、昇降部材73が最初の位置まで上動され
取付ボツクス77も待機位置まで後退される。次
いで空ボビンリフタ18のシリンダ24が作動さ
れてそのピストンロツドが引込まれ、昇降部材3
9が該昇降部材39上に載置された空ボビン13
の鍔部が管替腕60a,60bと係合可能な位置
まで下降移動される。次いでモータ69が正転さ
れ管替腕60a,60bが空ボビン13の鍔部と
係合する位置まで取付ボツクス77が前進する。
一方この間に満ボビンリフタ19のシリンダ49
が作動され、そのピストンロツドが突出して昇降
部材44が上動されて該昇降部材44上に載置さ
れた満ボビン14が上方に待機するボビン搬送体
8の前記空ボビン13が取外されたボビンハンガ
ー9に装着され第10図fに示す状態となる。次
にモータ69が正転駆動され取付ボツクス77は
管替腕60a上に吊下された空ボビンが粗紡機機
台2の前側に位置するボビンホイール4と対応す
る位置まで前進する。次いでモータ85が駆動さ
れ管替腕60bに吊下された空ボビン13が粗紡
機機台2の後側に配置されたボビンホイール4と
対応する位置まで突出される。その後シリンダ6
6が作動されピストンロツド66aが突出され管
替機構20全体が下降移動され空ボビン13がボ
ビンホイール4に嵌挿されるとともに空ボビン1
3の鍔部と管替腕60a,60bとの結合が解除
される。次にモータ69が逆転駆動されて昇降部
材73が上動され、取付ボツクス77は待機位置
まで後退する。一方満ボビンリフタ19のシリン
ダ49も作動されそのピストンロツドが引き込ま
れて昇降部材44が待機位置まで下降移動される
ことにより1回の管替操作が終了する。
そして管替機15は粗紡機機台2に沿つて間欠
的に移動しながら同様な管替作業を繰返す。粗紡
機機台2の管替作業が全て終了すると、ボビン搬
送体8は搬送レール5上を精紡機の予備粗糸巻用
搬送路まで移送される。そして搬送用レール5に
形成されたガイド溝5aの幅が精紡機機台2と対
応する位置を過ぎた後精紡機の予備粗糸巻用搬送
路に至る間でその間隔が狭くなるように形成され
ているため、第3図に示すようにボビン搬送体8
に吊下されたボビンハンガー9は直列状となり、
その間隔が精紡機における予備粗糸巻の配置間隔
と等しい間隔に自動的に変更される。
的に移動しながら同様な管替作業を繰返す。粗紡
機機台2の管替作業が全て終了すると、ボビン搬
送体8は搬送レール5上を精紡機の予備粗糸巻用
搬送路まで移送される。そして搬送用レール5に
形成されたガイド溝5aの幅が精紡機機台2と対
応する位置を過ぎた後精紡機の予備粗糸巻用搬送
路に至る間でその間隔が狭くなるように形成され
ているため、第3図に示すようにボビン搬送体8
に吊下されたボビンハンガー9は直列状となり、
その間隔が精紡機における予備粗糸巻の配置間隔
と等しい間隔に自動的に変更される。
なお、この発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、管替作業を行う際ボビン搬送
体8への満ボビンの装着作業のみを自動機により
行い空ボビンの挿入作業は人手あるいは他の自動
機により行うようにしてもよい。
ではなく、例えば、管替作業を行う際ボビン搬送
体8への満ボビンの装着作業のみを自動機により
行い空ボビンの挿入作業は人手あるいは他の自動
機により行うようにしてもよい。
発明の効果
以上詳述したように、この発明によればボビン
レール上に千鳥状に載置された満ボビンを複数本
ずつ同時に取り出して上方に待機するボビン搬送
体に吊下するので管替時間を短縮することがで
き、しかも満ボビンが吊下されたボビン搬送体を
精紡機の予備粗糸巻用搬送路へ移送すればそのま
ま直ちに使用できるという優れた効果を奏する。
レール上に千鳥状に載置された満ボビンを複数本
ずつ同時に取り出して上方に待機するボビン搬送
体に吊下するので管替時間を短縮することがで
き、しかも満ボビンが吊下されたボビン搬送体を
精紡機の予備粗糸巻用搬送路へ移送すればそのま
ま直ちに使用できるという優れた効果を奏する。
第1〜10図はこの発明を具体化した一実施例
を示すものであつて第1図は粗紡機と管替機との
関係を示す概略側面図、第2図は同じく概略正面
図、第3図はボビン搬送体に装備されたボビンハ
ンガーと粗紡機のボビンホイールとの配置関係を
示す一部破断概略平面図、第4図はボビン搬送体
の一部破断斜視図、第5図は管替機の一部破断平
面図、第6図は空ボビンリフタ及び満ボビンリフ
タの昇降機構を示す概略側面図、第7図は空ボビ
ンリフタの要部斜視図、第8図は管替機構の正面
図、第9図は第8図のA−A線断面図、第10図
a〜hは管替作用を説明する概略側面図、第11
図は精紡機のクリールと予備粗糸巻用搬送路の関
係を示す側面図、第12図は従来の管替装置を示
す側面図である。 精紡機機台……2、ボビンレール……3、ボビ
ンホイール……4、搬送用レール……5、ガイド
溝……5a、ボビン搬送体……8、ボビンハンガ
ー……9、空ボビン……13、満ボビン……1
4、管替機……15、空ボビンリフタ……18、
満ボビンリフタ……19、管替機構……20、管
替腕……60a,60b。
を示すものであつて第1図は粗紡機と管替機との
関係を示す概略側面図、第2図は同じく概略正面
図、第3図はボビン搬送体に装備されたボビンハ
ンガーと粗紡機のボビンホイールとの配置関係を
示す一部破断概略平面図、第4図はボビン搬送体
の一部破断斜視図、第5図は管替機の一部破断平
面図、第6図は空ボビンリフタ及び満ボビンリフ
タの昇降機構を示す概略側面図、第7図は空ボビ
ンリフタの要部斜視図、第8図は管替機構の正面
図、第9図は第8図のA−A線断面図、第10図
a〜hは管替作用を説明する概略側面図、第11
図は精紡機のクリールと予備粗糸巻用搬送路の関
係を示す側面図、第12図は従来の管替装置を示
す側面図である。 精紡機機台……2、ボビンレール……3、ボビ
ンホイール……4、搬送用レール……5、ガイド
溝……5a、ボビン搬送体……8、ボビンハンガ
ー……9、空ボビン……13、満ボビン……1
4、管替機……15、空ボビンリフタ……18、
満ボビンリフタ……19、管替機構……20、管
替腕……60a,60b。
Claims (1)
- 1 ボビンレール上にボビンホイールが前後2列
に千鳥状に配設された粗紡機において、粗紡機機
台前面上方に精紡機の予備粗糸巻用搬送路に接続
できる搬送用レールを架設し、該搬送用レールに
は粗紡機機台と対応する位置においてはボビンハ
ンガーがボビンレール上のボビンホイールと同じ
ピツチを有する千鳥状に配置されたボビン搬送体
を走行自在に装備し、管替時に粗紡機機台に沿つ
て移動する管替機によりボビンレール上から複数
本の満ボビンをその横方向の間隔を一定に保つた
状態で取出し、前記搬送用レールに待機するボビ
ン搬送体に千鳥状に吊下し、該ボビン搬送体を前
記予備粗糸巻搬送路まで移送する間に、吊下され
た満ボビンを直列状にすることにより、その間隔
を精紡機のクリールにおける間隔に変更すること
を特徴とする粗紡機における管替方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22543684A JPS61102429A (ja) | 1984-10-25 | 1984-10-25 | 粗紡機における管替方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22543684A JPS61102429A (ja) | 1984-10-25 | 1984-10-25 | 粗紡機における管替方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61102429A JPS61102429A (ja) | 1986-05-21 |
JPS6353298B2 true JPS6353298B2 (ja) | 1988-10-21 |
Family
ID=16829335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22543684A Granted JPS61102429A (ja) | 1984-10-25 | 1984-10-25 | 粗紡機における管替方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61102429A (ja) |
-
1984
- 1984-10-25 JP JP22543684A patent/JPS61102429A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61102429A (ja) | 1986-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08157144A (ja) | 紡機におけるボビン搬送システム | |
JP2906735B2 (ja) | 粗紡機における玉揚装置 | |
JPH0663150B2 (ja) | 粗紡機の管替装置 | |
JPS6353298B2 (ja) | ||
JPS61119730A (ja) | 粗紡機における管替方法及びその装置 | |
KR0139236B1 (ko) | 조방기에서의 관 교체 방법 및 관 교체 장치(Method and apparatus of doffing and donning bobbins in a roving machine) | |
JPH0811667B2 (ja) | ボビンの搬送装置 | |
JPH0377291B2 (ja) | ||
JPH0663151B2 (ja) | 粗紡機の管替方法 | |
JPH0585659B2 (ja) | ||
JP2897559B2 (ja) | パッケージ搬送システム | |
JPH1121020A (ja) | 粗糸ボビン搬送方法及び粗糸ボビン搬送システム | |
JPS63288228A (ja) | 粗紡機における玉揚方法 | |
JPH0236693B2 (ja) | Shinomakihansomagajinnokanketsuokurisochi | |
JP2897560B2 (ja) | 台車へのパッケージ移載装置 | |
JPS6353299B2 (ja) | ||
JP2684777B2 (ja) | 粗糸端位置整列装置 | |
JPS642691B2 (ja) | ||
JPS591733A (ja) | 精紡機の篠巻搬送マガジンへの篠巻ロ−デイング方法及びその装置 | |
JPS642693B2 (ja) | ||
JPS60167940A (ja) | 粗紡機における玉揚方法 | |
JP2897561B2 (ja) | パッケージ搬送システム | |
JPS594575A (ja) | 篠巻水平移送装置 | |
JPH0525720A (ja) | 精紡機の篠供給方法 | |
JPH0653546B2 (ja) | 粗糸ボビンの搬送方法 |