JPS5934700A - 端子折り曲げ装置 - Google Patents
端子折り曲げ装置Info
- Publication number
- JPS5934700A JPS5934700A JP57145067A JP14506782A JPS5934700A JP S5934700 A JPS5934700 A JP S5934700A JP 57145067 A JP57145067 A JP 57145067A JP 14506782 A JP14506782 A JP 14506782A JP S5934700 A JPS5934700 A JP S5934700A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- movable
- movable shaft
- opposite directions
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はプリント基板に挿入された、スイッチ抵抗、コ
ンデンサーIC等の部品のリード端子の折り曲げ装置に
係り、部品のリード端子を折り曲げることによって挿入
部品の浮きや、はずれを防止する装置を小型、薄型に構
成することを目的とする。
ンデンサーIC等の部品のリード端子の折り曲げ装置に
係り、部品のリード端子を折り曲げることによって挿入
部品の浮きや、はずれを防止する装置を小型、薄型に構
成することを目的とする。
従来例の構成とその問題点
従来の端子折り曲げ装置は一般的には、第1図に示すよ
うに、プリント基板2に押え板4で押えこまれた部品1
のリード端子1a、1bを、リンク機構の爪3で両方向
に押し広げて折り曲げるようにしているが、このように
リンク機構を用いると、部品の形状が同一のものに限ら
れ、同時に数種類の部品の端子を折り曲げるには、装置
全体が大きくなりかつ複雑になるという欠点を有してい
たO 発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解消し、簡単でかつ小
型の構成で端子の折り曲げが行なえ、しかも部品の形状
が異なる場合でも簡単にその端子の折り曲げが行なえる
ようにしたものである。
うに、プリント基板2に押え板4で押えこまれた部品1
のリード端子1a、1bを、リンク機構の爪3で両方向
に押し広げて折り曲げるようにしているが、このように
リンク機構を用いると、部品の形状が同一のものに限ら
れ、同時に数種類の部品の端子を折り曲げるには、装置
全体が大きくなりかつ複雑になるという欠点を有してい
たO 発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解消し、簡単でかつ小
型の構成で端子の折り曲げが行なえ、しかも部品の形状
が異なる場合でも簡単にその端子の折り曲げが行なえる
ようにしたものである。
発明の構成
本発明は、互に平行に配置されかつ軸方向に移動可能な
第1.第2の可動軸と、一端が第1の可動1咄に固着さ
れ、他端が第2の可動軸に移動可能にガイドされた第1
のホルダーと、一端が第2の可動軸に固着され、他端が
第1の可動軸に移動可能にガイドされた第2のホルダー
と、上記第1゜第2のホルダーに取付けられた端子折り
曲げ爪と、上記第1.第2のホルダーを互に逆方向に駆
動する駆動手段とを備え、上記第1.第2のホルダーの
互に逆向きの動きにより上記端子折り曲げ爪を互に逆方
向に駆動し、プリント基板に挿入された部品のリード端
子をプリント基板の裏面に向けて互に逆方向にクランプ
するようにしたものであり、このようにすれば、従来の
り/り機構を用いるものに比べて、装置全体を簡素化し
、かつ小型薄型化することができる。
第1.第2の可動軸と、一端が第1の可動1咄に固着さ
れ、他端が第2の可動軸に移動可能にガイドされた第1
のホルダーと、一端が第2の可動軸に固着され、他端が
第1の可動軸に移動可能にガイドされた第2のホルダー
と、上記第1゜第2のホルダーに取付けられた端子折り
曲げ爪と、上記第1.第2のホルダーを互に逆方向に駆
動する駆動手段とを備え、上記第1.第2のホルダーの
互に逆向きの動きにより上記端子折り曲げ爪を互に逆方
向に駆動し、プリント基板に挿入された部品のリード端
子をプリント基板の裏面に向けて互に逆方向にクランプ
するようにしたものであり、このようにすれば、従来の
り/り機構を用いるものに比べて、装置全体を簡素化し
、かつ小型薄型化することができる。
実施例の説明
第2図−第3図において、1は挿入部品で、そのリード
端子1a、1bがプリント基板2の透孔に挿入され、昇
降する押え板4で保持されている。
端子1a、1bがプリント基板2の透孔に挿入され、昇
降する押え板4で保持されている。
5は端子折シ曲げ装置本体で、互に平行な第1゜第2の
可動軸6a、6b(i−ガイドしている。7a。
可動軸6a、6b(i−ガイドしている。7a。
7bは第1.第2の可動軸ea、6bの両端に取付けら
れたストッパーで、第1.第2の可動軸6a、6bの行
程を規制している。第1のホルダー8は、その中央部が
、駆動手段であるシリンダーの本体チューブ10aに結
合され、かつ一端がビン12により第1の可動軸6aに
結合され、他端め(軸受13を介して第2の可動軸6b
に摺動自在にガイドされている。逆に第2のホルダー9
は、その中央部がシリンダーのピストン軸10bに結合
され、かつ一端がビン14[より第2の可動軸6bに結
合され、他端が軸受15を介して第1の可動軸6aに摺
動自在にガイドされている。そして端子折9曲げ爪11
a、11bは第1.第2のホルダー8,9に取付けられ
、部品1のリード端子1a、1b間に位置されている。
れたストッパーで、第1.第2の可動軸6a、6bの行
程を規制している。第1のホルダー8は、その中央部が
、駆動手段であるシリンダーの本体チューブ10aに結
合され、かつ一端がビン12により第1の可動軸6aに
結合され、他端め(軸受13を介して第2の可動軸6b
に摺動自在にガイドされている。逆に第2のホルダー9
は、その中央部がシリンダーのピストン軸10bに結合
され、かつ一端がビン14[より第2の可動軸6bに結
合され、他端が軸受15を介して第1の可動軸6aに摺
動自在にガイドされている。そして端子折9曲げ爪11
a、11bは第1.第2のホルダー8,9に取付けられ
、部品1のリード端子1a、1b間に位置されている。
」二記構成において、シリンダーを動作させると、ピス
トン軸10bにより、第2のホルダー9が第2の可動軸
6bとともに第2図矢印へ方向に移動し、第2のホルダ
ー9に取付けられた折り曲げ爪11bがピストン軸10
bと同方向に移動し、部品1の端子1bをプリント基板
2の裏面に向けて折り曲げる。この時前述の通り第2の
ホルダー9と一体的に結合された第2の可動軸6bも同
様に入方向に移動するが、ストッパー7bの取付位置に
より、折り曲げ爪11bの行程を規制し、折り曲げ力を
調整することができる。
トン軸10bにより、第2のホルダー9が第2の可動軸
6bとともに第2図矢印へ方向に移動し、第2のホルダ
ー9に取付けられた折り曲げ爪11bがピストン軸10
bと同方向に移動し、部品1の端子1bをプリント基板
2の裏面に向けて折り曲げる。この時前述の通り第2の
ホルダー9と一体的に結合された第2の可動軸6bも同
様に入方向に移動するが、ストッパー7bの取付位置に
より、折り曲げ爪11bの行程を規制し、折り曲げ力を
調整することができる。
寸だシリンダー行程を大きくとり、ストソノ(−7bで
折り曲は爪11bの行程を7リンダ一全行程以下にして
、ピストン軸10bを固定すると、本体チー−プ10a
K固定された第1のホルダー8は、残りのシリンダー行
程で、前記第2のホルダー9とは逆のB方向に移動し、
折υ曲げ爪11aで端子1aを逆方向に折り曲げる。こ
の時、シリンダーのスピードを早くすると、端子1a、
1bの折り曲げ力、第1.第2の可動軸esa、ebの
摩擦抵抗の影響をほとんどうけることなく、折り曲げ爪
11a、11bを相反する方向に対称的に折り曲げるこ
とができる。
折り曲は爪11bの行程を7リンダ一全行程以下にして
、ピストン軸10bを固定すると、本体チー−プ10a
K固定された第1のホルダー8は、残りのシリンダー行
程で、前記第2のホルダー9とは逆のB方向に移動し、
折υ曲げ爪11aで端子1aを逆方向に折り曲げる。こ
の時、シリンダーのスピードを早くすると、端子1a、
1bの折り曲げ力、第1.第2の可動軸esa、ebの
摩擦抵抗の影響をほとんどうけることなく、折り曲げ爪
11a、11bを相反する方向に対称的に折り曲げるこ
とができる。
第4図〜第5図は本発明の他の実施例で、1枚のプリン
ト基板2に数種類の部品1−1〜1−4を取付る場合の
実施例である。第2図、第3図と同様に第1の可動軸6
aに第1のホルダー8a〜8dの一端が摺動自在にガイ
ドされるとともに、それらの他端が第2の可動軸6bに
固着され、逆に第2の可動軸6bK第2のホルダー9a
〜9dの一端が摺動自在にガイドされるとともにそれら
の他端が第1の可動軸6a(/il:固着されている。
ト基板2に数種類の部品1−1〜1−4を取付る場合の
実施例である。第2図、第3図と同様に第1の可動軸6
aに第1のホルダー8a〜8dの一端が摺動自在にガイ
ドされるとともに、それらの他端が第2の可動軸6bに
固着され、逆に第2の可動軸6bK第2のホルダー9a
〜9dの一端が摺動自在にガイドされるとともにそれら
の他端が第1の可動軸6a(/il:固着されている。
そして各ホルダーに各部品専用の折り曲げ爪11a〜1
1dを取付けている。そしてシリンダーのピストン軸1
0bをホルダー80に、本体チューブ10aをホルダー
9dに取付けている。この場合もシリンダーで第1.第
2の可動軸6a、6bを相反する方向に動かし、各々の
ホルダー8a〜8d、9a〜9dを相反する方向に動か
すことにより爪11a〜11dを同時に所定の方向に動
作させ、複数の端子を同時に一括して折り曲げることが
できる。そして各部品の端子形状に応じて各ホルダーの
取付位置を調節すれば、形状の異なる複数の部品の端子
を正確に折り曲げることができるO 第6図〜第7図は本発明の端子折り曲げ装置を、プリン
ト基板への部品の自動挿入を行なうコンベア装置16に
組込んだ実施例である。すなわち端子折り曲げ装置17
の前工程で部品を挿入すると、次工程で端子折り曲げ装
置17が上昇し、自動折り曲げが行なわれる。18はス
トッパーである。
1dを取付けている。そしてシリンダーのピストン軸1
0bをホルダー80に、本体チューブ10aをホルダー
9dに取付けている。この場合もシリンダーで第1.第
2の可動軸6a、6bを相反する方向に動かし、各々の
ホルダー8a〜8d、9a〜9dを相反する方向に動か
すことにより爪11a〜11dを同時に所定の方向に動
作させ、複数の端子を同時に一括して折り曲げることが
できる。そして各部品の端子形状に応じて各ホルダーの
取付位置を調節すれば、形状の異なる複数の部品の端子
を正確に折り曲げることができるO 第6図〜第7図は本発明の端子折り曲げ装置を、プリン
ト基板への部品の自動挿入を行なうコンベア装置16に
組込んだ実施例である。すなわち端子折り曲げ装置17
の前工程で部品を挿入すると、次工程で端子折り曲げ装
置17が上昇し、自動折り曲げが行なわれる。18はス
トッパーである。
なお、第5図の実施例でも示しているように、折り曲げ
方向の調整は、11bのように爪の取付方向を逆にした
り、あるいはシリンダーの動きを逆に、つまりシリンダ
ーが開いた状態から閉じるようにすればよい。
方向の調整は、11bのように爪の取付方向を逆にした
り、あるいはシリンダーの動きを逆に、つまりシリンダ
ーが開いた状態から閉じるようにすればよい。
また部品の端子形状により、折り曲げ角度を変える必要
があるが、これは折り曲げ爪の形状、行程、取付位置を
個々の部品形状に合わせて調整すればよい。
があるが、これは折り曲げ爪の形状、行程、取付位置を
個々の部品形状に合わせて調整すればよい。
発明の効果
このように本発明によれば、部品挿入後のプリント基板
の運搬やはんだ付作業において、部品のはずれや浮きが
なく、品質のよい回路を実現することができる。また本
発明によれば、従来のリンク機構を用いるものに比べて
装置全体を薄形、小型化することができ、折り曲げ爪の
追加や交換が容易なことから、数種類の部品の同時折り
曲げや部品切換も安価にしかも容易にできる。
の運搬やはんだ付作業において、部品のはずれや浮きが
なく、品質のよい回路を実現することができる。また本
発明によれば、従来のリンク機構を用いるものに比べて
装置全体を薄形、小型化することができ、折り曲げ爪の
追加や交換が容易なことから、数種類の部品の同時折り
曲げや部品切換も安価にしかも容易にできる。
第1図は従来例の折り曲げ爪の周辺を示す断面図、第2
図は本発明の一実施例における端子折り曲げ装置の平面
図、M3図は同断面図、第4図は本発明の他の実施例に
おける端子折り曲げ装置の平面図、第6図は同断面図、
第6図はコンベヤー装置に組込んだ本発明の第3の実施
例の平面図、第7図は同断面図である。 1・・・・・・部品、1a、1b・・・・・・リード端
子、2・・・・・・プリント基板、4・・・・・・押え
板、6・・・・・・端子折り曲げ装置本体、6a・・・
・・・第1の可動軸、6b・・・・・・第2の可動軸、
7a、7b・・・・・・ストツノニー、8゜8a〜8d
・・・・・・第1のホルダー、9,9a〜9d・・・・
・・第2のホルダー、10a・・・・・・シリンダーの
本体チューブ、10b・・・・・・シリンダーのピスト
ン軸、11・・・・・・端子折り曲げ爪、12.14・
・・・・・ピン、13.15・・・・・・軸受。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 第51
図は本発明の一実施例における端子折り曲げ装置の平面
図、M3図は同断面図、第4図は本発明の他の実施例に
おける端子折り曲げ装置の平面図、第6図は同断面図、
第6図はコンベヤー装置に組込んだ本発明の第3の実施
例の平面図、第7図は同断面図である。 1・・・・・・部品、1a、1b・・・・・・リード端
子、2・・・・・・プリント基板、4・・・・・・押え
板、6・・・・・・端子折り曲げ装置本体、6a・・・
・・・第1の可動軸、6b・・・・・・第2の可動軸、
7a、7b・・・・・・ストツノニー、8゜8a〜8d
・・・・・・第1のホルダー、9,9a〜9d・・・・
・・第2のホルダー、10a・・・・・・シリンダーの
本体チューブ、10b・・・・・・シリンダーのピスト
ン軸、11・・・・・・端子折り曲げ爪、12.14・
・・・・・ピン、13.15・・・・・・軸受。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第4図 第51
Claims (3)
- (1) 互に平行に配置されかつ軸方向に移動可能な
第1.第2の可動軸と、一端が第1の可動軸に固着され
、他端が第2の可動軸に移動可能にガイドされた第1の
ホルダーと、一端が第2の可動軸に固着され、他端が第
1の可動軸に移動可能にガイドされた第2のホルダーと
、上記第1.第2のホルダーに取付けられた端子折り曲
げ爪と、上記第1、第2のホルダーを互に逆方向に駆動
する駆動手段とを備え、上記第1.第2のホルダーの互
に逆向きの動きによシ上記端子折り曲げ爪を互に逆方向
に駆動し、プリント基板に挿入された部品のリード端子
をプリント基板の裏面に向けて互に逆方向にクランプす
ることを特徴とする端子折り曲げ装置。 - (2)第1.第2の可動軸間に複数対の第1.第2のホ
ルダーを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の端子折シ曲げ装置。 - (3)第1.第2の可動軸、第1.第2のホルダー及び
駆動手段を、プリント基板に部品を自動挿入する自動挿
入装置の下流側におけるコンベア装置内に配置したこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の端子折り曲げ
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145067A JPS5934700A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 端子折り曲げ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145067A JPS5934700A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 端子折り曲げ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5934700A true JPS5934700A (ja) | 1984-02-25 |
JPS6366440B2 JPS6366440B2 (ja) | 1988-12-20 |
Family
ID=15376609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57145067A Granted JPS5934700A (ja) | 1982-08-20 | 1982-08-20 | 端子折り曲げ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5934700A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61105893A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-23 | 松下電器産業株式会社 | 端子折り曲げ装置 |
JPS62135471U (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-26 | ||
JPS6441199U (ja) * | 1987-09-08 | 1989-03-13 | ||
JPH01268199A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-25 | Ryowa Denshi Kk | プリント基板用部品固定装置 |
-
1982
- 1982-08-20 JP JP57145067A patent/JPS5934700A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61105893A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-23 | 松下電器産業株式会社 | 端子折り曲げ装置 |
JPS62135471U (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-26 | ||
JPH0310718Y2 (ja) * | 1986-02-20 | 1991-03-15 | ||
JPS6441199U (ja) * | 1987-09-08 | 1989-03-13 | ||
JPH0543519Y2 (ja) * | 1987-09-08 | 1993-11-02 | ||
JPH01268199A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-25 | Ryowa Denshi Kk | プリント基板用部品固定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6366440B2 (ja) | 1988-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5934700A (ja) | 端子折り曲げ装置 | |
EP1326194A3 (en) | Electronic apparatus having holder capable of being loaded with SD card | |
EP1037519A3 (en) | Electronic parts insertion head and electronic parts insertion device | |
EP1205920A3 (en) | Lens driving apparatus | |
JP3556753B2 (ja) | 書類綴じ具の取付構造 | |
JPS6350880Y2 (ja) | ||
JP3603681B2 (ja) | 自動端子挿入装置における端子仮保持治具 | |
JPH01183892A (ja) | 電子部品のリード線切断装置 | |
JPS6331200A (ja) | 集積回路パツケ−ジ挿入ペンチ | |
JPS61105893A (ja) | 端子折り曲げ装置 | |
CN2513519Y (zh) | 上球管诊视床点片装置的暗盒纵向固定机构 | |
JP3005261U (ja) | メモシート帳 | |
JPS61187299A (ja) | 電子部品插入装置 | |
JPS6350788Y2 (ja) | ||
KR200393111Y1 (ko) | 다용도 바인더 | |
SU1419880A2 (ru) | Схват дл цилиндрических деталей | |
JPH0616067U (ja) | 冊子背部のホルダー | |
JPH10284893A (ja) | 線状ワーク挿入装置 | |
JPS5991750U (ja) | リ−ド端子フオ−ミング装置 | |
JPS61253900A (ja) | 櫛状接続ピンのセパレ−トチヤツク装置 | |
JPS6239132A (ja) | 部品插入装置 | |
JPS58124955U (ja) | Icハンドラのic受取りマガジン支承機構 | |
JPS60181098U (ja) | 電子部品リ−ド切断折曲装置 | |
JPH0252877B2 (ja) | ||
JPS6090000A (ja) | 電子部品の位置決め装置 |