JPS6257005B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257005B2
JPS6257005B2 JP6578882A JP6578882A JPS6257005B2 JP S6257005 B2 JPS6257005 B2 JP S6257005B2 JP 6578882 A JP6578882 A JP 6578882A JP 6578882 A JP6578882 A JP 6578882A JP S6257005 B2 JPS6257005 B2 JP S6257005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
deformation absorbing
lens frame
absorbing sleeve
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6578882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182606A (ja
Inventor
Hitoshi Minegishi
Noboru Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6578882A priority Critical patent/JPS58182606A/ja
Publication of JPS58182606A publication Critical patent/JPS58182606A/ja
Publication of JPS6257005B2 publication Critical patent/JPS6257005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はレンズ保持装置に関し、特にレンズを
鏡枠内に収納し押え環を用いてレンズを鏡枠内に
おいて半径方向軸線方向に固定するレンズ保持装
置に関する。 従来、レンズ、例えばプラスチツクレンズ7を
鏡枠2内に装着する場合には、第1図aに示す如
く、鏡枠2のレンズ鏡枠胴付部4にプラスチツク
レンズ7の背面外周縁7aを当接しつつレンズ鏡
枠嵌合部5内にプラスチツクレンズ7を嵌合する
とともに鏡枠2の内周に螺設した鏡枠ネジ部3に
押え環1の外周に螺設したネジ部6を螺合しつつ
鏡枠2の内側に押え環1をネジ込み、この押え環
1の内側周縁に形成したプラスチツクレンズ7と
の当接縁1aをプラスチツクレンズ7の正面側の
外周縁7bに圧接し、当接プラスチツクレンズ7
を鏡枠2内に固定することにより構成している。 さて、かゝる構成から成るプラスチツクレンズ
7の鏡枠2に対する部組を常温にて行つた後、こ
れを高温雰囲気中に曝した場合、プラスチツクレ
ンズ7の成形素材の線膨張率が鏡枠2および押え
環1の成形素材の線膨張率よりも大きいために、
鏡枠2におけるレンズ鏡枠嵌合部5のクリアラン
スが小さくなる。 さらに、この影響を最も顕著に受けるのが第1
図aにおけるレンズと押え環8との当り(第1図
bにて示す拡大図参照)で、当該部分は常温で部
組した時点にて既にクリアランスはゼロの状態と
なつて居り、前記高温雰囲気下においてはレンズ
7と押え環1における成形素材の線膨張率の差が
直接面形状に影響を及ぼすことになる。 すなわち、前記レンズ7と押え環1の当り部8
において、押え環1の当接縁1aが圧接するレン
ズ7の正面側の外周縁7bがへこみ、かつ押え環
1の当接縁1aにより、レンズ7がクリアランス
ゼロの状態に規制されることになる。 したがつて、温度が高温になるに従い、前記プ
ラスチツクレンズ7はラジアル方向に膨張し始め
るが、前記押え環1による規制によつて、プラス
チツクレンズ7のラジアル方向への変形は規制さ
れるために、当該レンズ7内部に熱応力が発生す
る。 そして、プラスチツクレンズ7内部に発生する
熱応力が規制を受けることのない光軸方向への変
形に集中し、プラスチツクレンズ7が光軸方向に
変形を起すことになる。 プラスチツクレンズ7の光軸を含む軸方向の断
面を考察するに、第1図cにおける弦ABの長さ
が押え環1により規制されるため、弧ABに膨張
が集中し、その結果、曲率半径が小さくなる。 今、常温時の弧の長さをAB、常温よりもt℃
高温時の孤の長さをA′B′、プラスチツクレンズ
7の線膨張率をαとすると、 A′B′≒AB・(1+αt) に近似する。 また、逆に、常温で部組したプラスチツクレン
ズ7と鏡枠2を低温雰囲気中に曝した場合、前述
の如く、プラスチツクレンズ7と鏡枠2と押え環
1の成形素材の線膨張係数の相違により、低温に
なるに従つて、鏡枠2および押え環1の収縮に比
し、プラスチツクレンズ7の収縮は大きく、鏡枠
2と押え環1の収縮以上に収縮しようとするが、
この場合にも押え環1の当接縁1aの圧接によつ
て固定されるプラスチツクレンズ7の正面側の外
周縁7bが規制を受ける結果、前記高温時の場合
と同様にプラスチツクレンズ7の収縮は押え環1
の収縮以上に収縮することができず、勢いプラス
チツクレンズ7の内部に熱応力が発生するととも
にこの熱応力がプラスチツクレンズ7の、押え環
1に規制を受けない光軸方向に集中し、プラスチ
ツクレンズ7の光軸方向に変形を与えることにな
る。 そこで、第1図dに示すプラスチツクレンズ7
の光軸を含む軸方向の断面を考察するに、弦AB
の長さが押え環1で規制されているために、弧
ABに収縮が集中し、その結果、曲率半径は大き
くなる。 今、常温時の弧の長さをAB、常温よりt℃低
温時の弧の長さをA′B′、プラスチツクレンズ7
の成形素材の線膨張係数をαとすると、 A′B′≧AB・(1−αt) に近似する。 因て、以上のことから、プラスチツクレンズ7
を従来構成から成る鏡枠2内に押え環1によつて
装着すると、プラスチツクレンズ7は温度変化に
より、曲率半径が変化する、すなわち高温で小さ
く、低温で大きくなることが明らかであるととも
に常温時に比し、ピント位置が大きくズレたり各
種収差の悪化をきたすものであることが判る。 また、前記従来のレンズと鏡枠の構成におい
て、第1図eに示すように、レンズ保持部材23
のレンズ嵌合部26内に少なくとも2枚のレンズ
21,22を嵌合するとともに両レンズ21,2
2間に調芯部材24を介装することによつて、互
いに外周縁部により隣接する前記2枚のレンズ2
1,22間における摩擦抵抗を減少せしめるとと
もに両レンズ21,22間におけるレンズの芯ズ
レを防止せしめることができるように構成した合
成レンズが実開昭55−138606号公報の考案によつ
て提案されている。 しかし、当該構成の場合には2次のレンズ2
1,22間の摩擦を減少せしめるのみで、レンズ
21,22を嵌合部26内に押え環25によつて
固定する構成は前記従来の構成に何等変化がな
く、レンズ21,22は、その外径をレンズ保持
部材23の嵌合部26または押え環25の内径に
より規制され、前記プラスチツクレンズ7と同様
に、両レンズ21,22の温度変化に伴う曲率半
径の変化を防止することができず、温度変化に対
するピント位置のズレ、収差の悪化を回避するこ
とは不可能である。 したがつて、前記従来の鏡枠に対するレンズの
装着構成において温度変化によつて発生する曲率
半径の変化を防止し、ピント位置ズレあるいは各
種収差の悪化をきたすことのないレンズ保持の構
成、またはその他の適切な対策の開発が切望され
るところであつた。 本発明の目的は、上述の欠点を克服し、組立時
において半径方向の正確な位置ぎめを行ない、温
度変化に際してプラスチツクレンズの形状を変化
することなく鏡枠内に保持するレンズ保持装置を
提供し、耐温度性の弱いプラスチツクレンズの使
用温度範囲を広くするにある。 以下本発明の実施例を図面とともに説明する。 第2図は本発明の第1実施例を示し、第2図a
は側断面図、第2図bは変形吸収スリーブの正面
図、第2図cは変形吸収スリーブの一部を省略し
た拡大断面図である。 そして、同図中、31は鏡枠で、この鏡枠31
の内側には、当該鏡枠31内に収納固定せんとす
るレンズの胴付部32を備える嵌合部33を設け
るとともにこの鏡枠31内に装着する押え環38
の螺合用のネジ部39を設けることにより構成し
てある。 また、前記レンズの嵌合部33については、そ
の内周径を、当該嵌合部33とこれに嵌合するレ
ンズの外周間に介装する後述の変形吸収スリーブ
の外径に対応せしめて構成するとともにこの内壁
には胴付部32側より開口縁33a側に至る程、
その内径を漸次大径としたテーパ面33bを設け
ることにより構成してある。 40は鏡枠31の嵌合部33内にレンズを収納
固定するに当つて、レンズの外周と嵌合部33の
内周間に介装する変形吸収スリーブで、この変形
吸収スリーブ40は鏡枠31の嵌合部33内に収
納固定せんとするレンズの外周に外嵌することの
できる内径から成るレンズとの嵌合部41および
前記鏡枠31の嵌合部33の内周径とこの内壁の
テーパ面33aに対応するテーパ面42aから成
る鏡枠31の嵌合部33との嵌合部42を備える
環状のスリーブ本体43と、このスリーブ本体4
3の環状方向に沿つて添設したフランジ45から
成る前記押え環38との当り部46から構成して
ある。 しかして、鏡枠31内にレンズ、例えばプラス
チツクレンズ50を保持する場合には、先ず前記
変形吸収スリーブ40を鏡枠31内に装入すると
ともにこの変形吸収スリーブ40のレンズの嵌合
部41内にプラスチツクレンズ50を嵌合させな
がら、当該プラスチツクレンズ50の背面50a
を鏡枠31の胴付部32に当接せしめ、かつ当該
プラスチツクレンズ50に外嵌する前記変形吸収
スリーブ40を鏡枠31の嵌合部33内に嵌合す
ることにより前記プラスチツクレンズ50を鏡枠
31の嵌合部33内に前記変形吸収スリーブ40
を介装しつつ収納する。 しかる後、鏡枠31のネジ部39に押え環38
を螺合し、当該押え環38の背面38aを前記変
形吸収スリーブ40のフランジ45に当接せしめ
ながら前記プラスチツクレンズ50を鏡枠31の
内側にその背面50aの外周縁を胴付部32に押
圧保持することができる。 尚、鏡枠31のネジ部39に螺合した押え環3
8を前記変形吸収スリーブ40のフランジ45に
当接した場合、当該フランジ45は弾性変形する
場合もある。 この方法で鏡枠31内に保持したプラスチツク
レンズ50に温度変化を与えると、プラスチツク
レンズ50はその冷熱変化の繰返しに伴つて伸縮
し、高温の時にはラジアル方向に発生する熱応力
がプラスチツクレンズ50のラジアル方向を保持
している変形吸収スリーブ40の弾性変形によつ
て吸収される。 更に、部分的に変形し易い形状を有する変形吸
収スリーブ40のフランジ45が弾性変形を生じ
ることによつて、変形吸収スリーブ40が嵌合部
33のテーパ面33bに沿つて動くことが可能に
なるので、プラスチツクレンズ50のラジアル方
向に発生する熱応力は2つの作用を合わせて十分
吸収することができる。変形吸収スリーブ40は
プラスチツクレンズ50より弾性係数が低いの
で、プラスチツクレンズ50の熱応力はプラスチ
ツクレンズ50自身に変形を与えることなく、変
形吸収スリーブ40で吸収される。これにより、
プラスチツクレンズ50の曲率半径の変化を防止
する。 従つて、変形吸収スリーブ40との嵌合のクリ
アランスを含めてプラスチツクレンズ50と鏡枠
31との総合の嵌合クリアランスは、特に拡げる
必要はなく、従来通りのレンズ設計から要求され
るクリアランスの設定が可能である。ゆえに、レ
ンズ性能を従来と同じ水準に保持することができ
る。 第3〜5図は第2図示の第1実施例において、
プラスチツクレンズ50の外周および鏡枠31の
嵌合部33間に介装した変形吸収スリーブ40と
は別の実施例を示し、第3図a,bの変形吸収ス
リーブ40は第2図示の変形吸収スリーブ40に
おいて、スリーブ本体43の環状方向に添設した
押え環当り部46としてのフランジ45に換え
て、これをスリーブ本体43の環状方向間に間隔
を隔てゝ円弧状の突片47を突設することにより
押え環当り部46を形成した実施例を示し、第4
図a、bの変形吸収スリーブ40は前記円弧状の
突片47に換えて、断面円柱状の突起48を突設
して押え環当り部46を形成した場合の実施例を
示し、さらに第5図は前記各突起48の先端に傾
斜せしめて弾性変形部49を延設することによ
り、押え環当り部46を形成した実施例を示すも
のである。 因て、第3〜5図示の各実施例によれば、第2
図示のフランジ45から成る押え環当り部46に
比較して、スリーブ本体43の環状方向におい
て、分割した各突片47あるいは各突起48によ
り押え環当り部46を構成したので、前述した変
形吸収スリーブ40における変形吸収作用をより
適確に得ることができ、さらに、各突起48に弾
性変形部49を備える場合には同作用をより助長
し得るものである。 第6,7図は本発明の第2実施例を示すもの
で、特に第1実施例において介装した変形吸収ス
リーブ40に加えて、摩擦減衰スリーブ60を介
装することにより構成したものである。 即ち、第1実施例のプラスチツクレンズ50を
鏡枠31の嵌合部33内に収納するに際し、これ
に外嵌した変形吸収スリーブ40の外周に摩擦減
衰スリーブ60を外嵌し、プラスチツクレンズ5
0と鏡枠31の嵌合部33の内周間に変形吸収ス
リーブ40と摩擦減衰スリーブ60を介装しつつ
押え環38によつてプラスチツクレンズ50を保
持することにより構成したものである。 しかして、当該構成における摩擦減衰スリーブ
60は前記変形吸収スリーブ40の外径に対応す
る外径およびこれの外周壁のテーパ面42aに対
応する内径とテーパ面61aを備える変形吸収ス
リーブ40との嵌合部61および前記鏡枠31の
嵌合部33の内径に対応する外径およびこれの内
周壁のテーパ面33bに対応するテーパ面62a
を備える鏡枠31の嵌合部33との嵌合部62を
備える環体63から成り、摩擦係数の小さい合成
樹脂、例えばテフロン系の合成樹脂により一体に
形成してある。 また、第7図は鏡枠31における嵌合部33が
同一の内径から成る、テーパ面33aを備えない
場合の実施例を示すもので、これに対応して、前
記実施例における摩擦減衰スリーブ60の外径に
テーパ面62aを備えない同一外径から成る鏡枠
31の嵌合部3との嵌合部62から成る摩擦減衰
スリーブ60を介装することにより構成した場合
の実施例を示すものである。 しかして、かゝる構成から成る各レンズ保持装
置の構成によれば、鏡枠31内に収納されたプラ
スチツクレンズ50に第1実施例に示した熱応力
が生じた時、変形吸収スリーブ40のスラスト
(レンズ光軸)への作用効果を摩擦減衰スリーブ
60の摩擦減衰効果によつてより促進することが
できる。従つて、プラスチツクレンズ50の熱応
力をより吸収し易くなる。 尚、第6,7図の構成において介装する変形吸
収スリーブは第1実施例の第3〜5図示の変形吸
収スリーブを以て実施することができることは言
うまでもない。 表−1に第1実施例において第3図示の変形吸
収スリーブを介装した実施例における実験結果を
示す。変形吸収スリーブ40の材質はABS樹脂
を使用したものである。
【表】 さて、以上の説明から明らかな通り本発明のレ
ンズ保持装置によれば以下の効果を得ることがで
きる。 鏡枠内にプラスチツクレンズを収納するレンズ
保持機構においてプラスチツクレンズと鏡枠との
間に、プラスチツクレンズの熱膨張によるラジア
ル方向への熱応力を吸収する為のプラスチツクレ
ンズより弾性係数の小さい材料で形成する変形吸
収スリーブを介装し、プラスチツクレンズを変形
吸収スリーブを介して押え環により鏡枠に固定す
る。変形吸収スリーブの側面に設けた押え環当り
部を、押え環と接触させ、これにより変形吸収ス
リーブのスラスト方向のガタつきを防止する。 変形吸収スリーブはその部材の弾性変形を利用
してプラスチツクレンズの熱膨張による応力を吸
収し、かつ、側面の押え環当り部も弾性変形しな
がら、鏡枠とのテーパ形状を成す嵌合部に沿つて
スラスト方向に移動できるので、十分熱応力を吸
収することができ、レンズの曲率半径の変化を防
止できる。 従つて、温度変化による焦点位置の移動や収差
の悪化を防止することができ、プラスチツクレン
ズの使用温度範囲の拡大を実現することができ
る。 また、押え環との接触部である押え環当り部の
形状を分割することにより形状的に弾性変形し易
くすることができ変形吸収スリーブのスラスト方
向への動きを良くし、レンズの熱応力を吸収し易
くできる。 加えて、押え環との接触部である押え環当り部
を円柱状、ピン形状の突起にすることにより変形
し易くでき、かつ、その先端に傾斜する弾性変形
部を設けた場合には形状的に更に曲げ易く、曲が
る方向を一定方向にでき、変形吸収スリーブのス
ラスト方向への動きをより良くすることができ、
レンズ熱応力を一層吸収し易くできる。 特に、変形吸収スリーブと鏡枠との間に摩擦減
衰スリーブを介装することにより、前述の変形吸
収スリーブのスラスト方向への動きを促進するこ
とができ、レンズの熱応力吸収に対して一層の効
果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレンズ保持装置を説明するもの
で、第1図aは断面図、第1図bは同図における
8の拡大図、第1図c、dは第1図aの構成にお
けるレンズの膨張、収縮状態の説明図、第1図e
は調芯部材を介装したレンズ保持装置断面図、第
2図は本発明の第1実施例を示し、第2図aは断
面図、第2図bは変形吸収スリーブの正面図、第
2図cは同部分拡大断面図、第3〜5図は第2図
の変形吸収スリーブとは別の実施例を示し第3図
a,bは断面図、正面図、第4図a,bは第3図
とは別の実施例の断面図、正面図、第5図は第
3,4図とは別の実施例の部分拡大断面図、第
6,7図は本発明の第2実施例を示し、第6図a
は断面図、第6図b,cは摩擦減衰スリーブの断
面図、正面図、第7図aは第6図とは別の実施例
を示す部分断面図、第7図bは摩擦減衰スリーブ
の部分拡大断面図である。 7,21,22,50……プラスチツクレン
ズ、2,23,31……鏡枠、3,39……鏡枠
のネジ部、4,32……レンズの胴付部、5,3
3……レンズの嵌合部、6……押え環のネジ部、
1,25,38……押え環、33a……開口縁、
33b,42a,61a,62a……テーパ面、
38a,50a……背面、40……変形吸収スリ
ーブ、41……レンズとの嵌合部、42……鏡枠
嵌合部との嵌合部、43……スリーブ本体、45
……フランジ、46……押え環当り部、47……
突片、48……突起、49……弾性変形部、60
……摩擦減衰スリーブ、61……変形吸収スリー
ブとの嵌合部、62……鏡枠嵌合部との嵌合部、
63……環体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツクレンズを鏡枠に保持するための
    レンズ保持装置において、 レンズの光軸方向移動を阻止するよう、鏡枠か
    ら光軸と直交する向きに延出された胴付部32
    と、 この胴付部に連設され、胴付部から離れるに従
    つて内径がしだいに増大する向きの斜面より成る
    嵌合部33,60と、 外周面を上記嵌合部の斜面と対応する斜面とさ
    れ、内周面を、レンズの嵌合部とされたリング状
    の弾性材より成る変形吸収スリーブ40と、 この変形吸収スリーブにおける上記胴付部と反
    対側の端面より突出する薄片より成る変形吸収突
    起と、 上記変形吸収突起及びレンズの外周端部を上記
    胴付部に向けて押圧する押え環38と を具備したことを特徴とするレンズ保持装置。 2 嵌合部は、少なくともその表面が摩擦減衰部
    材により形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のレンズ保持装置。
JP6578882A 1982-04-20 1982-04-20 レンズ保持装置 Granted JPS58182606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6578882A JPS58182606A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 レンズ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6578882A JPS58182606A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 レンズ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182606A JPS58182606A (ja) 1983-10-25
JPS6257005B2 true JPS6257005B2 (ja) 1987-11-28

Family

ID=13297118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6578882A Granted JPS58182606A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 レンズ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182606A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016142906A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 コニカミノルタ株式会社 レンズ鏡胴

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182606A (ja) 1983-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08194145A (ja) レンズ支持装置
JPS6345562B2 (ja)
JPH0588444B2 (ja)
JPS6313166B2 (ja)
JPS6257005B2 (ja)
JPS5887504A (ja) レンズ保持装置
JPS6315565B2 (ja)
JP2596548Y2 (ja) 光学部品保持構造
JPS6160407B2 (ja)
JPS6257006B2 (ja)
JPS635733B2 (ja)
JPS635734B2 (ja)
JPH0352605B2 (ja)
JPS635735B2 (ja)
JPS6314325B2 (ja)
JPS6211815A (ja) レンズ保持装置
JPS5843407A (ja) レンズ保持機構
JPH0469885B2 (ja)
JPS6257004B2 (ja)
JPH0321885B2 (ja)
JPS6211817A (ja) レンズ保持装置
JPH0332043B2 (ja)
JPH0324647B2 (ja)
JPS62147413A (ja) レンズ保持装置
JPS6313165B2 (ja)