JPS6349415A - 高弾性ポリエステルフイルム - Google Patents

高弾性ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS6349415A
JPS6349415A JP61193369A JP19336986A JPS6349415A JP S6349415 A JPS6349415 A JP S6349415A JP 61193369 A JP61193369 A JP 61193369A JP 19336986 A JP19336986 A JP 19336986A JP S6349415 A JPS6349415 A JP S6349415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
longitudinal direction
hydroxybenzoic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61193369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653383B2 (ja
Inventor
Junichi Suenaga
末永 純一
Naohiko Tsugai
番 直彦
Keizou Kiyuuda
圭三 給田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP61193369A priority Critical patent/JPH0653383B2/ja
Publication of JPS6349415A publication Critical patent/JPS6349415A/ja
Publication of JPH0653383B2 publication Critical patent/JPH0653383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、異方性溶融物を形成しうるポリエステル(以
下液晶ポリエステルという。)からなるフィルムに関す
るものであり、さろに詳しくは液晶ポリエステルからな
り、未延伸フィルムの状態でも優れた物性を有する高弾
性ポリエステルフィルムに関するものである。
(従来の技術) 近年、各種のポリマーから製造されたフィルムは2日常
生活にとって無くてはならないものとなっている。たと
えば、高強力フィルム、高弾性フィルム、柔軟性フィル
ム、透明性フィルム、導電性フィルム、耐熱性フィルム
あるいは光バリヤー性フィルムなどの各種フィルムが開
発され1種々の用途に使い分けられている。なかでも、
高弾性フィルムは2機械分野や電子機器分野ばかりでな
く2寸法安定性が優れているうえに、薄いものでも磁気
ヘッドに巻き込まれることがないという利点を利用して
、オーディオテープやビデオテープなどの記録テープと
して幅広く、かつ、大量に使用されている。
従来、汎用の高弾性フィルムとしてはポリエチレンテレ
フタレートの延伸フィルムが使用されており、このフィ
ルムは400 kg / mj程度のタテ方向の引張弾
性率を有している。
一方、押し出し成形するだけで高度に配向した成形品が
得られることから液晶ポリマー、とくに液晶ポリエステ
ルが注目されている。そして、特公昭60−42287
号公I[こは液晶ポリエステルをドラフトをかけながら
フィルム状に成形し、得られた未延伸フィルムを分繊し
てスプリットファイバーを製造することが提案されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ポリエチレンテレフタレートの未延伸フィルムのタテ方
向の引張弾性率はせいぜい200 kg/d程度でしか
ないので、高弾性フィルムを得るには延伸が行われてい
るが、ポリエチレンテレフタレートの延伸フィルムを製
造するには延伸装置と、その設置場所を必要とするうえ
1延伸に伴う複雑な管理を要するという問題がある。
特公昭60−42287号公報に記載されている未延伸
フィルムは、ついで分繊してスプリットファイバーとさ
れているように極めてフィブリル化し易いものであって
高弾性フィルムとしては実用価値に劣るものであった。
このように液晶ポリエステルを押し出し成形することに
よってタテ方向に高度に配向したフィルムを得ることが
できるが2得られたフィルムは少しの外力によってもヨ
コ方向にスプリットしてブイプリル化してしまうので。
フィルムとしての用途が限られるという問題があった。
したがって1本発明の目的は、未延伸の状態でもタテ方
向の弾性率が高く、ヨコ方向に容易にフィブリル化せず
、かつ、たとえば記録テープに適している高弾性フィル
ムを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記のごとき目的を達成すべく鋭意研究
を重ねた結果、p−ヒドロキ安息香酸で変性されたポリ
エチレンテレツクレート系共重合体からなる液晶ポリエ
ステルを特定のドラフトをかけながらフィルム状に成形
することによって上記の目的を達成しうろことを見出し
3本発明に到達した。
すなわち1本発明は、液晶ポリエステルからなるフィル
ムであって、該ポリエステルはp−ヒドロキ安息香酸で
変性されたポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエ
ステルからなり、該フィルムは溶融押し出してドラフト
をかけながら製膜したままの未延伸フィルムの状態で、
少くとも8 kg/11のタテ方向の引張強力、少なく
とも400kg/u/のタテ方向の引張弾性率及び少な
くとも2kg/履1′のヨコ方向の引張強力を有するこ
とを特徴とする高弾性ポリエステルフィルムを要旨とす
るものである。
本発明のフィルムは、液晶ポリエステル、とくにp−ヒ
ドロキ安息香酸で変性されたポリエチレンテレフタレー
ト系共重合ポリエステルからなる液晶ポリエステルより
なる。
液晶ポリエステル中のp−ヒドロキ安息香酸成分の割合
は、少なすぎる場合は高弾性のフィルムが得にくくなる
し、一方、多すぎる場合は均一なフィルムが得にくくな
るので、 29.4〜43.0モル%。
とくに30.7〜38.0モル%であることが好ましい
液晶ポリエステルとして、たとえばp−ヒトロキ安息香
酸成分とテレフタル酸成分とエチレングリコール成分と
からなる液晶ポリエステルがあげられ、この場合はp−
ヒドロキ安息香酸成分の割合は29.4〜32.0モル
%、テレフタル酸成分とエチレングリコール成分の割合
はそれぞれ35.3〜34.0モル%であることが好ま
しいが、さらに好ましい液晶ポリエステルは、p−ヒド
ロキ安息香酸成分とテレフタル酸成分とエチレングリコ
ール成分とからなる液晶ポリエステルのテレフタル酸成
分及び/又はエチレングリコールの一部に換えてジカル
ボン酸成分及び/又はジオール成分として非直線性のジ
カルボン酸成分又はジオール成分(ただし、エチレング
リコール除く)を共重合成分として含む液晶ポリエステ
ルである。
この場合、液晶ポリエステル中のp−ヒドロキ安息香酸
成分の割合が少なすぎる場合は高弾性のフィルムが得に
くくなるし、非直線性のジカルボン酸成分又はジオール
成分の割合が少なすぎる場合は、フィルムがフィブリル
化し易くなり、一方非直線性のジカルボン酸成分又はジ
オール成分の割合が多すぎる場合は高弾性のフィルムが
得にくくなるので、ジカルボン酸成分及び/又はジオー
ル成分として下記式(1)、  (II)、  (II
I)を同時に満足する量の非直線性のジカルボン酸成分
又はジオール成分(ただし、エチレングリコール除く)
を共重合成分として含む液晶ポリエステルがとくに好ま
しい。
y>Q          (T) 0.7(x −30,7)  +2≧y≧0.7(x 
−30,7)  −2(II )43.0≧x>29.
4         (II[)〔式中、yは液晶ポリ
エステル中の非直線性のジカルボン酸成分と非直線性の
ジオール成分の合計量の割合(モル%)を、Xは液晶ポ
リエステル中のp−ヒドロキ安息香酸成分の割合(モル
%)を表す。〕 ここで非直線性のジカルボン酸成分あるいは非直線性の
ジオール成分とは、それらの成分がポリエステルの主鎖
に屈曲を与え、液晶性を緩和するようなジカルボン酸成
分あるいはジオール成分を意味する。そのような成分と
しては、たとえばSP3結合が主鎖に屈曲を与えるもの
、芳香環の結合の位置が主鎖に屈曲を与えるもの、ベン
ゼン環や多環芳香族の結合の位置が主鎖に屈曲を与える
もの、2個以上の芳香環の間の炭素原子や酸素原子など
の非直線的結合が主鎖に屈曲を与えるもの。
芳香環とアルキル鎖とのエーテル結合が主鎖に屈曲を与
えるものなどがあげられる。そして、そのようなジカル
ボン酸成分及びジオール成分の具体例としては次のよう
なものをあげることができる。
ジカルボン酸成分としてはマロン酸、コハク酸。
スペリン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ドデカンニ酸、テトラデカンニ酸、エイコサンニ酸など
の炭素数20以下の脂肪族ジカルボン酸、ダイマー酸な
どの長鎖脂肪族ジカルボン酸。
シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸
などのSP3結合が主鎖に屈曲を与え、液晶性を緩和す
るもの、フタル酸、イソフタル酸。
2.6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレン
ジカルボン酸、1.5−ナフタレンジカルボン酸などの
芳香族ジカルボン酸など芳香環の結合の位置が主鎖に屈
曲を与え、液晶性を緩和する芳香族ジカルボン酸及びこ
れらの誘導体があげられる。
これらのうち、フィルムの平滑性が優れていること、経
済性がすくれていることから炭素数4〜20の脂肪族ジ
カルボン酸やイソフタル酸が好ましい。
ジオール成分としては、プロピレングリコール。
ブタンジオール、ヘキサンジオールなどの炭素数3以上
の脂肪族グリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレ
ングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピ
レングリコールなどのポリオール、シクロヘキサンジオ
ールやシクロヘキサンジメタツールなどの脂環族ジオー
ル及びそれらのBM ’A体があげられる。これらのも
のは、SP3結合が主鎖に屈曲を与え、液晶性を緩和す
るものである。また、このほかのジオールの例としてレ
ゾルシン、カテコール、2.6−ジヒドロキシナフタリ
ンなどのベンゼン環や多環芳香族の結合の位置が主鎖に
屈曲を与え、液晶性を緩和するもの、ビスフェ、I−ル
A、4.4−ジヒドロキシジフェニルメタン、4.4−
ジヒドロキシジフェニルエーテルなど2個以上の芳香環
の間の炭素原子や酸素原子などの非直線的結合が主鎖に
屈曲を与え。
液晶性を緩和する芳香族ジオール、さらにエチL・ング
リコールモノハイドロキノンエーテル、ジエチレングリ
コールハイドロキノンエーテルなどの芳香環とアルキル
鎖とのエーテル結合が主鎖に屈曲を与え、液晶性を緩和
するもの及びこれらの誘導体があげられる。これらのう
ち、フィルムの平滑性、°均一性が優れていること、経
済性がすぐれていることからビスフェノールA、レゾル
シン。
ジエチレングリコール、エチレングリコールモノハイド
ロキノンエーテルが好ましいが、フィルムの耐熱性が向
上することからビスフェノールAがとくに好ましい。
このような液晶ポリエステルを調装する方法はとくに限
定されるものではなく、たとえばポリエチレンテレフタ
レート又は非直線性のジカルボン酸成分もしくは非直線
性のジオール成分を共重合したポリエチレンテレフタレ
ートを、アセトキシ安息香酸と混合し、ついで加温し溶
融してアシドリシスを行い、さらに減圧し増粘させる特
公昭56−18016号公報に記載の方法など従来公知
の種々の方法を適宜採用することができる。
本発明のフィルムは、上記のような液晶ポリエステルを
溶融押し出してドラフトをかけながら製膜することによ
って製造することができる。製膜装置としては、従来公
知のポリエステル用の溶融押出製膜装置を使用すること
ができる。本発明のフィルムを製造するには、ダイより
押し出された膜状物を、その膜状物が冷却固化する前に
タテ方向に2倍以上、好ましくは5倍以上、さらに好ま
しくは10倍以上のドラフトをかけて巻き取ることが必
要である。ドラフト率が2倍未満では本発明の目的とす
る高弾性フィルムを得ることができない。この場合、ド
ラフト率は巻き取り速度と、グイからの押し出し速度の
比で求められる。
本発明のフィルムは、必要に応じて、その物性を改良す
るために延伸を行って使用しても差支えない。
(実施例) 以下実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する。
なお1例中のポリエステルの固有粘度のはフェノール/
テトラクロルエタン=1/1  (重量比)混合溶媒中
、30℃で測定したものである。ポリエステルの液晶性
は偏光顕微鏡を用い280°C,クロスニコル下で観察
することにより判定した。フィルムの引張強力及び引張
弾性率は引張試験機(島津製作所製オートグラフ)を用
いて引張速度5mm1分、25℃にて測定した。
実施例1 特公昭56−18016号公報に記載された重合方法に
従って、テレフタル酸の残基97.5モル、イソフタル
酸の残基2.5モル、エチレングリコールの残基94モ
ル、4.4−イソプロピリデンジフェノールの残基6モ
ルより構成される固有粘度0.65の変性ポリエチレン
テレフタレート0.48モルに、p−アセトキシ安息香
酸0.52モルを添加し、270°C2乾燥窒素流下、
1時間のアシドリシス反応を行い。
ついで徐々に減圧し、最終的に0.2 mmHgの減圧
下で4時間重合し、固有粘度0.66のp−ヒドロキシ
安息香酸の残基/テレフタル酸の残基/イソフタル酸の
残基/エチレングリコールの残基/4.4−イソプロピ
リデンジフェノールの残基のモル比が52.0/46.
8/1.2/45.1/2.9 (モル%では35.1
4/31.6210.81/30.47/1.96 )
の液晶性ポリエステルを製造した。
得られたポリエステルを280℃に加熱溶融し。
40mm車軸エクストルダーの先端に取りつけた厚み0
.8m、幅300mmのスリットを通して、押し出し速
度96cm/分(吐出it 300 g /分)で室温
の空気中に押し出し、引き取り速度246c+n/分で
ロールに巻き取った(ドラフト率2.5)。
得られたフィルムについて、膜厚、引張強力及び引張弾
性率を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように1本発明のフィルムは未延伸
の状態であるにもかかわらず、タテ方向及びヨコ方向と
も高い引張強力を有すると共に。
タテ方向に高い引張弾性率を示した。また、得られたフ
ィルムは表面が極めて滑らかなものであった。
実施例2 引き取り速度を492 cm/分(ドラフト率5.0゜
実施例2 ) 、 978 cm/分(ドラフト率10
.0.実施例3) 、 1956cm/分(ドラフト率
20.0.実施例4)にかえた以外は実施例1と同様に
してフィルムを製造した。
得られたフィルムについて実施例1と同様にしてその性
能を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように1本発明のフィルムは優れた
性能を示し、ドラフト率の増大とともにタテ方向の引張
強力及び引張弾性率が増大した。
また、得られたフィルムは表面が極めて滑らかなもので
あった。
比較例1 引き取り速度を144cm/分(ドラフト率1.5)に
かえた以外は実施例1と同様にしてフィルムを製造した
得られたフィルムについて実施例1と同[こしてその性
能を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、比較例1のフィルムはタテ
方向の引張弾性率が劣るものであった。
比較例2 ポリエステルとして固有粘度0.66のポリエチレンテ
レフタレートを使用した以外は実施例2と同様にしてフ
ィルムを製造した。
得られたフィルムについて実施例1と同様にしてその性
能を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、比較例2のフィルムはタテ
方向の引張強力と引張弾性率が劣るものであった。
比較例3 固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレート0.4
モルに、p−アセトキシ安息香酸0.6モルを添加し、
実施例1と同様にして固有粘度0.65のp−ヒドロキ
シ安息香酸の残基/テレフタル酸の残基/エチレングリ
コールの残基のモル比が、 60/40/40(モル%
では42.86/28.57/28.57)のン夜晶1
生ポリエステルを製造した。
得られたポリエステルを使用し、実施例2と同様にして
〔引き取り速度 492Cm/分、 (ドラフト率5.
O〕フィルムを製造した。
得られたフィルムについて実施例1と同様にしてその性
能を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、比較例3のフィルムはタテ
方向の引張弾性率は高いものであったが。
ヨコ方向の引張強力が極めて劣るものであった。
比較例4 テレフタル酸の残192.5モル、イソフタル酸の残基
7.5モル、エチレングリコールの残基88モル。
4.4−イソプロピリデンジフェノールの残基12モル
より構成される固有粘度0.66の変性ポリエチレンテ
レフタレート0.48モルに、p−アセトキシ安息香酸
0.52モルを添加し、実施例1と同様にして固有粘度
0.66のp−ヒドロキシ安息香酸の残基/テレフタル
酸の残基/イソフタル酸の残基/エチレングリコールの
残基/4,4−イソプロピリデンジフェノールの残基の
モル比が、 52.0/44.4/3.6/42.21
5.8 (モル%では35.14/30.00/2.4
3/28.51/3.92)の液晶性ポリエステルを製
造した。
得られたポリエステルを使用し、実施例2と同様にして
〔引き取り速度 492 cm/分くドラフト率5.0
〕 フィルムを製造した。
得られたフィルムについて実施例1と同様にしてその性
能を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、比較例4のフィルムはタテ
方向の引張弾性率が劣るものであった。
実施例5 テレフタル酸の残基95.0モル、セバシン酸の残基5
.0モル及びエチレングリコールの残基100モルより
構成される固有粘度0.68の変性ポリエチレンテレフ
タレート0.51モルに、p−アセトキシ安息香酸0.
49モルを添加し、実施例1と同様にして固有粘度0.
68のp−ヒドロキシ安息香酸の残基/テレフタル酸の
残基/セバシン酸の残基/エチレングリコールの残基の
モル比が、 49.0/48.5/2.5151.0 
(モル%では32.45/32.12/1.66/33
.77)の液晶性ポリエステルを製造した。
得られたポリエステルを使用し、押し出し速度156c
m/分(吐出量500g/分)で室温の空気中に押し出
し、引き取り速度780(至)7分でロールに巻き取っ
た(ドラフト率5.0)。
得られたフィルムについて実施例1と同様にしてその性
能を測定した。その結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように9本発明のフィルムは優れた
性能を示した。また、得られたフィルムは表面が極めて
滑らかなものであった。
実施例6,7 引き取り速度を1560cm 7分(ドラフト率10.
0゜実施例6) 、 3120口/分(ドラフト率20
.0.実施例7)にかえた以外は実施例1と同様にして
フィルムを製造した。
得られたフィルムについて実施例1と同様にしてその性
能を測定した。その結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように9本発明のフィルムは優れた
性能を示した。また、得られたフィルムは表面が極めて
滑らかなものであった。
比較例5 引き取り速度を204cm/分(ドラフト率1.3)に
かえた以外は実施例6と同様にしてフィルムを製造した
得られたフィルムについて実施何重と同様にしてその性
能を測定した。その結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、比較例1のフィルムはタテ
方向の引張弾性率が劣るものであった。
第1表 第2表 (発明の効果) 本発明のポリエステルフィルムは、未延伸の状態でもタ
テ方向の引張弾性率が高く、シかもヨコ方向に容易にフ
ィブリル化しない高弾性フィルムである。したがって2
本発明のポリエステルフィルムを製造するにはフィルム
を延伸するための延伸装置や、その設置場所を必要しな
いうえ、延伸に伴うFrJ雑な管理も要せず、得られた
フィルムは未延伸フィルムの状態でも、たとえばオーデ
ィオテープやビデオテープなどの記録テープとして好ま
しく使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異方性溶融物を形成しうるポリエステルからなる
    フィルムであって、該ポリエステルはp−ヒドロキ安息
    香酸で変性されたポリエチレンテレフタレート系共重合
    ポリエステルからなり、該フィルムは溶融押し出してド
    ラフトをかけながら製膜したままの未延伸フィルムの状
    態で、少くとも8kg/mm^2のタテ方向の引張強力
    、少なくとも400kg/mm^2のタテ方向の引張弾
    性率及び少なくとも2kg/mm^2のヨコ方向の引張
    強力を有することを特徴とする高弾性ポリエステルフィ
    ルム。
JP61193369A 1986-08-18 1986-08-18 高弾性ポリエステルフイルム Expired - Lifetime JPH0653383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193369A JPH0653383B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 高弾性ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193369A JPH0653383B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 高弾性ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349415A true JPS6349415A (ja) 1988-03-02
JPH0653383B2 JPH0653383B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16306764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193369A Expired - Lifetime JPH0653383B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 高弾性ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653383B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395930A (ja) * 1986-10-14 1988-04-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液晶性ポリエステルフイルムの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972393A (ja) * 1972-09-28 1974-07-12
JPS518395A (ja) * 1974-06-07 1976-01-23 Eastman Kodak Co
JPS56166023A (en) * 1980-05-27 1981-12-19 Teijin Ltd Polyester film
JPS5889323A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Asahi Chem Ind Co Ltd フイルムの製法
JPS5891817A (ja) * 1981-11-28 1983-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 液晶性ポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPS6046225A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルフィルムの製法
JPS6173731A (ja) * 1984-09-20 1986-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法
JPS61197629A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Nippon Oil Co Ltd コレステリック液晶性ポリエステルの製造法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972393A (ja) * 1972-09-28 1974-07-12
JPS518395A (ja) * 1974-06-07 1976-01-23 Eastman Kodak Co
JPS56166023A (en) * 1980-05-27 1981-12-19 Teijin Ltd Polyester film
JPS5889323A (ja) * 1981-11-25 1983-05-27 Asahi Chem Ind Co Ltd フイルムの製法
JPS5891817A (ja) * 1981-11-28 1983-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 液晶性ポリエステル繊維またはフイルムおよびそれらの製法
JPS6046225A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルフィルムの製法
JPS6173731A (ja) * 1984-09-20 1986-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法
JPS61197629A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Nippon Oil Co Ltd コレステリック液晶性ポリエステルの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395930A (ja) * 1986-10-14 1988-04-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液晶性ポリエステルフイルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653383B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201022326A (en) Polyester for producing fiber, and fiber and non-woven fabric using the same
US5053481A (en) Wholly aromatic polyester film
WO2011071002A1 (ja) ラベル
JPS6349415A (ja) 高弾性ポリエステルフイルム
JP5684689B2 (ja) ポリエステル樹脂およびそれを用いたポリエステルフィルム
JPS6295213A (ja) 積層フイルム及びその製造法
JPS6232029A (ja) ポリエステルフイルム及びその製造法
JPH0264123A (ja) 高弾性率ポリエステル成形品
JPS61102234A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPS61243826A (ja) ポリエステルフイルム及びその製造方法
JPS6333450B2 (ja)
JPS5853418A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPS63238137A (ja) 高弾性ポリエステルフイルム
JP2544731B2 (ja) 全芳香族ポリエステル
JPS6258378B2 (ja)
JP2846903B2 (ja) 液晶ポリマーフィルムの製造方法
WO2009091072A1 (ja) ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた二軸配向ポリエステルフィルム
JP2000119415A (ja) ポリエステルフィルム
JPS61157527A (ja) 異方性溶融相を形成しうる全芳香族ポリエステル
JPH0371842A (ja) ポリエステル成形体
JPH01110554A (ja) ポリエステルフイルム
JP2530654B2 (ja) 耐熱性の良好な芳香族ポリエステル
JPH0362727B2 (ja)
JPH045045B2 (ja)
JPH01217033A (ja) 高強力高弾性ポリエステルフイルム