JPS63502958A - Htlv−3抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途 - Google Patents

Htlv−3抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途

Info

Publication number
JPS63502958A
JPS63502958A JP62501546A JP50154687A JPS63502958A JP S63502958 A JPS63502958 A JP S63502958A JP 62501546 A JP62501546 A JP 62501546A JP 50154687 A JP50154687 A JP 50154687A JP S63502958 A JPS63502958 A JP S63502958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
htlv
peptide
iii
virus
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62501546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733059B2 (ja
Inventor
ベルツ,ジェラルド エー
ソ−ン,リチャ−ド エム.
マルチア−ニ,ダンテ ジュアン
フン,チュン−ホ
ハゼルタイン,ウィリアム エー.
Original Assignee
ケンブリッジ バイオサイエンス コ−ポレ−ション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/825,597 external-priority patent/US4753873A/en
Application filed by ケンブリッジ バイオサイエンス コ−ポレ−ション filed Critical ケンブリッジ バイオサイエンス コ−ポレ−ション
Publication of JPS63502958A publication Critical patent/JPS63502958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733059B2 publication Critical patent/JP2733059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • C07K1/1133General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure by redox-reactions involving cystein/cystin side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • C07K1/1136General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure by reversible modification of the secondary, tertiary or quarternary structure, e.g. using denaturating or stabilising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54353Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand attached to the carrier via a chemical coupling agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56988HIV or HTLV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/14011Deltaretrovirus, e.g. bovine leukeamia virus
    • C12N2740/14022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/826Viruses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 HTLV−m抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途 関連出願との相互関係 本出願は、1986年2月3日出願の米国出願第825.597号及び1986 年9月25日出願の米国出願第911.455号の一部継続出願であって、それ らの内容は参考のため本明細書中に完全に組込まれる。
発明の分野 本発明は、ヒトT細胞白血病(リンパ性)ウィルス(HTLV−m)のある種の ペプチド断片が特にHTLV−III抗体に対して免疫反応性であるという発見 に関する。したがって、これらの断片はHTLV−mに対する抗体検出のための 免疫診断試験に使用することがヒトT細胞白血病(リンパ性)ウィルス(HTL V−■)は、RNA上にその遺伝子コードを有するレトロウィルスである。レト ロウィルスが宿主細胞に感染した場合、そのゲノムのDNAコピーはその宿主の 染色体中に組込まれる。数種のレトロウィルスの場合において、DNAはプロウ ィルス(Provlrus)として知られる配列の形で宿主細胞染色体中に組込 まれる。レトロウィルス遺伝子コードのDNAコピーは、RNA依存性DNAポ リメラーゼ、即ち、逆転写酵素と呼ばれるウィルス酵素によって合成される。宿 主細胞はウィルス遺伝子のDNAを転写し、かつウィルスによりコードされたタ ンパク質を合成するが、次いでこれらは新しいウィルス中に集合化される。
HTLV−mRNAゲノムは他のレトロウィルスのものと類似しており、(1) 内部構造(ヌクレオカプシド又はコア)タンパク質についてコードするgag遺 伝子、(11)逆転写酵素についてコードするpol遺伝子、及び(111)ウ ィルスのエンベロープ糖タンパク質についてコードするenv遺伝子を少なくと も有する。HTLV−■は、tat%sor及び3’ −0RFと呼ばれる遺伝 子を含めて更に遺伝子を有している。
HTLV−Hの完全DNAヌクレオチド配列は数人の研究者によって文献で報告 されているニラトナーら、ネーチャー、第313巻、第277−284頁、19 85年(Ratner et at、、 Nature、 813 :277− 284 (1985) ) ;ムージング(Muesing )ら、ネーチャー 、第313巻。
第450−485頁、1985年;サンチェスーベスカドールら、サイエンス、 第227巻、第44−492頁。
1985年[5anchez−Pescador et at、、 5cien ce、 227 :44−492 (1985) ) ;及びウニイン−ホブシ ンら、セルズ。
第40巻、第9−17頁、1985年(Vain−Hopsln etat、、  Ce1ls、 40 :9−27 (1985) )。
他の者は、完全HTLV−mエンベロープタンパク質がHTLV−mウィルス診 断用に使用されうろことを示した。アラン(Allan )ら、サイエンス、第 228巻。
第1091−1094頁、1985年;ベアリン(Barln)ら、サイエンス 、第228巻、第1094−1096頁21985年;及びベロニーズ(Ver onese)ら、サイエンス、第229巻、第1402−1405頁、1985 年。
ウィルス配列の各部分の分子クローニングは、ラトナーら、同上;チャンら、バ イオ/テクノロジー、第3巻。
第905−909頁、1985年(Chang et at、、 B1o/Te chnology、 3 : 905−909 (1985)) ;チャンら、 サイエンス、第228巻、第93−96頁、1985年;及びクロウルら、セル 、第41巻、第979−986頁。
1985年(Crovl et al、、 Ce1l、 41: 979−98 6 (1985))に記載されたようにして達成された。これらのクローンはH TLV−I[[ウィルス表面上の潜在的ポリベブチドエピトープの分析用物質を 提供し、免疫系はそれに対する抗体反応を生起しうる。これらエピトープの確認 は、エイズ診断のための感度がよくかつ迅速な方法の開発にとって重要である。
発明の要約 ウィルス表面上のエピトープが免疫学的診断において果たす役割を調べるために 、発明者らは診断領域を確認することによってヒトT細胞白血病ウィルス正型( HTLV−m)のプロウィルスを評価した。これらの努力は、特に抗HTLVm 抗体と免疫反応する特異的ペプチド断片又はその構造物の確認に結びついた。更 に発明者らはこれらの診断用ペプチドを修正して、免疫反応性の程度を著しく増 大させた。
次いで発明者らは、遺伝子工学の手法によって、これら診断用ペプチドの高発現 レベルを達成することに成功した。
これらペプチドの使用を必要とする診断アッセイも、HTLV−mウィルスに対 する抗体を含有しているかもしれないサンプルにおいてHTLV−Hに対する抗 体検出用として開発された。
図面の簡単な説明 第1図は、pJLA16からプラスミドpJLBO1pJLB1及びpJLB2 の製造法を示す。
第2図は、第1図のプラスミドへの翻訳ポリターミネータ−の付加方法、並びに 得られたプラスミドpJLBOTSpJLBIT及びpJLB2Tを示す。
第3図は、第2図のプラスミドからのDNA合成のブライミング(prImln g )に必要な転写リプレッサーの削除法、並びに得られたプラスミドpJLB OTR。
pJLBITR及びpJLB2TRを示す。
第4図は、pBR322から中間プラスミドΔpBR2及びΔpBR4の製造法 を示す。
第5図は、プラスミドΔpBR4に組込んだλpL断片のサブクローニング方法 を示す。
第6図は、ΔpBR4−pL−cIIと呼ばれるプラスミドが得られる、λpL プロモーターの後に位置するλcIIシャインーダルガルノ(Shine−Da lgarno)配列のサブクローニング方法を示す。
第7図は、プラスミドΔpBR4−pL−cIIに組込んだTaql断片の2工 程サブクローニング方法、並びに得られたプラスミドΔpBR4−pL−clI −TaqIと呼ばれるプラスミドを示す。
第8図は、プラスミドΔpBR4−pL−cI[−TaqIへの翻訳ポリターミ ネータ−の付加方法、並びに得られたプラスミドΔpBR4PT−pL−cII −O8Dを示す。
第9図は、第8図のプラスミドからのプラスミドΔpBR4PT−pL−cIr −NSDの製造法を示す。
第10図は、プラスミドΔpBR4PT−pL−cI[−NSDからのプラスミ ドpLCBCO1pLCBC1及びpLCBC2の製造法、並びにプラスミドΔ pBR4PT−pL−cII−O3DからのプラスミドpLCBCOO1pLC BC10及びpLCBC20の製造法を示す。
第11図は、クローン発現のためのランダムクローニング法を示す。
第12図は、クローン発現のための直接クローニング法を示す。
第13図は、直接クローニング法により得られる制限断片を示す。
第14図は、発現増加のためのクローンGへの変換について示す。
第15〜19図は、HTLV−Hの各々5つの特別な免疫診断用領域を示す。ヌ クレオチド配列は、各々第15図が653−1218 、第16図が2600− 3911、第17図が2743−4211 、第18図が6619−7198  、及び第19図が7199−8052である。注意:BHlo及びBH5はクロ ーン名を表わす;配列の左側に付された数値はヌクレオチド残基を表わす。
第20図は、コントロール及びヒト患者双方の血清における、ペプチド断片ΔG −71Aを用いたELISAアッセイについて示す。
第21図は、HTLV−I[I免疫反応性タンパク質についてコードするクロー ンΔG−71Aの一部のDNA配列及び対応するアミノ酸配列を示す。
定義 以下の記載において、組換えDNA技術で使用されるいくつかの用語は頻繁に用 いられている。明細書及び請求の範囲のより明確かつ矛盾のない理解を得るため に、かかる用語で与えられる範囲を含めて、下記定義が与え子の5′領域と記載 されるDNA配列。プロモーター領域において、隣接遺伝子(群)の転写が開始 される。
遺伝子 ポリペプチド又はタンパク質の組立て情報を有し、かつ本明細書で用い られているように5′及び3′末端を含むDNA配列。
構造遺伝子 メツセンジャーRNAに転写され、次いで特定ポリペプチドに特有 のアミノ酸配列に翻訳されるDNA配列。典型的には、最初に翻訳されるコドン の第一ヌクレオチドは+1と表示され、ヌクレオチドは構造遺伝子の翻訳領域か ら3′未翻訳領域にかけて正の整数で連続的に表示される。翻訳領域までのプロ モーター及び調節領域5′におけるヌクレオチドの番号は、最初に翻訳されるヌ クレオチドに隣接する5′ヌクレオチドが−1と表示されて、負の整数で連続的 に続けられる。
作動可能に結合される 本明細書で用いられているように、プロモーターが構造 遺伝子でコードされたポリペプチドの発現開始をコントロールしていることを意 味する。
るプロセスのことである。これには、遺伝子からメツセンジャーRNA (mR NA)への転写及びかかるmRNAからポリペプチド(群)への翻訳が含まれる 。
クローニングビヒクル 宿主細胞中で複製しうるプラスミドもしくはファージD NA又は他のDNA配列のことであって、1つ又は一定数のエンドヌクレアーゼ 認識部位により特徴づけられ、この部位においてかかるDNA配列はDNAの必 須生物学的機能の損失を伴うことなく決定可能な形で切断され、形質転換された 細胞の同定用に適した表現型選択マーカーを有している。マーカーは例えばテト ラサイタリン耐性又はアンピシリン耐性である。“ベクター″という語は時々ク ローニングビヒクルの意味で用いられることがある。
発現ビヒクル クローニングビヒクルと似ているが、但し通常ある調節配列のコ ントロール下で宿主中において所定の構造遺伝子を発現することができるビヒク ル。
かかるビヒクルは挿入遺伝子の発現を促進するように作られている。典型的には 、遺伝子の調節配列を有する制限断片は、調節配列を欠く遺伝子をもった制限断 片を有するプラスミドにインビトロで結合せしめられる。この新しいDNA配列 の組合せをもつプラスミドは、次いで調節配列のコントロール下で遺伝子の発現 を促進するような環境のもとで複製される。
る生物。
好ましい態様の説明 H9/HTLV−m細胞系由来(7)HTLV −IIIプロウィルスに関する 完全DNAヌクレオチド配列及びそれ゛から予想されるアミノ酸配列は、テトナ ーら、ネーチャー。
第313巻、第277−284頁、1985年に記載さ ′れているが、これは 参考のため本明細書に組込まれる。
H9細胞系から単離されたクローンBH5及びBH8が、本発明の出発物質とし て使用された。H9/HTLV−■細胞系は、ATCCNαCRL8543とし て米国基準培養寄託機関(American Type Cu1ture Co 11ect1on)に寄託されており、米国特許第4,520,113号明細書 で総括的に記載されている。HTLV−IIIウィルスは、永久増殖性ヒトT細 胞クローンのリゼイトを用いて増殖させることもできる。
BH5及びBH8クローンのペプチド断片についてコードする様々なヌクレオチ ド配列が、免疫診断用領域を調べるために評価された。特に免疫反応性であるが ゆえにエイズ抗体に関する免疫診断に利用できることが発明者らによって発見さ れたHTLV−mプロウィルスの特定のペプチド断片は、配列が前記ラトナーら の第1図において番号付けされたヌクレオチド配列653−1218.2600 −3911.274B−4211,6619−7198及び7199−8052 によってコードされている(又はその中に存在している)。これら5つの領域は 、本出願の第15〜19図に示されている。
本明細書で用いられているようにかつ適切な位置となるように、ヌクレオチド配 列の番号は制限エンドヌクレアーゼクリップ(clip)部位の3′側から始ま る第一ヌクレオチドを基礎としている。
好ましいペプチド断片は、ヌクレオチド配列2600−3911.2743−4 211及び7199−8052によってコードされる(又はその中に存在する) 断片である。最も好ましいペプチド断片は7199−8052である(又はその 一部である)。
更に、発明者らは、断片中の疎水性部分についてコードするDNA配列を削除す ることが断片の発現量増加とHTLV−III抗体に対する高度の免疫反応性と に繋がることを発見した。疎水性領域は、HTLV−II[ウィルスの様々なヌ クレオチド部分によってコードされた疎水性アミノ酸からなる領域である。好ま しい態様においては、ヌクレオチド配列7199−8052によってコードされ た免疫原性ペプチド断片の2つの疎水性領域が削除されていた。これら2つの疎 水性領域は、およそヌクレオチド7350−7418及びおよそヌクレオチド7 851−7916においてコードされている。
更に、本発明者らは、疎水性領域が削除されたペプチド断片のアミノ末端を延長 させることが断片の発現量増加とHTLV−III抗体に対する高度の免疫反応 性とに繋がることも発見した。このように、他の好ましい態様においては、ヌク レオチド配列7199−8052によってコードされた疎水性二重削除ペプチド 断片のアミノ末端が延長されている。最も好ましい態様においては、ヌクレオチ ド配列7199−8052によってコードされた疎水性二重削除ペプチド断片の アミノ末端は、およそヌクレオチド6827におけるAham部位まで延長され ている。HTLV−Hのこの部分、即ちヌクレオチド6827−8052は、今 まテニ知られていたHTLv−■単離物中に存在するエンベロープ配列のほとん どすべてを含んでいる。この特定のペプチド断片はΔG−71Aと命名され、こ のペプチドを発現するプラスミドを含有した大腸菌(Escherichla  coll)培養物(MZI)はpΔG71ACと命名された。この培養物は19 86年1月30日にATCCNo、53455として米国基準培養寄託機関、1 2301 バークローン・ドライブ(Parklovn Drive) 、 0  ツクビル(Rockvllle ) 、メリーランド州20852に寄託され た。この寄託機関は永久寄託と一般人による簡易な入手性とを保証している。
当業者であれば理解されるであろうが、発現ビヒクルにおいてクローン化された ヌクレオチド配列の適当な配列調整によって、ペプチド断片の最初の1又は2個 のアミノ酸に関して様々な変換が可能となる。
更に、ペプチド断片は、変換が抗HTLV−III抗体に対するペプチドの免疫 反応性を高めるのであれば、挿入、削除及び置換(保存的もしくは非保存的であ れ)のような様々な変換に付すことができる。保存的置換とは、gly、ala ;val、1lex leuHaspsglu;asn、gin;5erSth r;lyssarg;及びphe、tyrのような組合せを意味する。
mRNAのヌクレオチド配列は、コドンと呼ばれる3個のヌクレオチド群で翻訳 される。各コドンは、合成されたペプチド断片中の1個のアミノ酸に相当する。
読取り枠は、どの3個1組のヌクレオチドがコドンとして読取られるかを規制し ており、開始コドンAUGによって決定される。
特に重要なものは、下記式のペプチドである:〔上記式中、R1はCys−Co −R2、OH50M又は−NR3R4である; Mは薬学上許容される陽イオン又は低級(C1−C6)分岐鎖もしくは非分岐鎖 状アルキル基である;R2、R3及びR4は同一か又は異なっており、水素及び 低級(Cニー06)分岐鎖もしくは非分岐鎖状フルキル基からなる群より選択さ れる; Xは前記のようなアミノ酸配列又はペプチド断片である〕 ; 2) それらの酸付加塩;及び 3) それらの保護された又は一部保護された誘導体。
当業者公知の如く、アミノ酸残基は適当なアミノもしくはカルボキシル保護基を 用いてそれらが保護された形で又は未保護の形で存在する。
有用な陽イオンMは、アルカリもしくはアルカリ土類金属の陽イオン(即ち、N a5KaSLis l/2Ca。
1/2Ba等)又はアミノ陽イオン(即ち、テトラアルキルアンモニウム、トリ アルキルアンモニウム、但しアルキルはC1−012である)である。
様々な鎖長のペプチドは、遊離アミン(N末端)でも又はその酸付加塩の形であ ってもよい。通常の酸付加塩はハロゲン化水素酸塩、即ちHBr、HI、又は更 に好ましくはMCIの塩である。
HTLV−mウィルスのペプチド断片は、宿主細胞中においてプロウィルスから 得ることができる。その際に、ペプチド断片は適当な酵素又は化学的方法を用い て天然ウィルスを断片化することにより得られるであろう。しかしながら、合成 により、例えばメリフィールド、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソ サエティ。
第85巻、第2149頁、1962年(MerriNeld。
Journal or Aa+erican Chemical 5ociet y、 85 :2149(19B2))並びにスチュワード及びヤング、固相ペ プチド合成(フリーマン、サンフランシスコ、1969年)。
第27−62頁(Stevart and Young in 5olid P hasePeptide 5ynthesis (Freeman、 San  Francisco 1969 )at 27−62)に記載された周知の固相 ペプチド合成によりペプチド断片を得ることもできる。
ペプチド断片を得る好ましい方法は、遺伝子工学技術を利用して所望のポリペプ チド断片をクローニングすることである。遺伝子工学及び組換えクローンを用い る利点は2つある。第一の利点は、単離技術又は合成によりウィルスゲノムを大 量に得ることが困難かつ時間の浪費となることであり、第二の利点は、組換えペ プチドが診断試験の信頼度を低下させうるヒト抗原をもっていないことである。
ここで、“ペプチド断片″という語は、天然アミノ酸配列、合成配列、及びHT LV−mウィルスゲノムのセグメントであるクローン化配列から発現された断片 を含んでいることを意味する。
上記のように診断用ペプチド断片にはいくつかのバリエーションがあると当業者 には理解されるであろうが、但しこれらのペプチドではHTLV−I[rの抗体 に対する免疫反応性を保持していなければならない。したがって、ペプチド断片 の鎖長範囲は明確に規定される必要はない。
ペプチド断片のアミノ酸は、免疫反応性の損失を伴わずに削除又は付加される。
しかも、アミノ酸は交換することができ、例えばバリン等の中性アミノ酸はロイ シン等の他の中性アミノ酸と交換することができる。単離物毎にもゲノムのバリ エーションがある〔例えば、ウォングースタール(Wong−9taal)ら、 サイエンス、第229巻。
第759−762頁、1985年参照〕。このようなバリエーションも本発明の ペプチド断片に含まれる、と理解されたい。
遺伝子構造体及びそれらの使用方法は、原核細胞及び真核細胞の宿主を含めた宿 主においてのペプチド断片の発現用に利用することができる。原核細胞宿主とし ては、大腸菌、サルモネラ・チフィムリウム(Salsonella ty−p hlgurlum ) 、セラチア−フルセスセンス(Serratiaaar cescens)又はバチルス・スブチリス(Baclllus 5u−btl lls)のような細菌がある。発現用の好ましい細菌宿主は、ラウテンベルガー ら、ジーン・アナライティカル・テクノロジー、第1巻、第63−66頁、19 84年(Lautenberger et al、、 Gene analyt lcal Technology。
1 : 63−6[i (1984))に記載されているMZIのような、温度 感受性バクテリオファージスCl85フ遺伝子をもつ大腸菌株である。真核細胞 宿主としては、酵母菌、繊維状真菌及び哺乳動物細胞がある。ペプチド断片のD NA配列は、ワクシニアウィルスのゲノムに挿入することができる〔マケット・ エムら、プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス USA、第79巻、第7415頁、1982年(Mackett。
M、et al、、Proceeding of’ Natlonal Aca demy of’ 5ci−ence USA、 79 : 7415 (19 82)) ;バニカリ・デー(Panicali、 D、)ら、プロシーディン グ・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ拳すイエンスUSA、第79巻。
第4927頁、1982年;バニカリ・デーら、プロシーディング・オブ・ナシ ョナル・アカデミ−・オブ・サイエンスUSA、第80巻、第5364頁、19 83年;及びスミス・ジー・エル(Swith、 G、L、 )ら、ネーチャー 、第302巻、第490頁、1983年〕。その際に組換えヴアクシニアウイル スはいずれかの哺乳動物細胞中で複製を行ない、対象とする断片はエンベロープ 又は内部ウィルスタンパク質中に出現してくる。昆虫細胞も断片の複製用に使用 しうる〔例えば、スミスら、モレキュラーψアンド・セル・バイオロジー、第3 巻、第2156−2165頁、1983年(Smith et al、。
No1ecular and Ce1l Biology、 3 : 215B −2165(1983))参照〕。
一般に、挿入された遺伝子断片の効果的な転写を促進し、宿主細胞に親和性の種 から得られるプロモーター配列含有発現ベクターは、これら宿主と合わせて使用 される。発現ベクターは、典型的には、複製源、プロモーター、ターミネータ− 1及び形質転換細胞での表現型選択を可能にする特定遺伝子を有している。
形質転換された宿主細胞は、最適の細胞増殖を行ない、しかもクローン化された HTLV−mペプチド断片の最適の発現を行なわせるために、当業者に公知の手 段によって発酵かつ培養させることができる。後述の例5で記載されているよう に、ペプチド断片についてコードする゛クローンHTLV−IIIウィルス配列 の高レベル発現は、本発明の好ましい操作法に従って行なうことができる。
クローンHTLV−mペプチド断片の発現後、断片は典型的には当業者に公知の 手段によって回収精製される。
細菌が宿主として用いられる場合には、クローンの高レベルの発現の結果として 、不溶性封入体又は凝集物が通常形成される。発現タンパク質を精製するために は、不溶性封入体は可溶化されねばならない。本発明の好ましい態様において、 発現されたペプチド断片はアミノ基のシトラコニル化誘導プロセスによって精製 されるが、このプロセスは例8で更に詳細に記載されている。
本発明の精製された免疫原性でかつ診断用のペプチド断片は、HTLV−I[I に応答して産生された抗体によって特異的に認識される。血液又は組織サンプル 中のHTLV−m抗体はイムノアッセイにおいてペプチド断片を用いて検出する ことができるが、その際にペプチドは液相中で用いられるか又は固相担体に結合 せしめられる。しかも、ペプチド断片はウィルスのイムノアッセイ向けに様々な 方法で検出可能となるよう標識をつけることができる。本発明のペプチド断片を 用いてHTLV−■抗体を検出するための好ましいイムノアッセイとしては、ラ ジオイムノアッセイ、酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA)又は当 業者に公知の他のアッセイ、例えばイムノフルオレセントアッセイ、ケミルミネ セントアッセイもしくはバイオミネセントアッセイがある。
アッセイで特に使用される放射性同位体としては、3H,125,1311,3 2P、 35s、 14c、 51cr。
36c1.57c0.58co、59Fe、75se及び152Euがある。
放射線標識をすることは1つの選択であるが、別法として、ペプチド配列又はそ れに対する抗体が、当業者に公知の技術により螢光標識、酵素標識、遊離ラジカ ル標識、アビジン−ビオチン標識又はバクテリオファージ標識を用いて標識され る〔チャード、生物学の実験技術。
“ラジオイムノアッセイ及び関連技術の入門′、ノース・ホランド・パブリッシ ング社、1978年(Chard。
Laboratory Techniques in Biology、 ”A n Introductionto Radioimmunoassay an d Re1ated Techntques−、NorthHolland P ublishing Company (1978) ) )。
代表的な螢光標識としては、イソチオシアン酸フルオレセイン、ローダミン、フ ィコエリスリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、0−フタルアルデヒド 及びフルオレサミンがある。
代表的な化学ルミネセンス化合物としては、ルミノール、イソルミノール、芳香 族アクリジニウムエステル類、イミダゾール類、アクリジニウム塩類及びシュウ 酸エステル類がある。代表的な生物ルミネセンス化合物としては、ルシフェリン 、ルシフェラーゼ及びエクオリンがある。
代表的な酵素としては、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グル コース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、マレイン酸デヒドロゲナーゼ、グルコー スオキシダーゼ及びペルオキシダーゼである。
酵素アッセイにおける2つの主なタイプは、酵素結合イムノソルベントアッセイ (EL I SA) 、及び酵素多重化イムノアッセイ(EMIT)(サイバ社 (5yvaCorp、 ) )としても知られる均一酵素イムノアッセイである 。EMIT系はトレーサー抗体複合体による酵素の不活性化に依存しており、し たがって活性は分離工程を必要とせずに測定することができる。
本発明の範囲内に属するイムノアッセイとしては、イムノメトリックアッセイ( iIIIIIlunometric assay)及び競合アッセイがある。
イムノメトリックアッセイとしては、フォワード(forward )サンドイ ッチ、逆サンドイッチイムノアッセイ及び同時アッセイがある。これら各々の用 語は当業者に十分理解されている。イムノメトリックアッセイは、HTLV−I IIに対する抗体の検出用として記載されることになるであろう。これらのアッ セイでは、ペプチド断片は固相担体に結合せしめられ、抗IgG抗体は検出可能 なように認識される。
フォワードサンドイッチイムノアッセイでは、HTLV−Hに対する抗体を含有 している可能性があるサンプルは、最初にペプチド断片を有する固相免疫吸着剤 と一緒にインキュベートされる。インキュベートは、サンプル中の抗体を固定ペ プチド断片に結合させるために十分な時間にわたって続けられる。最初のインキ ュベート後、固相免疫吸着剤はインキュベート混合物から分離され、かつサンプ ル中に存在している可能性のある阻害物質を除去するために洗浄される。次いで 、固定ペプチド断片に結合した固相免疫吸着剤含有抗体は、被検抗体上の別のド メインを交差反応する可溶性標識抗体と一緒にわずかな時間インキュベートされ る。第二のインキュベート後、もう1度洗浄が行なわれ、それによって固相免疫 吸着剤から未結合標識抗体を除去し、かつ非特異的結合標識抗体を除去する。次 いで固相免疫吸着剤に結合した標識抗体が検出され、検出された標識抗体量は原 サンプル中に存在する抗体量の直接的測定値とみなされる。又は、免疫吸着剤複 合体を結合しない標識抗体も検出することができるが、その場合において測定値 はサンプル中に存在する抗原量と反比例する。フォワードサンドイッチアッセイ は、例えば米国特許第3,867.517号、第4.012.294号及び第4 .376.110号明細書に記載されている。
逆サンドイッチアッセイでは、HTLV−IIIに対する被検抗体を含有してい る可能性があるサンプルは最初に標識含有抗体と一緒にインキュベートされ、次 いで被検体上の別のドメインと交差反応する固定ペプチド断片を含有した固相免 疫吸着剤がそれに加えられ、わずかな時間インキュベートが行なわれる。フォワ ードサンドイッチアッセイに必要な最初の洗浄工程は不要であるが、第二のイン キュベート後には洗浄が行なわれる。逆サンドイッチアッセイは、例えば米国特 許第 4.098,876号及び第4.376.110号明細書に記載されている。
同時サンドイッチアッセイでは、サンプル、ペプチド断片を固定した免疫吸着剤 及び被検抗体の別のドメインに対して特異的な可溶性標識抗体が、1回のインキ ュベート工程で同時にインキュベートされる。同時アッセイではたった1回のイ ンキュベートのみを要し、洗浄工程を要しない。同時アッセイの適用は非常に有 効な技術であって、簡易操作性、均一性、再現性、アッセイの直線性及び高精度 という利点を与える。参考のため本明細書に組込まれるデビット(David  )らの米国特許第4.376.110号明細書参照。
所謂、遅延型イムノメトリックアッセイも、例えばチュー(Chu)、米国特許 第4,289,747号明細書及びウォルターズ(Wolters ) 、米国 特許第 4.343,896号明細書に記載されているように、利用することが できる。
上記アッセイの各々において、抗体含有サンプル、固定ペプチド断片含有の固相 免疫吸着剤及び可溶性標識抗体は、被検抗体を固定ペプチド断片及び可溶性抗体 と結合させるために十分な条件下でかつ十分な時間にわたってインキュベートさ れる。一般に、できるだけ抗体を多く結合させるために十分なインキュベート条 件を整えることが望ましいが、その理由はこれによって固相への標識抗体の結合 量を最大にし、もってシグナルを増加させることになるからである。勿論、標識 抗体及び固定断片の具体的濃度、インキュベートの温度及び時間、並びに他のこ のようなアッセイ条件は、サンプル中の抗体濃度、サンプルの性質等をはじめと する各種ファクターに応じて変更させることができる。当業者であれば、日常的 実験法によって、各々の決定事項に関して実施可能かつ最適のアッセイ条件を定 めることができるであろう。
今までに使用されておりかつ本発明でも使用可能な固相免疫吸着剤としては多数 のものがある。周知の免疫吸着剤としては、ガラス、ポリスチレン、紙、ポリプ ロピレン、デキストラン、ナイロン及び他の物質から形成されたビーズ類;かか る物質から形成されるか又はそれでコーティングされたチューブ類、等がある。
固定されるペプチド断片は、アミドもしくはエステル結合を介する共有結合等の 技術により又は吸着によって、固相免疫吸着剤に共有結合せしめられるか又は物 理的に結合せしめられる。当業者であれば、ペプチド断片を結合させるために適 した他の多数の担体を知っており、そうでないとしても日常的実験法によってそ のことを確認することができるであろう。
ホルモン、タンパク質、抗体等のような微量有機物分子の検出用に使用される一 般的な競合的結合アッセイ技術は、当業者に周知である。チャード、同上参照。
これらいずれの競合的結合アッセイ技術も、HTLV−III抗体の検出目的の ために利用することができる。競合的結合アッセイ、典型的にはラジオイムノア ッセイ(RI A)を実施するためには、ペプチド断片に応答して産生された標 識含有抗体と、試験されるべき1(TLV−m抗体とに対して親和性を有する結 合用分子を加えることが必要である。未知量のHTLV−m抗体を含有した少量 の液体又は組織サンプルは、産生標識抗体及び既知量の抗体特異性ペプチド断片 の存在下でインキュベートされる。
凝集アッセイは、HTLV−m抗体を検出するためにも利用可能である。例えば 、所望の断片は、適当な粒子、例えばラテックスビーズ、ゼラチン、赤血球、ナ イロン、リポソーム、金粒子等の上に固定される。サンプル中に抗体が存在して いる場合は、沈降反応に類似した凝集を引き起こし、しかる後比濁法、濁度、赤 外線分光測定法、目視検査、比色法等の方法で検出することができる。
産生抗体は本発明の抗原性ペプチド断片から製造されることが好ましい。試験サ ンプルと断片及びトレーサー含有抗体とのインキュベートが終了した後には、遊 離及び結合(免疫複合化)型間でのトレーサー含有分子の分布を調べることが必 要である。通常、但しいつも必ずというわけではないが、そのためには結合画分 が遊離画分から物理的に分離されることを必要とする。例えば、特異的ペプチド 断片はプレートに結合させることができる。
他の様々な技術もかかる目的のために利用することができ、各々においてその遊 離及び結合型のトレーサー含有分子間の物理化学的差異を活用している。通常利 用される方法論は、ヤロー、ファーマコロジカル・レビュー。
第28巻、第161頁、1973年(Yalov、in Pharsa−col ogical Revlev、 28 : 161 (1973) )に記載さ れている。これらの技術としては、吸着、沈降、塩析技術、有機溶媒、電気泳動 分離等がある。チャード、同上、第405−422頁参照。
前記イムノメトリックアッセイの場合のように、可溶性抗体は放射線標識、螢光 標識、酵素標識、遊離ラジカル標識又はバクテリオファージ標識のようないずれ かの検出可能な標識で標識することができる。最も普通には、標識は放射線標識 又は酵素標識である。
本発明の免疫原性のペプチド断片は、抗体産生を促進させるために用いてもよい 。抗体産生を促進させるためには、ペプチド断片は、当業界で周知でかつ一般的 に利用されている技術を用いて、牛血清アルブミン又はキーホールアオガイ(K eyhole limpet)ヘモシアニン(K L H)のような担体タンパ ク質に結合させてもよい。
好ましくは、担体タンパク質はKLHであって、システィン残基を介してペプチ ド断片に結合せしめられる。
しかも、ペプチド断片は免疫学的に不活性又は活性な担体と混合させることがで きる。免疫応答を促進又は誘導するフロイント完全アジュバントのような担体が 使用可能である。
動物による抗血清生産は周知の技術である(例えばチャード、同上、第385− 396頁参照)。動物の選択は、入手し品さと、得られた抗血清量に関するおよ その必要量との間におけるバランスによって通常決定される。
ヤギ、ロバ及びウマのような大型種が好ましいが、その理由は大量の血清が容品 に得られるからである。しかしながら、通常高力価の抗血清を産生ずるウサギ又 はモルモットのような小型種を用いることも可能である。通常、抗原物質(ペプ チド断片ハブテン−担体タンパク質複合体)の皮下注射が動物の免疫系に導入さ れ、そこで抗体が産生される。適切な抗体の検出は、適切な標識トレーサー含有 分子で抗血清を試験することによって行なわれる。トレーサー含有分子と結合す る画分が次いで単離され、必要であれば更に精製される。
このようにして得られた抗体は次いで、HTLV−mウィルス又はその断片を同 定かつ定量するための様々なイムノアッセイにおいて利用することができる。コ ーラ−(kohler)及びミルシュタイン(Mllstein) 、ネーチャ ー、第256巻、第496頁、1975年に記載されているような周知の技術に よって製造され、本発明のペプチド断片に応答して生成するポリクローナル抗体 及びモノクローナル抗体は、いずれもイムノアッセイに利用することができる。
HTLV−mウィルス又はその一部を検出するためにイムノメトリックアッセイ を利用する場合には、2種の異なる別個の抗体が要求される。これら抗体のうち 1つは固相担体に結合せしめられ、他は検出可能に標識される。本質的には、H TLV−IIIウィルスに対して特異的な2種の異なる抗体は、ウィルスタンパ ク賃上の別々のドメインと交差反応する。1つの態様において、2種の異なる抗 体は本発明の2種の異なるペプチド断片を用いて製造することができる。、1つ が担体に結合し、他が検出可能に標識された、異なるペプチド断片に対する抗体 は、様々なサンドイッチアッセイで使用される。
あるいは、同一のペプチド断片を用い、ウサギ及びマウスのような2Viの異な る種で抗血清を産生させることによって、HTLV−IIIウィルスに対し特異 的であるものの別々のドメインと交差反応する抗体を製造することも可能である 。
更に、本発明のアッセイで使用される物質は、キットの製造用として申し分なく 適している。このようなキットは、バイアル、試験管等のような1以上の容器手 段を密な状態で収納できるように仕切られた運搬手段からなる。各々の上記容器 手段は、アッセイに使用される別々の要素のうちの1つを含有している。
例えば、上記容器手段の1つは免疫吸着剤結合ペプチド断片を含有している。か かる断片は、分離用固相免疫吸着剤に又は直接容器の内壁に結合せしめられる。
第二の容器は、凍結乾燥形又は溶液として検出可能に標識された抗−抗体を含有 する。
運搬手段は、複数の容器を更に収納することもでき、その容器の各々は別個の既 知量の抗体を含有している。
この場合において、これら後者の容器は標準曲線を作製するために利用すること ができ、未知量の抗体含有のサンプルから得られる結果をこの標準曲線にあては めることができる。
本発明の実施により、HTLV−m抗体又はウィルス自体もしくはその一部の存 在が生物学的液体及び組織中で検出される。未知量のHTLV−I[[抗体又は HTLV・■を含有したいかなるサンプルも使用可能である。通常、サンプルは 、液体、例えば尿、唾液、涙液、髄液、血液、血清等、又は固体もしくは半固体 、例えば組織、糞等である。当業者で公知のように、HTLV−mウィルス及び ウィルスに対する抗体は、T細胞異常、後天性免疫不全症候群(エイズ、AID S)及び前エイズ症状、例えばエイズ関連合併症(ARC)に関与している。更 に、HTLV−Hに対する抗体がヒト又は動物の生物学的液体又は組織の中に存 在しているかもしれないことも当業者に知られているが、但しこの場合のヒト又 は動物とはエイズ又はARCにかかっていないものをいう。
本発明のペプチド断片は、HTLV−mウィルスに対するワクチンとしても使用 可能である。ペプチド断片は、抗体産生を促進させるために、当業者に一般的に 知られているようにして、製造されかつ動物に投与される。好ましくはヴアクシ ニアウイルスがHTLV−mワクチンの製造のために公知の方法に従い使用する ことができる。
下記例は、本発明の実施例に際して使用される物質及び方法を更に詳しく説明す るものである。例はいかなる態様においても発明を制限するものではない。
因 下記例において、下記のヒト血清は、組換えペプチド断片の免疫反応性を評価す るために使用された。血清は、エイズもしくはエイズ関連合併症と臨床診断され た患者又はコントロールから得た。各々の血清は、HTLV−I[I/LAVg p160/120抗体に関する基準に基づき試験した〔エル・ダブル・キッチン (L、ν、 Kitchen)ら、ネーチャー、第312巻、第367−369 頁。
1984年〕。gp160/120抗体はいずれのエイズ患者の血清からも検出 されたが、コントロールのいずれかの血清からも検出されなかった。コントロー ルは、エイズの臨床的徴候のない、はとんどが危険度の低い個体であった。彼ら は、南部、東部、西部の米国都市及びハイチ出身の男性及び女性の個体;リウマ チ因子陽性人;核抗体(ANA)陽性人、経産婦;及び様々な癌患者であった。
エイズ患者は主に同性愛者であったが、数人の婦人及び子供並びに数例の輸血関 連ケースも含まれる。
エイズ患者はコントロールと同様の地理的分布を有していた。
pJLA16からのプラスミドpJLBo、pJLB1及びpJLB2の製造 第1図は、プラスミドpJLA16からのプラスミドpJLBO1pJLB1及 びpJLB2の製造法を示す。
プラスミドp J LAI 6の組立て方は、ローテンベルガーら、ジーン・ア ナリティカル壷テクノロジー、第1巻。
第63−66頁、1984年に記載されている。プラスミドpJLA16は、バ クテリオフォージλPLプロモーター(PL)、並びにバクテリオファージλC ■遺伝子由来のシャインーダルガルノ配列及びリーダーペプチドを有している。
3つの発現プラスミドベクター、pJLBO5pJLB1及びpJLB2を、制 限エントンカーを切断プラスミドに結合させた。このプロセスでは、各々の翻訳 読取り枠におけるCn細菌性リーダーの第2図において、合成オリゴヌクレオチ ドを、これは3種すべての読取り枠中に翻訳ターミネータ−を有しているが、ま ずプラスミドpBR322に組込んでクローニングし、次いでBamH1クロー ニング部位の後で3種の発現ベクターに組込んでシャトル化した。得られたプラ スミドをpJLBOT、pJLBIT及びpJLB2Tと命名した。
転写リプレッサーを除去したプラスミドの製造第3図は、DNA合成のブライミ ング(PriIIlrlg )に必要な転写リプレッサーについてコードするプ ラスミドベクタ一部分の削除法を示す。プラスミドpJLBOT。
pJLBIT及びpJLB2Tを制限エンドヌクレアーゼPvulI及び且」」 工Iで消化した。プラント末端を結合し、得られたプラスミドをpJ LBOT R,p J LBITR及びpJLB2TRと命名した。
下記プラスミド系pLcBco及びpLcBcOOをpJLA16の場合と同様 の方法で製造した。これらの製造法は、シマタケ・エッチ(ShIIIatak e、 H,)ら、ネーチャー、第292巻、第128頁、1981年:オッペン ハイム・ニー・ビーら2 ジャーナル・オブ・モレキユラー・バイオロジー、第 158巻、第327頁。
1982年(Oppenheim、 A、B、 et al、 Journal  ofMolecular Biology、 158 : 327 (lH2 ) ) ; o−テンベルガー・ジエイ・ニーら、ジーン、第23巻、第75頁 。
1983年(Lautenberger、 J、A、 et al、、 Gen e、23: 75(1983)) ;及び、ローテンベルトガ−争ジェイ・ニー ら。
ジーン・アナリティカル・テクノロジー、第1巻、第63頁、1984年に記載 されている。
第4図は、pBR322からのプラスミドΔp BH3及びΔpBR4の製造法 を示す。プラスミドΔp BH3において、DNA合成開始のリプレッサーは、 制限エンドヌクレアーゼPvuII及びBa1IIでpBR322を消化し、次 いでプラスミドを再結合させることによって除去する。プラスミドΔpBR4は 、制限エンドヌクレアーゼNdel及びBa1Iで切断してpBR322かフレ ノウ断片でプラント末端化した。プラント末端を結合し、得られたプラスミドを ΔpBR4と命名した。
第5図は、プラスミドΔpBR4に組込んだλpL断片のサブクローニング方法 及び得られたプラスミド第6図は、λcIIシャインーダルガルノ配列化及びコ ード化配列をpLプロモーターの後にサブクローニングしてプラスミドΔpBR 4−pL−clIを得ることを示す。このプラスミドは、Taql断片としての 発現系の本質的要素の2工程サブクローニングにおいて使用した。
この構造は第7図に示されている。次いで、得られたプラスミドΔpBR4−p L−cII−TaqIを制限エンドヌクレアーゼBam及び5alIで切断した 。消化後、翻訳ポリターミネータ−を第8図に示されているように加えた。得ら れたプラスミドをΔpBR4PT−pL−CII−OSDと命名した。’O5D ”とは“旧シャインーダルガルノ(Old Shine−Dalgarno)  ”配列を表わす。
’OS D”プラスミドを次いでプラスミドΔpBRPT−pL−cII−NS Dと同時に修正したが、後者のブラスミドは第9図に示されたようにOSD”プ ラスミドから製造されたものであって、“新シャインーダルガルノ”配列を有し ている。
“OSD”及び“N5I)”プラスミドの発現配列をそれぞれ第10図で示され たようにプラスミドΔp BH3に組込んでサブクローニングした。得られたプ ラスミド上のClal部位をBamH1部位に変換したが、これは発現させるべ き遺伝子断片の挿入用として利用した。
BamH1部位は、製造された3種のベクターの各々において異なる読取り枠中 に存在する。プラスミドpLcBco、pLcBc1、及びpI、CBC2は新 シャインーダルガルノ配列を有している。プラスミドpLcBcOO1pLcB c10及びpLcBc20は上記プラスミドと同様であるが、元来のcIIシャ インーダルガルノ配列を有している。
第11図において、BI3又はBI3 (HTLV−IIIサブクローニング; ラトナーら)をランダムクローニングに供する。この方法では、(1)クローン をΔ±ul又はHa emで部分的に切断し、(2)Bal工31エキソヌクレ アーゼ(約10bp)を用いる。1ランダム°は大きさのDNA断片は、読取り 枠に関してランダムに終結していた。
第13図において、制限部位は、切断部位の3′側に位置する最初のヌクレオチ ドから番号が付されている。
第18図及び第19図における*印は、HTLV−m配列によって完全にコード されている最初のコドンのうち第一塩基を示す。HTLV−III配列と発現ベ クターの配列との結合によって生じるコドンは、HTLV−III自体に存在す るコドンと同一であってもよいし、そうでなくともよい。
第18図において、クローンFの配列6cf87−7001は”n“として示さ れている。これらのヌクレオチドは、BHIOと比べてBI3では削除されてい る。
この領域におけるBI3の現実の配列はTTGGACTAであり、即ちヌクレオ チド6988の次にヌクレオチド7002が続いている。nは、ラトナーらによ り公表された配列と一致する番号付けを保持するために記入されている。
発現用クローンは、ランダムクローニング法及び直接クローニング法を利用して 製造した。
ランダムクローニング法 ランダムクローニング法の場合では、2種のHTLV読取り枠に関してランダム 化させた。次いで、これらの断片をプラスミドpORF1 [ウニインストック (Welnstock )ら、プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ −・オブ・サイエンス、第80巻、第4432−4436頁、1983年〕のΣ エエ1部位に組込んでクローニングした。(pORFl及びpORF2は、米国 基準培養寄託機関にそれぞれATCCN(L39147及び39145として寄 託されている。)pORFlは、OMPプロモーター、リーダーペプチド、ポリ リンカー及びβ−ガラクトシダーゼについてコードするDNA配列を有している 。ランダムクローニング法に関しては第11図に示されている。β−ガラクトシ ダーゼに関する読取り枠は、OMP−リーダーペプチドのものとは異なっている 。機能的β−gal(X−galプレート上に青色コロニーとして示される)は 、開環された読取り枠を有しかつOMP+β−gal枠を新たに組込んだDNA 断片がクローニングされた場合にのみ、製造される。このクローンDNAでコー ドされたタンパク質も、OMP−β−gal三部分融合タンパク質の一部として 発現されさねばならない。
Sma1消化pORF1に組込んでクローニングされるランダム化断片で形質転 換された大腸菌宿主MH3000を、X−galプレート上で増殖させた。青色 及び白色のコロニーが出現したが、青色コロニーを選択した。タンパク質抽出物 は、青色コロニーから得た。5つの陽性クローンは、エイズ患者血清のウェスタ ーンプロット(Western blot)分析によるタンパク質抽出物の評価 後に得られた。BamHI断片をこれら5つのクローンの各々から単離し、該断 片をpJLBOに組込んでクローニングした。このクローンから産生されるタン パク質をエイズ患者血清を用いるウェスターンイムノプロット法により分析した 。
直接クローニング法 直接クローニング法の場合では、更に2種のサブクローンがBH8ヌクレオチド 5924−8592の五且旦1断片をPUC19に組込んでサブクローニングす ることにより製造された〔ヤニツシューペロン(Yanlsh−Perron) ら、ジーン、第26巻、第101−106頁。
1983年(PUC19は米国基準培養寄託機関にATCCk37254として 寄託されている〕。得られたサブクローンの1つであるH3envlは、BH8 第12図に示されている。
いくつかの制限断片を、BamHl及び/又はBa±■によるH3envl、) (3env2及びBI3の消化後に単離した。これらの制限断片は第13図に示 されている。これらの断片を、適切な読取り枠配列のために適切にpJLBOT 、pJLBIT又はpJLB2Tに組込んでクローニングした。翻訳は、クロー ンC及びDの場合がHTLV終結コドンにより終結し、他のすべてのクローンの 場合はポリターミネータ−の位置で終結した。
タンパク質発現性及び免疫反応性は、ゲル電気泳動及びウェスターンプロット法 によって分析された。
第1表は、pJLプラスミド系の適切なベクターでHTLV−mペプチドを発現 させるためにクローニングされたHTLV−IIIヌクレオチド断片を掲載して いる。
発現用クローンから製造されたペプチドを、ヒト患者血清からのHTLV−II Iウィルスの抗体に対する免疫反応性に関してスクリーニングした。エンベロー プ(e n v)クローンA及びEから発現したタンパク質との免疫反応性は最 も強い試験血清においてほとんど検出できなかったため、これらのクローンをそ れ以上試験しなかった。
クローンB、、C及びDは、宿主細胞たる大腸菌に対して極めて高毒性であった 。これらのクローンから発現したHTLV−mタンパク質は最も強い血清におい てほとんど検出しえなかったため、それらをそれ以上試験しなかった。
第1表は、ヒト患者血清中のHTLV〜■ウィルスの抗体に対する免疫反応性に 関する各種クローンから発現されたタンパク質のスクリーニング結果を示す。第 1欄はクローン名を表わし、第2欄は発現されたペプチド断片についてコードす るヌクレオチド配列を表わす。第3欄は、クローン製造のためのクローニング法 及び出発物質を示す。第4欄において、(+)の記号は発現タンパク質がHTL V−m陽性血清パネルに対する免疫反応性に関してスクリーニングされたことを 示し、一方(−)記号の発現タンパク質は、高力価エイズ血清に対する低免疫反 応性のために又は宿主細菌に対する極度の毒性のためにスクリーニングされなか った。最後の欄は、クローンが形質転換宿主細胞に対して毒性があったことを示 し、ここでも、(+)の記号は宿主細胞に対する毒性があったことを示し、一方 (−)の記号はクローンが宿主細胞に対して毒性がなかったことを示す。
5つの発現用クローン(l土工、poll、po±2、ヒト血清中におけるHT LV−IIIウィルスの抗体に対するそれらの検出能に関して試験した。これら のクローンは第1表に示されており、実験結果は第2表に掲載されている。被験 血清には、エイズHTLV−IIIウィルスに対して陽性の血清(+)及びエイ ズHTLV−I[[ウィルスに対して陰性の血清(−)の双方があった。すべて の血清をラジオイムノ沈降に基づき特徴付けた。クローンはウェスターンプロッ ト法により分析した。エイズHTLV−m抗体を含まない血清はいずれもクロー ンと反応しなかった。しかしながら、エイズHTLV−m抗体に対して陽性のす べての血清はエンベロープ(e n v)Gクローンと反応した。
第2表 HTLV−IIIクローンの評価 qaq 58+ 33+、25− poll 17+ 14+、 3− envF 58+ 37+、31− ヒト血清中におけるHTLV−IIIウィルスの抗体に対するそれらの検出能に 関して試験した。評価された発現用クローンは第1欄に示されているが、これは 第1表の第1欄及び第2欄で既に記載されたものである。
第2欄において、(+)の記号が後に付された第一の数値は、HTLV−Hの抗 体に関して陽性であることが既知の被検患者血清数である。(−)の記号が後に 付された第二の数値は、陰性であることが既知の、即ちHTLV−mに対する抗 体を含有していなかった被験血清数である。
第3欄は、HTLV−IIIの抗体を検出する場合におけるペプチドの特異性及 び感受性の双方を示す。最良の結果は、クローンenvGの場合に示され、この 場合において91例すべての被験陽性血清は真に陽性の結果を示し、87例すべ ての被験陰性血清は真に陰性の結果を示17例の被験陽性血清の中で、真の陽性 結果は14の試験例で得られ、一方偽陰性結果は3つの試験例で得られた。陰性 血清はいずれも真の陰性結果を与えた。第1のクローンのgagにおいて、58 例の被験陽性血清中で真の陽性結果は33の試験例で得られ、一方偽陰性結果は 25の試験例で得られた。陰性血清はいずれも真の陰性結果を与えた。第4のク ローンのenvFも同様の結果を与えた。
例6 クローンGの発現レベルを高めるために、以下の2つの異なるアプローチを採択 した:i)クローンGタンパク質の2つの疎水性領域についてコードするDNA を削除する;N)高レベルで発現させる別のHTLV−III配列にクローンG 配列を融合させる。
’;yo−ンGはHTLV−mヌクレオチド7199−8052を有する。2つ の疎水性領域は、はぼ7350−7418 (5’ )及び7851−7916  (3”)でアーゼでヌクレオチド約200個を除去することによって削除した 。BamH1リンカ−を加え、プラスミドをDNAリガーゼで再環化させた。ク ローンを選択し、G−8、G−12、G−29、G−44、G−42、G−46 、G−56、G−71、G−79、G−82及びG−84と命名した。新しい3 ′末端部位は地図化されたが、7500−7900の間に位置していた。これら のクローン由来のHTLV−m配列を発現ベクターpJLB2Tに組込んでサブ クローニングし、発現レベルを測定した。
5′疎水性領域は、オリゴヌクレオチド5’ −TTGTCTGGCCTGTC CTATTCCCAC−3’を用いたM−13部位の突然変異誘発によって削除 した。
このオリゴはヌクレオチド73B’8−7349及び7419−7430と相捕 的であって、コドン23個の削除に繋がる。削除されたDNA配列はbl)73 50−7418である。適切に組立てられたクローン(ΔG)であるか否かはハ イブリッド形成及びDNA配列決定によって確認し、発現レベルを測定した。
二重削除体はG−8及びG−71の間からも製造した。
G−8及びG−71は、3′末端部位(7840±20及び7810±20)が 3′疎水性ドメインの開始部の近くに位置していることから選択された。これら の二重削除体をΔG−8及びΔG−71と命名し、それらの発現レベルを測定し た。
Aha延長体の二重削除体を製造し、発現性を分析した(ΔG−71A及びΔG −8A)。クローンΔG−71Aでコードされたアミノ酸配列が決定され、第2 1図に示されている。クローンΔG−71Aでコードされた現実のアミノ酸配列 は、約bp6827−6936.6952−7349.7419−7802であ って、bp6937−6951及び7350−7418の領域が除かれている。
アミノ酸ペプチド配列は下記のとおりである: ^^A CAG ^TA Lys (inn !le Glu Arg Tyr Leu Lys Asp Gin Gin Leu  L鐙uTrp 6rr Asn Lys Str Leu Glu Gll″l  Jl曾 TrpTTG GAA TTA CAT ^AA TGG GCAL eu Glu Leu Asp Lys Trp AlaΔG−71A及びΔG −8Aをenv−pol及び57−2と融合させた。全構造体からのHTLV− mDNA断片をpJL発現ベクター系のプラスミドに組込んでサブクローニング した。大腸菌宿主MZIを用いてペプチド断片を発現させた。次いでΔG−71 AのHTLV−III配列をクローニングし、3種の発現ベクターpJLBOT 、pLcBcO及びpLcBcOOにおいて発現させた。これらのクローンをp −ΔG71A8、p−ΔG71ACN及びp−ΔG71ACと命名した。
3種すべてのクローンは、ΔG−71Aに関して第3表に示された発現量と同レ ベルで同一のタンパク質を製造した。p−ΔG71ACは、細菌宿主MZIに組 込んでATCCに寄託されている。
製造されかつ分析されたすべての構造体は第14図に示されている。相対的発現 量は第3表に示されている。
最大の発現量は、クローンΔG−8、ΔG−71、ΔG−8A及びΔG−71A で確認された。
要約すると、1個の削除又はAha延長ではいずれも発現レベルを有意に高める ことはなかった。しかしながら、二重削除体(ΔG−71及びΔG−8)及びこ れらしつるほどタンパク質レベルを高めたにすぎなかった。
第3表 評価された発現量 (総細菌タンパク ク ロ − ン 質中の%) G、G−8、G−12、G−29<0.02%G−44、G−42、G−46、 G−56、G−71、G−79、 G−82、G−84、ΔG、GA、ΔG−AΔG−8、ΔG−71 ’5−10 % ΔG−BA、ΔG−71A ΔG−71A:pol <Q、00596pol:ΔG−71A すべてのクローンの免疫反応性を下記のように試験した。
細菌培養物をA35o−0,4となるまでLブロス中32℃で増殖させた。次い で培養物を42℃で1時間増殖させた。A350の値を読み、細菌を遠心分離に より回収した。SDSゲル含有緩衝液を加え(A55o−0,5の時点で1.5 mlにつき0.1m1)、サンプルを沸騰水浴中に5分間おいた。タンパク質を SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により分離し、ニトロセルロース上にプ ロットし、エイズ患者の高力価血清、または、スクリーニング目的のためにラジ オイムノ沈降法によってHTLV−m抗体に関してそれぞれ別個に分析した血清 と反応させることにより分析した。
細菌中で所望のタンパク質を高レベル発現させた場合、不溶性封入体又は凝集物 が形成されることが典型的である。発現された組換えタンパク質を精製するため には、これらタンパク質の溶解度が高められねばならない。
HTLV−III発現発現用クローンへG71A8又はp−ΔG71ACからの 組換えタンパク質ΔG−71Aを溶解させ、下記のように精製した。
大腸菌ΔG71Aの培養物をA5.。−0,5となるまでLBブロス中32℃増 殖させた。HTLV−m抗原の発現は培養温度を42℃に富めて誘導し、42℃ で90分間インキュベートした。細胞を4000xgで30分間の遠心分離によ り回収し、TBSで一度洗浄し、1mM PMSF、50mM DTT、0.2 %トリトンX−100及び10mM EDTAを含有するpH8,5の50mM トリスHCIに再懸濁した。次いで細胞をリゾチームでの酵素的消化及び簡単な 超音波処理によって溶解させた。発現した抗原は不溶性凝集物とじて存在し、5 000Xgで30分間の遠心分離によって回収することができた。これらの凝集 物を弱い洗剤及び6M尿素で数回洗浄した。タンパク質凝集物を1%β−メルカ プトエタノールを含有する1:+H8,5の50mM)リスHCI中に8M尿素 で溶解させた。遊離スルフヒドリル基を室温において10倍過剰のヨード酢酸で アルキル化した。アルキル化抗原の部分的精製は、8M尿素の存在下で操作され るセファロース6B−CLカラムでのゲル濾過によって実施した。
次いで、部分的精製抗原を8M尿素を含有するpH8,5のホウ酸緩衝液中にお いてシトラコニル化させた。
これは、室温で90分間50倍モル過剰のシトラコン酸無水物で抗原調製物を処 理することによって実施した。
シトラコニル化サンプルをpH8,5のO,IM;hつ酸緩液液に対して大量に 透析し、抗原を同一の緩衝液で平衡化しかつ溶離したフラクトゲル(Pract ogel )カラムでのゲル濾過によって更に精製した。
シトラコニル化抗原は、分子量35,000のタンパク質標準の溶出位置に相当 する位置でカラムから溶出したが、このことは抗原が可溶性−量体分子としてこ の緩衝液系中に存在していることを示していた。他のタンパク質汚染物質を含有 しない画分をプールし、EL I SA用に使用した。
シトラコニル化抗原は微量滴定プレート上に吸着させることができたが、固定さ れた抗原はアミノ基の脱保護化後においてHTLV−m抗体に対する免疫反応性 を保持していた。
固定された抗原のシトラコニル化アミノ基は、各ウェル中への0.IN酢酸の添 加によって加水分解することができた。酵素結合イムノアッセイ(ELISA) では、同一のアッセイ条件下で脱保護化タンパク質に関して得られるより高い吸 光度から判断すると、脱保護化分子の免疫反応性が保護化(シトラコニル化)分 子の場合よりも著しく高いことを示した。
組換えタンパク質以外にELI SA法の開発で用いられたすべての物質は、オ ルト・ダイアグノスティクス・システムズ社(Ortho Diagnosti cs Systems、 Inc、 )から入手した。精製されたΔG−71A をpH8,5の0.05MトリスHCI中2Mグアニジン塩酸の存在下で最終タ ンパク質濃度3.0μg / mlに調整した。この抗原溶液の一部(0,1m 1)を4℃で16時間かけてイムロンII (Immulon II)微量滴定 ウェルに結合させた。
残ったタンパク質溶液をすて、ウェルを2Mグアニジン塩酸で洗浄し、非特異的 結合部位を37℃で2時間1096 B S A 0 、 1 mlに接触させ てブロックした。血清を除去し、ウェルを0.05%ツイーン20 (Tvee n 20)含有PBSで5回洗浄した。西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP) と結合したマウスモノクローナル抗ヒトIgGを加え、37℃で1時間かけて結 合させた。二次抗体を除去し、ウェルを洗浄し、0−フ二二レンジアミン塩酸( OP D)含有基質溶液を加え、結合HRPと15〜30分間反応させた。反応 を4N H2SO4の添加により停止させ、A4゜0の値をダイナチック(Dy na−1ech)微量滴定プレートリーダー(reader)で読取った。
第4表は、上記方法により得られたELISA結果をまとめたものである。そこ では、エイズ及びコントロールのELI SA吸光度値が重複せずかつ試験再現 性が許容されうるちのであることを示している。カットオフ値を0.3とした場 合、このサンプル群では偽陽性又は偽陰性がなかったであろう。
精製された組換えタンパク質ΔG−71A及び上記操作を利用して抗HTLV− IIIサンプルも同様に試験したが、米国病理学大学(College of  American Patholog−1StS)の基準(セットWM−B)に 従った。非感染者の血清で希釈されたHTLV−III感染者のサンプルが3例 あった。これら3つのサンプルは、3回の別々のケースにおいて0.70.0. 60及び0.94以上のOD値を与えた。2例の陰性サンプルでは0.04及び 0.06であった。このように、組換えタンパク質ELISAでは陽性サンプル を容易に確認することができた。
*ヒト血清はコンサルタントから入手し、HTLV−m/LAVgp160/1 20抗体に関する基準に基づき〔エル・ダブりニー・キッチンら、ネーチャー、 第312巻、第367−369頁、1984年〕、及び例9で述べたELISA 試験によってΔG71Aとの反応性に関して試験した。アッセイ結果が得られた 後、その基準は破られた。
上記方法で更に血清を試験したところ、数例のコントロールサンプルでは非常に 高いA4゜。読取り値(例えば0.60)を示した。これらのサンプルは、ラジ オイムノ沈降またはウィルスを用いたウェスターン・プロットによると1(TL V−111LAV抗体を示さず、しかも低リスクの個体から得られたものであっ た。したがうて、改良法が開発された。
pH8,0の6Mグアニジン塩酸、50 m M )リス中の精製ΔG−71A をpH8,0の2Mグアニジン塩酸、50 m M )リスで3μg/mlに希 釈し、100μNをポリスチレンウェル〔例えば、イムロン■ウェル(グイナテ ック)〕に加えた。抗原を4〜37℃で30分間〜8週間(通常18時間)かけ て吸着させた。抗原溶液をウェルから除去し、pH7,3の10mMリン酸緩衝 液(PBS)及び4〜10%正常ヤギ血清(NRG)(好ましくはう96)中の 0.15M NaC1100u(1/ウエルを加えた。次いでウェルを30〜3 9℃で30分間〜5時間、好ましくは2時間インキュベートした。
PBS及びNRG溶液を除去し、pH8,0の10mM EDTA、10mM) リス中の0.5〜1.5MNaC1100μm/ウェルを加えた。血清5μgを 加え、18〜39℃(好ましくは37℃)で15分間〜3時間(好ましくは1時 間)インキュベートした。ウェルを吸引して液体除去し、脱イオン水中の0,0 5%ツイーン20で4〜5回洗浄した。西洋ワサビペルオキシダーゼ(オルト) で複合化されたマウスモノクローナル抗ヒトIgG 100μgを各ウェルに加 え、20〜39℃で15分間〜1時間インキュベートした。ウェルを空にし、脱 イオン水中の0.05%ツイーン20で4〜5回洗浄した。クエン酸リン酸緩衝 液中の0−フェニレンジアミン・2HC1基質(オルト)(100μg)を加え 、20〜22℃で30分間反応させた。硫*(4N溶液25μg)を加え、A4 90値をグイナテツク微量滴定プレートリーダーで読んだ。
コントロール223例及びエイズサンプル120例の結果は第20図に示されて いる。最大のコントロール値は0.25で、最低のエイズサンプル値は0.49 であった。したがって、コントロール及びエイズサンプル間に重複はなかった。
例9で用いられたすべての血清はこのセットに含まれている。コントロール群の 平均標準偏差は0.05±0,05であった。コントロール群には、市販ウィル ス抗原EL I SAで偽陽性のサンプルが含まれていた。更に重要なことには 、ウィルスとのラジオイムノ沈降及びウェスターン・プロットでHTLV−m/ LAV抗体陽性であると確認された少なくとも10例のエイズサンプルがあり、 これらはウィルスEL I SAによると陰性であったにもかかわらず(サンプ ル5例はODが0.05未満で、10例すべてのサンプルは0.15未満であっ た)、組換えEL I SAでは陽性であった(10例すべてのサンプルは0. 49以上の吸光度であった)。
皿1旦 シトラコニル仕組換えタンパク質による微量滴定プレートのコーティング及び脱 ブロッキング後におけるEL I SAでの利用 S−アルキル化又は遊離メルカブトシトラコニル仕組換えHTLV−I[[抗原 (pH9,0の25〜50mMホウ酸ナトリウム緩衝液中10μgタンパク質/  mlで50Mg)をポリスチレン微量滴定プレートの各ウェルに加え、次いで 等容量のpH5,5〜5.6の0.15Mクエン酸ナトリウム緩衝液を加えた。
プレートは、アミノ基からシトラコニル基を完全に加水分解させるために、十分 に長い時間をかけてインキュベートした(37℃で16時間又は25℃で24時 間、遊離アミノ基に関する標準TNBS試験によって決定される)。反応混合物 を吸引除去後、吸着された組換えタンパク質及びポリスチレン表面自体の非特異 的結合部位は、0.06%ツイーン20洗剤含有のpH7,6のPBS中1%( w/v)純粋牛血清アルブミン溶液で各ウェルをインキュベートすることにより ブロックした。溶液を吸引除去し、ウェルを風乾した。
pH7,6のPBS緩衝液で適当に希釈された患者血清の一部をウェルに加え、 37℃で1時間インキュベートした。過剰の液体を吸引除去し、菌体をpH7, 6のPBS緩衝液で1回洗浄した。次いで、西洋ワサビペルオキシダーゼ複合化 抗ヒトIgGを加えた。プレートをインキュベートシ、洗浄し、ペルオキシダー ゼ、発色原及び0−フェニレンジアミン塩酸を加えた。550nmの吸光度を微 量滴定プレート分光測定器(グイナテックMR600)測定した。結果(第5表 )は、すべてのHTLV−I[I陽性サンプル(エル・ダブル・キッチンら。
ネーチャー、第312巻、第166頁、1984年に従いイムノプロット及びラ ジオイムノ沈降アッセイによって確認された)が0,41以上のELI SA吸 光度であるが、6例を除くすべてのサンプルが1.00以上であることを示した 。すべてのHTLV−I[I陰性サンプル、即ちバックグランド吸光度は読取り 値が0.24未満であった。したがって、カットオフEL I SA読取り値を 0.30と設定した場合には、脱シトラコニル仕組換えHTLV−m/LAV抗 原によるELISA試験は100%正確であった。
組換えHTLV−IIIタンパク質抗原の脱シトラコニル化がイムノアッセイで それらを利用する前でなければならぬという必要性は、第21図で証明される。
シトラコニル仕組換えHTLV−mタンパク質抗原の脱ブロッキングは、その免 疫反応性の十分な発現のために必要であったが、しかしながら、シトラコニル化 タンパク質であってもELI SA試験において若干活性を有することは明らか である。
第5表 患者血清 コントロール血清 サンプル ELISA サンプル ELISA読取り値 読取り値 CDC−12,10CDC−300,19CDC−52,10WM−70,12 CDC−61,92WM−90,11 CDC−82,10B2O20,13 CDC−91,98B2O20,22 CDC−112,10F768 0.21CDC−132,105K2−13  0.07CDC−182,01USA−120,08CDC−202,1000 870,23WM−61,00A348 0.18 WM−100,665K4−NRP O,19P−72,10760CO,24 P−82,10NI O,04 P−92,10N3 0.10 P−102,10Nll O,07 8に2−15 1.86 N15 0.025に2−11 2.10 N73  0.16SK2−12 2.10 N75 0.29SK2−17 0.65  N82 0.07SK3−2 0.75 N89 0.023に3−4 2.1 0 N126 0.24SK3−5 0.41 PL−40,00SK3−9  1.27 0RNEG O,01SK3−10 2.10 75−4080−0  0.135に4−14 2.10 HN−1440,04SF−61,972 7−0112−50,06USA−42,1024−217090,09USA −112,1075−1905−10,058−0707−32,0354−2 333−00,03101−545161,46HR−2010,00107− 216031,5858−0891−00,0600020,73HR−416 0,1000570,85HR−4730,0901892,1017−114 8−00,23RC1,702−1362−90,03DRPO31,00 シトラコニル化組換えHTLV−mペプチド抗原を、pH9,0の重炭酸ナトリ ウム緩衝液中のラテックスビーズ(直径0.6μのビーズの2,5%懸濁液)に 、25℃で一定に静かに攪拌しながら16時間インキュベートすることにより物 理的に吸着させた。次いでシトラ −コニル基を、pH4,0の0. 1M酢酸 ナトリウム緩衝液による25℃で16時間の吸着タンパク質の処理によって除去 した。
抗原被覆ラテックスビーズを低速での簡単な遠心分離によって回収し、次いで非 特異的結合部位をブロックするためにpH7,6のPBS緩衝液中の1%牛血清 アルブミン−0,06%ツイーン20に再懸濁した。再懸濁されたビーズの最終 濃度は0.6%であった。被覆ビーズを4℃で保存した。
抗体に関する試験は、ガラス製スライド上で患者血清25μgと被覆ラテックス ビーズ15μgとを混合し、しかる後25℃1100rpで8分間スライドを回 転することによって実施した。
抗原に対する抗体について陽性の結果は被覆ラテックスビーズの凝集によって表 わされるが、この凝集は肉眼で見ることができた。又は、低倍率の顕微鏡が用い られた。
かかる50例の試験結果は第6表に示されている。
ELISA試験で陽性であった24例の血清のうち22例は、ラテックスビーズ 凝集(LBA)試験でも陽性であった。残り2例のサンプルの再試験は、血清が 未希釈の状態で用いられた場合に陽性であった。ELI SA試験で陰性の24 例すべての血清はLBA試験でも陰性であった。これらの結果は、血清の1:1 0希釈時にはLBA試験が92%の精度かつ100%の特異性であり、一方血清 の未希釈時には精度及び特異性がいずれも100%であってEL I SA試験 に匹敵することを示している。
本開示は本発明に関するすべての必須情報を含んでいるが、本明細書で引用され た多数の文献は発明の背景及び技術状況を理解する上で助けになるであろう。し たがって、引用されたすべての文献は参考のため発明の開示中に組込まれる。し かも前述の発明は、明確化及び理解の目的で図解及び例により更に詳細に記載さ れている。
ある種の変更及び修正が添付された請求の範囲のみによって制限されるけれども 発明の範囲内で行ないうることは、明らかであろう。
第6表 ヒト血清中のHTLV−m/LAV抗体に関するラテックスビーズ凝集試験8 患者血清 コントロール血清 A208004 2+ 26 NR A20806 4+ 27 NR 62724114+ 28 NR 6272103+ 29 NR A206110 3+ 30 NR 61020083+ 31 NR 6161033+ 32 NR 0034+ 33 NR 0142+ 34 NR 0171+ 35 NR 陽性コントロール 3+ 36 NR RC4+ 37 NR P5 2+ 38 NR P7 B+ 39 NR P8 B+ 40 NR P9 4+ 41 NR PIO4+ 42 NR 627B 2+ 43 NR 63163+ 44 NR 6272B+ 45 NR 63103+ 46 NR SK2−14 3+ 48 NR SK2−17 WR48NR SK2−21 WR49NR 50NR *1:10希釈血清 NR:反応せず +肉眼による主観点評価 WR:未希釈時に弱い反応(抄 訳) 原明細書第9頁、第16−18行、 アメリカン・タイプ・カルチュアー・コレクション12301、パークローン、 ドライブ、ロックヴイル、メラリーンド、20852、アメリカ合衆国、寄託臼 :1986年1月30日 受託番号:53455 微生物の表示:大腸菌 pΔG71AC浄書(内容に変更なし) Ec。
浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(F’D容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容瘉こ変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なL) 浄書(内容に変更なし) 7;71ククー二二グi去 −−/:”IG、// 浄書(内容に変更なし) FIG、/2 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 3860 TAATrGGAGA GCAA丁GGCTA GTGATrTT^ −2D−ンPo+−1 、CCTGCCACCT GTAGTAGCM AAシ)書(ν祥・ BH5−POLtrJJes FIG、1 (−ニジ:更゛ヱし) 二列 CAGACMTGG CAGCAAmCACCAGTGCTA[7 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) ATr GAA CCA TrA GGA GTA GCA CCCACCAA G GCA AAGlle Glu Pro Lou Gly Val Ala  Pro Thr Lys Ala LysHIV西て こ 手続補正書 昭和63年9月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.HTLV−IIIウイルスに対する抗体に対し免疫反応性であって、ヌクレ オチド653−1218、2600−3911、2743−4211、6619 −7198及び7199−8052から選択されるHTLV−IIIプロウイル スヌクレオチド配列によりコードされているペプチド断片。 2.HTLV−IIIウイルスに対する抗体に対し免疫反応性であってかつ少な くとも約7199−約7810に位置するHTLV−IIIプロウイルスのヌク レオチド配列によりコードされており、疎水性領域7350−7418及び78 51−7916を含まず、しかもアミノ末端より上流で約ヌクレオチド6827 までのセグメントを含むペプチド断片。 3.ヌクレオチド配列が7199−8052である、請求の範囲第1項記載の断 片。 4.疎水性領域7350−7418及び7851−7916が削除された、請求 の範囲第3項記載の断片。 5.HTLV−IIIウイルスに対する抗体に対し免疫反応性であって、693 7−6951及び7350−7418を除く約6827−6936、6952− 7349、7419−7802からのHTLV−IIIプロウイルスのヌクレオ チド配列によりコードされているべプチド断片。 6.下記のペプチド配列: 【配列があります】7.免疫原として請求の範囲第1、2、3、4、5又は6項 のいずれかに記載のペプチド断片を用いることにより誘導可能な抗体。 8.請求の範囲第1、2、3、4、5又は6項のいずれかに記載のペプチド断片 を、HTLV−IIIウイルスに対する抗体含有の可能性があるサンプルと接触 させ、かつ上記抗体の存在を検出することからなる、HTLV−IIIウイルス に対する抗体の検出方法。 9.HTLV−IIIウイルス又はその一部を含有している可能性があるサンプ ルを請求の範囲第7項記載の抗体と接触させ、かつ上記ウイルスの存在を検出す ることからなる、HTLV−IIIウイルス又はその一部の検出方法。 10.請求の範囲第1、2、3、4、5又は6項のいずれかに記載のペプチド断 片についてコードするポリペプチド配列を含有した発現ビヒクル。 11.請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載されたペプチド断片について コードするポリヌクレオチド配列を含有した、第2図に記載されたプラスミドp JLBOT、pJLBlT及びpJLB2T。 12.請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載されたペプチド断片について コードするポリヌクレオチド配列を含有した、第3図に記載されたプラスミドp JLBOTR、pJLBlTR及びpJLB2TR。 13.請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載されたペプチド断片について コードするポリヌクレオチド配列を含有した、第10図に記載されたプラスミド pLCBC0、pLCBC1、pLCBC2、pLCBC00、pLCBC10 、pLCBC20。 14.請求の範囲第10項記載の発現ビヒクルで形質転換された宿主細胞。 15.ペプチド断片についてコードするポリヌクレオチド配列を含有した発現ビ ヒクルで宿主細胞を形質転換し、上記形質転換宿主を培養し、かつ上記ペプチド 断片を発現させることからなる、請求の範囲第1、2、3、4、5又は6項のい ずれかに記載されたペプチド断片の発現方法。 16.請求の範囲第1、2、3、4、5又は6項のいずれかに記載されたペプチ ド断片の有効量を動物に投与することからなる、HTLV−IIIウイルスに対 するワクチン。 17.1以上の容器手段(該容器手段のうち少なくとも1個は、請求の範囲第1 、2、3、4、5又は6項のいずれかに記載された固定ペプチド断片を含有して いる)を収納するように仕切られた運搬手段からなる、HTLV−III抗体検 出用キット。 18.1以上の容器手段(該1以上の容器手段のうち少なくとも1個は請求の範 囲第7項の抗体を含有している)を収納するように仕切られた運搬手段からなる 、HTLV−IIIウイルス又はその一部検出用のキット。
JP62501546A 1986-02-03 1987-02-03 Htlv−▲iii▼抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途 Expired - Fee Related JP2733059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/825,597 US4753873A (en) 1986-02-03 1986-02-03 Peptides for the diagnosis of HTLV-III antibodies, their preparation and use
US825597 1986-02-03
US911,455 1986-09-25
US06/911,455 US4734362A (en) 1986-02-03 1986-09-25 Process for purifying recombinant proteins, and products thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9107089A Division JP2786436B2 (ja) 1986-02-03 1997-04-24 Htlv‐iii抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63502958A true JPS63502958A (ja) 1988-11-02
JP2733059B2 JP2733059B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=27124926

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501546A Expired - Fee Related JP2733059B2 (ja) 1986-02-03 1987-02-03 Htlv−▲iii▼抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途
JP62501228A Expired - Fee Related JP2608081B2 (ja) 1986-02-03 1987-02-03 組換えタンパク質の精製方法及びその製品
JP8277587A Expired - Fee Related JP2670039B2 (ja) 1986-02-03 1996-09-27 抗体の検出方法
JP9107089A Expired - Lifetime JP2786436B2 (ja) 1986-02-03 1997-04-24 Htlv‐iii抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501228A Expired - Fee Related JP2608081B2 (ja) 1986-02-03 1987-02-03 組換えタンパク質の精製方法及びその製品
JP8277587A Expired - Fee Related JP2670039B2 (ja) 1986-02-03 1996-09-27 抗体の検出方法
JP9107089A Expired - Lifetime JP2786436B2 (ja) 1986-02-03 1997-04-24 Htlv‐iii抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4734362A (ja)
EP (3) EP0233044B1 (ja)
JP (4) JP2733059B2 (ja)
AT (2) ATE109513T1 (ja)
AU (2) AU605477B2 (ja)
DE (2) DE3751310T2 (ja)
DK (2) DK520087A (ja)
ES (2) ES2060594T3 (ja)
GR (1) GR3017187T3 (ja)
IE (3) IE64902B1 (ja)
OA (2) OA08687A (ja)
WO (2) WO1987004726A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221247A (ja) * 1986-11-14 1988-09-14 ジェネティック システムズ コーポレーション エイズ関連症の検出用合成抗原
JP2022519226A (ja) * 2019-01-30 2022-03-22 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 生物学的製剤における可視粒子及び/またはサブビジブル粒子のキャラクタリゼーション方法

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956273A (en) * 1985-10-24 1990-09-11 Southwest Foundation For Biomedical Research Synthetic peptides and method of use for diagnosis and vaccination for AIDS and ARC
US4925784A (en) * 1986-04-04 1990-05-15 Hoffmann-La Roche Inc. Expression and purification of an HTLV-III gag/env gene protein
EP0255190A3 (en) * 1986-08-01 1990-08-29 Repligen Corporation Recombinant polypeptides and their uses, inclusing assay for aids virus
NZ221440A (en) * 1986-08-20 1991-11-26 Genetic Systems Corp Composition containing monoclonal antibodies/peptides useful in treating and diagnosing hiv infections
US5166050A (en) * 1986-08-20 1992-11-24 Bristol-Myers Squibb Company Monoclonal antibodies and peptides useful in treating and diagnosing HIV infections
US5179199A (en) * 1986-10-20 1993-01-12 Genzyme Corporation Protein purification
DE3637253A1 (de) * 1986-11-03 1988-05-05 Behringwerke Ag Latex-agglutinations-verfahren zum nachweis von anti-streptokokken-desoxyribonuclease b
US4940456A (en) * 1987-02-10 1990-07-10 Dan Sibalis Electrolytic transdermal delivery of proteins
AU621051B2 (en) * 1987-04-28 1992-03-05 Amgen, Inc. Method for purifying granulocyte-macrophage colony stimulating factor
US4921787A (en) * 1987-05-01 1990-05-01 Cambridge Bioscience Corporation Detection of antibodies to human immunodeficiency virus by agglutination of antigen coated latex
DE3787654D1 (de) * 1987-12-23 1993-11-04 Immuno Ag Zellulaere amphipatische proteine in aggregierten formen und verfahren zur herstellung und reinigung diese proteine.
US6218102B1 (en) 1988-01-27 2001-04-17 Biochem Immunosystems, Inc. Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
US6210874B1 (en) 1988-01-27 2001-04-03 Biochem Immunosystems, Inc. Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
US6214537B1 (en) 1988-01-27 2001-04-10 Biochem Immunosystems, Inc. Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
US5241047A (en) * 1988-12-08 1993-08-31 Biochem Pharma Inc. Synthetic peptides and mixtures thereof for detecting HIV antibodies
WO1989012092A1 (en) * 1988-05-31 1989-12-14 Cetus Corporation Process for recovering refractile bodies containing heterologous proteins from microbial hosts
WO1994029459A1 (en) * 1993-06-04 1994-12-22 Whitehead Institute For Biomedical Research Stress proteins and uses therefor
US4981952A (en) * 1988-10-04 1991-01-01 Eli Lilly And Company Method for the purification of vitamin K-dependent proteins
DE3839020A1 (de) * 1988-11-18 1990-05-23 Roehm Gmbh Fixierung von proteinen an festen traegern
GB8828097D0 (en) * 1988-12-01 1989-01-05 Wellcome Found Peptides
GB8828098D0 (en) * 1988-12-01 1989-01-05 Wellcome Found Peptides
DE68924478T2 (de) * 1988-12-13 1996-03-07 Univ Colorado Res Prototypische FeLV-Isolate für die Verwendung als Krankheitsmuster oder Impfstoffe.
US5679320A (en) * 1988-12-29 1997-10-21 Bio-Technology General Corp. Fibrin binding domain polypeptides and uses and methods of producing same
US5270030A (en) * 1988-12-29 1993-12-14 Bio-Technology General Corp. Fibrin binding domain polypeptide and method of producing
US5858646A (en) * 1989-02-23 1999-01-12 University Of Ottawa Modified HIV-pol polypeptide having immunological activity for use as diagnostic reagent
US5552302A (en) * 1989-04-24 1996-09-03 Promega Corporation Methods and compositions for production of human recombinant placental ribonuclease inhibitor
US5180820A (en) * 1989-08-30 1993-01-19 Barde Yves Alain Brain-derived neurotrophic factor
US5243027A (en) * 1990-02-26 1993-09-07 Unitika, Ltd. Method of preparing angiotensin converting enzyme inhibitors
US5530100A (en) * 1990-05-07 1996-06-25 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Methods for purification of recombinantly produced proteins
US5258496A (en) * 1990-07-10 1993-11-02 Scios Nova Inc. Isolation and purification of lung surfactant protein
US5235041A (en) * 1990-12-28 1993-08-10 Protein Polymer Technologies, Inc. Purification of structurally ordered recombinant protein polymers
US5389529A (en) * 1991-06-12 1995-02-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Modified lamβ signal sequence and processes for producing recombinant neurotrophins
US5212091A (en) * 1992-03-02 1993-05-18 Monsanto Company Method of producing tissue factor pathway inhibitor
CA2099967A1 (en) * 1992-07-07 1994-01-08 Hidetsune Tamaoki Process for recovering peptides expressed as fusion proteins
WO1995016040A2 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 The Canadian Red Cross Society Immunofluorescence assay for the detection of antibodies using recombinant antigens in insoluble form
DE4405810A1 (de) 1994-02-23 1995-08-24 Behringwerke Ag Von einem Retrovirus aus der HIV-Gruppe abgeleitete Peptide und deren Verwendung
FR2726576B1 (fr) * 1994-11-07 1997-01-31 Pf Medicament Production de peptides analogues de peptides hydrophobes, peptide recombinant, sequence d'adn correspondante
JPH1123530A (ja) * 1996-03-28 1999-01-29 Fmc Corp 電気泳動技術に用いる安定な変性剤及びその使用方法
US7157089B1 (en) * 1996-11-26 2007-01-02 Stressgen Biotechnologies Corporation Immune responses using compositions containing stress proteins
US5993627A (en) * 1997-06-24 1999-11-30 Large Scale Biology Corporation Automated system for two-dimensional electrophoresis
US6068993A (en) * 1997-07-02 2000-05-30 Biobras Sa Vector for expression of heterologous protein and methods for extracting recombinant protein and for purifying isolated recombinant insulin
AU760669B2 (en) 1998-04-28 2003-05-22 Galenica Pharmaceuticals, Inc. Polysaccharide-antigen conjugates
JP2003504074A (ja) * 1999-07-08 2003-02-04 ストレスゲン バイオテクノロジーズ コーポレイション インビトロでのTh1様応答の誘導
JP2003513022A (ja) * 1999-10-27 2003-04-08 インノジェネティクス・エヌ・ブイ 天然に似たコンフォメーションを有する酸化還元の可逆的なhcvタンパク質
SE9904272D0 (sv) * 1999-11-25 1999-11-25 Amersham Pharm Biotech Ab A method for selective removal of a substance from samples containing compounds having nucleic acid structure
US6964851B2 (en) * 1999-12-07 2005-11-15 Stressgen Biotechnologies Corp. Compositions and methods for detecting stress-inducible proteins
CA2396384A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo ctl elicitation by heat shock protein fusion proteins maps to a discrete atp binding domain and is cd4+ t cell-independent
EE200200709A (et) * 2000-06-26 2004-08-16 Stressgen Biotechnologies Corporation Liitvalku sisaldava kompositsiooni ning seda liitvalku ja liitpolüpeptiidi kodeeriva nukleiinhappe kasutamine
WO2002004512A2 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Diosynth Rtp, Inc. Purification of human troponin i
KR20030074787A (ko) * 2001-02-05 2003-09-19 스트레스젠 바이오테크놀러지스 코포레이션 B형 간염 바이러스 치료
US20030105017A1 (en) * 2001-07-10 2003-06-05 Gregory Conn Purification of human Troponin I
US6713272B2 (en) * 2001-09-19 2004-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Attachment of biomolecules to hydrophobic surfaces
BR0308441A (pt) * 2002-03-15 2005-01-18 Wyeth Corp Proteìna variante de p4 de haemophilus influenzae não tipificável, composição imunogênica, molécula de nucleotìdeo isolada, célula hospedeira, e, métodos para induzir uma resposta imune em um ser humano contra h. influenzae não tipificável, e para produzir uma proteìna variante de p4
AU2003291151A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Carnegie Mellon University Compositions and methods for the reversible capture of biomolecules
JPWO2004056872A1 (ja) * 2002-12-20 2006-04-20 三菱ウェルファーマ株式会社 タンパク質のチオール基を保護する方法
NL1025149C2 (nl) * 2003-12-30 2005-07-04 Univ Delft Tech Werkwijze voor het produceren van een fermentatieproduct uit een organisme.
EP1851544A4 (en) * 2005-02-18 2008-12-10 Univ Carnegie Mellon COMPOSITIONS AND METHODS FOR REVERSIBLE INFLAMMATION OF BIOMOLECULES
IES20050816A2 (en) * 2005-12-06 2007-05-16 Trinity Res Ltd A method for preparing microbeads for use in an assay for determining the presence of antibodies to human immunodeficiency virus in a sample
US20080125580A1 (en) 2006-07-14 2008-05-29 Genentech, Inc. Refolding of Recombinant Proteins
WO2009114520A2 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Pharmain Corporation Compositions for treatment with metallopeptidases, methods of making and using the same
WO2011109556A2 (en) 2010-03-04 2011-09-09 Pfenex Inc. Method for producing soluble recombinant interferon protein without denaturing
PL394619A1 (pl) * 2011-04-19 2012-10-22 Miedzynarodowy Instytut Biologii Molekularnej I Komórkowej Sposób proteolizy, peptydaza, kompozycja do stosowania jako srodek bakteriostatyczny lub bakteriobójczy, zestaw oraz zastosowania aktywnej formy LytM z S. aureus lub jej pochodnej

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021303A (en) * 1972-11-10 1977-05-03 Dai-Nippon Sugar Manufacturing Co., Ltd. Method for treatment of microorganisms
BE821053A (fr) * 1974-08-01 1975-04-14 Produit pour diagnostic par determination immunochimique
GB1549069A (en) * 1976-12-10 1979-08-01 Erba Farmitalia Enzyme linked immunoassay
US4168262A (en) * 1978-03-13 1979-09-18 Cornell Research Foundation, Inc. Anhydride modified microbial protein having reduced nucleic acid levels
US4551502A (en) * 1979-09-14 1985-11-05 Howell Bobby A Macromolecular complexes of amidocarbonylic water-soluble polymers and square platinous and equivalent organometallics
US4350764A (en) * 1980-03-10 1982-09-21 The Regents Of The University Of California Microbiological synthesis of beta endorphin
US4348479A (en) * 1980-08-18 1982-09-07 Cornell Research Foundation, Inc. Recovery of proteinaceous material having reduced nucleic acid levels
US4427580A (en) * 1982-09-01 1984-01-24 Cornell Research Foundation, Inc. Method for separation and recovery of proteins and nucleic acids from nucleoproteins using water destructuring salts
US4511502A (en) * 1982-12-22 1985-04-16 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4512922A (en) * 1982-12-22 1985-04-23 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4599197A (en) * 1982-12-22 1986-07-08 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4518526A (en) * 1982-12-22 1985-05-21 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4511503A (en) * 1982-12-22 1985-04-16 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
GR79124B (ja) * 1982-12-22 1984-10-02 Genentech Inc
JPS59224565A (ja) * 1983-04-28 1984-12-17 Morinaga Milk Ind Co Ltd 抗原検出用試薬
GB8324800D0 (en) * 1983-09-15 1983-10-19 Pasteur Institut Antigens
JPS6061534A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 成人t細胞白血病ウイルス抗原ペプチド
US4701416A (en) * 1983-12-09 1987-10-20 Cetus Corporation Feline leukemia virus vaccine plasmids for fusion protein of the gp70 envelope protein of FELV
IE58321B1 (en) * 1984-04-23 1993-09-08 Us Health Isolation of proteins of HTLV-III, serological detection of antibodies to HTLV-III in sera of patients with aids and pre-aids conditions, and detection of HTLV-III infection bi/immuno-assays using HTLV-III infection by immuno-assays using HTLV-III and its proteins
US4520113A (en) * 1984-04-23 1985-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Serological detection of antibodies to HTLV-III in sera of patients with AIDS and pre-AIDS conditions
DE3432196A1 (de) * 1984-09-01 1986-03-06 Boehringer Ingelheim International GmbH, 6507 Ingelheim Neues mechanisches aufschlussverfahren von bakterienzellen zur isolierung von rekombinant hergestellten peptiden
EP0387914B1 (en) * 1984-10-18 1993-08-04 Institut Pasteur Envelope antigens of the human immuno-deficiency virus, and their applications
CA1341423C (en) * 1984-10-31 2003-03-04 Paul A. Luciw Recombinant proteins of viruses associated with lymphadenopathy syndrome and/or acquired immune deficiency syndrome
US4725669A (en) * 1984-11-09 1988-02-16 President And Fellows Of Harvard College Assay for detecting infection by human T-cell lymphotropic virus-III
ATE138100T1 (de) * 1984-12-24 1996-06-15 Genentech Inc Fusionen von aids-verwandten polypeptiden
US4774175A (en) * 1985-03-01 1988-09-27 Centocor, Inc. Immunochemical methods for the detection of antibody against HTLV-III
IE64785B1 (en) * 1985-04-08 1995-09-06 Genetic Systems Corp Expression of immunologically reactive viral proteins
FR2580177B2 (fr) * 1985-04-15 1989-06-02 Pasteur Institut Antigenes apparentes a la glycoproteine d'enveloppe du virus du sida, notamment precurseurs de cette glycoproteine, procedes d'obtention de ces antigenes et moyens mis en oeuvre dans ces procedes, applications de ces antigenes a la preparation de compositions immunogenes ou pour le diagnostic du sida ou des affections qui lui sont apparentees
NZ215867A (en) * 1985-04-19 1989-10-27 Hoffmann La Roche Aids envelope protein, dna vectors and method of production
US4629783A (en) * 1985-04-29 1986-12-16 Genetic Systems Corporation Synthetic antigen for the detection of AIDS-related disease
WO1986006414A1 (en) * 1985-04-29 1986-11-06 Genetic Systems Corporation Synthetic antigens for the detection of aids-related disease
US4661445A (en) * 1985-05-24 1987-04-28 Saxinger W Carl Competitive ELISA for the detection of HTLV-III antibodies
NZ217645A (en) * 1985-09-25 1991-11-26 Oncogen Recombinant viruses expressing lav/htlv-iii related epitopes and vaccine formulations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221247A (ja) * 1986-11-14 1988-09-14 ジェネティック システムズ コーポレーション エイズ関連症の検出用合成抗原
JP2022519226A (ja) * 2019-01-30 2022-03-22 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 生物学的製剤における可視粒子及び/またはサブビジブル粒子のキャラクタリゼーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1081700A (ja) 1998-03-31
DK520187D0 (da) 1987-10-02
ES2076142T3 (es) 1995-11-01
JPS63502957A (ja) 1988-11-02
EP0233045A3 (en) 1989-05-03
JP2608081B2 (ja) 1997-05-07
IE81121B1 (en) 2000-03-22
US4734362A (en) 1988-03-29
WO1987004728A1 (en) 1987-08-13
IE64902B1 (en) 1995-09-20
EP0596459A2 (en) 1994-05-11
IE870282L (en) 1987-08-03
ES2060594T3 (es) 1994-12-01
JPH09119930A (ja) 1997-05-06
DE3750301D1 (de) 1994-09-08
EP0596459A3 (en) 1994-06-01
IE870281L (en) 1987-08-03
WO1987004726A1 (en) 1987-08-13
JP2670039B2 (ja) 1997-10-29
DK520087D0 (da) 1987-10-02
AU7081987A (en) 1987-08-25
AU601175B2 (en) 1990-09-06
DK520087A (da) 1987-10-02
OA08687A (en) 1989-03-31
EP0233045B1 (en) 1995-05-24
JP2786436B2 (ja) 1998-08-13
ATE123063T1 (de) 1995-06-15
EP0233045A2 (en) 1987-08-19
DE3751310D1 (de) 1995-06-29
AU7022787A (en) 1987-08-25
AU605477B2 (en) 1991-01-17
OA08762A (en) 1989-03-31
DE3751310T2 (de) 1996-02-15
DE3750301T2 (de) 1995-03-09
EP0233044A2 (en) 1987-08-19
GR3017187T3 (en) 1995-11-30
DK520187A (da) 1987-10-02
IE940558L (en) 1987-08-03
JP2733059B2 (ja) 1998-03-30
EP0233044B1 (en) 1994-08-03
EP0233044A3 (en) 1990-07-25
ATE109513T1 (de) 1994-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786436B2 (ja) Htlv‐iii抗体の診断用ペプチド並びにそれらの製造法及び用途
US4753873A (en) Peptides for the diagnosis of HTLV-III antibodies, their preparation and use
US4774175A (en) Immunochemical methods for the detection of antibody against HTLV-III
US4629783A (en) Synthetic antigen for the detection of AIDS-related disease
US4808536A (en) Immunochemical method for detection of antibody against HTLV-III core protein based upon recombinant HTLV-III gag gene encoded protein
AU606928B2 (en) Synthetic peptide antigens for the detection of hiv-1 infection
JPH03503284A (ja) Htlv‐1感染検出用合成ペプチド抗原
JPS62500452A (ja) ヒト細胞形質転換に関連するレトロウイルスポリペプチド
WO1984003087A1 (en) Synthetic polypeptides from viral oncogenes
JP3536731B2 (ja) HIV−1p24抗原の免疫測定方法及び試薬
JP2650217B2 (ja) Htlv―1感染の診断、治療及び予防接種のためのペプチド
JP2005139204A (ja) Hivウイルスに対して免疫反応性である抗体の検出用の合成抗原
JPH08510063A (ja) リコンビナントタンパクおよび合成ペプチド試薬を用いるhivイムノアッセイ
JPH03504165A (ja) Htlv‐1抗体に対する免疫反応性を有する合成ペプチド組成物
AU627738B2 (en) Htlv-i / hiv-1 fusion proteins
JPH04502773A (ja) 1種より多い抗体について試験するための診断用蛋白質
US5134227A (en) DNA encoding immunoreactive, chimeric HTLV-III GAG proteins
JP2869063B2 (ja) LAVに対する抗体と免疫的に反応性であるgagによりコードされたペプチドの発現及び使用
JP2705791B2 (ja) Aids関連病の検出のための合成抗原
CA1338028C (en) Synthetic peptide antigens for the detection of hiv-1 infection
JP2001510553A (ja) 組換え蛋白質を用いたhtlv抗体の検出法
JPH02500590A (ja) ペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees