JPH0671159B2 - 電子部品端子の矯正装置 - Google Patents

電子部品端子の矯正装置

Info

Publication number
JPH0671159B2
JPH0671159B2 JP60127387A JP12738785A JPH0671159B2 JP H0671159 B2 JPH0671159 B2 JP H0671159B2 JP 60127387 A JP60127387 A JP 60127387A JP 12738785 A JP12738785 A JP 12738785A JP H0671159 B2 JPH0671159 B2 JP H0671159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
nail
electronic component
straightening
power means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60127387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61285790A (ja
Inventor
文雄 三藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60127387A priority Critical patent/JPH0671159B2/ja
Publication of JPS61285790A publication Critical patent/JPS61285790A/ja
Publication of JPH0671159B2 publication Critical patent/JPH0671159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、電子回路基板に電子部品を挿入する工程にお
いて用いられる電子部品端子の矯正装置に関する。
(ロ)従来の技術 現在では多種多様な電子部品が自動挿入の対象になって
いるが、その端子(正しい方向を向いていないものも多
い)をいかに正確に基板の穴に合わせるかということ
は、いつの場合にも大きな問題である。アキシヤル部
品、ラジアル部品と通称される、極く一般的な小型電子
部品を扱う場合には、その端子(リード)をガイドに沿
って滑らせて基板の穴に挿入する、という構成をとるこ
とが多い。もう少し大型の部品で、端子の剛性が高いも
のについては、次のような手法が提案されている。ま
ず、特公昭59-15200号公報に記載された装置では、部品
の端子を一旦外側に押し拡げ、これを筒形のガイドに押
し込んで端子間隔を規正し、その、間隔規正状態の端子
をガイドから押し出して基板の穴に挿入する。但しこの
装置は、中間周波数トランスのような、外装ケースと一
体に取付用端子が形設してある部品でないと適用が難か
しい。特公昭59-52560号公報に記載された装置もこれと
共通した面を持っている。すなわちこの装置は、ヂュア
ルインライン電子素子を挿入すべく設計されているが、
やはり端子を一度外側に拡げ、次いでこれをガイドによ
りすぼめつつ穴に導くものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記2例の文献に記載された装置は、いずれも端子をガ
イドで穴に導くようにしている。かかるガイドは、最外
側に端子を有する部品を扱う限りにおいては基板上で他
の部品に干渉することも少ない。しかしながら、部品本
体の外縁より内側に引っ込んだ個所から端子が突出して
いるとそうは行かない。ガイドを部品本体に引っ掛けな
いよう離脱させるためには、ガイドを外側に大きく開く
ことが必要になるので、それだけ他の部品に干渉する可
能性が高くなる。従って基板の実装密度を高めることが
できない。本発明は、ガイドを使わない端子矯正手法を
開発することにより、上記の問題を解決しようとするも
のである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明では、対をなす矯正爪に、先端部接近、先端部離
間、中立の3姿勢をとらせるものとし、次の工程を遂行
する。まず電子部品の端子間に、先端部接近の姿勢で矯
正爪を入れ、中立姿勢に直す。次いで端子間から矯正爪
を抜きとり、先端部離間の姿勢に姿勢変更して、今度は
端子の外側に位置させる。そして再び中立姿勢に直す。
(ホ)作用 先端部接近の状態から中立に姿勢変更した時、端子は矯
正爪外面で外側に押され、向きの不ぞろいであった端子
は、一先ず外向きに統一させられる。次に矯正爪が先端
部離間から中立に姿勢変更した時、外向きの端子は矯正
爪内面で曲げ戻され、正規の方向に矯正される。このよ
うに部品本体からの突出方向を矯正した端子は、部品本
体を正しくつかめば、ガイドなしで基板の穴に位置合わ
せすることが可能になる。
(ヘ)実施例 図において、(1)は自動挿入の対象となる電子部品で
あって、ここに示したのは左右2列に2本づつの端子
(2)を有するリレーである。これを扱う矯正装置(1
0)は、次のように構成される。(11)は不動のベース
であり、底板(12)、左側板(13)、右側板(14)、前
端板(15)を有する。(16)は左右側板(13)(14)の
間に配置されたスライドベースである。スライドベース
(16)は前端板(15)に近づく方向及びそこから遠ざか
る方向に水平に移動し、前端板(15)から離れた地点で
電子部品(1)を受け取って図示の地点へと運んで来る
ものである。スライドベース(16)は、電子部品(1)
を前方、下方、及び左右から支える第1のジョー(17)
と、ばね(18)の力により電子部品(1)を後方からジ
ョー(17)に押しつける、揺動可能な第2のジョー(1
9)を備えている。スライドベース(16)は前端板(1
5)のストッパ(20)に当たって定位置で止まる。ここ
で、第6図に示すように、左右側板(13)(14)の間に
軸支された揺動体(21)がエアシリンダ(22)によって
回動せしめられ、揺動体(21)から突出したアーム23が
電子部品(1)の頭部を上から押さえつける。これによ
り、電子部品(1)はがっちりと固定される。
ベース(11)の底板(12)には、軸(24)(25)が前後
に並んで下向きに固定されており、これに、シリンダブ
ロック(26)が昇降可能に支持されている。シリンダブ
ロック(26)は前後にエアシリンダ(27)(28)を有す
る。前方のエアシリンダ(27)は、軸(24)に形設した
ピストン部(29)をとり込んでおり、ピストン部(29)
の外側を動いて、シリンダブロック(26)の全体を上下
させる役目をする。ピストン部(29)より上を室(3
0)、ピストン部(29)より下を室(31)と命名してお
く。後方のエアシリンダ(28)の中には上下2個のピス
トン(32)(33)が入り、エアシリンダ(28)を上から
(34)、(35)、(36)の3室に仕切っている。室(3
0)(31)(34)(35)(36)に対する空気配管は図示
を略す。ピストン(33)はシリンダブロック(26)の下
面に突出する軸(37)を有し、ここにストッパ(38)を
固定している。またピストン(33)の上面中央にはピス
トン(32)に対する当たりになる突部(39)が形設され
ている。ピストン(32)の軸(40)はシリンダブロック
(26)の上面に設けた前後一対の立ち上がり壁(41)
(41)の間に突出する。立ち上がり壁(41)(41)の間
には、上端に矯正爪(42)を有する揺動体(43)が、軸
(44)を中心にして垂直面内で回動できるよう、左右1
対設けられている。揺動体(43)(43)はその下端をリ
ンク(45)(45)を介して軸(40)に連結し、軸(40)
の上下により対称的に揺動して矯正爪(42)を開閉す
る。揺動体(43)(43)を含むシリンダブロック(26)
の上部はベース底板(12)の透孔(46)を通り抜けてい
る。
矯正装置(10)は次のように動作する。まず、第1図及
び第5図に示すように、ピストン(32)を上昇させる。
すると矯正爪(42)の対は、先端部同士が接近した姿勢
になる。シリンダブロック(26)自体はこの時降下位置
にある。ここへスライドベース(16)が電子部品(1)
を運んでくる。スライドベース(16)は、第6図に示す
ように電子部品(1)をエアシリンダ(28)の真上に位
置させて停止する。続いて揺動体(21)がアーム(23)
で電子部品(1)の頭部を押さえつける。ここで、第2
図のようにシリンダブロック(26)が上昇し、1対の矯
正爪(42)は相対する端子(2)の間に入る。続いてピ
ストン(33)が上昇し、ピストン(32)はピストン(3
3)の突部(39)に当たるところまで降下する。すると
矯正爪(42)は真っ直ぐに立つ、すなわち中立姿勢にな
り、外面で端子(2)を外側に押し曲げる。端子(2)
を外側に曲げた後、シリンダブロック(26)は第3図の
ように降下する。そしてここで、ピストン(32)(33)
が共に降下する。すると矯正爪(42)は先端部同士が離
間した姿勢になる。この体勢で第4図のようにシリンダ
ブロック(26)が上昇し、矯正爪(42)を端子(2)の
外側に位置させる。そしてピストン(33)が上昇し、矯
正爪(42)を中立姿勢へと戻す。矯正爪(42)は内面で
端子(2)を圧迫し、端子(2)は正規の方向を向くよ
う矯正される。端子(2)の圧迫量は、端子(2)のス
プリングバックを考慮して、適当な補正を加えてものと
しておく。この後矯正爪(42)は端子(2)から離れ、
第1図の体勢に復帰する。揺動体(21)も電子部品
(1)を釈放する。ここへ図示しない挿入用チャックが
接近し、電子部品(1)を持ち去るものである。
(ト)発明の効果 本発明では、矯正爪で端子を一旦外側に曲げ、その後内
側に圧迫して端子を正規の向きに矯正するものであるか
ら、当初端子の向きにばらつきがあったとしても、最終
的には全部の端子が正規の方向に揃う。また、矯正爪で
端子の向きを矯正してしまうから、基板への挿入時にガ
イドが不要で、他の部品へのガイドの干渉という問題を
生じない。しかも、同じ矯正爪を先端部接近、中立、先
端部離間の3姿勢に動かして、矯正爪の内外面で端子の
内外への曲げを行い、その動力手段としても、2段階の
ストロークを有するエアシリンダを装備するのみであ
り、構成が簡素化される利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の1実施例を示し、第1図乃至第4図は異な
る動作状態の断面図、第5図及び第6図はこれと直角の
方向から見た断面図である。 (1)……電子部品、(2)……端子、(42)……矯正
爪、(28)……エアシリンダ(開閉用動力手段)、(2
7)……エアシリンダ(位置決め用動力手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対をなす矯正爪と、 前記矯正爪に、先端部接近、先端部離間、中立の3姿勢
    をとらせる開閉用動力手段と、 前記矯正爪と電子部品とを接近又は離間させる位置決め
    用動力手段とを備え、 先端部接近姿勢にした矯正爪を電子部品の相対する端子
    間に位置させる第1工程と、 矯正爪の姿勢を中立に変更して矯正爪外面で端子を外側
    に曲げる第2工程と、 矯正爪を端子から離脱させ、先端部離間姿勢に姿勢変更
    を行なう第3工程と、 先端部の離間した矯正爪を端子の外側に位置させる第4
    工程と、 矯正爪の姿勢を再び中立に変更し、矯正爪内面で端子を
    圧迫して端子を正規の方向に矯正する第5工程とを順次
    遂行する 電子部品端子の矯正装置。
  2. 【請求項2】開閉用動力手段と位置決め用動力手段をエ
    アシリンダで構成し、開閉用動力手段については2段階
    のストロークを有するエアシリンダを用い、その伸縮状
    態の選択により、矯正爪に先端部接近、先端部離間、中
    立の3姿勢をとらせることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電子部品端子の矯正装置。
JP60127387A 1985-06-12 1985-06-12 電子部品端子の矯正装置 Expired - Lifetime JPH0671159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127387A JPH0671159B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 電子部品端子の矯正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60127387A JPH0671159B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 電子部品端子の矯正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61285790A JPS61285790A (ja) 1986-12-16
JPH0671159B2 true JPH0671159B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=14958732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127387A Expired - Lifetime JPH0671159B2 (ja) 1985-06-12 1985-06-12 電子部品端子の矯正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671159B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531359Y2 (ja) * 1990-09-25 1997-04-02 小松技研株式会社 電子部品のリードのフォーミング装置
CN107755584A (zh) * 2017-11-24 2018-03-06 天津美森电子有限公司 一种数码管pin脚折弯设备
CN114654231A (zh) * 2022-03-31 2022-06-24 赖权忠 用于矫正防护网的防爆灯管组装设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139068A (en) * 1978-04-21 1979-10-29 Hitachi Ltd Method and machine for inserting electronic component
JPS59220000A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 松下電器産業株式会社 電子部品自動插入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61285790A (ja) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818751B2 (ja) 電線插入装置
JP2790999B2 (ja) 熱交換器用フィンの金型装置
JPH0671159B2 (ja) 電子部品端子の矯正装置
JPH0639517Y2 (ja) 電子部品端子の矯正装置
JPS5951818B2 (ja) スライドフアスナ−の下止具取付方法と装置
JP2000003773A (ja) 端子金具の製造方法
JP3048098B2 (ja) 電線付端子の挿入方法および挿入装置
JP2000263143A (ja) アングル材曲げ加工金型
JPH0569149A (ja) 水晶振動子用溶接機
US20030008545A1 (en) Zif socket assembly with improved protector
JPH0644104Y2 (ja) Icフオ−ミング装置
JPH0310717Y2 (ja)
JPH0322507A (ja) 金属ケースの爪の折り曲び装置
JPH0342637Y2 (ja)
JPH0338880Y2 (ja)
JP2566734Y2 (ja) 搬送ハンド
JP3278674B2 (ja) チャック装置
JP4427930B2 (ja) スイッチ用のねじりコイルばねの挿入組み付け方法
JPS58132330A (ja) 小物部材の取付け方法
JPH07223137A (ja) スプリング組み付け方法
JP3209206B2 (ja) 端子圧着装置の電線ガイド
JP2567858Y2 (ja) 把持装置
JPH0350634Y2 (ja)
JP2567979Y2 (ja) キートップの取り付け構造
JP2005190829A (ja) 手動圧着工具