JPS6257006B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257006B2
JPS6257006B2 JP13699582A JP13699582A JPS6257006B2 JP S6257006 B2 JPS6257006 B2 JP S6257006B2 JP 13699582 A JP13699582 A JP 13699582A JP 13699582 A JP13699582 A JP 13699582A JP S6257006 B2 JPS6257006 B2 JP S6257006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens frame
frame
plastic
deformation absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13699582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928107A (ja
Inventor
Hitoshi Minegishi
Noboru Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP13699582A priority Critical patent/JPS5928107A/ja
Publication of JPS5928107A publication Critical patent/JPS5928107A/ja
Publication of JPS6257006B2 publication Critical patent/JPS6257006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/028Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レンズを鏡枠内に保持するレンズ保
持装置に関し、特に耐温度性の弱いプラスチツク
レンズを温度変化によつても、その形状を変化さ
せないように、鏡枠内に固定することをによりレ
ンズ性能を維持し、耐温度性の強い、レンズ系を
提供するとともにプラスチツクレンズ及びその他
の耐温度性の無いレンズの使用温度範囲の拡大を
目的とするものである。
従来、レンズ例えばプラスチツクレンズ7を鏡
枠2内に装着する場合には、第1図aに示す如く
鏡枠2のレンズ鏡枠胴付部14にプラスチツクレ
ンズ7の背面外周縁7aを当接しつつレンズ鏡枠
嵌合部5内にプラスチツクレンズ7を嵌合すると
ともに鏡枠2の内周に螺設した鏡枠ネジ部3に、
押え環1の外周に螺設したネジ部6を螺合しつつ
鏡枠2の内側に押え環1をネジ込み、この押え環
1の内側周縁に形成したプラスチツクレンズ7と
の当接縁1aを、プラスチツクレンズ7の正面側
の外周縁7bに圧接し、当該プラスチツクレンズ
7を鏡枠2内に固定することにより構成してい
る。
さて、かかる構成から成るプラスチツクレンズ
7の鏡枠2に対する部組を常温にて行つた後、こ
れを高温雰囲気中に曝した場合、プラスチツクレ
ンズ7の成形素材の線膨脹率が鏡枠2および押え
環1の成形素材の線膨脹率よりも大きいために、
鏡枠2におけるレンズ鏡枠嵌合部5のクリアラン
スが小さくなる。
さらに、この影響を最も顕著に受けるのが第1
図aにおけるレンズ7と押え環1との当り部8
(第1図bにて示す拡大図参照)で、当該部分は
常温で部組した時点にて既にクリアランスはゼロ
の状態となつて居り、前記高温雰囲気中において
はレンズ7と押え環1における成形素材の線膨脹
率の差が直接面形状に影響を及ぼすことになる。
すなわち、前記レンズ7と押え環1の当り部8
において、押え環1の当接縁1aが圧接するレン
ズ7の正面側の外周縁7bがへこみ、かつ押え環
1の当接縁1aにより、レンズ7がクリアランス
ゼロの状態に規制されることになる。
したがつて、温度が高温になるに従い、前記プ
ラスチツクレンズ7はラジアル方向に膨脹し始め
るが、前記押え環1による規制によつてプラスチ
ツクレンズ7のラジアル方向への変形が規制され
るために、当該レンズ7内に熱応力が発生する。
そして、プラスチツクレンズ7内部に発生する
熱応力が規制を受けることのない光軸方向への変
形に集中し、プラスチツクレンズ7が光軸方向に
変形を起すことになる。
プラスチツクレンズ7の光軸を含む軸方向の断
面を考察するに、第1図cにおけるABの長さが
押え環1により規制されるため、弧ABに線膨脹
が集中し、その結果、曲率半径が小さくなる。
今、常温時の弧の長さをAB、常温よりもt℃
高温時の弧の長さをA′B′、プラスチツクレンズ
7の線膨脹率をαとすると、 A′B′≒AB(1+αt) に近似する。
また、逆に、常温で部組したプラスチツクレン
ズ7と鏡枠2を低温雰囲気中に曝した場合、前述
の如く、プラスチツクレンズ7と鏡枠2と押え環
1の成形素材の線膨脹係数の相違により、低温に
なるに従つて、鏡枠2および押え環1の収縮に比
し、プラスチツクレンズ7の収縮は大きく、鏡枠
2と押え環1の収縮以上に収縮しようとするが、
この場合にも押え環1の当接縁1aの圧接によつ
て固定されるプラスチツクレンズ7の正面側の外
周縁7bが規制を受ける結果、前記高温時の場合
と同様にプラスチツクレンズ7の収縮は押え環1
の収縮以上に収縮することができず、勢いプラス
チツクレンズ7の内部に熱応力が発生するととも
に、この熱応力がプラスチツクレンズ7の、押え
環1に規制を受けない光軸方向に集中しプラスチ
ツクレンズ7の光軸方向に変形を与えることにな
る。
そこで、第1図dに示すプラスチツクレンズ7
の光軸を含む軸方向の断面を考察するに、弦AB
の長さが押え環1で規制されているために、弧
ABに収縮が集中し、その結果、曲率半径は大き
くなる。
今、常温時の弧の長さをAB、常温より℃低温
時の弧の長さをA′B′、プラスチツクレンズ7の
成形素材の線膨脹係数をαとすると、 A′B′≒AB・(1−αt) に近似する。
因つて、以上のことから、プラスチツクレンズ
7を従来構成から成る鏡枠2内に押え環1によつ
て装着すると、プラスチツクレンズ7は温度変化
により、曲率半径が変化する、すなわち高温で小
さく、低温で大きくなることが明らかであるとと
もに常温時に比し、ピント位置が大きくズレたり
各種収差の悪化をきたすものであることが判る。
また、前記従来のレンズと鏡枠の構成において
第1図eに示すように、レンズ保持部材23のレ
ンズ嵌合部26内に少なくとも2枚のレンズ2
1,22を嵌合するとともに、両レンズ21,2
2間に調心部材24を介装することによつて、互
いに外周縁部により隣接する前記2枚のレンズ2
1,22間における摩擦抵抗を減少せしめるとと
もに両レンズ21,22間におけるレンズの芯ズ
レを防止せしめることができるように構成した合
成レンズが実開昭55−138606号公報の考案によつ
て提案されている。
しかし、当該の場合には2枚のレンズ21,2
2間の摩擦を減少せしめるのみで、レンズ21,
22を嵌合部26内に押え環25によつて固定す
る構成は前記従来の構成に何等変化がなく、レン
ズ21,22はその外径をレンズ保持部材23の
嵌合部26または押え環25の内径により規制さ
れ、前記プラスチツクレンズ7と同様に、両レン
ズ21,22の温度変化に伴う曲率半径の変化を
防止することができず、温度変化に対するピント
位置のズレ、収差の悪化を回避することは不可能
である。
したがつて、前記従来の鏡枠に対するレンズの
装着構成において温度変化によつて発生する曲率
半径の変化を防止し、ピント位置ズレあるいは各
種収差の悪化をきたすことないレンズ保持の構
成、またはその他の適切な対策の開発が切望され
るところであつた。
因つて、本発明は前述してきた従来のレンズ保
持装置における諸欠点を解消し、前記要望に応じ
得るレンズ保持装置をここに提案するところで、
以下には図面とともに本発明レンズ保持装置の各
実施例を具体的に説明する。
第2図a,b,cは、本発明レンズ保持装置の
一実施例を示す縦断側面図、および自己変形吸収
レンズの部分拡大断面図である。
30は合成樹脂により形成した鏡枠で、この鏡
枠30の内側には自己変形吸収レンズ44のレン
ズ胴付部31を設けるとともに、このレンズ胴付
部31の前側に鏡枠変形吸収部32を有するレン
ズ嵌合部33を設け、かつレンズ嵌合部33の前
側周壁には押え環35のネジ36を螺設してあ
る。
また、前記レンズ胴付部31は第2図bに示す
如く、鏡枠30の内側周方向に沿つて3分割した
複数のレンズ胴付部31から成り、各レンズ胴付
部31の相互間には切欠部37を設けてある。
さらに、前記鏡枠変形吸収部32は第2図bに
示す如く、レンズ嵌合部33において、前記各レ
ンズ胴付部31の切欠部37の前面に位置せしめ
て3ケ所に配設され、各鏡枠変形吸収部32の内
径は自己変形吸収レンズ44の外周に設けた発泡
部46の外径に対応せしめて形成してある。
さらに、前記鏡枠30内に収納する自己変形吸
収レンズ44はプラスチツクレンズ本体41の外
周縁に沿つてレンズアンカー45を突設するとと
もにこのレンズアンカー45を備えるレンズ本体
41の外周縁に発泡成形加工により、環状の発泡
部46を設けることにより、自己変形吸収レンズ
44を構成し、この自己変形吸収レンズ44を鏡
枠30の鏡枠変形吸収部32間に嵌合するととも
にネジ36に螺合した押え環35により、レンズ
胴付部38に押圧固定することにより構成したも
のである。
また、自己変形吸収レンズ44を鏡枠30の変
形吸収部32間に嵌合する際には、レンズ変形吸
収部としての発泡部46が、その弾力性の為に変
形して、その外周面が鏡枠30の変形吸収部32
に密着するので、しつかりと自己変形吸収レンズ
40を鏡枠30内に固定し得る利点を有する。
但し、この嵌合固定作用を得るには、予め発泡
部46の外径と各鏡枠変形吸収部32間における
径とを、発泡部46の弾性変形作用が発揮される
ように構成しておく必要があることは言うまでも
ない。
さて、かかる構成から成るレンズ保持装置にお
いて、鏡枠30内に固定した自己変形吸収レンズ
44に温度変化を与えると、プラスチツクレンズ
本体41は、その冷熱変化の繰り返しに伴つて伸
縮するが、高温時のラジアル方向に発生する熱応
力は鏡枠30の鏡枠変形吸収部32とプラスチツ
クレンズ本体41の発泡部46の弾性変形によつ
て吸収することができ、プラスチツクレンズ本体
41の曲率半径の変化を防止することができる。
尚、前記発泡部46の外皮層にはスキン層47
を形成した場合を第2図cの拡大断面図にて示し
たが、このスキン層47は、発泡部46の発泡成
形加工により必然的に形成される場合に加えて、
これを積極的に形成する場合もあるが、逆に、こ
のスキン層47を形成せずに実施することも可能
で、その場合、前記発泡部46の発泡成形加工に
より必然的に形成されるスキン層はこれを排除す
ることにより実施する。
また、当該実施例における自己変形レンズ44
の構成については、第3図示の実施例を具体的に
挙げることができる。
すなわち、第3図a,bに示す如く、発泡部4
6をプラスチツクレンズ本体41の外周に環状に
設ける構成に換えて、第3図cに示す如く、プラ
スチツクレンズ本体41の外周に部分環状の発泡
片48を突設することにより構成する実施例を挙
げることができる。但し、発泡片48の突設に当
つては、レンズアンカー片45aを突設して発泡
片48を固定するとともに外周にはスキン層47
aを設け、鏡枠30との嵌合部を形成する。
さて、本発明のレンズ保持装置は以上のような
構成から成るもので、鏡枠内のレンズ嵌合部とこ
れに収納するレンズの構成において、鏡枠にあつ
てはプラスチツクレンズの熱膨脹によるラジアル
方向への熱応力を吸収するする変形吸収部を設
け、レンズにあつては前述の熱応力を吸収する変
形吸収部を設け、両者が互いの変形吸収部で嵌合
し合う構成にすることによつて、温度変化による
レンズのラジアル方向への熱応力を吸収し、レン
ズの曲率半径の変化を防止する。
従つて、温度変化による焦点位置の移動や収差
の悪化を防止することができ、特にプラスチツク
レンズにおいてはその使用温度範囲の拡大を実現
することができる。
特に、変形吸収部を分割した複数の部分環状と
した構成からは、鏡枠及び/またはプラスチツク
レンズとの接触面積を小さくすることができ、構
造的に変形し易くなり、変形吸収部の所期作用効
果を向上し得る。
また、鏡枠とプラスチツクレンズ両方に熱応力
を吸収する変形吸収部材を備え熱応力を吸収させ
るに必要な両者の素材の弾性率を組合せることに
よつて、材質上からも吸収の程度を選択すること
ができ、形状対策と合せて設計がし易くなる。
さらに、変形吸収部とレンズ嵌合部、レンズ胴
付部が鏡枠においてもプラスチツクレンズ側にお
いても、それぞれ一体構造で形成することがで
き、レンズ組立工数は従来に比較して増加するこ
とはなく、鏡枠においてレンズ嵌合部とレンズ胴
付部を鏡枠変形吸収部の内側に一体化し設けるこ
とにより、金型構造をシンプルにでき、金型製作
コストを低減することができる。
また、本発明においてはプラスチツクレンズの
変形吸収部を発泡体とし、鏡枠の変形吸収部を肉
薄片としてあるため、レンズを鏡枠に取り付けた
とき、この発泡体を肉薄片と緊密に嵌合させるこ
とができ、鏡枠内に固定した時の鏡枠との偏芯、
光軸とのズレを小さくすることができ、また、押
え環で押圧固定後の応力緩和に対して効果があ
り、具体的には押え環のゆるみトルクの低下を防
止することができるという効果も合せて得ること
ができ、更に、発泡部を設けた場合は鏡枠の材質
と発泡層の材質とプラスチツクレンズの材質の組
合せが可能であるから、熱応力吸収に対して弾性
率を各種設定することができ、レンズ形状変化に
対して対策が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは従来のレンズ保持装置を説明す
るためのもので、第1図aは断面図、第1図bは
同部分拡大図、第1図c,dは温度変化に伴うレ
ンズの熱応力を示す説明図、第1図eは第1図a
とは別のレンズ保持装置を示す断面図、第2図は
本発明のレンズ保持装置の一実施例を示すもの
で、第2図aは縦断側面図、第2図bは同正面
図、第2図cは自己変形吸収レンズの部分拡大断
面図、第3図は同実施例における自己変形吸収レ
ンズの実施例を示すもので、第3図aは側断面
図、第3図b,cはそれぞれ一部を省略した正面
図である。 30……鏡枠、31……レンズ胴付部、32…
…鏡枠変形吸収部、33……レンズ嵌合部、35
……押え環、36……ネジ、37……切欠部、4
1……プラスチツクレンズ本体、42……レンズ
変形吸収部、44……自己変形吸収レンズ、45
……レンズアンカー、46……発泡部、47……
スキン層、48……発泡片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツクレンズを鏡枠に保持するための
    レンズ保持装置において、 鏡枠の内周より、レンズ周壁に対向して光軸と
    直交する向きに突出する薄肉片より成る鏡枠側変
    形吸収部32と、内周をレンズ周壁に一体的に取
    付けられ、外周を上記薄肉片と当接される円環状
    発泡体より成るレンズ側変形吸収部46と、 上記レンズの光軸方向移動を阻止するよう、鏡
    枠内周からレンズ光軸と直交する向きに延出する
    胴付部31と、 上記発泡部を上記胴付部に向けて押圧するよ
    う、鏡枠に取付けられる押え環35と を具備したことを特徴とするレンズ保持装置。
JP13699582A 1982-08-06 1982-08-06 レンズ保持装置 Granted JPS5928107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699582A JPS5928107A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 レンズ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699582A JPS5928107A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 レンズ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928107A JPS5928107A (ja) 1984-02-14
JPS6257006B2 true JPS6257006B2 (ja) 1987-11-28

Family

ID=15188322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13699582A Granted JPS5928107A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 レンズ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928107A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525813A1 (de) * 1984-07-23 1986-02-27 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur halterung von linsen
DE3521640A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Optische Werke G. Rodenstock, 8000 München Fassung fuer optische elemente
JPH0541492Y2 (ja) * 1985-08-06 1993-10-20
NL8601775A (nl) * 1986-07-08 1988-02-01 Philips Nv Optisch samenstel omvattende een houder en een optisch element.
US5146367A (en) * 1991-07-30 1992-09-08 Eastman Kodak Company Arrangements for, method of, and lenses configured to provide thermal compensation in lens element mounts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928107A (ja) 1984-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506951A (en) Plastic lens
JPS6345562B2 (ja)
JPS6257006B2 (ja)
JPH0588444B2 (ja)
JPS6313166B2 (ja)
JPS635733B2 (ja)
JPS635734B2 (ja)
JPS6257004B2 (ja)
JPS635735B2 (ja)
EP0100379B1 (en) Plastic lens
JPS6315565B2 (ja)
JPS6314325B2 (ja)
JPH0352605B2 (ja)
JPS6313165B2 (ja)
JPH07191247A (ja) レンズ保持構体
JPS6160407B2 (ja)
JPS6257005B2 (ja)
JPS5931915A (ja) レンズ保持装置
JPS62255909A (ja) レンズ保持装置
JPS62195614A (ja) プラスチツクレンズ構体
JPS6237363B2 (ja)
JPS5975217A (ja) レンズ保持装置
JPH0321885B2 (ja)
JPS58178305A (ja) レンズ保持装置
JPS62147413A (ja) レンズ保持装置