JPS6345562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345562B2
JPS6345562B2 JP57070704A JP7070482A JPS6345562B2 JP S6345562 B2 JPS6345562 B2 JP S6345562B2 JP 57070704 A JP57070704 A JP 57070704A JP 7070482 A JP7070482 A JP 7070482A JP S6345562 B2 JPS6345562 B2 JP S6345562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding
ring
arm
presser ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57070704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58187907A (ja
Inventor
Noboru Yamada
Hitoshi Minegishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7070482A priority Critical patent/JPS58187907A/ja
Publication of JPS58187907A publication Critical patent/JPS58187907A/ja
Publication of JPS6345562B2 publication Critical patent/JPS6345562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はレンズ保持装置に関し、特に鏡枠内に
収納したレンズを押え環により保持するレンズ保
持装置において、前記押え環に設けたラジアル方
向、スラスト方向に弾性変形可能な保持腕を介し
て前記レンズを鏡枠内に保持するレンズ保持装置
に係るものである。 従来、レンズ、例えばプラスチツクレンズ7を
鏡枠2内に装着する場合には、第1図aに示す如
く、鏡枠2のレンズ鏡枠胴付部4にプラスチツク
レンズ7の背面外周縁7aを当接しつつレンズ鏡
枠嵌合部5内にプラスチツクレンズ7を嵌合する
とともに鏡枠2の内周に螺設した鏡枠ネジ部3に
押え環1の外周に螺設したネジ部6を螺合しつつ
鏡枠2の内側に押え環1をネジ込み、この押え環
1の内側周縁に形成したプラスチツクレンズ7と
の当接縁1aをプラスチツクレンズ7の正面側の
外周縁7bに圧接し、当該プラスチツクレンズ7
を鏡枠2内に固定することにより構成している。 さて、かゝる構成から成るプラスチツクレンズ
7の鏡枠2に対する部組を常温にて行なつた後、
これを高温雰囲気中に曝した場合、プラスチツク
レンズ7の成形素材の線膨張率が鏡枠2および押
え環1の成形素材の線膨張率よりも大きいため
に、鏡枠2におけるレンズ鏡枠嵌合部5のクリア
ランスが小さくなる。 さらに、この影響を最も顕著に受けるのが第1
図aにおけるレンズと押え環との当り部8(第1
図bにて示す拡大図参照)で、当該部分は常温で
部組した時点にて既にクリアランスはゼロの状態
となつており、前記高温雰囲気中においてはレン
ズ7と押え環1における成形素材の線膨張率の差
が直接面形状に影響を及ぼすことになる。 すなわち、前記レンズ7と押え環1の当り部8
において、押え環1の当接縁1aが圧接するレン
ズ7の正面側の外周縁7bがへこみ、かつ押え環
1の当接縁1aにより、レンズ7がクリアランス
ゼロの状態に規制されることになる。 したがつて、温度が高温になるに従い、前記プ
ラスチツクレンズ7はラジアル方向に膨張し始め
るが、前記押え環1による規制によつて、プラス
チツクレンズ7のラジアル方向への変形は規制さ
れるために、当該レンズ7内部に熱応力が発生す
る。 そして、プラスチツクレンズ7内部に発生する
熱応力が規制を受けることのない光軸方向への変
形に集中し、プラスチツクレンズ7が光軸方向に
変形を起すことになる。 プラスチツクレンズ7の光軸を含む軸方向の断
面を考察するに、第1図cにおける弦ABの長さ
が押え環1により規制されるため、弧AB⌒に膨張
が集中し、その結果、曲率半径が小さくなる。 今、常温時の弧の長さをAB⌒、常温よりもt℃
高温時の弧の長さをA′B′⌒、プラスチツクレンズ
7の線膨張率をαとすると、 A′B′⌒≒AB⌒・(1+αt) に近似する。 また、逆に、常温で部組したプラスチツクレン
ズ7と鏡枠2を低温雰囲気中に曝した場合、前述
の如く、プラスチツクレンズ7と鏡枠2との押え
環1の成形素材の線膨張係数の相違により、低温
になるに従つて、鏡枠2および押え環1の収縮に
比し、プラスチツクレンズ7の収縮は大きく、鏡
枠2と押え環1の収縮以上に収縮しようとする
が、この場合にも押え環1の当接縁1aの圧接に
よつて固定されるプラスチツクレンズ7の正面側
の外周縁7bが規制を受ける結果、前記高温時の
場合と同様にプラスチツクレンズ7の収縮は押え
環1の収縮以上に収縮することができず、勢いプ
ラスチツクレンズ7の内部に熱応力が発生すると
ともにこの熱応力がプラスチツクレンズ7の、押
え環1に規制を受けない光軸方向に集中し、プラ
スチツクレンズ7の光軸方向に変形を与えること
になる。 そこで、第1図dに示すプラスチツクレンズ7
の光軸を含む軸方向の断面を考察するに、弦AB
の長さが押え環1で規制されているために、弧
AB⌒に収縮が集中し、その結果、曲率半径は大き
くなる。 今、常温時の弧の長さをAB⌒、常温よりもt℃
低温時の弧の長さをA′B′⌒、プラスチツクレンズ
7の成形素材の線膨張係数をαとすると、 A′B′⌒≒AB⌒・(1−αt) に近似する。 因て、以上のことから、プラスチツクレンズ7
を従来構成から成る鏡枠2内に押え環1によつて
装着すると、プラスチツクレンズ7は温度変化に
より、曲線半径が変化する。すなわち、高温で小
さく、低温で大きくなることが明らかであるとと
もに常温時に比し、ピント位置が大きくズレたり
各種収差の悪化をきたすものであることが判る。 また、前記従来のレンズと鏡枠の構成におい
て、第1図eに示すように、レンズ保持部材23
のレンズ嵌合部26内に少なくとも2枚のレンズ
21,22を嵌合するとともに両レンズ21,2
2間に調芯部材24を介装することによつて、互
いに外周縁部により隣接する前記2枚のレンズ2
1,22間における摩擦抵抗を減少せしめるとと
もに両レンズ21,22間におけるレンズの芯ズ
レを防止せしめることができるように構成した合
成レンズが実開昭55―138606号公報の考案によつ
て提案されている。 しかし、当該構成の場合には2枚のレンズ2
1,22間の摩擦を減少せしめるのみで、レンズ
21,22を嵌合部26内に押え環25によつて
固定する構成は前記従来の構成に何等変化がな
く、レンズ21,22は、その外径をレンズ保持
部材23の嵌合部26または押え環25の内径に
より規制され、前記プラスチツクレンズ7と同様
に両レンズ21,22の温度変化に伴う曲率半径
の変化を防止することができず、温度変化に対す
るピント位置のズレ、収差の悪化を回避すること
は不可能である。 従つて、前記従来の鏡枠に対するレンズの装着
構成において温度変化によつて発生する曲率半径
の変化を防止し、ピント位置ズレあるいは各種収
差の悪化をきたすことのないレンズ保持の構成、
またはその他の適切な対策の開発が切望されると
ころであつた。 本発明の目的は、上述の欠点を克服し、組立時
において半径方向の正確な位置ぎめを行ない、温
度変化に際してレンズの形成を変化することなく
鏡枠内に保持することのできるレンズ保持装置を
提供し、特に耐温度性の弱いプラスチツクレンズ
の使用温度範囲を広くするにある。 以下、本発明のレンズ保持装置についての具体
的実施例を図面とともに説明する。 第2図は本発明レンズ保持装置の第1実施例を
示し、第2図aにおいて、31は鏡枠でこの鏡枠
31にはレンズ33の胴付部39を備える収納部
30および鏡枠31の内周にはレンズ33の押え
環34を螺合するネジ部32を螺設してある。 また、前記押え環34の外周には鏡枠31のネ
ジ部32に螺合するネジ部34aを設けるととも
に内周には、その内周方向間に前記レンズ33の
保持腕35,36を軸心方向に突設してある。 さらに、一方の保持腕35はスラスト方向に弾
性変形可能に、他方の保持腕36はラジアル方向
に弾性変形可能にそれぞれ形成されるとともに両
者は押え環34の内周方向間に交互に突設し(第
2図b参照)、かつ保持腕36の先端部にはレン
ズ33の外周縁の嵌合部37を備えることにより
形成してある。 さて、以上の構成から成るレンズ保持装置によ
つて、レンズ33を保持する場合には、鏡枠31
内にレンズ33を収納するとともに前記押え環3
4を鏡枠31内に螺合する。 しかして、レンズ33はそのスラスト方向の位
置において、押え環34の一方の保持腕35によ
つて、レンズ33の背側周縁33aに設けた環状
の平行部38を、鏡枠31の胴付部39側に押圧
しつつ固定するとともにラジアル方向の位置にお
いて、他方の保持腕36により、レンズ33の外
周縁を嵌合部37に嵌合せしめつつ固定し、よつ
て押え環34の各保持腕36を介して、レンズ3
3を鏡枠31の収納部30内に保持することがで
きる。 さて今、この構成から成る鏡枠31内に保持し
たレンズ33を高温状態に放置したとすると、従
来であればレンズ33と鏡枠31の素材の線膨張
率の違い(レンズ33の素材の線膨張率の方が鏡
枠31の素材のそれよりかなり大きい)により、
レンズ33の外径が鏡枠31の内径より大きくな
ろうとし、レンズ33内に熱応力が発生し、レン
ズ33の形状が変化してしまつたのであるがレン
ズ33と鏡枠31の間に介在する押え環34に設
けられた各保持腕35および36によつてレンズ
33に生じようとする応力を吸収することがで
き、レンズ33にはほとんど熱応力が生じなくな
り、従来の構成下に発生した形状変化は生じない
ことになる。すなわち、第2図bに示すように、
ラジアル方向に弾性変形可能な保持腕36の肉厚
形状を、レンズ33の最小厚みより薄くした場合
はこの保持腕36に対して高温状態でレンズ33
に生じようとする熱応力を集中させ、当該保持腕
36の弾性変形によつて応力を吸収することがで
きる。 尚、第2図cに示す構成の保持腕36のように
ラジアル方向に弾性変形可能した場合は、この保
持腕36がラジアル方向に弾性変形することによ
つて、レンズ33に高温時に生じようとする応力
を吸収することになる。 さらに上記構成下のレンズ33を低温状態に放
置すると、高温時とは反対にレンズ33の外径は
収縮を始める。 しかし、レンズ33は保持腕35のバネ効果に
よつて鏡枠31の胴付部39に突き当られている
ためガタが生じることもない。特に第2図c図示
のように、ラジアル方向に弾性変形可能な保持腕
36を用いた場合、レンズ33を鏡枠31内に固
定する際、あらかじめレンズ33の外径より保持
腕36の嵌合部37の内径を小さくしておくこと
により、低温時においてもガタを少なく保つこと
ができる。 また、押え環34に設けた各保持腕35のバネ
効果によつて、押え環34とレンズ33の周縁3
3aの平行部38との間の応力緩和によつて生じ
る押え環34のゆるみトルクの減少も防止でき
る。 さらに、各保持腕35と36の配置の一例とし
て、各々を押え環34の内周に沿つて交互に設け
た場合を第2図b,cに示したが、この配設方法
はこれに限るものではなく固定するレンズ33の
形に最も適した構成により実施することができ、
ラジアル方向に弾性変形可能な保持腕36の形状
も第2図cに示した実施例に限ることなく、ラジ
アル方向に弾性変形できる他の種々の構成により
実施することができる。 さらに、保持腕35および36の弾性変形をよ
りし易くするために、それぞれの腕35,36の
付け根に溝(第3図aの溝35a,40aに相当
する溝)を設ける実施例を挙げ得る。そして、押
え環34の材質に、レンズ33の材質の弾性率よ
りも低い弾性率の素材を用いることにより、前記
応力吸収効果は更に大きくなるはずである。 しかも、保持腕35,36を二重成形方法によ
つて押え環34を作る材質と異なつた材質を用い
て一体に成形することにより先の効果を大とする
こともできる。また、押え環34の鏡枠31内へ
の組み込み方は、従来の方法(押え環34に穴、
溝、突起等ひつかかり部を設けておく)によるこ
とも可能である。 次に第3図により本発明の第2実施例を示す。 かゝるレンズ保持装置におけるレンズ33の固
定方法および効果は、第1実施例と同様で同一番
号で示すとともに同一構成の部分の説明は省略す
るが、異なる点は第1実施例における押え環34
の保持腕36に換えてレンズ33の嵌合部41を
備えるラジアル方向に弾性変形可能なラジアル方
向40を設けることにより構成したものである。
そして、このラジアル梁40の形状は第3図aに
限ることなく、レンズ33のラジアル方向の変形
に応じてレンズ33に熱応力が生じないようラジ
アル方向に弾性変形できる形状とする。尚、図中
35a,40aは保持腕35とラジアル梁40の
弾性変形を助長する溝を示すものである。第3図
bは第3図aの変形実施例を示す。 第4図に本発明の第3実施例を示す。 レンズ33の固定方法および効果は第1実施例
と同様で、構成中同一部分は同一番号を付してそ
の説明を省略する。 異なる点は、第4図aに示す如く弾性変形吸収
腕42の先端に、レンズ押え部43とレンズ嵌合
部44を設けることによりレンズ33の保持腕を
構成したもので、温度変化によつてレンズ33に
生じようとする熱応力を弾性変形吸収腕42のス
ラスト方向、ラジアル方向の弾性変形によつて吸
収することができる。尚、この変形吸収腕42の
形状は本発明の第1実施例において示した保持腕
35に準じスラスト方向、ラジアル方向に弾性変
形可能な形状とする。 また、第4図b,cに示す如く、上記実施例に
おける弾性変形吸収腕42に換えてラジアル変形
吸収腕45を設け、ラジアル方向の変形によつて
温度変化によるレンズ33に生じようとする熱応
力を吸収しようとする実施例を挙げられる。尚、
第4図bは、第4図cを左側より見た図である。 第4図dは第4図aの実施例とは別の変形実施
例を示す。 さらに、上述してきた弾性変形吸収腕42の配
置は、押え環34の全内周に設けたり、押え環3
4の全内周に複数配置する実施例を挙げることが
できるが、保持しようとするレンズ33の形状に
対応した配設方法によるものである。 以上の説明から明らかなように本発明のレンズ
保持装置によればラジアル方向およびスラスト方
向に弾性変形可能な保持腕を押え環に設け、この
保持腕によりレンズを保持することにより温度変
化によつて生ずるレンズの形状変化を防止するこ
とができ、レンズ(特にプラスチツクレンズ)の
耐温度性の向上を実現することができる。 また、常温時において、とくに保持腕等に弾性
変形を生じさせるため温度変化によつて、今まで
生じていた応力緩和による押え環のゆるみトルク
の減少を防止することができ、よりレンズの保持
を適確にすることができる。 しかも、常温時において、特に保持腕に弾性変
形を生じさせておくことにより温度変化によるレ
ンズのガタや偏芯を防止することができレンズ系
の耐温度性能を向上できる。 以下には本発明のレンズ保持装置における温度
変化によるプラスチツクレンズの形状変化防止効
果を数値によつて具体的に示す。 尚、第表は前記本発明の第2実施例(第2図
bに示す構成)におけるレンズの形状r変化を比
較したものである。押え環の材質にはABS樹脂
により形成したものである。
【表】
【表】 さらに、本発明によればプラスチツクレンズに
限ることなく極めて中心肉厚の薄いガラスレンズ
や、従来の押え環等によつて固定されると歪や変
形を生じ易いレンズや部材の固定方法として使用
することにより歪や変形を防止することができ
る。 特に、本発明の第1、2実施例において、スラ
スト方向およびラジアル方向に弾性変形可能な保
持腕を分離したため、スラスト方向に生じた応力
とラジアル方向に生じた応力をその方向に沿つて
吸収することができるためレンズの傾きを生じる
ことなく応力を吸収しレンズの耐温度性向上を実
現することができるとともに、第3実施例におい
ては、変形吸収腕の先端にレンズ押え部とレンズ
嵌合部を共に設けたため、レンズの偏芯を生じる
ことなく温度変化によつて生ずる熱応力を吸収す
ることができ、レンズの耐温度性向上を実現でき
る。 また、第4実施例において、レンズ33を鏡枠
31内に固定するためにラジアルおよびスラスト
方向の押え用突起を備える保持腕によれば、より
小さなスペースで温度変化によつて生じようとす
る熱応力を吸収し、レンズの耐温度性向上を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは従来のレンズ保持装置について
の説明図、第2〜4図は本発明の実施例を示し、
第2図a〜cは第1実施例の断面図および押え環
とレンズの正面図、第3図a,bは第2実施例の
断面図、第4図a〜dは第3実施例を示す部分的
な断面図、正面図および断面図である。 1……押え環、2……鏡枠、3……ネジ部、4
……胴付部、5……嵌合部、6……ネジ部、7…
…レンズ、8……当り部、21,22……レン
ズ、23……保持部材、24……調芯部材、25
……押え環、26……嵌合部、31……鏡枠、3
2……ネジ部、30……収納部、33……レン
ズ、34……押え環、35,36……保持腕、3
7……嵌合部、38……平行部、39……胴付
部、40……ラジアル梁、41……嵌合部、42
……弾性変形吸収腕、43……レンズ押え部、4
4……レンズ嵌合部、45……ラジアル変形吸収
腕。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鏡枠内に収納したレンズを鏡枠に設けた保持
    部材と、押え環に保持するレンズ保持装置におい
    て、 前記押え環にラジアル方向に弾性変形可能なラ
    ジアル保持腕とスラスト方向に弾性変形可能なス
    ラスト保持腕をそれぞれ互い違いに複数個突設
    し、これらの保持腕にて前記レンズの一側に当接
    するとともに保持し、前記レンズの他側を前記鏡
    枠内の保持部材に前記保持腕を設けた押え環によ
    り押圧するように構成したことを特徴とするレン
    ズ保持装置。 2 前記保持腕は押え環に一体に形成するととも
    に押え環とは異なる素材にて二重成形法により形
    成して成る特許請求の範囲第1項記載のレンズ保
    持装置。 3 前記保持腕は押え環の内周に沿つて複数個設
    けて成る特許請求の範囲第1項記載のレンズ保持
    装置。 4 前記保持腕は押え環との基部に凹溝を介して
    設けて成る特許請求の範囲第1項記載のレンズ保
    持装置。 5 前記保持腕は押え環の内周に沿つて複数個設
    けるとともに各保持腕の先端部にはレンズ押え部
    またはレンズ嵌合部を設けて成る特許請求の範囲
    第1項記載のレンズ保持装置。 6 前記保持腕は押え環の内周に沿つて複数個設
    けるとともに先端部にレンズ押え部を備える保持
    腕とレンズ嵌合部を備える保持腕を押え環の内周
    方向に交互に設けて成る特許請求の範囲第1項記
    載のレンズ保持装置。
JP7070482A 1982-04-27 1982-04-27 レンズ保持装置 Granted JPS58187907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070482A JPS58187907A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 レンズ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070482A JPS58187907A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 レンズ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187907A JPS58187907A (ja) 1983-11-02
JPS6345562B2 true JPS6345562B2 (ja) 1988-09-09

Family

ID=13439246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7070482A Granted JPS58187907A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 レンズ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187907A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521640A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Optische Werke G. Rodenstock, 8000 München Fassung fuer optische elemente
EP0215261A3 (de) * 1985-09-10 1989-07-05 Balzers Aktiengesellschaft Linsenhalterung, insbesondere Halterung für zu reinigende und nachfolgend zu beschichtende Brillenglaslinsen
JPS6323111A (ja) * 1986-04-28 1988-01-30 エスヴィージー・リトグラフィー・システムズ・インコーポレイテッド レンズマウント及びレンズをレンズセルにマウントする方法
US6239924B1 (en) * 1999-08-31 2001-05-29 Nikon Corporation Kinematic lens mounting with distributed support and radial flexure
JP4898481B2 (ja) * 2007-02-16 2012-03-14 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
JP5471410B2 (ja) * 2009-12-18 2014-04-16 三菱電機株式会社 レンズ押さえバネおよびレンズ押さえバネを用いたレーザ光源装置
JP6192560B2 (ja) * 2014-02-13 2017-09-06 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒およびそれを有する光学機器
DE102014102715B3 (de) * 2014-02-28 2015-07-16 Jenoptik Optical Systems Gmbh Spannungsarme Fassungsbaugruppe
JP6652492B2 (ja) * 2014-09-26 2020-02-26 浜松ホトニクス株式会社 固浸レンズホルダ及び画像取得装置
JP5848470B2 (ja) * 2015-02-05 2016-01-27 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 寄生負荷最小化光学素子モジュール
EP3962059A3 (en) * 2017-07-04 2022-06-01 LG Innotek Co., Ltd. Camera module

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964445A (ja) * 1972-10-19 1974-06-21
JPS49103643A (ja) * 1972-12-13 1974-10-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964445A (ja) * 1972-10-19 1974-06-21
JPS49103643A (ja) * 1972-12-13 1974-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58187907A (ja) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506951A (en) Plastic lens
JPS6345562B2 (ja)
JPH08194145A (ja) レンズ支持装置
JPH0233203Y2 (ja)
JPS63131110A (ja) プラスチツクレンズ保持装置
JPS6313166B2 (ja)
JPS6315565B2 (ja)
JP3383389B2 (ja) レンズ保持構体
JPH0532731B2 (ja)
JPS5926323Y2 (ja) レンズ鏡胴の移動胴保持機構
JPS6257006B2 (ja)
JPH064718U (ja) 光学部品保持構造
JPS635735B2 (ja)
JPS6314325B2 (ja)
JPS635733B2 (ja)
JPS5843407A (ja) レンズ保持機構
JPS6160407B2 (ja)
JPS6257004B2 (ja)
JPS612112A (ja) プラスチツクレンズの保持装置
JPS5831124Y2 (ja) レンズ構体
JPS635734B2 (ja)
JPH0352605B2 (ja)
JPH0332043B2 (ja)
JPS6257005B2 (ja)
JPH0324647B2 (ja)