JPS6323111A - レンズマウント及びレンズをレンズセルにマウントする方法 - Google Patents

レンズマウント及びレンズをレンズセルにマウントする方法

Info

Publication number
JPS6323111A
JPS6323111A JP62103440A JP10344087A JPS6323111A JP S6323111 A JPS6323111 A JP S6323111A JP 62103440 A JP62103440 A JP 62103440A JP 10344087 A JP10344087 A JP 10344087A JP S6323111 A JPS6323111 A JP S6323111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cell
axis
flexure
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62103440A
Other languages
English (en)
Inventor
アーネス・アーマド
リチヤード・ヒユーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Biosystems Inc
Original Assignee
Perkin Elmer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkin Elmer Corp filed Critical Perkin Elmer Corp
Publication of JPS6323111A publication Critical patent/JPS6323111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高解像力の投影レンズをマウントする装置及
び方法、評言すればセルを加工した後にレンズをレンズ
セルにマウントする装置及び方法に関する。
従来の技術 高解像力のリトグラフィーレンズアセンブリから最良の
性能を得るためKは、所定のアセンブリ内の全てのレン
ズを共通の光軸に対して、数ミクロンの範囲内で位置決
めすることが必須要件である。更に、これらのレンズマ
ウントは使用、保存及び輸送中に多数の環境条件で極端
に高いレベルの性能を維持することが所望される。
レンズは一般に機械的装置でレンズセル内に固定される
。環境温度の変化中にレンズ内に、レンズとレンズセル
との間の熱膨張系数の差異がレンズ内に偏心及び許容さ
れない応力を惹起することがある。
前記問題点を解決するための1つの手段は、本願と同じ
譲受人に譲渡された特願i]2362−53725号に
記載されている。この手段は、レンズをたわみ機構によ
ってレンズセルにマウントすることよジ成る。これらの
たわみ機構は、温度が基準温度からずれ、次いで該温に
戻る際にレンズセルに対する予め決められた立体的相対
位置にレンズを戻す。レンズセルにマウントされたレン
ズに基づき、レンズセルの外周面及び上面及び底面はレ
ンズの光軸に対して正確に加工される。
この手段は先行技術に対して重要な利点を提供するが、
若干の欠点を有する。レンズセルの加工中にレンズセル
に取付けられたレンズが損傷を受けることがある。また
、加工中にエラーが生じた場合、別のレンズセルに設置
するだめにレンズを取除くことが比較的困難である。こ
の後者の特徴はレンズが極めて高価である場合に所望さ
れる。
発明が解決しようとする問題 本発明の課題は、レンズに危険を及ぼすことなく容易か
つ安全に加工することができかつ容易に解体することが
できる、大きな温度ずれに影響されないレンズマウント
を提供することばより、先行技術の前記欠点を排除又は
改善することであった。
問題点を解決するだめの手段 所望の結果を得るために、本発明はレンズをレンズセル
にマウントする装置及び方法を提供する。
要約すれば、レンズセルに回転軸線と同心的なレンズの
球面座を加工する。レンズセルの外周面は回転軸と同心
的であシかつレンズセルの底面は回転軸に対して垂直に
加工する。次いで、3つのたわみアセンプ+7 tレン
ズセルの内周面に取付ける。
次いで、レンズセルを空気軸受台に、配置しかつ電子/
空気マイクロデージを使用して当該の外面を表示するこ
とによりその回転軸線上に心合せする。レンズ上面を表
示するためには電子/空気マイクロメータを使用しかつ
空気軸受台を回転させる。次いで、レンズの上面の振れ
を最小にするように、レンズセルの上面に対して相対的
にレンズをその座上を運動させる。この段階で、レンズ
の軸線は空気軸受台の軸線及びレンズセルの外周面の軸
線と同心的である。
次いで、レンズを6つのたわみ機構に接着する。
前記形式で製造した複数のレンズセルを積重ねることに
よりレンズアセンブリを製作fることかできる。これら
のセルを積重ねかつこれらの外周面の全てを同心内にす
ることによシ空気軸受台の軸線に心合せする。次いで、
そうして整合した複数のレンズセルを一緒に接合して、
最終レンズアセンブリを得る。
上記には、以下に記載する本発明の詳細な説明を理解し
やすくするため、及び当該技術分野に対する本発明の寄
与をよシ認識しやすくするために、本発明の比較的重要
な特徴をむしろ一般的に概略を述べ、て来た。しかし、
以下に記載しかつ特許請求の範囲に記載した対象を形成
する本発明の付加的な特徴がもちろん存在する。
当業者にとっては、前記開示の基礎とした技術思想を、
本発明の若干の目的を実施するために別のアセンブリの
設計の基礎として利用できることは、自明のことである
。従って重要なことは、特許請求の範囲は、本発明の思
想及び範囲から逸脱しない同等のアセンブリも包含する
ものと見なされるべきことである。
実施例 図示及び説明のために、本発明の若干の実施例を選択し
た。該実施例につき、本発明の詳細な説明する。
第1図は、嵌合されたレンズ20を有するレンズセル1
0の横断面図を示す。
レンズセル10は上面2B、底“面24、外周面26及
び球面22?有する。レンズ20は上面23及び底面2
1を有する。
レンズ20とレンズセル10を一緒に以下に記載する方
法で適当に組立ると、それらの構成素子は以下の相互関
係を有する。レンズセルの外周面26は回転軸線19と
同心的である。上面28及び底面24は回転軸線19に
対して垂直であり、回転軸線19は球面座22の回転対
称軸線である。レンズ20の球面21はレンズセル10
の球面座22に適合する(この関係は球面22の光軸が
回転軸線19であることを保証する)。かつレンズ20
の上面23の光軸は回転軸線19と合致する。
前記相互関係は、以下に記載の形式で確保することがで
きる。
レンズセルを有利には空気軸受で支持することによって
旋盤にマウントしかつ有利にはダイヤモンドポイント工
具を使用して加工する。加工装置は本発明の一部を構成
しない、従って図示しない。レンズセル10の外周面2
6は旋盤の回転軸と同心的になるように加工する、従っ
て回転軸[−確保する。球面座22はレンズ20の底面
21の曲率に合致するように加工する。更に、球面座2
2を回転軸線19と合致した対称的回転軸線を有するよ
うに加工する。
上記加工に引続き、レンズセルを精密回転表面、例えば
空気軸受台に配置する。次いで、例えば電子/空気マイ
クロメークを使用して、外周面26を表示することによ
りその回転軸線19に心合せする。次いで、レンズ20
をレンズセル10内の球面座22に配置する。
球面座22を精確に加工しかつレンズ20の球面21に
球面座22を合せることによシ、球面21の光軸は回転
軸線19上にある。しかしながら、レンズ20の表面2
3の元軸23は、例えば表面23が非球面である場合に
は、回転軸線19上にはあり得ない。
従って、デージ、例えば電子/空気マイクロメータを表
面23上に配置しかつレンズセルを回転させる、これは
レンズ20を同様に回転させる。次いで、レンズ20を
デージによって検出される心振れを最小にするためにし
/メセル10に対して相対的に回転させる。この運動過
程を容易にするために球面座22に潤滑剤、例えばテフ
ロン又はモ=リー(Mo1y )を施すことができる。
この点で回転軸線19は、レンズの表面21及び23の
光軸、球面座22の対称の回転軸及びレンズセル10の
外周面26の回転軸によって共有される。更に、レンズ
セル10の上面28及び底面24は回転軸線19に対し
て垂直である。
第2図は、第1図のレンズセル10及びレンズ20の平
面図である。第2図はレンズ20をセル10に接合する
ために使用される6つのたわみアセンブリ15〜17を
示す。該たわみアセンブリ15〜17は例えばねじ14
を使用することによってレンズセルに取付ケラれている
これらのねじ14による取付は後に、たわみアセンブリ
15〜17は、接着剤21の塗抹によりレンズセル10
に不動に固定することができる。たわみアセンブリ15
〜17に対するレンズ20の実際の結合は、接着剤ボン
ド部、18によってたわみアーム11〜13にレンズ2
0の外周面を接合することにより達成することができる
。接着剤ボンド部18は、例えば紫外線硬化性エポキシ
でちゃかつ任意の常法で施される。
第6図は6つのたわみアセンブリ15〜1γの1実施例
を示す。この実施例では夫々のたわみアーム、例えばた
わみアセンブリ15のたわみアーム11はたわみアセン
ブリの本体に接続されている。この場合には、レンズは
第3図に示されているように中央突起11aでたわみア
ームに接着されている。
たわみアセンブリ15〜17の目的及び機能は特願昭6
2−31659号に記載のたわみ機構と同じである。要
約すれば、たわみアーム11〜13は夫々たわみアセン
ブリ15〜17によってレンズセル10にレンズ20を
取付ける。周囲温度が基準温度から上又は下に離れると
、レンズ20及びレンズセル10の相対的直径は異なっ
た熱膨張系数に基づき変化する。たわみアセンブリ15
〜17は、大々たわみアーム11〜13及びボンド部1
8によってレンズ20を保持する。レンズ20とレンズ
セル10の相対的直径が変化すると、たわみアーム11
〜13はたわむか又はたわみアセンブリ15〜170本
体、ひいてはレンズセル10に対して相対的に運動する
。いかなる時も、たわみアーム11〜13、レンズ20
又はボンド部8は夫夫の材料の許容応力限界に達しない
周囲温度が基準温度に戻ると、レンズ20及びレンズセ
ル10はその組立てられた際の相互関係に戻る。
従って、たわみ機構15〜17は環境温度変と 化補償しかつ高い安定性及び高い共鳴を有するレンズセ
ル10内にレンズ20を確保する。すなわち、基準温度
でレンズ20はレンズセル10に対して実質的に固定の
立体的相対関係に保持される。
たわみアセンブリ15〜17はねじ14及び接着剤の塗
抹によってレンズセル10に取付ケられるので、これら
はいつでも容易に取外すことができる。このような取外
しはレンズセル10が不適当に加工されておりかつレン
ズ20を取出すことが所望である場合に、必要である。
この場合には、レンズ20を接着されたたわみ機構15
〜11と一緒に、レンズセル10がら毛外せばよい。た
わみアーム11〜13の夫々とレンズ20との間のボン
ド部18を溶解するためには、適当な溶剤を使用するこ
とができる。
今や、レンズ20は損傷されることなく、前記形式で別
のレンズセルで組立てることができる。
実質的に同じ外周面26を有する、前記形式で加工した
複数のレンズセル10を同軸アセンブリに組立てること
ができる。これはこのような複数のレンズセル10を、
それらの外周面10が共通の虚の円筒状面を共有するよ
うな形式で積重ねることにより行うことができる。この
ようにして、このようなレンズセルのスタック内の全て
のレンズの光軸は同軸になる。レンズセル10の上面2
8及び底面24が回転軸線19に対して垂直であること
を確認することにより、隣接したレンズセル10内のレ
ンズ20間のくさび状態(wedge conditi
on )を排除又は改善することができる。積重ね及び
アライメントの後に、複数のレンズセルを一緒に接着し
てユニットアセンブリ(図示せず)t−形成することが
できる。複数のレンズセルの積重ね、アライメント及び
接着は、特願昭62−55725号に記載の方法に類似
して実施することができる。
従って、大きな温度偏差に影響されず、相応する光学素
子又はレンズを傷付けることなく容易に加工することが
でき、かつ容易に解体することができるレンズマウント
を開示した。更に、このレンズマウントは極めて安定で
ありかつ高い共鳴周波数を有しかつ軸方向で剛性である
【図面の簡単な説明】
第1図はレンズを取付けた本発明によるレンズセルの横
断面図、第2図は第1図のレンズセルの平面図及び第3
図は第2図のたわみ機構の1実施例を示す平面図である
。 10・・・レンズセル、11,12,13・・・たわみ
アーム、14・・・ねじ、15,16,17・・・たわ
みアセンブリ、18・・・ボンド部、19・・・回転軸
線、20・・・レンズ、21・・・底面、22・・・球
面(@)、23・・・底面、26・・・外周面、28・
・・上面 手続補正書(方式) 昭和62年8 月20日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の表面及び第2の表面を有するレンズと、上面
    、底面、外周面及び内周面を有するレンズセルとから成
    り、上記外周面が上記レンズセルの回転軸線と同心的で
    あり、上記上面及び底面が上記回転軸線に対して実質的
    に垂直であり、上記内周面から内向きにレンズ座が突出
    しており、上記レンズ座が上記レンズの第1の表面の曲
    率に合致する曲率半径を有し、上記レンズ座の回転対称
    軸線が上記レンズセルの回転軸線と合致し、上記レンズ
    の第1の表面が上記レンズ座と実質的に接触し、上記第
    2の表面の光軸が上記レンズセルの回転軸線と実質的に
    合致し、かつ複数のたわみ機構が上記レンズを上記レン
    ズセルに対して保持することを特徴とするレンズマウン
    ト。 2、前記たわみ機構がレンズセルに着脱自在に取付けら
    れている、特許請求の範囲第1項記載のレンズマウント
    。 3、前記たわみ機構が前記レンズセルに取付けられたた
    わみアセンブリと、一方端部で前記たわみアセンブリに
    かつ他方端部で前記レンズに取付けられたたわみアーム
    とから成り、該たわみアームが上記たわみアセンブリに
    対して実質的に平行であり、かつそれから間隔を有して
    いる、特許請求の範囲第1項記載のレンズマウント。 4、前記たわみアームが接着剤で前記レンズに取付けら
    れている、特許請求の範囲第3項記載のレンズマウント
    。 5、前記たわみ機構が、前記レンズセルに取付けられた
    たわみアセンブリと、前記たわみアセンブリに対して両
    端部でかつ前記レンズに対して中央部で取付けられたた
    わみアームとから成り、該たわみアームが前記たわみア
    センブリに対して実質的に平行でありかつそれから間隔
    を有している、特許請求の範囲第2項記載のレンズマウ
    ント。 6、前記たわみアームが前記レンズに接着剤で取付けら
    れている、特許請求の範囲第5項記載のレンズマウント
    。 7、レンズをレンズマウントに取付ける方法において、
    上面、底面、外面、内周面、内周面、及び該内周面から
    半径方向内向きに突出したレンズ座を有するレンズセル
    を用意し、上記外周面を上記レンズセルの回転軸線と同
    心的に成形し、上記上面及び底面を上記レンズセルの回
    転軸線に対して垂直に成形し、第1の曲率半径及び第2
    の曲率半径を有す るレンズを用意し、上記レンズ座の表面を、上記レンズ
    の第1の表面に適合しかつレンズセルの回転軸線と合致
    した回転対称軸を有するように成形し、上記レンズの第
    1の表面を上記レンズ座と実質的に接触するよりに配置
    し、かつ上記レンズの第2の表面の光軸を上記セルの回
    転軸線とアライメントすることを特徴とする、レンズを
    レンズセルにマウントする方法。 8、前記レンズを複数のたわみ機構によつて前記レンズ
    セルに取付ける、特許請求の範囲第6項記載の方法。
JP62103440A 1986-04-28 1987-04-28 レンズマウント及びレンズをレンズセルにマウントする方法 Pending JPS6323111A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85688286A 1986-04-28 1986-04-28
US856882 1986-04-28
US914953 1986-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323111A true JPS6323111A (ja) 1988-01-30

Family

ID=25324701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103440A Pending JPS6323111A (ja) 1986-04-28 1987-04-28 レンズマウント及びレンズをレンズセルにマウントする方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074089A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Topcon Corp 光学素子保持装置への光学素子の接着方法及びこの方法に用いる光学素子保持装置及びこの光学素子を備えた露光装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149010A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Plastic lens
JPS58187907A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置
JPS60208718A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149010A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Plastic lens
JPS58187907A (ja) * 1982-04-27 1983-11-02 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置
JPS60208718A (ja) * 1984-04-02 1985-10-21 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074089A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Topcon Corp 光学素子保持装置への光学素子の接着方法及びこの方法に用いる光学素子保持装置及びこの光学素子を備えた露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929054A (en) Mounting for high resolution projection lenses
KR100654117B1 (ko) 렌즈 장착 구조물 및 렌즈를 유지하는 구조물을 조립하는방법
KR940008680B1 (ko) 정밀 렌즈 장착
US9557560B2 (en) Mirror unit and exposure apparatus
JP2013145892A (ja) 光学要素ユニット
USRE46564E1 (en) Kinematic optical device mount
JPS61125128A (ja) 工作物の位置決め装置
JP2002528905A (ja) 光学デバイスの実時間使用中に、円対称の実現と同時に、光学的欠陥および光学的偏差の影響の低減
EP2348348B1 (en) Method for assembling a mirror plate stack
Martin et al. Deformable secondary mirrors for the LBT adaptive optics system
Chan et al. Recent advances in the alignment of silicon mirrors for high-resolution x-ray optics
JPS6323111A (ja) レンズマウント及びレンズをレンズセルにマウントする方法
US20110063740A1 (en) Supporting device, optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JPH0868899A (ja) 光学素子の保持具
US5298096A (en) Method of producing a lens
Chan et al. Kinematic alignment and bonding of silicon mirrors for high-resolution astronomical x-ray optics
JPH02287308A (ja) 光学ユニットのマウント内のレンズの中心合わせの方法
JP2780817B2 (ja) 精密ステージ装置
Chan et al. Mounting and alignment of IXO mirror segments
Chan et al. Aligning, bonding, and testing mirrors for lightweight x-ray telescopes
Cowley et al. DEIMOS: a wide-field faint-object spectrograph
Podgorski et al. A mounting and alignment approach for Constellation-X mirror segments
Chan et al. An approach for alignment, mounting, and integration of IXO mirror segments
Dunn et al. NSO/Sac Peak continuous-face-plate adaptive mirror
Martin et al. Steps toward optical fabrication of an adaptive secondary mirror