JPS6350880Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6350880Y2 JPS6350880Y2 JP1981196332U JP19633281U JPS6350880Y2 JP S6350880 Y2 JPS6350880 Y2 JP S6350880Y2 JP 1981196332 U JP1981196332 U JP 1981196332U JP 19633281 U JP19633281 U JP 19633281U JP S6350880 Y2 JPS6350880 Y2 JP S6350880Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- claw
- claws
- terminals
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 47
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 42
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は電子部品の2本の端子を一度に折り曲
げる装置に関するものである。
げる装置に関するものである。
従来、2本の端子を有する電子部品の端子形状
を外側L字形に折り曲げる作業は片側ずつ行なつ
たり、外曲げ、内曲げの2工程で行なつていた。
その為2本の端子折り曲げ形状が不均等となり作
業性も悪かつた。
を外側L字形に折り曲げる作業は片側ずつ行なつ
たり、外曲げ、内曲げの2工程で行なつていた。
その為2本の端子折り曲げ形状が不均等となり作
業性も悪かつた。
本考案は、かかる問題点に鑑み、電子部品の2
本の端子を一度にかつ端子形状に均等に折り曲げ
ることができる装置の提供を目的とする。
本の端子を一度にかつ端子形状に均等に折り曲げ
ることができる装置の提供を目的とする。
本考案は、この目的を達成するため、2本の端
子を有する電子部品を一定個所に固定し位置決め
する位置決め台と、両端子の内側に先端部が係合
しかつ中間部のピンを支点に揺動可能な一対の折
り曲げ爪と、この折り曲げ爪の両側に間隔をあけ
て配設されかつ前記折り曲げ爪が離間する方向に
揺動することにより前記折り曲げ爪の先端部が端
子を介して当接する受け爪と、前記一対の折り曲
げ爪の後端部が当接しかつ前記折り曲げ爪を前記
ピンを支点に揺動させるとともに揺動可能に支持
したカム部材と、このカム部材に前記折り曲げ爪
により端子を折り曲げる方向の付勢力を加えるス
プリングとを備え、前記折り曲げ爪と受け爪の間
に電子部品の端子を配置し、前記折り曲げ爪を離
間する方向に揺動させることにより端子をL字形
に折り曲げるように構成した2本端子折り曲げ装
置を提供する。
子を有する電子部品を一定個所に固定し位置決め
する位置決め台と、両端子の内側に先端部が係合
しかつ中間部のピンを支点に揺動可能な一対の折
り曲げ爪と、この折り曲げ爪の両側に間隔をあけ
て配設されかつ前記折り曲げ爪が離間する方向に
揺動することにより前記折り曲げ爪の先端部が端
子を介して当接する受け爪と、前記一対の折り曲
げ爪の後端部が当接しかつ前記折り曲げ爪を前記
ピンを支点に揺動させるとともに揺動可能に支持
したカム部材と、このカム部材に前記折り曲げ爪
により端子を折り曲げる方向の付勢力を加えるス
プリングとを備え、前記折り曲げ爪と受け爪の間
に電子部品の端子を配置し、前記折り曲げ爪を離
間する方向に揺動させることにより端子をL字形
に折り曲げるように構成した2本端子折り曲げ装
置を提供する。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。加工対象である電子部品Aは、第1図aに
示す様に、その一側面の両端近傍に直立した2本
の端子a1,a2を有しており、これら端子a1,a2を
第1図bに示す如くL字状に折り曲げ加工するの
である。その折り曲げ装置は、第2図の如く、電
子部品Aを固定する位置決め台1と、電子部品の
2本の端子a1,a2をL字型に折り曲げる為の一対
の折り曲げ爪2およびこの折り曲げ爪2の両側に
間隔をあけて配設した受け爪3と、折り曲げ爪2
を揺動可能に支持し、この揺動の支点となる中間
部のピン4と、折り曲げ爪2の後端部に固定して
あるカムフオロアを板カム9内面に押しつけカム
フオロアを板カム9に当接させるスクリング5
と、電子部品Aの2本の端子a1,a2をL字型に折
り曲げる為に折り曲げ爪2を揺動させ、かつ荷重
を加える板カム9と、その板カム9を揺動可能に
支持するピン10と、折り曲げ爪2などを取り付
けるブロツク6と、板カム9やピン10を取り付
けるブロツク11と、ブロツク6にブロツク11
を連結するピン8と、板カム9に折り曲げ爪2に
より端子a1,a2を折り曲げる方向の付勢力を加
え、電子部品に一定加重を加えるスプリング7
と、ブロツク6やブロツク11が摺動する為のガ
イド棒13とから構成されている。
する。加工対象である電子部品Aは、第1図aに
示す様に、その一側面の両端近傍に直立した2本
の端子a1,a2を有しており、これら端子a1,a2を
第1図bに示す如くL字状に折り曲げ加工するの
である。その折り曲げ装置は、第2図の如く、電
子部品Aを固定する位置決め台1と、電子部品の
2本の端子a1,a2をL字型に折り曲げる為の一対
の折り曲げ爪2およびこの折り曲げ爪2の両側に
間隔をあけて配設した受け爪3と、折り曲げ爪2
を揺動可能に支持し、この揺動の支点となる中間
部のピン4と、折り曲げ爪2の後端部に固定して
あるカムフオロアを板カム9内面に押しつけカム
フオロアを板カム9に当接させるスクリング5
と、電子部品Aの2本の端子a1,a2をL字型に折
り曲げる為に折り曲げ爪2を揺動させ、かつ荷重
を加える板カム9と、その板カム9を揺動可能に
支持するピン10と、折り曲げ爪2などを取り付
けるブロツク6と、板カム9やピン10を取り付
けるブロツク11と、ブロツク6にブロツク11
を連結するピン8と、板カム9に折り曲げ爪2に
より端子a1,a2を折り曲げる方向の付勢力を加
え、電子部品に一定加重を加えるスプリング7
と、ブロツク6やブロツク11が摺動する為のガ
イド棒13とから構成されている。
次に動作を説明する。アクチユエータ13を作
動させると、ブロツク11とピン8を介してつり
下げられたブロツク6が電子部品Aの2本端子取
り付け側面に当るところまで降下し、折り曲げ爪
2と受け爪3との2箇所の隙間に2本の端子a1,
a2が挿入される。さらにアクチユエータ13を作
動させると、第3図aの様に板カム9の内面にカ
ムフオロアが押し付けられ、板カム9の内面傾斜
に沿つてカムフオロアが内側に移動することによ
つて折り曲げ爪2がピン4を支点として矢印方向
に回転し始める。そして第3図cの様に板カム9
にて揺動駆動された折り曲げ爪2の先端部によつ
て電子部品Aの2本の端子a1,a2が両側に均等に
L字状に折り曲げられる。このとき、折り曲げ爪
2は受け爪3に先端部が端子a1,a2を介して当接
する。なお、この実施例では、折り曲げ爪2がそ
の支点となるピン4からカムフオロアまでの距離
が端子a1側と端子a2側とで同一でない様な場合や
板カム9の左右の内側斜面が同一で無い様な場合
でも板カム9がピン10を支点として揺動する
為、電子部品Aの2本の端子a1,a2の均等折り曲
げが可能となる。この折り曲げ状態を第3図bに
示してある。
動させると、ブロツク11とピン8を介してつり
下げられたブロツク6が電子部品Aの2本端子取
り付け側面に当るところまで降下し、折り曲げ爪
2と受け爪3との2箇所の隙間に2本の端子a1,
a2が挿入される。さらにアクチユエータ13を作
動させると、第3図aの様に板カム9の内面にカ
ムフオロアが押し付けられ、板カム9の内面傾斜
に沿つてカムフオロアが内側に移動することによ
つて折り曲げ爪2がピン4を支点として矢印方向
に回転し始める。そして第3図cの様に板カム9
にて揺動駆動された折り曲げ爪2の先端部によつ
て電子部品Aの2本の端子a1,a2が両側に均等に
L字状に折り曲げられる。このとき、折り曲げ爪
2は受け爪3に先端部が端子a1,a2を介して当接
する。なお、この実施例では、折り曲げ爪2がそ
の支点となるピン4からカムフオロアまでの距離
が端子a1側と端子a2側とで同一でない様な場合や
板カム9の左右の内側斜面が同一で無い様な場合
でも板カム9がピン10を支点として揺動する
為、電子部品Aの2本の端子a1,a2の均等折り曲
げが可能となる。この折り曲げ状態を第3図bに
示してある。
本考案の折り曲げ装置によれば、以上の説明か
ら明らかな様に、2本の端子を有する電子部品を
位置決め台で一定個所に固定して、両端子の内側
から一対の揺動可能な折り曲げ爪を係合させ、揺
動可能に支持され、駆動するカム部材により一定
の揺動付勢力で折り曲げ爪を揺動させて受け爪と
の間で両端子を折り曲げるので、折り曲げ爪がそ
の支点となるピンからカムフオロアまでの距離が
一方の端子側と他方の端子側とで同一でない場合
やカム部材の内側傾斜が同一でない場合などで
も、2本の端子を一度に均等に折り曲げることが
でき、さらにI字状からL字状への2段折り曲げ
を同時に行うことができる。
ら明らかな様に、2本の端子を有する電子部品を
位置決め台で一定個所に固定して、両端子の内側
から一対の揺動可能な折り曲げ爪を係合させ、揺
動可能に支持され、駆動するカム部材により一定
の揺動付勢力で折り曲げ爪を揺動させて受け爪と
の間で両端子を折り曲げるので、折り曲げ爪がそ
の支点となるピンからカムフオロアまでの距離が
一方の端子側と他方の端子側とで同一でない場合
やカム部材の内側傾斜が同一でない場合などで
も、2本の端子を一度に均等に折り曲げることが
でき、さらにI字状からL字状への2段折り曲げ
を同時に行うことができる。
第1図は2本の端子を有する電子部品を示し、
aは折り曲げ加工前の斜視図、bは折り曲げ加工
後の斜視図、第2図は本考案に係る折り曲げ装置
の一実施例の概略構成図、第3図a,b,cは動
作説明図である。 1……位置決め台、2……折り曲げ爪、3……
受け爪、4……ピン、6……ブロツク、7……ス
プリング、9……板カム、10……ピン、11…
…ブロツク、A……電子部品、a1,a2……端子。
aは折り曲げ加工前の斜視図、bは折り曲げ加工
後の斜視図、第2図は本考案に係る折り曲げ装置
の一実施例の概略構成図、第3図a,b,cは動
作説明図である。 1……位置決め台、2……折り曲げ爪、3……
受け爪、4……ピン、6……ブロツク、7……ス
プリング、9……板カム、10……ピン、11…
…ブロツク、A……電子部品、a1,a2……端子。
Claims (1)
- 2本の端子を有する電子部品を一定個所に固定
し位置決めする位置決め台と、両端子の内側に先
端部が係合しかつ中間部のピンを支点に揺動可能
な一対の折り曲げ爪と、この折り曲げ爪の両側に
間隔をあけて配設されかつ前記折り曲げ爪が離間
する方向に揺動することにより前記折り曲げ爪の
先端部が端子を介して当接する受け爪と、前記一
対の折り曲げ爪の後端部が当接しかつ前記折り曲
げ爪を前記ピンを支点に揺動させるとともに揺動
可能に支持したカム部材と、このカム部材に前記
折り曲げ爪により端子を折り曲げる方向の付勢力
を加えるスプリングとを備え、前記折り曲げ爪と
受け爪の間に電子部品の端子を配置し、前記折り
曲げ爪を離間する方向に揺動させることにより端
子をL字形に折り曲げるように構成した2本端子
折り曲げ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981196332U JPS5895699U (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 2本端子折り曲げ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981196332U JPS5895699U (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 2本端子折り曲げ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5895699U JPS5895699U (ja) | 1983-06-29 |
JPS6350880Y2 true JPS6350880Y2 (ja) | 1988-12-27 |
Family
ID=30109577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981196332U Granted JPS5895699U (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 2本端子折り曲げ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5895699U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60241688A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-11-30 | 松下電器産業株式会社 | コネクタ端子の加工装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5676600A (en) * | 1979-11-28 | 1981-06-24 | Nippon Electric Co | Cutting tool for forming lead wire for electric part |
-
1981
- 1981-12-23 JP JP1981196332U patent/JPS5895699U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5676600A (en) * | 1979-11-28 | 1981-06-24 | Nippon Electric Co | Cutting tool for forming lead wire for electric part |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5895699U (ja) | 1983-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105845521A (zh) | 一种小型断路器的动触头操作机构 | |
JPH0134348Y2 (ja) | ||
JPS6350880Y2 (ja) | ||
JPH0351868Y2 (ja) | ||
GB973439A (en) | Improvements in or relating to the mechanical insertion of electrical components into an apertured mounting plate | |
JPS6036867B2 (ja) | 溶接ガン装置 | |
JPS5844797A (ja) | コンタクトを支持基板に挿入するための挿入装置 | |
JPH0398273A (ja) | プリント基板用コネクタ | |
JPS6345747Y2 (ja) | ||
JPH074612Y2 (ja) | 測定治具 | |
JP2603713Y2 (ja) | Icハンドラのコンタクト機構 | |
JPS5813592Y2 (ja) | 電気接続端子の圧着装置 | |
JPH0136145Y2 (ja) | ||
JPH0238349Y2 (ja) | ||
JPH051869Y2 (ja) | ||
JPS5934700A (ja) | 端子折り曲げ装置 | |
JPS58182243U (ja) | フツトスイツチ装置 | |
JPH0646029Y2 (ja) | スイッチ構造 | |
JPS6130220Y2 (ja) | ||
JPS6353786B2 (ja) | ||
JPH0639517Y2 (ja) | 電子部品端子の矯正装置 | |
JPH0348660Y2 (ja) | ||
JPS6024596B2 (ja) | 電子部品端子部の把持装置 | |
JPS62199Y2 (ja) | ||
JPS6042441Y2 (ja) | 点灯管のキヤツプ取付装置 |