JPS6343769Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343769Y2
JPS6343769Y2 JP1981110993U JP11099381U JPS6343769Y2 JP S6343769 Y2 JPS6343769 Y2 JP S6343769Y2 JP 1981110993 U JP1981110993 U JP 1981110993U JP 11099381 U JP11099381 U JP 11099381U JP S6343769 Y2 JPS6343769 Y2 JP S6343769Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
support rail
spring
frame
electrical equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981110993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738539U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5738539U publication Critical patent/JPS5738539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343769Y2 publication Critical patent/JPS6343769Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • H02B1/052Mounting on rails
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • H02B1/052Mounting on rails
    • H02B1/0523Mounting on rails locked into position by a sliding member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は枠と一体に構成された拘束部を備えた
一体部品の弾性スライダにより配線用しや断器あ
るいは端子ブロツクのような電気機器を支持レー
ルに取付ける装置に関する。
〔従来の技術〕
U字状の支持レールに電気機器を取付けるため
に電気機器の底部に、U字状支持レールの一方の
脚片に係合する係合部とU字状支持レールの他方
の脚片に係合するスライダとを設けたものが特開
昭50−42375号公報(発明の名称「電気器具取付
装置」)により知られている。この従来装置にお
いて支持レールに電気機器を取付けるためのスラ
イダは電気機器の底部に摺動自在に支持されてい
る。このスライダには支持レールと係合する拘束
部を支持レール側に付勢する押圧ばねが組込ま
れ、この押圧ばねによつて拘束部を支持レール側
に押圧することにより取付状態の安定性が保たれ
る。前記押圧ばねはコイル状ばねであつてスライ
ダに形成した空所内に挿入され、一端がスライダ
に当接し他端が電気機器の内壁に当接するように
配置されている。このようなスライダを備えた電
気機器の支持レールへの取付けは電気機器の底部
を支持レールに引つ掛けて押圧するのみで取付け
が完了するので良く用いられる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが前述したような従来装置においては、
押圧ばねがスライダとは別部品として構成される
ので部品点数が多くなり、またスライダを電気機
器に装着する以前にはスライダの空所に挿入され
ているのみであるので脱落することがあり組立作
業性が悪いという欠点を有する。また押圧ばねは
金属性であるので絶縁のために沿面距離を維持す
る点で問題がある。
そこで本考案の目的は従来装置の欠点を除去
し、部品点数が少なく組立作業性がよく簡単な構
成の電気機器の取付装置を提供することにある。
〔問題点を解決する手段〕 この目的は本考案によれば、電気機器の底部に
摺動自在に取付けられ枠と一体に構成された拘束
部を備え、ばねによつて前記拘束部が支持レール
側に付勢された弾性スライダにより電気機器を支
持レールに取付ける装置において、前記弾性スラ
イダに、一端が拘束部側で枠に結合され他方の自
由端が枠内に配置されたばねを一体成形すること
によつて達成される。
〔作用〕
弾性スライダの拘束部側で枠体に結合されたば
ねが弾性スライダに一体成形されているので弾性
スライダを電気機器の底部に装着するのみで組立
が完了し、ばねによつて拘束部は支持レール側に
付勢されているので電気機器の支持レールへの取
付け状態は安定している。
〔実施例〕
以下図面に示された本考案の一実施例について
説明する。第1図ないし第3図はそれぞれ本考案
の一実施例を示す弾性スライダの平面図、正面
図、左側面図である。
第1図に示す弾性スライダはばね1を備え、こ
のばね1は支持レールに当接する拘束部2の側で
枠3に一体成形されている。ばね1の自由端4は
枠3の中にあり、ばねの自由端4は支持レールに
取付けられる電気機器の壁に当接して支持され
る。このために、第2図に示すようにばね1の自
由端4側は枠3よりも高く構成されている。この
実施例においてはばね1は正弦波曲線状に形成さ
れている。
枠3の側面には、拘束部2の方へ向かつて広が
るくさび形のストツパ5が構成されている。この
ストツパ5を設けた場合にはスライダを機器内に
恒久的にスナツプ嵌めしておくことができる。枠
3にはストツパを形成する段付部6が構成されて
いる。この段付部6は支持レールから電気機器を
取外す際にスライダを電気機器の外部から枠3に
工具等を引つ掛けて引き出すように移動させると
きばねに過大な荷重が加えられないようにしてい
る。
前記のように構成された弾性スライダは従来装
置のように電気機器の底部に設けた空所内に挿入
されて電気機器の底面に装着され、この電気機器
を支持レールに取付けるときには良く知られてい
るように、まず弾性スライダの拘束部2の斜面が
支持レールの縁に当接する。そして電気機器を押
し込むことにより拘束部2の斜面が支持レールの
縁を滑り、このときばね1は圧縮される。更に電
気機器を押し込んで拘束部2の斜面が支持レール
の縁を乗り越えると今まで圧縮されていたばね1
の作用により突起7が支持レールの縁に係合して
拘束され、この状態はばね1の付勢力により安定
して保持される。電気機器を支持レールから取外
す際には公知のものと同様に電気機器の外部から
枠3にドライバー等の工具を引つ掛けて弾性スラ
イダをばね1の力に抗して移動させて突起7と支
持レールの縁との係合を外せばよい。
次に第1図ないし第3図に示したスライダを電
気機器に装着および電気機器の支持レールへの取
付けについて説明する。第4図は前述したスライ
ダを電気機器のケース50に装着して電気機器を
U字状の支持レール60に取付けた状態を示し、
電気機器のケース50の底面には凹所501が形
成され、凹所501の一側にはU字状支持レール
60の一端と係合される係合部502が形成され
凹所501の他側にはスライダが装着される。こ
のスライダの電気機器への装着状態を第5図およ
び第6図を用いて説明する。第5図はスライダが
装着された電気機器の底面図を示し、第6図は第
5図の−断面図である。
第5図において、電気機器のケース50は合成
樹脂により形成され、ケース50の底面にはケー
ス50に一体成形された支持片52,52を有す
る。支持片52,52によつて囲まれた溝51に
は一対の凹部53,53と突部54,54が形成
され、ケース50の側面にはスライダの枠3が貫
通する窓56(第6図参照)が形成されている。
スライダのケース50への装着は、スライダを第
6図において矢印Q方向から溝51内に押し込
む。スライダを溝51内に押し込む途中において
くさび形のストツパ5が溝51の壁に当接する
が、枠3が内側へ撓むことによりスライダを押し
込むことができ、前記くさび形のストツパ5が溝
51の凹部53に一致する位置まで押し込まれる
と枠3の弾性力によりストツパ5が凹部53内に
入り込む。このときばね1の自由端4がケース5
0の壁55に当接しているのでばね1の作用によ
つてくさび形のストツパ5が凹部53の壁に当接
した状態となつてスライダがケース50に装着さ
れる。
このようにしてスライダが装着された電気機器
の支持レール60への取付けは、まず第4図に一
点鎖線で示すようにケース50の係合部502を
支持レール60の一端に係合させる。そしてこの
係合部502を支点としてケース50を時計方向
に回動させると、スライダの拘束部2の斜面が支
持レール60の他端に当接する。この状態で更に
ケースを時計方向に回動させるとスライダがばね
1を圧縮しながら外方向へ摺動し、支持レール6
0の他端が拘束部2の先端を乗り越えるとスライ
ダがばね1の作用により今度は内方向に摺動し、
これにより拘束部2が支持レール60の他端と係
合して電気機器が支持レール60に取付けられ
る。支持レール60からの電気機器を取外す際に
はケース50より突出したスライダの枠3を工具
により外方へ引つ張り拘束部2と支持レール60
との係合を解除させることにより行われる。
〔考案の効果〕
以上に説明したとおり本考案によれば、電気機
器の底部に摺動自在に取付けられ枠と一体に構成
された拘束部を備えた弾性スライダに、一端が拘
束部側で枠に結合され他方の自由端が枠内に配置
されたばねを一体成形したことにより、ばねを弾
性スライダと一体成形したので部品点数を削減す
ることができるとともにばねが脱落することがな
いので組立作業性がよく、さらにばねが合成樹脂
で形成されているのでばねとして金属性コイルば
ねを用いる場合のような絶縁の問題もないという
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれ本考案の一実施
例を示し、第1図は弾性スライダの平面図、第2
図は第1図の正面図、第3図は第1図の左側面
図、第4図は電気機器を支持レールに取付けた状
態を示す説明図、第5図はスライダを装着した電
気機器の要部底面図、第6図は第5図の−断
面図である。 1:ばね、2:拘束部、3:枠、4:ばねの自
由端、5:ストツパ、6:段付部、7:突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 電気機器の底部に摺動自在に取付けられ枠と
    一体に構成された拘束部を備え、ばねによつて
    前記拘束部が支持レール側に付勢された弾性ス
    ライダにより電気機器を支持レールに取付ける
    装置において、前記弾性スライダに、一端が拘
    束部側で枠に結合され他方の自由端が枠内に配
    置されたばねを一体成形したことを特徴とする
    電気機器の取付装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の電気機
    器の取付装置において、ばねが正弦波曲線状に
    構成されていることを特徴とする電気機器の取
    付装置。
JP1981110993U 1980-07-25 1981-07-25 Expired JPS6343769Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8020041U DE8020041U1 (de) 1980-07-25 1980-07-25 Einrichtung zur Befestigung elektrischer Installationsgeräte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738539U JPS5738539U (ja) 1982-03-01
JPS6343769Y2 true JPS6343769Y2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=6717537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981110993U Expired JPS6343769Y2 (ja) 1980-07-25 1981-07-25

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6343769Y2 (ja)
BR (1) BR8104798A (ja)
DE (1) DE8020041U1 (ja)
GR (1) GR75285B (ja)
PT (1) PT73418B (ja)
ZA (1) ZA815082B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3513762A1 (de) * 1985-04-17 1986-10-23 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Auf einer tragschiene aufrastbares elektrisches installationsgeraet
DE19724945A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-17 Siemens Ag Auf Tragschienen aufschnappbares Gerät
DE29710310U1 (de) * 1997-06-12 1997-09-18 Siemens Ag Auf Tragschienen aufschnappbares Gerät
DE19727454B4 (de) * 1997-06-27 2006-09-21 The Whitaker Corp., Wilmington Anordnung zur lösbaren Befestigung an einer Schiene
DE19836890A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-17 Abb Patent Gmbh Schnellbefestigungsvorrichtung für ein elektrisches Installationsgerät zum Aufschnappen auf eine Hutprofiltragschiene
DE10002125A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Abb Patent Gmbh Schnellbefestigung für ein elektrisches Installationsgerät
DE10027455B4 (de) * 2000-06-02 2008-10-09 Insta Elektro Gmbh Gerätebefestigung für Installationsgeräte auf Tragschienen
DE10340209B4 (de) * 2003-09-01 2005-12-08 Siemens Ag Elektrisches Gerät mit Halte/-Lösevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738539U (ja) 1982-03-01
PT73418A (de) 1981-08-01
DE8020041U1 (de) 1980-10-23
BR8104798A (pt) 1982-04-13
GR75285B (ja) 1984-07-13
PT73418B (de) 1982-08-19
ZA815082B (en) 1982-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501981Y2 (ja) ヒュ―ズ保持構造
WO2011021335A1 (ja) 電気機器のレール取付け構造
JPS6343769Y2 (ja)
CN110537298B (zh) 用于插接式连接器的保持框架及其装配方法
US4609119A (en) Retaining device for mounting electrical units
EP3208900B1 (en) Electrical device for rail mounting
DE102011081692A1 (de) Elektrischer Anschlusskasten
JPH0294217A (ja) 電子機器のレール取付装置
JPH0518443B2 (ja)
JP2500517Y2 (ja) 電気機器のレ―ル取付装置
DE3150424A1 (de) Elektrische steckvorrichtung
JPH0526791Y2 (ja)
JP2866496B2 (ja) 電気機器のレール取付装置
JPH099420A (ja) 電気機器の接続取付構造
JPH0311820Y2 (ja)
JPH0419831Y2 (ja)
JPH0110954Y2 (ja)
KR0130438B1 (ko) 록크핀의 변형을 방지하기 위한 푸쉬형 스위치
JP4096903B2 (ja) 電気機器のレール取付け構造
JPH0550160B2 (ja)
JPH0438547Y2 (ja)
JP2528388Y2 (ja) ワイヤハーネス等のプロテクタ
JP2943961B2 (ja) コネクタの取付け構造
JPH082966Y2 (ja) 電磁機器のコイル端子接続装置
JPH0726870Y2 (ja) 電気機器の固定構造