JPH0644104Y2 - Icフオ−ミング装置 - Google Patents

Icフオ−ミング装置

Info

Publication number
JPH0644104Y2
JPH0644104Y2 JP3786487U JP3786487U JPH0644104Y2 JP H0644104 Y2 JPH0644104 Y2 JP H0644104Y2 JP 3786487 U JP3786487 U JP 3786487U JP 3786487 U JP3786487 U JP 3786487U JP H0644104 Y2 JPH0644104 Y2 JP H0644104Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
bending
pilot
die
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3786487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145339U (ja
Inventor
謙二 大島
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP3786487U priority Critical patent/JPH0644104Y2/ja
Publication of JPS63145339U publication Critical patent/JPS63145339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644104Y2 publication Critical patent/JPH0644104Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、デュアルインライン型のICのピンをパッケー
ジの側方に向けてそれぞれ屈曲させるICフォーミング装
置に関する。
〈従来の技術〉 従来、ピンが2列に取付けられるデュアルインライン型
のICを、基板上にリフロー半田付けする場合には、第3
図に示すようにIC2のピン6をパッケージの側方に向け
て屈曲させることにより、基板に対するピンの接触面積
を大きくして半田付けが良好に行えるようにしていた。
上記のようなICピンの屈曲は、例えば第4図(A)〜
(D)に示すようなICフォーミング装置を用いて行って
いた。
1はピン曲げ用受け型であり、このピン曲げ用受け型1
に設けた凹部1aには、デュアルインライン型のIC2を設
置するためのIC設置台3を嵌合させてある。このIC設置
台3は、凹部1aの底壁とIC設置台3の下面との間に張設
させたスプリング4により凹部1aの開口方向に付勢され
ており、IC設置台3は凹部1aの内周壁に摺接しつつ前記
開口方向に沿って平行移動する。
一方、ピン曲げ用受け型1の上方には、図示しない駆動
装置によって上下動するピン曲げ用押し型5を設けてあ
り、このピン曲げ用押し型5を駆動装置によって下降さ
せるとピン曲げ用受け型1と所定位置で当接するように
してある。
ピン曲げ用押し型5には、ピン曲げ用受け型1と同様に
凹部5aを設けてあり、この凹部5aにはIC2のピン6をピ
ン曲げ用受け型1との間で挟持するパイロット7を嵌合
させてある。パイロット7は、凹部5aの底壁とパイロッ
ト7の基端面との間に張設させたスプリング8により凹
部5aの開口方向に付勢されており、パイロット7は凹部
5aの内周壁に摺接しつつ前記開口方向に沿って移動す
る。
更に、ピン曲げ用押し型5の外周壁には、パッケージの
側方に向けて屈曲させた後の余分なピン6をカットする
ためのカッター9を嵌合支持させてある。
かかる構成のICフォーミング装置において、デュアルイ
ンライン型のIC2を第4図(A)に示すようにそのパッ
ケージ下面を上方に向けてIC設置台3に設置した後、ピ
ン曲げ用押し型5を下降させてゆくと、パイロット7の
先端部がIC2の上面と当接してIC2が押し下げられる。す
ると、第4図(B)のようにIC2のピン6がパイロット
7の先端部に設けた挟持用テーパ面7aとピン曲げ用受け
型1との間に挟まれて、パイロット7がそれ以上に下降
することを阻止する。
尚、前記挟持用テーバ面7aは、第5図に示すようにパイ
ロット7の凹部5aに摺接する外周壁に対して微小角度θ
(例えば10°程度)に設けられており、ピン曲げ用受け
型1との間にピン6を挟持する際に必要以上のストレス
がピン6に加わることを防止するものである。
更に、ピン曲げ用押し型5を下降させてゆくと、IC2の
ピン6はピン曲げ用押し型5によって押し広げられ、ピ
ン曲げ用押し型5の先端がピン6を介してピン曲げ用受
け型1と当接する位置まで下降すると、ピン6はピン曲
げ用押し型5とピン曲げ用受け型1との間に挟まれて第
4図(C)に示すようにIC2のパッケージ側方に向けて
屈曲することになる。
このようにして、ピン6の屈曲が終了すると、第4図
(D)に示すように余分な部分をカットするためにカッ
ター9を下降させ、ピン曲げ用押し型5とピン曲げ用受
け型1との当接面よりも側方に出ているピン6をカット
する。
余分部分のカットが終了すると、ピン曲げ用押し型5を
上昇させることにより、ピン6が屈曲されたIC2を取り
出して次のIC2をセットし、再び同様な動作によりピン
6の屈曲・カットを行わせる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、上記のような従来のICフォーミング装置によ
ると、第6図に示すように、IC2のピン6先端がピン曲
げ用押し型5の先端部に引っ掛かった状態で曲げ動作が
行われて、本来の曲げ形状とは異なる形状に曲げられる
(ピン6の先端がパッケージ内方に向けて屈曲される)
ことがあった。
これは、ICフォーミング装置によるピンの屈曲加工の前
段階におけるピン列相互の間隔やピン長さのバラツキ等
を原因とするものであり、ピン曲げ用押し型5の下降動
作時にピン曲げ用押し型5の下方位置にピン6の先端が
あると、ピン6の先端がピン曲げ用押し型5の先端に当
接した状態のまま屈曲動作が行われるためである。
本考案は上記問題点に鑑みなされたものであり、デュア
ルインライン型のICおいて、ピン列相互の間隔やピン長
さのバラツキがあっても所望のピン屈曲が行えるICフォ
ーミング装置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 そのため本考案では、ピン曲げ用受け型とによってピン
を挟持するパイロットの狭持用テーパ面よりも先端側に
ICのピン列間隔をパイロットの下降移動に伴って拡大さ
せるピン列間隔拡大用テーパ面を形成するようにした。
〈作用〉 かかる構成により、ICのピンは、パイロットの先端に形
成されたピン列間隔拡大用テーパ面によりその間隔が拡
大された後、前記ピン列間隔拡大用テーパ面よりも基端
側の挟持用テーパ面とピン曲げ用受け型とによって挟持
され、ピン曲げ用押し型によってパッケージの側方に向
けて屈曲される。
即ち、ピンを屈曲させる前に予めピン列間隔を拡大させ
ておくことにより、ピン曲げ用押し型の先端にピン先端
が引っ掛かることを回避するものである。
〈実施例〉 以下に本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
尚、本実施例では、第4図に示した従来のICフォーミン
グ装置とパイロット7の先端形状のみが異なるものであ
るため、従来例と同一要素には同一符号を付して説明を
省略する。
第1図(A)〜(E)に示すように、ピン曲げ用押し型
5に設けた凹部5aにはIC2のピン6をピン曲げ用受け型
1との間で挟持するパイロット7を嵌合させてある。パ
イロット7は、凹部5aの底壁とパイロット7の基端面と
の間に張設させたスプリング8により凹部5aの開口方向
に付勢されており、パイロット7は凹部5aの周壁に摺接
しつつ前記開口方向に沿って移動する。
ここで、パイロット7の先端部には、第2図に示すよう
に2段のテーパ面が形成されている。パイロット7の先
端にはパイロット7の凹部5aに摺接する外周壁に対して
比較的大きな角度θ(例えば30°程度)に形成される
ピン列間隔拡大用テーパ面7bが設けられており、このピ
ン列間隔拡大用テーパ面7bに連続して基端側に前記角度
θよりも小さな角度θ(例えば10°程度)に形成さ
れる挟持用テーパ面7aが設けられている。即ち、従来の
挟持用テーパ面7aの途中から先端にかけてを大きな角度
のテーパ面に変更したものである。
かかる構成のICフォーミング装置において、デュアルイ
ンライン型のIC2を第1図(A)に示すようにそのパッ
ケージ下面を上方に向けてIC設置台3に設置した後、ピ
ン曲げ用押し型5を下降させてゆくと、第1図(B)に
示すようにパイロット7先端のピン列間隔拡大用テーパ
面7bがピン6の内側にそれぞれ当接して、ピン6の広が
り角度θがピン列間隔拡大用テーパ面7bの角度θ
略一致するまでピン列相互の間隔を拡大させる。
このようにして、ピン列間隔が拡大された後ピン曲げ用
押し型5を更に下降させてゆくと、第1図(C)に示す
ように、ピン6は挟持用テーパ面7aとピン曲げ用受け型
1との間に挟まれてパイロット7のそれ以上の下降を阻
止する。このとき、ピン6の広がり角度θは、挟持用
テーパ面7aによる挟持によってにピン列間隔拡大用テー
パ面7bによって広げられた角度よりも狭められるが、広
がり角度θが狭められる途中でピン曲げ用押し型5の
先端がピン6の先端よりも入り込むため、ピン曲げ用押
し型5の先端にピン6の先端が引っ掛かることがない。
更に、ピン曲げ用押し型5を下降させてゆくと、IC2の
ピン6はピン曲げ用押し型5によって押し広げられ、ピ
ン曲げ用押し型5の先端がピン6を介してピン曲げ用受
け型1と当接する位置まで下降すると、ピン6はピン曲
げ用押し型5とピン曲げ用受け型1との間に挟まれて第
1図(D)に示すようにIC2のパッケージ側方に向けて
屈曲することになる。
このようにして、ピン6の屈曲が終了すると、第1図
(E)に示すように余分な部分をカットするためにカッ
ター9を下降させ、ピン曲げ用押し型5とピン曲げ用受
け型1との当接面よりも側方に出ているピン6をカット
する。
このように、本実施例によれば、挟持用テーパ面7aとピ
ン曲げ用受け型1とによってIC2のピン6を挟持する前
に、ピン列間隔拡大用テーパ面7bによってピン6の広が
り角度θが広げられて(ピン列間隔が拡大されて)、
ピン曲げ用押し型5の先端にピン6の先端が引っ掛かる
ことが回避されるため、ピン列相互の間隔やピン長さの
バラツキがあっても、ピン6をパッケージの側方に向け
て屈曲させることが安定して行えるものである。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案によると、デュアルインラ
イン型のICのピンをパッケージの側方に向けてそれぞれ
屈曲させるICフォーミング装置において、ピン列相互の
間隔やピン長さのバラツキがあっても所望の屈曲を行わ
せることができるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)は本考案に係るICフォーミング装
置の一実施例の構成及び動作を説明するための概略図、
第2図は同上実施例におけるパイロットを示す拡大図、
第3図はICフォーミング装置によるピンの屈曲状態を示
す斜視図、第4図(A)〜(D)はICフォーミング装置
の従来例の構成及び動作を説明するための概略図、第5
図は同上従来例におけるパイロットを示す拡大図、第6
図は従来装置における問題点を説明するための状態図で
ある。 1……ピン曲げ用受け型、2……IC、3……IC設置台、
5……ピン曲げ用押し型、6……ピン、7……パイロッ
ト、7a……挟持用テーパ面、7b……ピン列間隔拡大用テ
ーパ面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】デュアルインライン型のICのピンをパッケ
    ージの側方に向けてそれぞれ屈曲させるICフォーミング
    装置であって、前記ICがそのパッケージの下面を上方に
    向けて設置されるIC設置台と、該IC設置部に設置される
    ICのピン列の側方位置それぞれに設けられたピン曲げ用
    受け型と、先端部に形成された挟持用テーパ面と前記ピ
    ン曲げ用受け型との間にICのピンを狭持するパイロット
    と、前記ピン曲げ用受け型とパイロットの狭持用テーパ
    面とによって狭持されたICのピンをパッケージの側方に
    向けて屈曲させるピン曲げ用押し型と、を備えたICフォ
    ーミング装置において、前記パイロットの狭持用テーパ
    面よりも先端側にICのピン列間隔をパイロットの下降移
    動に伴って拡大させるピン列間隔拡大用テーパ面を形成
    したことを特徴とするICフォーミング装置。
JP3786487U 1987-03-17 1987-03-17 Icフオ−ミング装置 Expired - Lifetime JPH0644104Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3786487U JPH0644104Y2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17 Icフオ−ミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3786487U JPH0644104Y2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17 Icフオ−ミング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145339U JPS63145339U (ja) 1988-09-26
JPH0644104Y2 true JPH0644104Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=30849572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3786487U Expired - Lifetime JPH0644104Y2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17 Icフオ−ミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644104Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63145339U (ja) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626157B2 (ja) ハンダ付け可能なリード線およびその組付け方法
US4103637A (en) Method of shaping a screw type clamping collar
JPH0644104Y2 (ja) Icフオ−ミング装置
JP3646288B2 (ja) リード線のカットアンドクリンチ方法及び装置
US4125309A (en) Miniature pin board assembly
JPH10166090A (ja) 熱交換器用フィンの製造金型
US5806571A (en) Apparatus and method for forming the external leads of an integrated circuit
JPS5941694Y2 (ja) スライドフアスナ−チエ−ンのスペ−ス作成装置
US3978579A (en) Automatic assembly of semiconductor devices
JPH073200U (ja) 電子部品の基板装着治具
JPH07153501A (ja) 金属線材を固定するための接続部支持体及び接続部支持体を製造するため又は接続部支持体に金属線材を固定するための方法
JPH0631671Y2 (ja) 電線用端子のかしめ装置
JP3531392B2 (ja) アングル材曲げ加工機械
JPH054315Y2 (ja)
JPH0223133Y2 (ja)
JPH0639517Y2 (ja) 電子部品端子の矯正装置
JPH07321273A (ja) 半導体リード成形金型
KR0121112Y1 (ko) 캐소드 스트랩 성형장치
JPH10214758A (ja) 電解コンデンサ用リード線のキャリア及びそのキャリアへのリード線の装着装置
JPS6259456B2 (ja)
JP2002198147A (ja) 2点接触形icソケット
JPH0671159B2 (ja) 電子部品端子の矯正装置
JPS646183Y2 (ja)
KR20010001329U (ko) 프레스 장치
US3992770A (en) Automatic assembly of semiconductor devices