JPS6343388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343388B2
JPS6343388B2 JP54041871A JP4187179A JPS6343388B2 JP S6343388 B2 JPS6343388 B2 JP S6343388B2 JP 54041871 A JP54041871 A JP 54041871A JP 4187179 A JP4187179 A JP 4187179A JP S6343388 B2 JPS6343388 B2 JP S6343388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
solvent
aliphatic
group
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54041871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148776A (en
Inventor
Kiifueru Yurugu
Haugu Deobaruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS54148776A publication Critical patent/JPS54148776A/ja
Publication of JPS6343388B2 publication Critical patent/JPS6343388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、特定の極性中性溶媒中における触媒
としての金属化合物の存在下での脂肪族N−置換
マレインイミドの製法に関する。 マレインイミドの製造法としてすでに幾つかの
方法が公知である。マレイン酸無水物と第1モノ
又はポリアミンとの反応により中間段階で得られ
るマレインアミド酸は、公知の通り、有機溶媒中
及び触媒の存在下で、カルボン酸無水物の作用に
よつて脱水環化することにより、相当するマレイ
ンイミドに変化する。第3アミン及び金属塩がす
でに触媒として使用されている。マレインイミド
の製造法として従来から公知である方法は、ある
場合には芳香族アミンを使用することにより高収
率になる。しかしながら、これらの方法は脂肪族
アミンをベースとするマレインイミドの製造には
収率が低くなるため適していない。 従つて、例えば、米国特許第3018290号明細書
では、トリエチルアミンのような第3アミンの相
当多量の存在下でのマレインイミド酸の脱水環化
について記載されている。この方法によると芳香
族マレインイミドは90%に及ぶ収率で得られるの
であるが、脂肪族マレインイミドの収率は、僅か
11ないし35%程度の範囲内である。 同様に、ドイツ特許公告公報第2040094号では、
第3アミン、それに加えてニツケル塩の存在下で
の脱水環化について記載されている。ジアルキル
ケトンが溶媒として使用される。しかしながらこ
の方法でも、脂肪族マレインイミドの収率は、芳
香族マレインイミドの収率よりかなり低いもので
ある。 更に、ドイツ特許公開公報第2454856号では、
脱水環化を触媒として第3アミン及びアルカリ土
類金属化合物の存在下で行なう事が提唱されてい
る。脂肪族N−置換マレインイミドの製造は、実
際にはいずれの実施例中にも記載されていない
が、脂肪族N−置換マレインイミドの製造におい
て上記方法を模倣した場合、得られる収率は約50
%にすぎない。 最後に、ドイツ特許公開公報第2715503号では、
触媒として第3アミンだけを用い、脱水環化を特
定の温度範囲で行なうことによるマレインイミド
の製造について記載している。上記方法で得られ
る収率と比較して、この場合に得られる脂肪族N
−置換マレインイミドの収率はいくらか高いが、
実施例13で与えられるN,N′−ヘキサメチレン
−ビスマレインイミドの融点134−136.5℃をもと
にして考えると、最終生成物はいぜんとして不純
成分の多い物質であることが分る。 本発明者等は、相当するマレインアミド酸の脱
水環化を特定の極性中性溶媒中及び金属化合物の
存在下で行なうとき、脂肪族N−置換マレインイ
ミドが高収率で得られることを見い出した。本発
明の方法では、次の処理段階のために要求される
純度をすでに満足する高純度の最終生成物が得ら
れ、そのため費用のかかる最終生成物の再結晶が
不必要となるという有利な点をもまた有する。 それ故に、本発明は 次式: (式中、nは、1、2又は3の数を表わし、R1
及びR2は、各々水素原子又はメチル基を表わし、
Aは、炭素原子数30までのn価の脂肪族、脂環
式、脂肪族−脂環式又は脂肪族−芳香族の基を表
わす。) で表わされ、単数もしくは複数の酸アミド基が、
脂肪族又は脂環式基の炭素原子に結合しているマ
レインアミド酸を、脱水性低分子量カルボン酸無
水物の存在下で有機溶媒中にて触媒存在下で脱水
環化して 一般式: (式中、n、R1、R2及びAは前記の意味を表わ
す。) で表わされるマレインイミドを製造する方法にお
いて、溶媒として、分子中にN−低級−アルキル
−置換酸アミド基を少なくとも1個含む極性中性
溶媒、又はこの型の中性溶媒を含む溶媒混合物を
使用し、触媒として金属化合物のみを使用し、脱
水環化を40ないし100℃好ましくは60ないし80℃
の温度範囲で行なうことを特徴とするマレインイ
ミドの製造方法に関するものである。 本発明の方法の式で表わされるマレインイミ
ドとしては、好ましくは次式a: (式中、nは、1、2又は3の数を表わし、R
は、水素原子又はメチル基、好ましくは水素原子
を表わし、Aは、炭素原子数30までのn価の脂肪
族基を表わし、そして単数もしくは複数の酸アミ
ド基は、脂肪族基の炭素原子に結合している。) で表わされる化合物を使用する。 本発明の方法で出発物質として使用されるモノ
又はポリマレインアミド酸は、関連文献を引用し
て上記引用の特許明細書に詳細に記載されてい
る。 しかしながら本発明の方法の出発物質として
は、マレイン酸無水物又は2−メチルマレイン酸
無水物と次式: (H2N)−oA () (式中、Aおよびnは前記式で与えられた意味
を表わす。) で表わされる第1脂肪族モノアミン又はポリアミ
ンを、特定の極性中性溶媒中で反応させることに
より得られるモノ又はポリマレインアミド酸が特
に都合よく使用される。該方法ではこの反応過程
で反応溶媒を冷却する工程なしに、相当するマレ
インアミド酸が製造でき、更に優れた品質のマレ
インアミド酸を得ることができる。該方法で製造
されるマレインアミド酸は、それ故反応溶液から
単離する必要がなく、従つて脱水環化により、式
で表わされるマレインイミドに直接変化され
る。 この工程は実際上特定の中性溶媒にマレイン酸
無水物を溶解し、続いて約60ないし90℃に達する
まで暖めるようにして、同様にその溶媒中に溶解
したアミンを滴加することからなる。比較例とし
てクロロホルムを溶媒として使用したときは、反
応溶液を強冷しなければならないか、さもなけれ
ばマレインアミド酸が非常に不純物を含んだ形で
得られる。式又はaで表わされるマレインア
ミド酸の製造のためにはマレイン酸無水物、2−
メチルマレイン酸無水物又は2,3−ジメチルマ
レイン酸無水物を各々モノアミン又はポリアミン
と、アミン1当量に対しマレイン酸無水物1.0な
いし1.5モルとなる重量比で反応させる。 本発明の方法では、とりわけ式aにおいてn
が1又は2であり、Aが炭素原子数20まで、特に
炭素原子数12までの脂肪族基であるマレインアミ
ド酸を使用する。 本発明の方法に使用できる式又はaのマレ
インアミド酸は、更に脂肪族基Aが2重結合を含
むか、又は−O−、−S−、−SO2−、=N−、−
NR1−(R1=アルキル又はフエニル基)、−PO=
又は−Si(R12−の様な架橋員によつて中断され
ている化合物である。脂肪族基Aは更に式中の
マレインアミド酸基の全てが脂肪族基の炭素原子
に結合している限り、フエニレン基又は脂環式基
又はN−複素環式基、例えばジヒドロウラシル
基、特にヒダントイン基を含んでよい。 式、a又はにおいて脂肪族基A又は場合
によつては脂肪族基Aに含まれるフエニレン基又
はN−複素環式基は、イミド形成に悪影響を及ぼ
さない置換基を含んでもよい。以下にこのような
置換基の例を挙げる:ハロゲン原子、アルキレン
基、アルコキシル基、−NO2基及び−SO3H基。 式で表わされるマレインアミド酸の製造に使
用され得る式のモノアミンとして、とりわけメ
チルアミン、アリルアミン、ブチルアミン、イソ
−ブチルアミン、ヘキシルアミン、ノニルアミ
ン、ドデシルアミン、シクシロヘキシルアミン、
アミノメチルシクロヘキサン及びベンンジルアミ
ンが挙げられる。 適する式のジアミンを以下に挙げる:エチレ
ンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカ
メチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、
2,2−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、
2,5−ジメチル−1,5−ジアミノヘプタン、
2,5−ジメチル−1,6−ジアミノヘキサン、
2,5−ジメチル−1,7−ジアミノヘプタン、
3,3,5−トリメチル−1,6−ジアミノヘキ
サン、1,2−ビス−(3−アミノプロポキシ)−
エタン、3−メトキシ−1,6−ジアミノヘキサ
ン、H2N(CH23O(CH23NH2、H2N(CH23S
(CH23NH2、H2N−C2H4−S−C2H4−NH2
H2N(CH23N(CH3)(CH23NH2、m−キシリ
レンジアミン、p−キシリレンジアミンN,
N′−ビス−(3−アミノプロピル)−5,5−ジ
メチルヒダントイン、4,4′−ジアミノジシクロ
ヘキシルメタン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジ
アミノジシクロヘキシルメタン、4,4′−ジアミ
ノジシクロヘキシルエーテル、4,4′−ジアミノ
ジシクロヘキシルスルホン、4,4′−ジアミノジ
シクロヘキシルイソプロパン、1,2−ビス−
(アミノメチル)−シクロヘキサン、1,3−ビス
−(アミノメチル)−シクロヘキサン及び1,4−
ビス−(アミノメチル)−シクロヘキサン。 三価のアミンの例を挙げる: O=P(O−CH2−CH2−NH23CH3−CH2−C(CH2−O−C3H6−NH23 及び 1,8−ジアミノ−4−アミノメチル−オクタ
ン。 次にN−低級−アルキル−置換された酸アミド
基を分子中に少なくとも1つ含む極性中性溶媒の
例を挙げる:ジメチルアセトアミド、ジエチルア
セトアミド、テトラメチルウレア、ヘキサメチル
燐酸トリアミド、N−メチルカプロラクタム及び
N−メチルピロリドン、又はそれらの溶媒の混合
物。更に本発明の方法では、上記で定義された極
性中性溶媒とは異なる反応条件のもとで不活性で
ある有機溶媒を50容量%迄の範囲で含む溶媒混合
物も使用できる。この型の有機不活性溶媒を以下
に挙げる:アセトン、ジオキサン、塩化メチレ
ン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、ニ
トロメタン及びテトラヒドロフラン。 この方法で使用される溶媒量は、少なくとも部
分的に出発物質をその中で溶かすのに充分である
限り厳密でなくてよい。一般に、この工程は出発
物質の量に対し20ないし60重量パーセントの溶液
で行なわれる。 本発明の方法で触媒として使用され得る適した
金属化合物は、無機金属化合物及び有機金属化合
物、例えば無機又は有機酸の塩、更にはフエノレ
ート、アルコレート又は金属−錯体化合物であ
る。下記金属の化合物は、特に効果的であるとさ
れている:Li、Mg、Ni、Co、Cu、Mn、Zn、
Sn、Ti、Tl、Fe、Pb、V及びLa。金属Co、
Zn、Pb、Mn、V、Ti及びLaの化合物が好まし
く使用される。 脱水作用を有する低分子量カルボン酸無水物と
しては酢酸無水物が都合よく使用される。適当な
無水物を、マレインアミド酸基1モルあたり少な
くとも1.2モルの量で使用する。一般には更に多
くの量で使用され、通常マレインアミド酸基1モ
ルあたり1.5ないし2モルである。 実施例 1 反応容器中で、マレイン酸無水物9.8g(0.10
モル)をヘキサメチル燐酸トリアミド25mlに溶解
する。この溶液に、ヘキサメチル燐酸トリアミド
25mlに溶解したヘキサメチレンジアミン5.80g
(0.05モル)を撹拌しながら滴加し、続いてナフ
テン酸コバルト1.0g及び酢酸無水物20.4g(0.20
モル)を反応容器に添加する。次に溶液を70−80
℃で2時間加熱し、その後ほとんど無色の結晶が
沈澱するまで、約10℃に冷却しておく。結晶化を
完全にするために、すでに現われている結晶性懸
濁液に氷水100mlの添加を行なう。過及び乾燥
後の収率は、融点138−139℃のほとんど無色の結
晶11.8gであり、その結晶は分析データによる
と、ヘキサメチレン−ビス−マレインイミド(以
下“HBMI”と呼ぶ)である。 収率:理論値の86% 比較例1及び2並びに実施例2及び3 製法は、溶媒としてヘキサメチル燐酸トリアミ
ドの変わりにアセトニトリル、ジオキサン、N−
メチルピロリドン又はテトラメチルウレアを使用
する以外は実施例1に述べた手順で行なわれる。
表1に使用した溶媒、収率及び融点(純度の基準
として)を示す。
【表】 比較例1及び2において、実際には夫々0.9g
及び2.0gのの量の結晶性物質が単離された。し
かしながら、融点によるとこれらの物質は
“HBMI”でない。アセトニトリル及びジオキサ
ンも中性溶媒であるが、本発明の方法により例え
ば“HBMI”を得るには不適当である。実施例
2及び3は、窒素原子に脂肪族置換したマレイン
イミドの形成にとつて特定の極性中性溶媒が好ま
しい効果を有することをはつきり示している。 実施例 4 ジメチルアセトアミド50ml、ヘキサメチレンビ
ス−マレインアミド酸15.5g(0.05モル)及びナ
フテン酸コバルト1.0gを反応容器に添加し、懸
濁液を70〜80℃に加熱すると、透明な溶液にな
る。該溶液に撹拌しながら、酢酸無水物20.4g
(0.20モル)を滴加する。溶液を70〜80℃で2時
間加熱し、続いて約10℃まで冷却すると、ほとん
ど無色の結晶が沈澱する。氷水約100mlの添加を
次に行ない。過及び乾燥した後の収率は融点
136−138℃の“1,6−HBMI”11.4gである。 収率:理論値の83%。 実施例 5−10 このビス−マレインイミドは、すべて以下の手
順で製造される。 ジメチルアセトアミド25ml中のジアミン0.05モ
ルの溶液を、室温において反応容器中で、ジメチ
ルアセトアミド25ml中のマレイン酸無水物0.10モ
ルの溶液に滴加する。続いてナフテン酸コバルト
1gを添加し、温度を60−80℃に上げる。酢酸無
水物0.20モルを容器中に滴加し、フラスコの内容
物を70〜80℃で更に約2時間保持する。次に温度
を約10℃に下げ、水50〜100mlを生じた結晶懸濁
液に添加する。生じたビス−マレインンイミドを
取及び乾燥する。表2に、使用したジアミン、
ビス−マレインイミドの融点及び収率を示す。分
析データは、各々推定した構造と一致する。
【表】 実施例 11 N−アリル−マレインアミド酸15.5g(0.10モ
ル)を、反応容器中でジメチルアセトアミド50ml
に溶かす。続いて該溶液にナフテン酸コバルト
1.0gを添加し、約70〜80℃に加熱する。酢酸無
水物20.4g(0.20モル)を添加し、溶液を約80℃
で更に約2時間保持する。次に溶液を約10℃に冷
却し、水100mlを添加する。明褐色の結晶懸濁液
が生じ、該結晶を取及び乾燥する。液をクロ
ロホルム50mlづつで2度抽出する。続いて有機相
を混合し、こうして得た結晶を最初の結晶分画と
一緒にする。収率はすべての分析データから見て
N−アリル−マレインイミドである融点41−43℃
の明褐色の結晶9.9%である。 収率:理論値の72%。 実施例 12 N−n−ブチルマレインアミド酸17.1g(0.10
モル)を、反応容器中でジメチルアセトアミド50
mlに溶解する。ナフテン酸コバルト1.0g及び酢
酸無水物20.4g(0.20モル)を添加し、溶液を80
−90℃で2.5時間加熱する。冷却後水100mlを溶液
に添加する。続いて有機相を分離し、水相をクロ
ロホルム50mlづつで2度抽出して、抽出液を混合
し、乾燥して先に分離した有機相と一緒にする。
クロロホルムを留去すると黄色の油16.5gが残
る。続いて蒸留すると、沸点50−53℃/6.67Pa
(345mmHg)を有し、分析データによるとN−n
−ブチルマレインイミドである無色な透明液体
12.3gが得られる。 収率:理論値の80.4%。 実施例 13 ジメチルアセトアミド25ml中のn−ノニルアミ
ン14.3g(0.10モル)の溶液を、反応容器中でジ
メチルアセトアミド25ml中のマレイン酸無水物
9.8g(0.10モル)の溶液に滴加する。透明な溶
液にナフテン酸コバルト0.5gを添加し、酢酸無
水物20.4g(0.20モル)を約10分以内に溶液に滴
加する。全体を70−80℃に加熱し、この温度を更
に2時間保持する。続いて約10℃に冷却し、水約
50mlを結晶懸濁液に添加する。過及び乾燥後の
収率は、融点49.5−50℃を有し、分析データによ
るとN−n−ノニルマレインイミドであるほとん
ど無色の結晶17.3gである。 収率:理論値の77.6%。 実施例 14 ジメチルアセトアミド25ml、ジメチルホルムア
ミド25ml及びヘキサメチレン−ビス−マレインア
ミド酸15.6g(0.05モル)を応フラスコ中に入
れ、温度を60−65℃に上げると透明な溶液を形成
する。該溶液にオルトチタン酸テトラブチル1.0
g並びに酢酸無水物20.4g(0.20モル)を添加す
る。更に該溶液を約60℃で3時間加熱し、続いで
10℃に冷却すると、結晶がすでに沈澱してくる。
次に氷水約100mlを添加し、過及び乾燥後、収
率は融点139−140℃を有する。“1,6−
HBMI”10.2gである。 収率:理論値の74%。 実施例 15 ジメチルホルムアミド25mlの変わりにジオキサ
ン25mlを使用する以外は、実施例14の手順を繰り
返す。実施例14で述べた方法を行なつた後、融点
140−141℃の“1,6−HBMI”を69%の収率
で得る。 実施例16ないし22(触媒の変化) 触媒としてナフテン酸コバルトの変わりに等量
の他の金属化合物を使用する以外は、実施例1と
同条件の方法で行なうと、表3に掲げた収率が得
られる。
【表】 比較の実施例 比較例 3 反応容器中で、ジメチルアセトアミド50ml中の
1,6−ヘキサメチレン−ビス−マレインアミド
酸15.8g(0.05モル)を約70℃に加熱し、続いて
酢酸無水物20.4g(0.20モル)を添加する。生じ
た透明な溶液を70−80℃で7.5時間加熱する。次
に約15℃に冷却し、水100mlを添加する。過及
び乾燥後の収率は、融点135−138℃を有する褐色
がかつた結晶3.0gである。“HBMI”の収率は理
論値の22%である。 実施例4と比較すれば、金属塩がイミド形成に
対して驚くべき程の好ましい効果を示しているこ
とが分る。 比較例 4 ヘキサメチレンビスマレインアミド酸31.20g
(0.10モル)、アセトン50ml、トリエチルアミン
5.05g(0.05モル)及び酢酸ニツケル1.0gを反応
容器中に入れる。該懸濁液を沸騰するまで加熱
し、酢酸無水物30.6g(0.30モル)を撹拌しなが
ら添加する。更に懸濁液を140分間還流すると、
漸次透明な溶液に変化する。該溶液を次に約10℃
に冷却し、水100mlを添加する。沈澱した結晶を
取及び乾燥すると、融点136−139℃を有する
“1,6−HBMI”9.80gを得る。 収率:理論値の36%。 この比較例は、ドイツ特許公告公報第2040094
号の方法の場合よりも実質的に低い収率であり、
驚くことにトリエチルアミンは“1,6−
HBMI”の形成に好ましくない効果を有する。 比較例 5 ヘキサメチレンビスマレインアミド酸31.2g
(0.10モル)、ジメチルアセトアミド50ml、酢酸カ
ルシウム1g及びトリエチルアミン3.52g
(0.034モル)を反応容器に添加する。溶液を約55
℃に加熱し、酢酸無水物32.6g(0.32モル)を撹
拌下に滴加する。次に溶液を約60℃で更に2時間
加熱し、その後約30℃に冷却する。続いて水100
mlを添加すると、明褐色の懸濁液が形成される。
沈澱した結晶を取及び乾燥して融点139−141℃
を有する“1,6−HBMI”14.2gを得る。収
率:理論値の51.4%。 本比較例は、ドイツ公開公報第2454856号記載
の方法もまたヘキサメチレンビスマレインイミド
を低収率でしか製造し得ないことを示す。 実施例 23 ジメチルアセトアミド25ml中のベンジルアミン
0.1モルの溶液を、室温において反応容器中で、
ジメチルアセトアミド25ml中に溶解したシトラコ
ン酸無水物0.1モルの溶液に滴加する。続いてナ
フテン酸コバルト1gを加え温度を60℃に上げ
る。酢酸無水物0.2モルを容器に入れ、フラスコ
の内容物を60℃で約2時間保持する。次に温度を
10℃に下げ、水50−100mlを滴加する。生じた結
晶懸濁液を取及び乾燥する。収率は、融点57−
58.5℃を有し、MS及びNMRスペクトルによれ
ば、確実にN−ベンジルシトラコンアミドである
明るいベージユ色の細かい結晶14.70gである。
収率:理論値73.2%。 実施例 24 ジメチルアセトアミド25ml中のシクロヘキシル
アミン0.1モルの溶液を、室温において反応容器
中で、ジメチルアセトアミド25ml中に溶解したジ
メチルマレイン酸無水物0.1モルの溶液に滴加す
る。続いてナフテン酸コバルト1gの添加を行な
い、同様に室温で、酢酸無水物0.2モルを容器中
に滴加する。溶液をその間40℃まで暖める。滴加
後、室温で更に1時間撹拌を続ける。次に温度を
約10℃に下げて水100mlを添加する。微細な懸濁
液が形成される。続いて該懸濁液を過し、結晶
性物質を乾燥すると、融点91.5−93℃を有し、分
析データによるとN−シクロヘキシル−ジメチル
マレインイミドである白色結晶15.0gを得る。収
率:理論値の72.4%。 実施例 25 シクロヘキシルアミンの代りにn−ブチルアミ
ン0.1モルを使用する以外は、実施例24の方法を
繰り返す。実施例24の手順により、融点93−94℃
を有し、分析データによるとN−n−ブチル−ジ
メチルマレインイミドである白色結晶15.1gを得
る。収率:理論値の83.4%。 実施例 26 次式: で表わされる化合物の製造。 ジメチルアセトアミド25ml中の1,8−ジアミ
ノ−4−アミノメチルオクタン0.05モルの溶液
を、室温において反応容器中でジメチルアセトア
ミド25ml中に溶解したマレイン酸無水物0.15モル
の溶液に滴加する。続いてナフテン酸コバルト
1.5gを添加し、温度を60−70℃に上げる。酢酸
無水物0.3モルを滴加し、反応混合物をこの温度
で2時間保持する。次に10℃まで冷却し、水200
mlを添加すると黄色の粘性油が沈澱する。水性溶
液を留去し、残つた油をメタノールに溶解する。
重量が一定となるまで、該溶液を回転蒸発器で濃
縮する。収率は、分析データ(MS、NMRスペ
クトル)によれば確かに目的イミドである黄色の
粘油性18.4gである。 収率:理論値の89.10%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: (式中、nは、1、2又は3の数を表わし、R1
    及びR2は、各々水素原子又はメチル基を表わし、
    Aは、炭素原子数30までのn価の脂肪族、脂環
    式、脂肪族−脂環式又は脂肪族−芳香族の基を表
    わす。) で表わされ、単数もしくは複数の酸アミド基が、
    脂肪族又は脂環式基の炭素原子に結合しているマ
    レインアミド酸を、脱水性低分子量カルボン酸無
    水物の存在下で有機溶媒中にて触媒存在下で脱水
    環化して 一般式: (式中、n、R1、R2及びAは前記の意味を表わ
    す。) で表わされるマレインイミドを製造する方法にお
    いて、溶媒として、分子中にN−低級−アルキル
    −置換酸アミド基を少なくとも1個含む極性中性
    溶媒又はこの型の中性溶媒を含む溶媒混合物を使
    用し、触媒として金属化合物のみを使用し、脱水
    環化を40ないし100℃の温度範囲で行なうことを
    特徴とするマレインイミドの製造方法。 2 使用する式で表わされるマレインアミド酸
    が、 次式a: (式中、nは1、2又は3の数を表わし、Rは、
    水素原子又はメチル基、好ましくは水素原子を表
    わし、Aは、炭素原子数30までのn価の脂肪族基
    を表わし、そして単数もしくは複数の酸アミド基
    は、脂肪族基の炭素原子に結合している。) で表わされる化合物である、特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。 3 式aにおいて、nが1又は2を表わし、及
    びAが炭素原子数20までの脂肪族基を表わすマレ
    インアミド酸を使用する、特許請求の範囲第2項
    記載の製造方法。 4 マレイン酸無水物又は2−メチルマレイン酸
    無水物を 次式: (H2N)−oA () (式中、nおよびAは特許請求の範囲第1項の式
    で与えられた意味を表わす。) で表わされる第1脂肪族モノ又はポリアミンと、
    分子中にN−低級−アルキル−置換酸アミド基を
    少なくとも1個含む極性中性溶媒中で、又はこの
    型の中性溶媒を含む溶媒混合物中で、反応させて
    得られる式又はaで表わされるマレインアミ
    ド酸を使用する、特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の製造方法。 5 使用する溶媒が、中性極性溶媒と別の有機不
    活性溶媒を50容量%の範囲まで含む溶媒混合物で
    ある、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製
    造方法。 6 使用する触媒が、金属Li、Mg、Ni、Co、
    Cu、Mn、Zn、Sn、Ti、Tl、Fe、Pb、V又は
    Laの金属化合物である、特許請求の範囲第1項
    記載の製造方法。 7 脱水環化が60ないし80℃の温度範囲で行なわ
    れる、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP4187179A 1978-04-06 1979-04-06 Manufacture of fatty nnsubstituted maleinimide Granted JPS54148776A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH370678A CH634558A5 (de) 1978-04-06 1978-04-06 Verfahren zur herstellung von aliphatischen n-substituierten maleinimiden.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148776A JPS54148776A (en) 1979-11-21
JPS6343388B2 true JPS6343388B2 (ja) 1988-08-30

Family

ID=4261768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4187179A Granted JPS54148776A (en) 1978-04-06 1979-04-06 Manufacture of fatty nnsubstituted maleinimide

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4229351A (ja)
JP (1) JPS54148776A (ja)
CA (1) CA1124730A (ja)
CH (1) CH634558A5 (ja)
DE (1) DE2913300A1 (ja)
FR (1) FR2421884A1 (ja)
GB (1) GB2018253B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019902B2 (ja) * 1979-03-28 1985-05-18 三井東圧化学株式会社 イソプロペニルフェニルマレイミド誘導体の2量体
JPS5896066A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 脂肪族マレイミドの製造方法
US4515962A (en) * 1982-08-05 1985-05-07 Ciba Geigy Corporation Allyl or methallyl-bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid imides and bisimides
US4604437A (en) * 1984-01-31 1986-08-05 Ciba-Geigy Corporation Polymer from substituted, unsaturated, bicyclic imide
JPS6263562A (ja) * 1985-08-07 1987-03-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd マレイミド類の製法
KR910007883B1 (ko) * 1986-07-31 1991-10-04 닛뽕 쇼꾸바이가가꾸고오교 가부시끼가이샤 말레이미드류의 제조방법
JPH0639461B2 (ja) * 1988-03-25 1994-05-25 株式会社日本触媒 マレイミド類の製造方法
US5091542A (en) * 1990-03-09 1992-02-25 Hybritech Incorporated Tris-maleimido compounds as intermediates in trifunctional antibody synthesis
US5262524A (en) * 1990-03-09 1993-11-16 Hybritech Incorporated Method for the synthesis of trifunctional maleimide-antibody complex
EP0495544B1 (en) * 1991-01-16 1999-04-07 Akzo Nobel N.V. Process for the synthesis of citraconimides
DE69228840T2 (de) * 1991-01-16 1999-09-16 Akzo Nobel Nv Verfahren zur Herstellung von Citraconsäureimiden
US7645899B1 (en) 1994-09-02 2010-01-12 Henkel Corporation Vinyl compounds
US6852814B2 (en) * 1994-09-02 2005-02-08 Henkel Corporation Thermosetting resin compositions containing maleimide and/or vinyl compounds
JP3085185B2 (ja) * 1996-03-14 2000-09-04 日本メクトロン株式会社 ビスマレイミド化合物およびその製造法
EP1924641A1 (en) * 2005-08-08 2008-05-28 Albermarle Corporation Flame retarded styrenic polymer foams and foam precursors
JP2014062050A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Fujifilm Corp 多価官能マレイミド系重合性化合物、これを含む硬化組成物およびインク組成物
RU2520479C1 (ru) * 2012-12-10 2014-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Чувашский государственный университет имени И.Н. Ульянова" Эпоксидный клей
EP2978794B1 (en) 2013-03-28 2017-05-03 Evonik Degussa GmbH Curable mixtures based on xylylene bismaleimide
CN103834168B (zh) * 2014-02-25 2016-09-07 广东生益科技股份有限公司 一种无卤阻燃型树脂组合物
JP6952968B2 (ja) * 2015-09-29 2021-10-27 ユニチカ株式会社 マレイミドの製造方法
CN106916282B (zh) 2015-12-28 2019-07-26 广东生益科技股份有限公司 一种环氧树脂组合物以及使用其的预浸料和层压板
CN110437122A (zh) * 2019-08-06 2019-11-12 山东阳谷华泰化工股份有限公司 一种橡胶抗硫化返原剂1,3-双马来酰亚胺正丙烷及其合成方法
CN112062703B (zh) * 2020-08-17 2021-07-23 中国科学院长春应用化学研究所 一种用于含氟聚合物辐照交联敏化剂、其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083368A (ja) * 1973-11-22 1975-07-05
JPS5159851A (ja) * 1974-11-20 1976-05-25 Hitachi Chemical Co Ltd Bisuimidonoseizoho
JPS5323396A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of polymaleimide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018290A (en) * 1959-11-12 1962-01-23 Union Carbide Corp Preparation of maleimides
BE754723A (fr) * 1969-08-12 1971-02-11 Rhone Poulenc Sa Procede de preparation de
US4138406A (en) * 1973-11-22 1979-02-06 Ciba-Geigy Corporation Manufacture of maleimides via cyclizing dehydration
CH597184A5 (ja) * 1976-04-09 1978-03-31 Ciba Geigy Ag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083368A (ja) * 1973-11-22 1975-07-05
JPS5159851A (ja) * 1974-11-20 1976-05-25 Hitachi Chemical Co Ltd Bisuimidonoseizoho
JPS5323396A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of polymaleimide

Also Published As

Publication number Publication date
DE2913300C2 (ja) 1987-04-09
GB2018253A (en) 1979-10-17
FR2421884B1 (ja) 1983-02-11
CH634558A5 (de) 1983-02-15
CA1124730A (en) 1982-06-01
FR2421884A1 (fr) 1979-11-02
GB2018253B (en) 1982-12-08
US4229351A (en) 1980-10-21
DE2913300A1 (de) 1979-10-18
JPS54148776A (en) 1979-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343388B2 (ja)
TWI382973B (zh) 方法
JP4358317B2 (ja) トリアジン環含有化合物
JP6688278B2 (ja) 4−アルコキシ−3−ヒドロキシピコリン酸の製造方法
JPS5950692B2 (ja) ポリアミド−イミドおよびその製造方法
JP5564684B2 (ja) 芳香族ジアミン及びその製造方法並びに樹脂
AU611235B2 (en) Process for preparing bis(3,5-dioxpiperazinyl) alkanes or alkenes
Ukrainets et al. 4-Hydroxy-2-quinolones 144. Alkyl-, arylalkyl-, and arylamides of 2-hydroxy-4-oxo-4H-pyrido [1, 2-a] pyrimidine-3-carboxylic acid and their diuretic properties
US5185451A (en) Bis-imides of dioxydiphthalic acid
JPS587620B2 (ja) モノマレインイミドルイ マタハ ポリマレインイミドルイノ セイゾウホウホウ
Khodaee et al. Efficient Synthesis of 5, 5-Disubstituted Bis-hydantoins/spirohydantoins and a Tetrakis-analogue: A Drug-like Multi-cyclic Scaffold
Iwakura et al. Syntheses and properties of new aromatic‐aliphatic copolyimides
US5112989A (en) Process for producing unsaturated mono and dicarboxylic acid imide compound
SU492517A1 (ru) Способ получени 1-/ -аминофенил/-3 -/ -аминофенил/-7н-пирмдо-/2,3-с/карбазола
JPH0258267B2 (ja)
JP3009245B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
JP3747511B2 (ja) マレイミド類の製造方法
SU1313856A1 (ru) Способ получени производных цис- или транс-диаминодибензоилдибензо-18-краун-6
JPH0710836A (ja) マレイミドの製造方法
JPH0331255A (ja) N‐置換ジカルボン酸イミド化合物の製造方法
JPH05230018A (ja) 新規なビスマレイミドおよびその製造方法
JPS62256831A (ja) 芳香族ポリアミド樹脂及びその製造法
JP3025319B2 (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
JPH0588216B2 (ja)
JP3085611B2 (ja) ビスマレイミド類の精製方法