JPS6341638Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341638Y2
JPS6341638Y2 JP4180181U JP4180181U JPS6341638Y2 JP S6341638 Y2 JPS6341638 Y2 JP S6341638Y2 JP 4180181 U JP4180181 U JP 4180181U JP 4180181 U JP4180181 U JP 4180181U JP S6341638 Y2 JPS6341638 Y2 JP S6341638Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
reel stand
loading
take
supply reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4180181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158069U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4180181U priority Critical patent/JPS6341638Y2/ja
Publication of JPS57158069U publication Critical patent/JPS57158069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341638Y2 publication Critical patent/JPS6341638Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はVHSタイプのビデオテープレコーダ
のブレーキ装置に関する。
従来、VHSタイプのビデオテープレコーダで、
再生時におけるローデイングと、早送り・巻戻し
時におけるアンローデイングにおいて、供給リー
ル台と巻取りリール台にローデイングブレーキを
かけてローデイング・アンローデイングするもの
が知られている。しかし、最近薄手のテープが出
回り、上記のものではローデイング・アンローデ
イングにおいて、テープに無理な張力が働き、テ
ープを傷つけるという欠点がある。
本考案は上記の欠点を解消するもので、ローデ
イング時には供給リール台にローデイングブレー
キを圧接させ、アンローデイング時には巻取りリ
ール台にローデイングブレーキを圧接させること
を目的とする。
以下に本考案の実施例を説明する。
第1図、第2図、第3図は本考案のブレーキ装
置の停止状態を示すものである。図において、1
は供給リール台、2は巻取りリール台、3は軸4
を支点とした供給リール台用メインブレーキで、
ブレーキシユー5が設けられている。6は第1の
ローデイングブレーキでブレーキシユー7及びピ
ン8が設けられており、供給リール台1を圧接す
るようにバネ9が付勢されている。10は軸4を
支点とした早送り用ブレーキで、ブレーキシユー
11、ピン12が設けられており、バネ13によ
り供給リール台1に圧接されている。14は軸1
5を支点とした巻取りリール台用メインブレーキ
で、ブレーキシユー16が設けられている。メイ
ンブレーキ3,14はバネ17により供給リール
台1、巻取りリール台2に圧接されている。18
は軸15を支点とした第2のローデイングブレー
キで、ブレーキシユー19、折曲片20、凸部2
1、係止片22が設けられており、巻取りリール
台2を圧接するようにバネ23が付勢されてい
る。24は軸15を支点とした巻戻し用ブレーキ
で、ブレーキシユー25が設けられており、バネ
26により巻取りリール台2に圧接されている。
上記第2のローデイングブレーキの折曲片20は
巻戻し用ブレーキ24を巻取りリール台2から解
除するために設けたものである。27は長孔2
8,29を有し軸4,15に摺動自在に取り付け
た第1のスライドレバーであり、メインブレーキ
3を押圧するピン30、第1のローデイングブレ
ーキ6のピン8を押し上げる段部31、メインブ
レーキ14を押圧するピン32及び後述する電磁
プランジヤーが付勢された時に押圧される凸片3
3が設けられてお、バネ34により常時矢印35
方向に引つ張られている。又、この第1のスライ
ドレバー27のピン32には上記第2のローデイ
ングブレーキ18に設けた係止片22が当接さ
れ、ローデイングブレーキ18はバネ23に抗し
て巻取りリール台2から離されている。36は第
2のスライドレバーで、長孔37,38を有し軸
4,15に摺動自在に取り付けられており、上記
早送り用ブレーキ10に設けたピン12を押し下
げて、ブレーキ10を供給リール台より離すため
の折曲片39が設けられ、メインブレーキ3を押
圧して供給リール台から離すためのピン40が設
けられ、第1のローデイングブレーキ6のピン8
を押し上げて、このローデイングブレーキ6を供
給リール台から離すための段部41が設けられ、
第1のスライドレバー27を摺動させるための折
曲片42が設けられ、メインブレーキ14及び第
2のローデイングブレーキ18を押圧するピン4
3が設けられている。この第2のスライドレバー
36にはバネ34aが付勢されている。上記第1
のローデイングブレーキ6は第2のスライドレバ
ー36の段部41でピン8が押し上げられている
ため、供給リール台より離されている。又、上記
第2のローデイングブレーキ18は凸部21が第
2のスライドレバー36のピン43に当接され、
更に前記したように係止片22が第1のスライド
レバー27のピン32に当接され、巻取りリール
台2より離されている。44はピン45を支点と
した操作レバーである。この操作レバー44の一
端は第2のスライドレバー36の立ち上がり片の
切欠部46に挿入されている。又操作レバー44
の他端にはローラー47が回転自在に設けられて
おり、バネ48によりローデイングカム49に圧
接されている。このローデイングカム49は軸5
0を中心に回転し、動作モードに応じて選択的に
回転するようにしたものであり、軸50が半径が
大きい周面49a、中間の周面49b,49c及
び小さい周面49dが設けられている。停止状態
においては操作レバー44はローデイングカム4
9の周面49bの位置にある。51はアンローデ
イング・早送り・巻き戻し時に励磁電流が供給さ
れ付勢される電磁プランジヤー、この電磁プラン
ジヤー51の可動子はレバー52を介してL字状
のレバー53のピン54に取り付けられている。
レバー53は支点55を中心に回動され、一端に
ピン56が設けられている。このピン56により
上記電磁プランジヤー51が付勢された時に前記
した第1のスライドレバー27の凸片33が押圧
され、該第1のスライドレバー27は摺動される
ようになつている。又、レバー53に設けたピン
57にはレバー58の一端が取り付けられ、レバ
ー58の他端に設けた長孔59はピン60に摺動
自在に取り付けられている。このピン60にはレ
バー61,62の一端が回動自在に取り付けられ
ている。レバー61にはアイドラー63がピン6
4に回動自在に取り付けられ、他端に押圧部65
が設けられている。この押圧部65はアンローデ
イング・巻戻し時には早送り用ブレーキ10の端
部10aをけ飛ばし、早送り時には巻戻し用ブレ
ーキ24の端部24aをけ飛ばすために設けたも
のである。レバー62の他端はピン66に回動自
在に取り付けられている。このレバー62とL字
状のレバー53の間にバネ67が介在され付勢さ
れている。68はピン66を支点としたレバーで
あり、ストツパー69で係止されている。このレ
バー68とレバー58の間にバネ70が介在され
付勢されている。71は駆動軸である。
以下に動作を説明する。
再生時におけるテープローデイングの動作を第
4図、第5図、第6図により説明する。
図において、再生ボタン(図示せず)が押され
ると、ローデイングカム49が前記した停止位置
から時計方向に回転し、操作レバー44はカム面
49aによりバネ48に抗して時計方向に回動さ
れ、第2のスライドレバー36は矢印72方向に
摺動される。そのため第2のスライドレバー36
のピン40,43によりメインブレーキ3,14
は供給リール台1、巻取りリール台2から解除さ
れる。又、第2のスライドレバー36の段部41
で押し上げられていた第1のローデイングブレー
キ6のピン8が段部41より離れるため、第1の
ローデイングブレーキ6はバネ9の張力により供
給リール台1に圧接される。尚、ローデイング時
には電磁プランジヤー51に励磁電流が供給され
ないため、第1のスライドレバー27は停止位置
にあり、第2のローデイングブレーキ18の凸部
21から第2のスライドレバーのピン43が離れ
ても、第2のローデイングブレーキ18は係止片
22が第1のスライドレバー27のピン32に係
止状態であるから、巻取りリール台2に圧接され
ない。したがつて、供給リール台1には早送り用
ブレーキ10と第1のローデイングブレーキ6が
圧接され、巻取りリール台2には巻戻し用ブレー
キ24が圧接されている。この状態で周知の二本
のローデイングピンでカセツトからテープが引き
出され、周知のヘツドドラムにパラレルに巻き付
けられ、テープローデイングが完了する。
ローデイングが完了すると、ローデイングカム
49が時計方向に回転し、操作レバー44が周面
49cに当接され、第2のスライドレバー36は
前記した停止位置に戻され、ポーズモードとな
る。更にローデイングカム49が時計方向に回転
し、操作レバー44がローデイングカム49の面
49dに当接され再生モードとなる。カム面49
dにより操作レバー44が反時計方向に回動さ
れ、それに伴ない第2のスライドレバー36が摺
動され、折曲片42により第1のスライドレバー
27がバネ34に抗して摺動される。このときメ
インブレーキ3,14が第1のスライドレバー2
7のピン30,32により供給リール台1、巻取
りリール台2より解除され、早送り用ブレーキ1
0はピン12が第2のスライドレバー36の折曲
片で押圧され供給リール台1より解除され、第2
のローデイングブレーキ18は凸部21が第2の
スライドレバー36のピン43で押圧され巻取り
リール台2より解除され、その時巻戻し用ブレー
キ24は第2のローデイングブレーキ18の折曲
片20で押圧され巻取りリール台2より解除され
る。尚、第1のローデイングブレーキ6は第1、
第2のスライドレバーの段部31,41に押し上
げられて供給リール台1より解除されている。そ
して周知の如く、キヤプスタンにアイドラーが圧
接され、テープが一定速度で走行される。
次に早送り、巻戻し時の動作について説明す
る。VHSタイプのビデオテープレコーダでは早
送り、巻戻し時にはテープをカセツトにアンロー
デイングして行なわれる。
アンローデイング時の動作を第7図、第8図、
第9図により説明する。図において、早送り又は
巻戻しボタン(図示せず)を押すとローデイング
カム49が前記した再生モードの位置から反時計
方向に回転し、操作レバー44がカム面49aに
当接されバネ48に抗して時計方向に回動され
る。操作レバー44の回動により第2のスライド
レバー36はバネ34aに抗して矢印73方向に
摺動される。同時に電磁プランジヤー51に励磁
電流が供給され、レバー52を介してL字状のレ
バー53は反時計方向に回動される。この時第1
のスライドレバー27は凸片33がレバー53の
ピン56で押圧されバネ34に抗して矢印74方
向に摺動される。第1、第2のスライドレバーの
摺動により、メインブレーキ3は第1、第2のス
ライドレバーのピン30,40で押圧され供給リ
ール台1から解除され、メインブレーキ14は第
1、第2のスライドレバーのピン32,43で押
圧され巻取りリール台2から解除され、第1のロ
ーデイングブレーキ6はピン8が第2のスライド
レバー36の段部41から離れるが、第1のスラ
イドレバー27の段部31で再び保持され、第2
のローデイングブレーキ18は第1、第2のスラ
イドレバーのピン32,43が離れるため、巻取
りリール台2にバネ23の張力により圧接され
る。前記したようにL字状のレバー53は反時計
方向に回動されるから、レバー58はバネ70に
抗して引つ張られると共にレバー62がバネ67
に引つ張られ、アイドラー63が反時計方向に回
転している駆動軸71に圧接され、供給リール台
1に圧接される。この時早送り用ブレーキ10は
端部10aがレバー61の押圧部65でけ飛ばさ
れて供給リール台1より解除される。したがつ
て、供給リール台1のブレーキは全部解除されて
おり、巻取りリール台2には第2のローデイング
ブレーキ18と巻戻し用ブレーキ24が圧接され
ている。上記駆動軸71の回転がアイドラー63
を介して供給リール台1に伝達され、この供給リ
ール台1が反時計方向に回転し、周知の2本のロ
ーデイングピンは前記したローデイング時とは逆
方向に移動し、テープは周知のヘツドドラムから
離れカセツトに巻き込まれ、アンローデイングが
完了する。
アンローデイングが完了後、早送り又は巻き戻
しが行なわれる。
早送り時には、ローデイングカム49が時計方
向に回転し、操作レバー44がカム面49bに当
接され、第2のスライドレバー36は停止位置に
戻される。同時に励磁電流が電磁プランジヤー5
1に供給され、レバー52を介してL字状のレバ
ー53が反時計方向に回動され、第1のスライド
レバー27は凸片33がレバー53のピン56で
押圧され摺動される。このとき、メインブレーキ
3,14は第1のスライドレバー27のピン3
0,32で押圧され供給リール台1、巻取りリー
ル台2より解除され、第1のローデイングブレー
キ6は第1、第2のスライドレバー27,36の
段部31,41で保持され供給リール台1から解
除されている。第2のローデイングブレーキ18
は第2のスライドレバー36のピン43で保持さ
れ、巻取りリール台2より解除されている。
上記レバー53の回動によりアイドラー63が
駆動軸71に圧接される。早送り時には駆動軸7
1は時計方向に回転しているから、アイドラー6
3は巻取りリール台2に圧接される。このときレ
バー61の押圧部65により巻戻し用ブレーキ2
4の端部24aがけ飛ばされて、巻戻し用ブレー
キ24は巻取りリール台2より解除される。尚、
供給リール台1には早送り用ブレーキ10が圧接
されている。上記駆動軸71の回転がアイドラー
63を介して巻取りリール台2に伝達され、供給
リール台1から巻取りリール台2にテープが巻取
られる。このとき供給リール台1は早送り用ブレ
ーキ10で制動される。
巻戻し時の動作は前記した早送り時と同じ動作
をし、第1のローデイングブレーキ6、メインブ
レーキ3は供給リール台1より解除され、第2の
ローデイングブレーキ18、メインブレーキ14
は巻取りリール台2より解除されている。しかし
巻戻し時には駆動軸71は反時計方向に回転され
るから、アイドラー63は駆動軸71に圧接さ
れ、供給リール台1に圧接される。このときレバ
ー61の押圧部65により早送り用ブレーキ10
の端部10aがけ飛ばされて、供給リール台1よ
り早送り用ブレーキ10が解除される。上記駆動
軸71の回転がアイドラー63を介して供給リー
ル台1に伝達され、テープは巻取りリール台2か
ら供給リール台1に巻戻される。このとき巻取り
リール台2は巻戻し用ブレーキ24で制動され
る。
以上で説明したように本考案装置は、再生時に
おけるローデイングにおいて、供給リール台を第
1のローデイングブレーキで制動し、早送り・巻
戻し時におけるアンローデイングにおいて、巻取
りリール台を第2のローデイングブレーキで制動
するようにしたから、薄手のテープを使用しても
好適なビデオテープレコーダのブレーキ装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は実施例の停止時を示
す図、第4図、第5図、第6図は実施例のローデ
イング時を示す図、第7図、第8図、第9図は実
施例のアンローデイング時を示す図である。 3……供給リール台用メインブレーキ、6……
第1のローデイングブレーキ、10……早送り用
ブレーキ、14……巻取りリール台用メインブレ
ーキ、18……第2のローデイングブレーキ、2
4……巻戻し用ブレーキ、27……第1のスライ
ドレバー、36……第2のスライドレバー、49
……ローデイングカム、51……電磁プランジヤ
ー、63……アイドラー、71……駆動軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給リール台に圧接された供給リール台用メイ
    ンブレーキと、巻取りリール台に圧接された巻取
    りリール台用メインブレーキと、上記供給リール
    台、巻取りリール台に圧接され得るアイドラー
    と、該アイドラーを駆動軸に圧接するように付勢
    する電磁プランジヤーと、上記供給リール台に圧
    接された早送り用ブレーキと、上記巻取りリール
    台に圧接された巻戻し用ブレーキと、上記電磁プ
    ランジヤーの付勢により摺動され得る第1のスラ
    イドレバーと、選択的に動作モードを切換えるロ
    ーデイングカムと、該ローデイングカムの動作モ
    ードに応じて摺動され得る第2のスライドレバー
    と、該第2のスライドレバーで保持された第1の
    ローデイングブレーキと、上記第1、第2のスラ
    イドレバーで保持された第2のローデイングブレ
    ーキを備え、ローデイング時には上記ローデイン
    グカムの動作モードにより上記第2のスライドレ
    バーを摺動して上記供給リール台用メインブレー
    キと巻取りリール台用メインブレーキを解除する
    と共に上記第1のローデイングブレーキを上記供
    給リール台に圧接し、アンローデイング時には上
    記電磁プランジヤーを付勢して上記早送り用ブレ
    ーキを解除すると共に、上記第1のスライドレバ
    ーを摺動して第1のローデイングブレーキを解除
    し、上記ローデイングカムの動作モードにより上
    記第2のスライドレバーを摺動し、上記第1、第
    2のスライドレバーにより上記供給リール台用メ
    インブレーキと巻取りリール台用メインブレーキ
    を解除し、上記第2のローデイングブレーキを上
    記巻取りリール台に圧接させることを特徴とする
    ビデオテープレコーダにおけるブレーキ装置。
JP4180181U 1981-03-24 1981-03-24 Expired JPS6341638Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180181U JPS6341638Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4180181U JPS6341638Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158069U JPS57158069U (ja) 1982-10-04
JPS6341638Y2 true JPS6341638Y2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=29838842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4180181U Expired JPS6341638Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341638Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158069U (ja) 1982-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893186A (en) Magnetic recorder with movable head base
US3918660A (en) Brake mechanism for magnetic tape recording and reproducing apparatus
JPS6341638Y2 (ja)
JPS5936340B2 (ja) 磁気再生装置
JPS589497B2 (ja) テ−プジドウソウテンガタキロクサイセイソウチ
JPS6241394Y2 (ja)
JPH0127135Y2 (ja)
JPS6042541B2 (ja) テ−プ装填装置
JPH05975Y2 (ja)
JPS5919955Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH026507Y2 (ja)
JPS6117566Y2 (ja)
JPS6131388Y2 (ja)
JPS6020186Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5928529Y2 (ja) 一時停止機構
JPS62180548A (ja) 回転体のトルク制御装置
JPH0115011Y2 (ja)
JPS6025716Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS6125087Y2 (ja)
JPS5923245Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0521712Y2 (ja)
JPS5923250Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6023801Y2 (ja) リ−ル制動機構
JPS581881Y2 (ja) サイセイソウチニオケル テ−プジヨウタイイジヨウチヨウリヨクケンシユツソウチ
JPS5927020B2 (ja) 磁気記録再生装置