JPS6024596B2 - 電子部品端子部の把持装置 - Google Patents

電子部品端子部の把持装置

Info

Publication number
JPS6024596B2
JPS6024596B2 JP52000978A JP97877A JPS6024596B2 JP S6024596 B2 JPS6024596 B2 JP S6024596B2 JP 52000978 A JP52000978 A JP 52000978A JP 97877 A JP97877 A JP 97877A JP S6024596 B2 JPS6024596 B2 JP S6024596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
gripping
electronic component
opposing
gripping device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52000978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5386470A (en
Inventor
紀男 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP52000978A priority Critical patent/JPS6024596B2/ja
Publication of JPS5386470A publication Critical patent/JPS5386470A/ja
Publication of JPS6024596B2 publication Critical patent/JPS6024596B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプリント基板に挿着する電子部品の把持装置
に関する。
通常プリント基板に挿着する電子部品は両端に所定形状
に曲げ成形された端子線よりなる端子部を有するものが
多く、この端子部を変形させないように所定穴に挿入す
ることと、既に挿着された隣接する他の電子部品に支障
なく挿入出来ること、更に挿入した端子の先端をプリン
ト基板の裏面でクリンチして装着するため電子部品を基
板の所定位置迄押付けていること等が要求される。
この発明は上記目的のために開発された電子部品の把持
装置を提供するもので、電子部品の2つの端子間に外側
より進退可能に設けた挿入爪を挿入し、挿入爪の進退方
向と直交して開閉可能に設けた対向爪の閉止によって、
挿入爪の両側で夫々の端子を固定し把持するもので、対
向爪によって把持された電子部品は、把持部より下方に
突出する端子先端をプリント基板に挿入した后、対向爪
が開放してから、挿入爪が端子部より退出すると共に電
子部品の上方に上下可動に設けた上下可動ピンの下降に
よって電子部品を押下げて端子部を所定位置迄挿入する
ものであり、上記対向爪の開閉、挿入爪の進退及び上下
可動ピンの作動は何れも把持装置本体の中央部に軸方向
に上下可動に設けた中心軸によって行なわれるようにし
たものである。以下実施例について述べる。
第1図は把持装置本体内に装着した開閉可能の対向爪装
置を示す。
角柱状の把持装置本体1は取付部材2に取付ける段部l
aを上部に設け、中央部に軸方向に上下可動に図示しな
い装置で所定量移動される中心軸3を配し、中心軸軸心
3b上に対向する2つの平行ピン4,4′を中心に揺動
可能に支持された一対の対向する把持レバー5,5′は
本体下方の所定位置に突出する把持爪部6a,6′aを
有する対向爪6,6′をネジ7,7′で交換可能に固定
し、バネ8,8′で調節ネジ9,9′が本体側面に当る
ところ迄付勢されている。
作動ネジ10,亀0′は調節可能に把持レバー5,5′
に取付けられ下降する中心軸の先端円錐部3aと係合し
対向爪が開放される。第2図は把持装置本体外部に装着
し対向爪の作動方向と直交して一方より進退自在に設け
た挿入爪装置と押付装置を示し、第2a図は第1図と直
交する面で一部断面にした右側面図、2b図は第1図の
背面図、2c図は平面図を示す。
把持装置本体に平行ピン4,4′と直角に設けた軸11
を中心として揺動可能に支持された作動レバー12は、
本体側面に固定した変駒13に上下可動に設け下端に調
節可能の作動ナット14を螺合した作動樟15の上部の
環状溝15aに競合する係合ネジ16,16′を一端に
設け、バネ17によって作動レバー12は時計方向に付
勢され、池端の調節ネジ18先端が本体側面に当接する
、作動ネジ19は調節可能に作動レバー12に取付けら
れ下降する中心軸先端3aと係合する。
本体に軸11と平行に設け作動レバーの逃げ溝12aを
通して伸びる藤20を中心に揺動可能に支持されたL形
の押入レバー21は中継アーム21aと止ネジ22,2
2′で1体に構成されており、把持爪部6a,6をと同
一下面まで突出し電子部品端子間の内側間隔に等しい幅
イを有する挿入爪部23aを有する挿入爪23をネジ2
4,24′で交換可能に固定し、調節ネジ25が本体側
面に当るまで挿入レバーのピン26に掛けたバネ27で
挿入爪部23aが中心軸心方向に付勢されており、調節
ネジ28が作動レバー12で作動され付勢に抗して反時
形方向に揺動される。押付装置の上下可動ピン29をバ
ネ30で上方に付勢して保持する受筒31は中心軸心位
置で本体下部に挿入しネジ32で取付けられ着脱可能で
あり、上下可動ピン29に取付けられた被作動ピン33
が受筒31の長溝部31aに鉄合し一端33aが作動ナ
ット14と係合する。
以上の様に本装置は、挿入爪装置と対向爪装置との組合
せによって把持爪装置が構成されており、対向爪6,6
′、挿入爪23及び押付装置の上下可動ピンを保持する
受筒31が交換可能で、電子部品の形状、大きさに応じ
たものが使用される。第3図は電子部品Aの端子部を把
持した状態を示し、把持爪部6a,6′aには端子位置
を正確に支持するため端子Bと蕨合するV溝部6b,6
′bが設けてある。
作動順としては最初対向爪6,6′及び挿入爪23は中
心軸先端3aが所定位置迄下降することによって、夫々
付勢に抗して中心軸心より外側に退避した揺動位置にお
かれており、所定の電子部品供聯合位置において中心軸
3が上昇し、挿入爪23が端子間に挿入され次に対向爪
6,6′によって端子部が挿入爪の両側面に押付けられ
て把持され、端子先端が把持爪部より少し下方に突出す
る状態で電子部品が支持される。
そして所定の挿入位置においては把持爪部より下方に突
出する端子部をプリント基板に挿入した后、中心軸の下
降によって対向爪が開放され、挿入爪が退避すると同時
に作動樟15によって作動される上下可動ピン29の下
降によって端子部が所定位置迄押付けられる。そして図
示しないクリンチ装置によってプリント基板の下部に突
出する端子部が挿着される。又本装置は第4図に示すよ
うに3本足以上の端子を有する電子部品にも利用出来る
以上詳述するように本発明は端子間に挿入する挿入爪装
置と、之と直交する対向爪装置とによって端子部を所定
位置に正確に把持して電子部品を支持することが出来る
、そして挿入時は挿入爪部よりわづかに下方に突出する
端子先端部をプリント基板に挿入した后に把持を開放し
て、押付装置で所定位置迄電子部品を挿入するため曲げ
成形された端子部の変形を防止して挿入することが出来
る。
又第3,4図に示すように爪の作動は3方向のみであり
他の一方向に挿着済の電子部品が近接していても容易に
挿入操作が可能であり、第4図に示すように複数本の端
子を有する電子部品の把持装置としても利用出来る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は把持装置本体内部
に装着した対向爪装置の断面図、第2図a,b,cは本
体外部に装着した挿入爪装置及び押付装置を示す断面図
、側面図、平面図、第3図は端子部の把持状態を示す説
明図、第4図は3本足以上の端子部を把持する状態を示
す要部説明図。 1・・・・・・把持装置本体、3・・・・・・中心軸、
6,6′・・・・・・対向爪、6a,6′a・…・・把
持爪部、23・・・・・・挿入爪、23a・・・・・・
挿入爪部、29・・・・・・上下可勤ピン。 才7図 才2図 (2q図) く2b図) く2C図) 矛3図 才4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 把持装置を該把持装置の中心部で軸方向に上下可動
    に設けた中心軸によつて作動さす装置において、把持装
    置本体下方に突出し中心軸軸心に対向した把持爪部を有
    する対向爪を所定閉止位置に付勢し開閉可能に設けた対
    向爪装置と、上記把持爪部と同一位置に突出した挿入爪
    部を有する挿入爪を上記対向爪の開閉方向と直交方向に
    所定量揺動可能に設け外方より所定の中心軸心位置に付
    勢した挿入爪装置と、上下可動ピンにより電子部品を所
    定位置に押込む押付装置とよりなり、挿入爪の両側面で
    端子部を対向爪で把持すると共に把持開放后所定位置迄
    端子部を押込むことを特徴とした電子部品端子部の把持
    装置。 2 把持爪部に端子と嵌合する竪溝を設けた特許請求の
    範囲第1項記載の電子部品端子部の把持装置。
JP52000978A 1977-01-08 1977-01-08 電子部品端子部の把持装置 Expired JPS6024596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52000978A JPS6024596B2 (ja) 1977-01-08 1977-01-08 電子部品端子部の把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52000978A JPS6024596B2 (ja) 1977-01-08 1977-01-08 電子部品端子部の把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5386470A JPS5386470A (en) 1978-07-29
JPS6024596B2 true JPS6024596B2 (ja) 1985-06-13

Family

ID=11488694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52000978A Expired JPS6024596B2 (ja) 1977-01-08 1977-01-08 電子部品端子部の把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024596B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090688A (ja) * 1983-10-21 1985-05-21 日本電気株式会社 電子部品挿入用ロボツトハンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5386470A (en) 1978-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134348Y2 (ja)
EP0622982A1 (en) Improved burn-in socket apparatus
JPS6024596B2 (ja) 電子部品端子部の把持装置
US6796823B1 (en) Socket for electronic element
US2984810A (en) Adapter receptacle for a photographic flash gun
JP3007179U (ja) 電子デバイス用テストソケット
DE3871298D1 (en) Safety device for automobile front hood
JP4283018B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH0355274Y2 (ja)
US4282596A (en) Alarm clock case shut-off device
JPS6024597B2 (ja) 電子部品の端子部の把持装置
US3514565A (en) Electric contact device used with push-button activation
JPS6159560B2 (ja)
CN221262718U (zh) 用于连接电导线的连接端子
JPS6352800B2 (ja)
KR200173203Y1 (ko) 인쇄회로기판 앗세이 검사용 수동식 지그
KR0157407B1 (ko) Ic소켓에 있어서의 콘택트의 개폐기구
USRE24604E (en) Magazine type hand tool for crimping electrical connectors
JPH0539679Y2 (ja)
JPS6328864Y2 (ja)
JPH05234660A (ja) 端子用コネクタのストッパ押し込み装置
JPH0215276Y2 (ja)
JPS583238Y2 (ja) レバ−スイツチのボ−ル保持機構
JPS5854893B2 (ja) こうめ装置
JPS6343717Y2 (ja)