JPH0543519Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543519Y2 JPH0543519Y2 JP1987137105U JP13710587U JPH0543519Y2 JP H0543519 Y2 JPH0543519 Y2 JP H0543519Y2 JP 1987137105 U JP1987137105 U JP 1987137105U JP 13710587 U JP13710587 U JP 13710587U JP H0543519 Y2 JPH0543519 Y2 JP H0543519Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- printed circuit
- circuit board
- lead wire
- leg bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 59
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案はプリント基板に半田付けされる抵抗
等の電子部品のリード線を曲折加工するための足
曲げ装置に関する。
等の電子部品のリード線を曲折加工するための足
曲げ装置に関する。
(従来の技術)
プリント基板にセツトされて半田付け工程へ移
送される電子部品の移送中の転落を防止したり、
電子部品の半田付け部の耐久性や信頼性を確保す
る等の目的のために、一般には電子部品のリード
線を足曲げ加工している。この加工に際し、従来
では、例えば、電子部品のリード線をプリント基
板のリード孔に挿通した状態で作業者が電子部品
を手でプリント基板に押えつけ、アクチユエータ
を往復動させて各電子部品のリード線を曲折して
いた。
送される電子部品の移送中の転落を防止したり、
電子部品の半田付け部の耐久性や信頼性を確保す
る等の目的のために、一般には電子部品のリード
線を足曲げ加工している。この加工に際し、従来
では、例えば、電子部品のリード線をプリント基
板のリード孔に挿通した状態で作業者が電子部品
を手でプリント基板に押えつけ、アクチユエータ
を往復動させて各電子部品のリード線を曲折して
いた。
なお、従来技術としては例えば実開昭61−
17241号公報,実開昭62−20736号公報がある。実
開昭61−17241号公報には出力ロツドの上下動に
連動するキヤリヤによつて被加工物を水平方向へ
間欠移送し、出力ロツドに固定されたカム板の上
下動に連動する1対の端子折り曲げアームの開閉
動作によつて端子の第1折曲げ加工を行い、ま
た、端子上面への前記カム板の下降動作によつて
端子の第2折曲げ加工を行う端子折曲げ加工機が
開示され、また、実開昭62−20736号公報には部
品の足に係合する3つ以上の足曲げ部を有する足
曲げ部材を足の延び方向を軸として回転させ、各
足曲げ部の回転動作によつて脚を押圧して曲げる
部品固定装置が開示されている。
17241号公報,実開昭62−20736号公報がある。実
開昭61−17241号公報には出力ロツドの上下動に
連動するキヤリヤによつて被加工物を水平方向へ
間欠移送し、出力ロツドに固定されたカム板の上
下動に連動する1対の端子折り曲げアームの開閉
動作によつて端子の第1折曲げ加工を行い、ま
た、端子上面への前記カム板の下降動作によつて
端子の第2折曲げ加工を行う端子折曲げ加工機が
開示され、また、実開昭62−20736号公報には部
品の足に係合する3つ以上の足曲げ部を有する足
曲げ部材を足の延び方向を軸として回転させ、各
足曲げ部の回転動作によつて脚を押圧して曲げる
部品固定装置が開示されている。
(考案が解決しようとする問題点)
上記足曲げ加工の場合には各電子部品を個々に
押えつける必要があり、作業が煩雑となる。ま
た、リード線の長さが相異する電子部品を足曲げ
加工する場合でも前記アクチユエータの進退動ス
トロークは一定であるため、各リード線に対する
曲げ量の過不足が生じて各リード線を適正角度に
曲折加工しえない問題点があつた。
押えつける必要があり、作業が煩雑となる。ま
た、リード線の長さが相異する電子部品を足曲げ
加工する場合でも前記アクチユエータの進退動ス
トロークは一定であるため、各リード線に対する
曲げ量の過不足が生じて各リード線を適正角度に
曲折加工しえない問題点があつた。
本考案の目的は上記問題点を解消して電子部品
を適正かつ能率的に足曲げ加工しうる足曲げ装置
を提供することである。
を適正かつ能率的に足曲げ加工しうる足曲げ装置
を提供することである。
(問題点を解決するための手段)
本考案装置は、水平状に設置されてプリント基
板を位置決めしてセツトする位置決め枠と、足曲
げされる各リード線がプリント基板を貫通した状
態でプリント基板にセツトされた複数個の電子部
品をプリント基板に押止する複数個の部品押え
と、前記位置決め枠の下方に水平状で回転駆動可
能に設置されたカム軸と、このカム軸にそれぞれ
固定されてこのカム軸の軸方向へ配列された複数
個のカムと、この各カムにそれぞれ対向して水平
移動可能に設置されて前記カム軸の軸方向へ配列
され、前記各カムの形状にそれぞれ倣つて前記カ
ム軸の軸方向と直交する水平方向へ往復移動する
複数個の可動プレートと、電子部品のリード線が
移動範囲内に配置されるように前記各可動プレー
トにそれぞれ取付けられ、前記可動部材とともに
往復移動してリード線を押し曲げる複数個の足曲
げ部材とを設けた構成を有する。
板を位置決めしてセツトする位置決め枠と、足曲
げされる各リード線がプリント基板を貫通した状
態でプリント基板にセツトされた複数個の電子部
品をプリント基板に押止する複数個の部品押え
と、前記位置決め枠の下方に水平状で回転駆動可
能に設置されたカム軸と、このカム軸にそれぞれ
固定されてこのカム軸の軸方向へ配列された複数
個のカムと、この各カムにそれぞれ対向して水平
移動可能に設置されて前記カム軸の軸方向へ配列
され、前記各カムの形状にそれぞれ倣つて前記カ
ム軸の軸方向と直交する水平方向へ往復移動する
複数個の可動プレートと、電子部品のリード線が
移動範囲内に配置されるように前記各可動プレー
トにそれぞれ取付けられ、前記可動部材とともに
往復移動してリード線を押し曲げる複数個の足曲
げ部材とを設けた構成を有する。
(作用)
水平状に設置されたカム軸にそれぞれ固定され
てカム軸の軸方向へ配列された各カムが回転する
と、この各カムにそれぞれ対向して設置された各
可動プレートが前記各カムの形状に倣つてそれぞ
れ前記カム軸と直交する方向へ往復移動する。位
置決め枠によつて支持されたプリント基板にセツ
トされて部品押えによつてそれぞれプリント基板
に押止された複数個の電子部品の各リード線が、
前記各可動プレートに各電子部品のリード線にそ
れぞれ対向して取付けられて前記可動プレートと
ともにカムの形状に倣つて往復移動する各足曲げ
部材によつてそれぞれ押し曲げられる。
てカム軸の軸方向へ配列された各カムが回転する
と、この各カムにそれぞれ対向して設置された各
可動プレートが前記各カムの形状に倣つてそれぞ
れ前記カム軸と直交する方向へ往復移動する。位
置決め枠によつて支持されたプリント基板にセツ
トされて部品押えによつてそれぞれプリント基板
に押止された複数個の電子部品の各リード線が、
前記各可動プレートに各電子部品のリード線にそ
れぞれ対向して取付けられて前記可動プレートと
ともにカムの形状に倣つて往復移動する各足曲げ
部材によつてそれぞれ押し曲げられる。
(実施例)
次に、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明する。
明する。
足曲げ装置Aのベース1上には1対の支持板
2,2が並立され、この両支持板2の上端に横架
された方形枠状の位置決め枠3にはプリント基板
Pが位置決めされて水平状にセツトされる。
2,2が並立され、この両支持板2の上端に横架
された方形枠状の位置決め枠3にはプリント基板
Pが位置決めされて水平状にセツトされる。
プリント基板Pの所定位置にそれぞれ半田付け
される各電子部品Dはその各1対のリード線Lが
プリント基板Pに対し各電子部品Dの取付け位置
にそれぞれ対応して穿設されたリード孔を貫通し
て垂下された状態でプリント基板Pにそれぞれセ
ツトされている。
される各電子部品Dはその各1対のリード線Lが
プリント基板Pに対し各電子部品Dの取付け位置
にそれぞれ対応して穿設されたリード孔を貫通し
て垂下された状態でプリント基板Pにそれぞれセ
ツトされている。
両支持板2の上下方向の中央部付近には左右1
対の支持ロツド4,4が並行状に横架されるとと
もに、両支持板2の幅方向の中央部で両支持ロツ
ド4の下方には図示しないモータで回転駆動され
るカム軸5が可転横架されている。
対の支持ロツド4,4が並行状に横架されるとと
もに、両支持板2の幅方向の中央部で両支持ロツ
ド4の下方には図示しないモータで回転駆動され
るカム軸5が可転横架されている。
それぞれ正面ほぼ〓形状に形成された複数個の
可動プレート6〜6は両支持板2間に対しカム軸
4の軸方向へ並行状に配列されている。各可動プ
レート6の両コーナー部付近に対しそれぞれ横長
状に貫設された左右1対のガイド孔6a,6a内
には支持ロツド4がそれぞれ貫挿され、各可動プ
レート6は両支持板2に対しそれぞれ両支持ロツ
ド4を介して単独の水平移動可能に支持されてい
る。
可動プレート6〜6は両支持板2間に対しカム軸
4の軸方向へ並行状に配列されている。各可動プ
レート6の両コーナー部付近に対しそれぞれ横長
状に貫設された左右1対のガイド孔6a,6a内
には支持ロツド4がそれぞれ貫挿され、各可動プ
レート6は両支持板2に対しそれぞれ両支持ロツ
ド4を介して単独の水平移動可能に支持されてい
る。
各可動プレート6の上端にそれぞれ突設された
各突片6cにはL形状に曲折された取付片7がそ
れぞれ取着され、また、各取付片7の上端面には
各1対の足曲げ部材8がそれぞれ取着されてい
る。この各対の足曲げ部材8の直立部8aは電子
部品Dの両リード線Lをそれぞれ横方向へ押圧し
てほぼ直角に押し曲げるためにそれぞれリード線
Lに沿つてリード線Lの近傍に直立され、かつそ
の上端はプリント基板Pの若干下方に配設されて
いる。なお、各対の足曲げ部材8の直立部8aは
電子部品Dの両リード線Lを相反方向へ曲折する
場合には両リード線Lの内側にそれぞれ配設さ
れ、また、両リード線Lを同方向へ曲折する場合
には一方のリード線Lの内側および他方のリード
線Lの外側にそれぞれ配設される。
各突片6cにはL形状に曲折された取付片7がそ
れぞれ取着され、また、各取付片7の上端面には
各1対の足曲げ部材8がそれぞれ取着されてい
る。この各対の足曲げ部材8の直立部8aは電子
部品Dの両リード線Lをそれぞれ横方向へ押圧し
てほぼ直角に押し曲げるためにそれぞれリード線
Lに沿つてリード線Lの近傍に直立され、かつそ
の上端はプリント基板Pの若干下方に配設されて
いる。なお、各対の足曲げ部材8の直立部8aは
電子部品Dの両リード線Lを相反方向へ曲折する
場合には両リード線Lの内側にそれぞれ配設さ
れ、また、両リード線Lを同方向へ曲折する場合
には一方のリード線Lの内側および他方のリード
線Lの外側にそれぞれ配設される。
左右1対の倣い棒9,9は各可動プレート6の
両脚部6bの下端付近に対しそれぞれ水平状に貫
挿されて固定されている。両倣い棒9の内端には
それぞれローラ10が可転支持される一方、各倣
い棒9の外端にはそれぞれ調節ねじ11が両脚部
6bの外側面にそれぞれ締着された添え板12を
貫通して螺嵌され、各倣い棒9は各調節ねじ11
に螺嵌されたナツト13の螺回操作によつて水平
方向へ微動調節されてロツクボルト14で脚部6
bにそれぞれ固止される。
両脚部6bの下端付近に対しそれぞれ水平状に貫
挿されて固定されている。両倣い棒9の内端には
それぞれローラ10が可転支持される一方、各倣
い棒9の外端にはそれぞれ調節ねじ11が両脚部
6bの外側面にそれぞれ締着された添え板12を
貫通して螺嵌され、各倣い棒9は各調節ねじ11
に螺嵌されたナツト13の螺回操作によつて水平
方向へ微動調節されてロツクボルト14で脚部6
bにそれぞれ固止される。
各可動プレート6を水平方向へ往復移動させる
ために各可動プレート6にそれぞれ対向してカム
軸5に嵌着されてキー18で回り止めされた各カ
ム15〜15はそれぞれ各可動プレート6の両脚
部6a間に介装され、各カム15のカム面には各
対の倣い棒9のローラ10がそれぞれ転動可能に
対接されている。各カム15には各対の倣い棒9
をそれぞれ外方へ交互に押動して各可動プレート
6および各足曲げ部材8を左右方向へ往復移動さ
せるために180°の回転対称位置に配設された凸部
15aと逃げ部15bとがそれぞれ形成されてい
る。各カム15の凸部15aは長さが異なる各リ
ード線Lをそれぞれ適正に押し曲げるストローク
で各足曲げ部材8が往復移動して各リード線Lが
適正角度に押し曲げられるようにそれぞれ設定さ
れ、各カム15の押動ストローク量、すなわち、
基準円aに対する各凸部15aの突出長l1,l
2,l3……がそれぞれ相異している。また、各
カム15は各突部15aの回転軌跡の位相がそれ
ぞれ喰違つて各足曲げ部材8を往復移動させるタ
イミングがそれぞれ喰違うように凸部15aの位
置を回転方向へずらせた状態で配列されている。
ために各可動プレート6にそれぞれ対向してカム
軸5に嵌着されてキー18で回り止めされた各カ
ム15〜15はそれぞれ各可動プレート6の両脚
部6a間に介装され、各カム15のカム面には各
対の倣い棒9のローラ10がそれぞれ転動可能に
対接されている。各カム15には各対の倣い棒9
をそれぞれ外方へ交互に押動して各可動プレート
6および各足曲げ部材8を左右方向へ往復移動さ
せるために180°の回転対称位置に配設された凸部
15aと逃げ部15bとがそれぞれ形成されてい
る。各カム15の凸部15aは長さが異なる各リ
ード線Lをそれぞれ適正に押し曲げるストローク
で各足曲げ部材8が往復移動して各リード線Lが
適正角度に押し曲げられるようにそれぞれ設定さ
れ、各カム15の押動ストローク量、すなわち、
基準円aに対する各凸部15aの突出長l1,l
2,l3……がそれぞれ相異している。また、各
カム15は各突部15aの回転軌跡の位相がそれ
ぞれ喰違つて各足曲げ部材8を往復移動させるタ
イミングがそれぞれ喰違うように凸部15aの位
置を回転方向へずらせた状態で配列されている。
部品押え16〜16は足曲げ部材8の足曲げ動
作に関連して上下動制御される昇降部材17にそ
れぞれ締着されて垂下された各取付棒19の下端
に固定され、各対の足曲げ部材8の直上に対し上
下動可能に配設されている。各部品押え16の下
面には電子部品Dの本体部D1の上端付近に係合
する係合部16aが各電子部品Dの本体部D1の
形状に適合するようにそれぞれ凹設されている。
作に関連して上下動制御される昇降部材17にそ
れぞれ締着されて垂下された各取付棒19の下端
に固定され、各対の足曲げ部材8の直上に対し上
下動可能に配設されている。各部品押え16の下
面には電子部品Dの本体部D1の上端付近に係合
する係合部16aが各電子部品Dの本体部D1の
形状に適合するようにそれぞれ凹設されている。
なお、部品押え16は現行ロツトのプリント基
板Pに半田付けされずに他ロツトのプリント基板
に半田付けされる各電子部品に対向する各位置に
も配設される。
板Pに半田付けされずに他ロツトのプリント基板
に半田付けされる各電子部品に対向する各位置に
も配設される。
各部品押え16は図示しないスタートスイツチ
のオンによつて下降して各電子部品Dの本体部D
1をプリント基板Pに押止し、この各部品押え1
6の下降を図示しないリミツトスイツチが検知し
て各カム15が1回転する。また、各部品押え1
6は足曲げ部材8の1往復動作終了後上昇して各
電子部品Dの本体部D1を解放するように上下動
制御される。
のオンによつて下降して各電子部品Dの本体部D
1をプリント基板Pに押止し、この各部品押え1
6の下降を図示しないリミツトスイツチが検知し
て各カム15が1回転する。また、各部品押え1
6は足曲げ部材8の1往復動作終了後上昇して各
電子部品Dの本体部D1を解放するように上下動
制御される。
続いて、上記した構成をもつ実施例の作用と効
果を説明する。
果を説明する。
さて、位置決め枠3にセツトされたプリント基
板Pの所定位置のリード孔に各電子部品Dの両リ
ード線Lがそれぞれ挿通された状態で、スタート
スイツチを押すと、昇降部材17が下動して各電
子部品Dがそれぞれ部品押え16でプリント基板
Pに押止される。次に、この状態でモータが起動
して各カム15が1回転し、各可動プレート6が
各カム15の凸部15aで押動されて個々に1回
往復移動し、各電子部品Dの両リード線Lが各対
の足曲げ部材8で一度にほぼ直角に押し曲げられ
る。各リード線Lの押し曲げ終了直後、各部品押
え16が上動して足曲げ加工された各電子部品D
が解放され、上記一連の動作が各プリント基板P
について反復される。
板Pの所定位置のリード孔に各電子部品Dの両リ
ード線Lがそれぞれ挿通された状態で、スタート
スイツチを押すと、昇降部材17が下動して各電
子部品Dがそれぞれ部品押え16でプリント基板
Pに押止される。次に、この状態でモータが起動
して各カム15が1回転し、各可動プレート6が
各カム15の凸部15aで押動されて個々に1回
往復移動し、各電子部品Dの両リード線Lが各対
の足曲げ部材8で一度にほぼ直角に押し曲げられ
る。各リード線Lの押し曲げ終了直後、各部品押
え16が上動して足曲げ加工された各電子部品D
が解放され、上記一連の動作が各プリント基板P
について反復される。
このため、電子部品Dの足曲げ工程を全自動化
して手作業による部品押え作業を排除し、足曲げ
作業を簡易化および能率化することができる。
して手作業による部品押え作業を排除し、足曲げ
作業を簡易化および能率化することができる。
とくに、リード線Lの長さがそれぞれ相異する
複数個の電子部品Dの各リード線Lをそれぞれの
長さに適応する押動ストロークで押し曲げて一斉
に適正角度に曲折することができ、リード線長が
相異する各電子部品Dを的確かつ能率的に足曲げ
加工しうる効果がある。
複数個の電子部品Dの各リード線Lをそれぞれの
長さに適応する押動ストロークで押し曲げて一斉
に適正角度に曲折することができ、リード線長が
相異する各電子部品Dを的確かつ能率的に足曲げ
加工しうる効果がある。
また、各カム15の凸部15aの位置を回転方
向へずらせて各足曲げ部材8が往復移動するタイ
ミングがそれぞれ喰い違うようにしてあるため、
各リード線Lの押し曲げ時に負荷が集中してモー
タに対する負荷が急増する不具合を回避し、モー
タに対する足曲げ加工時の負荷を分散させること
ができ、ひいてはモータの容量を低減させること
ができる。
向へずらせて各足曲げ部材8が往復移動するタイ
ミングがそれぞれ喰い違うようにしてあるため、
各リード線Lの押し曲げ時に負荷が集中してモー
タに対する負荷が急増する不具合を回避し、モー
タに対する足曲げ加工時の負荷を分散させること
ができ、ひいてはモータの容量を低減させること
ができる。
さらに、カム軸5の軸方向へ配列されたカム1
5によつて各可動プレート6および各足曲げ部材
8を往復移動させるので、各可動プレート6およ
び各足曲げ部材8を近接させて配列することがで
き、極めて近くに隣接する電子部品Dのリード線
Lに対する足曲げが可能となる。
5によつて各可動プレート6および各足曲げ部材
8を往復移動させるので、各可動プレート6およ
び各足曲げ部材8を近接させて配列することがで
き、極めて近くに隣接する電子部品Dのリード線
Lに対する足曲げが可能となる。
また、足曲げの要不要、足曲げ量、足曲げ位置
等の変更はカム15、可動プレート6の追加、削
除、カム形状の変更等によつて容易に対応するこ
とができ、リード線Lの足曲げ量、足曲げ位置を
電子部品毎に個々にコントロールすることができ
る。
等の変更はカム15、可動プレート6の追加、削
除、カム形状の変更等によつて容易に対応するこ
とができ、リード線Lの足曲げ量、足曲げ位置を
電子部品毎に個々にコントロールすることができ
る。
さらに、可動プレート6および足曲げ部材8が
カム15の形状に倣つて往復移動するので、リー
ド線Lを押し曲げる押し曲げ力の加え方および押
し曲げ速度を変更することができ、リード線Lを
その材質や形状に合わせて徐々に押し曲げたり、
急激に押し曲げたりすることができる。
カム15の形状に倣つて往復移動するので、リー
ド線Lを押し曲げる押し曲げ力の加え方および押
し曲げ速度を変更することができ、リード線Lを
その材質や形状に合わせて徐々に押し曲げたり、
急激に押し曲げたりすることができる。
とくに、足曲げ部材8の往路での動きおよび復
路での動きを共にカム15の形状によつてコント
ロールすることができるのでリード線Lを外側へ
押し曲げる場合でも内側へ押し曲げる場合でもリ
ード線Lをその材質や形状に合わせて適正に押し
曲げることができる。
路での動きを共にカム15の形状によつてコント
ロールすることができるのでリード線Lを外側へ
押し曲げる場合でも内側へ押し曲げる場合でもリ
ード線Lをその材質や形状に合わせて適正に押し
曲げることができる。
(考案の効果)
本考案は前記したように構成してあるので、各
可動プレートおよび各足曲げ部材を近接させて配
列することができ、極めて近くに隣接する電子部
品のリード線に対する足曲げが可能となる。
可動プレートおよび各足曲げ部材を近接させて配
列することができ、極めて近くに隣接する電子部
品のリード線に対する足曲げが可能となる。
また、足曲げの要不要、足曲げ量、足曲げ位置
等の変更はカム、可動プレートの追加、削除、カ
ム形状の変更等によつて容易に対応することがで
き、リード線の足曲げ量、足曲げ位置を電子部品
毎に個々にコントロールすることができる。
等の変更はカム、可動プレートの追加、削除、カ
ム形状の変更等によつて容易に対応することがで
き、リード線の足曲げ量、足曲げ位置を電子部品
毎に個々にコントロールすることができる。
さらに、可動プレートおよび足曲げ部材がカム
の形状に傚つて往復移動するので、リード線を押
し曲げる押し曲げ力の加え方および押し曲げ速度
を変更することができ、リード線をその材質や形
状に合わせて徐々に押し曲げたり、急激に押し曲
げたりすることができる。
の形状に傚つて往復移動するので、リード線を押
し曲げる押し曲げ力の加え方および押し曲げ速度
を変更することができ、リード線をその材質や形
状に合わせて徐々に押し曲げたり、急激に押し曲
げたりすることができる。
また、足曲げ部材の往路での動きおよび復路で
の動きを共にカムの形状によつてコントロールす
ることができるのでリード線を外側へ押し曲げる
場合でも内側へ押し曲げる場合でもリード線をそ
の材質や形状に合わせて適正に押し曲げることが
できる。
の動きを共にカムの形状によつてコントロールす
ることができるのでリード線を外側へ押し曲げる
場合でも内側へ押し曲げる場合でもリード線をそ
の材質や形状に合わせて適正に押し曲げることが
できる。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は足曲げ装置の正面図、第2図は第1図のX−X
線断面図、第3図はカムの配列状態を説明する各
カムの正面図、第4図イ,ロ,ハは各種電子部品
の押止状態を示す正面図である。 3……位置決め枠、6……可動プレート、8…
…足曲げ部材、15……カム、16……部品押
え、D……電子部品、L……リード線、P……プ
リント基板。
は足曲げ装置の正面図、第2図は第1図のX−X
線断面図、第3図はカムの配列状態を説明する各
カムの正面図、第4図イ,ロ,ハは各種電子部品
の押止状態を示す正面図である。 3……位置決め枠、6……可動プレート、8…
…足曲げ部材、15……カム、16……部品押
え、D……電子部品、L……リード線、P……プ
リント基板。
Claims (1)
- 水平状に設置されてプリント基板を位置決めし
てセツトする位置決め枠と、足曲げされる各リー
ド線がプリント基板を貫通した状態でプリント基
板にセツトされた複数個の電子部品をプリント基
板に押止する複数個の部品押えと、前記位置決め
枠の下方に水平状で回転駆動可能に設置されたカ
ム軸と、このカム軸にそれぞれ固定されてこのカ
ム軸の軸方向へ配列された複数個のカムと、この
各カムにそれぞれ対向して水平移動可能に設置さ
れて前記カム軸の軸方向へ配列され、前記各カム
の形状にそれぞれ倣つて前記カム軸の軸方向と直
交する水平方向へ往復移動する複数個の可動プレ
ートと、電子部品のリード線が移動範囲内に配置
されるように前記各可動プレートにそれぞれ取付
けられ、前記可動部材とともに往復移動してリー
ド線を押し曲げる複数個の足曲げ部材とを設けた
ことを特徴とする電子部品の足曲げ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987137105U JPH0543519Y2 (ja) | 1987-09-08 | 1987-09-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987137105U JPH0543519Y2 (ja) | 1987-09-08 | 1987-09-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6441199U JPS6441199U (ja) | 1989-03-13 |
JPH0543519Y2 true JPH0543519Y2 (ja) | 1993-11-02 |
Family
ID=31398229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987137105U Expired - Lifetime JPH0543519Y2 (ja) | 1987-09-08 | 1987-09-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0543519Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5934700A (ja) * | 1982-08-20 | 1984-02-25 | 松下電器産業株式会社 | 端子折り曲げ装置 |
JPS61136741A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-24 | Fujitsu Ten Ltd | カム式圧入機構 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60181098U (ja) * | 1984-05-10 | 1985-12-02 | 日本電気株式会社 | 電子部品リ−ド切断折曲装置 |
-
1987
- 1987-09-08 JP JP1987137105U patent/JPH0543519Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5934700A (ja) * | 1982-08-20 | 1984-02-25 | 松下電器産業株式会社 | 端子折り曲げ装置 |
JPS61136741A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-24 | Fujitsu Ten Ltd | カム式圧入機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6441199U (ja) | 1989-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0543519Y2 (ja) | ||
GB2364668A (en) | Screen printing method | |
JPS6359000A (ja) | プリント回路基板への電気部品の挿入装置 | |
JP2002273673A (ja) | ピックアンドプレース装置 | |
CA1309234C (en) | Electronic component insertion machine | |
JP3377725B2 (ja) | 基板移送装置 | |
JPH0123724Y2 (ja) | ||
JPS6150727A (ja) | Xyテ−ブル装置およびこれを具備する操作機械 | |
JPH0442549A (ja) | ボンダ用クランパ装置 | |
KR810002090B1 (ko) | 전자부품의 삽입기구 | |
CN214481511U (zh) | Pcb板定位台 | |
JPH0639518Y2 (ja) | 位置決め機構 | |
JPH0737796Y2 (ja) | チャック装置 | |
US4696424A (en) | Jumper wire inserting apparatus | |
JPH0718430Y2 (ja) | 板材供給装置 | |
JPS61172674A (ja) | 半田付装置 | |
JPS6320504Y2 (ja) | ||
KR200144455Y1 (ko) | 판금용 포밍 장치 | |
KR930000268Y1 (ko) | 이형부품 공급시스템에서 부품리드선 정형 및 부품반전장치 | |
JPH066107Y2 (ja) | 電子部品插入装置 | |
JPS5828739Y2 (ja) | 部品供給装置 | |
JP3460875B2 (ja) | 多軸ヘッドの選択駆動装置 | |
JP2547603Y2 (ja) | 基板保持装置 | |
JP2562809Y2 (ja) | 加工ラインの工作物位置決め装置 | |
JPH0144201Y2 (ja) |