JPS633874B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS633874B2 JPS633874B2 JP54011402A JP1140279A JPS633874B2 JP S633874 B2 JPS633874 B2 JP S633874B2 JP 54011402 A JP54011402 A JP 54011402A JP 1140279 A JP1140279 A JP 1140279A JP S633874 B2 JPS633874 B2 JP S633874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- producing
- represented
- dideoxykanamycin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 46
- -1 cyclohexylidene group Chemical group 0.000 claims description 43
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 41
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 38
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 30
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 27
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical class O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 claims description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 18
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 12
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 11
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 claims description 9
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 8
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 claims description 8
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000005140 aralkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 claims description 7
- HEWZVZIVELJPQZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxypropane Chemical compound COC(C)(C)OC HEWZVZIVELJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- AKZWRTCWNXHHFR-PDIZUQLASA-N [(3S)-oxolan-3-yl] N-[(2S,3S)-4-[(5S)-5-benzyl-3-[(2R)-2-carbamoyloxy-2,3-dihydro-1H-inden-1-yl]-4-oxo-3H-pyrrol-5-yl]-3-hydroxy-1-phenylbutan-2-yl]carbamate Chemical compound NC(=O)O[C@@H]1Cc2ccccc2C1C1C=N[C@](C[C@H](O)[C@H](Cc2ccccc2)NC(=O)O[C@H]2CCOC2)(Cc2ccccc2)C1=O AKZWRTCWNXHHFR-PDIZUQLASA-N 0.000 claims description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- HEVMDQBCAHEHDY-UHFFFAOYSA-N (Dimethoxymethyl)benzene Chemical compound COC(OC)C1=CC=CC=C1 HEVMDQBCAHEHDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 229910001516 alkali metal iodide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000009738 saturating Methods 0.000 claims description 4
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- DDPBVEQBOKRQBX-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2h-pyran Chemical compound COC1=CCOC=C1 DDPBVEQBOKRQBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 claims description 3
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 101150104041 eno2 gene Proteins 0.000 claims description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 37
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 26
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 24
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 17
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 17
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 14
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 10
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 10
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 9
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 8
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RNHDAKUGFHSZEV-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydrate Chemical compound O.C1COCCO1 RNHDAKUGFHSZEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 6
- 229960004821 amikacin Drugs 0.000 description 6
- LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N amikacin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](N)C[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O[C@@H]1[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)NC(=O)[C@@H](O)CCN)[C@H]1O[C@H](CN)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N 0.000 description 6
- 239000002647 aminoglycoside antibiotic agent Substances 0.000 description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 6
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 4
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 4
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 4
- XPIJMQVLTXAGME-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxycyclohexane Chemical compound COC1(OC)CCCCC1 XPIJMQVLTXAGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical class ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 3
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960001192 bekanamycin Drugs 0.000 description 3
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- SKKLOUVUUNMCJE-FQSMHNGLSA-N kanamycin B Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SKKLOUVUUNMCJE-FQSMHNGLSA-N 0.000 description 3
- 229930182824 kanamycin B Natural products 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 229940006486 zinc cation Drugs 0.000 description 3
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 2
- 238000007083 alkoxycarbonylation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000266 alpha-aminoacyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000005976 benzyloxycarbonylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 2
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- JJCQSGDBDPYCEO-XVZSLQNASA-N dibekacin Chemical compound O1[C@H](CN)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N JJCQSGDBDPYCEO-XVZSLQNASA-N 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- OAHKWDDSKCRNFE-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 OAHKWDDSKCRNFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000612 phthaloyl group Chemical group C(C=1C(C(=O)*)=CC=CC1)(=O)* 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000008261 resistance mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 230000006103 sulfonylation Effects 0.000 description 2
- 238000005694 sulfonylation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UWTATZPHSA-N (2r)-3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound [NH3+]C[C@@H](O)C([O-])=O BMYNFMYTOJXKLE-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- ULKOBRDRCYROKY-JTQLQIEISA-N (2s)-2-hydroxy-4-(phenylmethoxycarbonylamino)butanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 ULKOBRDRCYROKY-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-REOHCLBHSA-N (2s)-3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound [NH3+]C[C@H](O)C([O-])=O BMYNFMYTOJXKLE-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- IVUOMFWNDGNLBJ-VKHMYHEASA-N (2s)-4-amino-2-hydroxybutanoic acid Chemical compound NCC[C@H](O)C(O)=O IVUOMFWNDGNLBJ-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N (S)-2-hydroxybutyric acid Chemical compound CC[C@H](O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-M 4-nitrobenzoate Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OTLNPYWUJOZPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034133 Pathogen resistance Diseases 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- STSCVKRWJPWALQ-UHFFFAOYSA-N TRIFLUOROACETIC ACID ETHYL ESTER Chemical compound CCOC(=O)C(F)(F)F STSCVKRWJPWALQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OURRXQUGYQRVML-AREMUKBSSA-N [4-[(2s)-3-amino-1-(isoquinolin-6-ylamino)-1-oxopropan-2-yl]phenyl]methyl 2,4-dimethylbenzoate Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=C([C@@H](CN)C(=O)NC=2C=C3C=CN=CC3=CC=2)C=C1 OURRXQUGYQRVML-AREMUKBSSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000006154 adenylylation Effects 0.000 description 1
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- ANTGQBPGYZDWAW-UHFFFAOYSA-N azane;1,4-dioxane Chemical compound N.C1COCCO1 ANTGQBPGYZDWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHZNYGVZDCMWKX-UHFFFAOYSA-N benzyl (1,3-dioxoisoindol-2-yl) carbonate Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)N1OC(=O)OCC1=CC=CC=C1 QHZNYGVZDCMWKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJSHDCCLFGOEIK-UHFFFAOYSA-N benzyl (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) carbonate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)OCC1=CC=CC=C1 MJSHDCCLFGOEIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOMGRWNPCPICJN-UHFFFAOYSA-N benzyl (2,5-dioxopyrrolidin-3-yl) carbonate Chemical compound C1C(=O)NC(=O)C1OC(=O)OCC1=CC=CC=C1 OOMGRWNPCPICJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACBQROXDOHKANW-UHFFFAOYSA-N bis(4-nitrophenyl) carbonate Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1OC(=O)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 ACBQROXDOHKANW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 230000006315 carbonylation Effects 0.000 description 1
- 238000005810 carbonylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- UXTMROKLAAOEQO-UHFFFAOYSA-N chloroform;ethanol Chemical compound CCO.ClC(Cl)Cl UXTMROKLAAOEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000005170 cycloalkyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- FNIATMYXUPOJRW-UHFFFAOYSA-N cyclohexylidene Chemical group [C]1CCCCC1 FNIATMYXUPOJRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003635 deoxygenating effect Effects 0.000 description 1
- 229960003807 dibekacin Drugs 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- FRYHCSODNHYDPU-UHFFFAOYSA-N ethanesulfonyl chloride Chemical compound CCS(Cl)(=O)=O FRYHCSODNHYDPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940099690 malic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- WHQSYGRFZMUQGQ-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylformamide;hydrate Chemical compound O.CN(C)C=O WHQSYGRFZMUQGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006916 nutrient agar Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- AHWALFGBDFAJAI-UHFFFAOYSA-N phenyl carbonochloridate Chemical compound ClC(=O)OC1=CC=CC=C1 AHWALFGBDFAJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005328 phosphinyl group Chemical group [PH2](=O)* 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical group 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- RUPAXCPQAAOIPB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl formate Chemical group CC(C)(C)OC=O RUPAXCPQAAOIPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISHLCKAQWKBMAU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-diazocarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N=[N+]=[N-] ISHLCKAQWKBMAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005708 tetrahydropyranylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007070 tosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/22—Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
- C07H15/222—Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
- C07H15/226—Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings
- C07H15/234—Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
本発明は新規で殺菌性化合物として有用である
カナマイシンA誘導体及びその製造法に関する。
詳しく言えば、本発明は新規化合物として3′,
4′−ジデオキシカナマイシンA、1−N−(2−
ヒドロキシ−3−アミノプロピオニル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンA及び1−N−(2
−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,4′−
ジデオキシカナマイシンA並びにこれらの酸付加
塩に関し、またこれらの製造法に関する。 本発明のこれら新規化合物は、次の一般式
(): 〔但しRはHまたはα−ヒドロキシ−ω−アミ
ノアシル基
カナマイシンA誘導体及びその製造法に関する。
詳しく言えば、本発明は新規化合物として3′,
4′−ジデオキシカナマイシンA、1−N−(2−
ヒドロキシ−3−アミノプロピオニル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンA及び1−N−(2
−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,4′−
ジデオキシカナマイシンA並びにこれらの酸付加
塩に関し、またこれらの製造法に関する。 本発明のこれら新規化合物は、次の一般式
(): 〔但しRはHまたはα−ヒドロキシ−ω−アミ
ノアシル基
【式】(n=1又
は2)を表わす〕で示される。
本発明者らの一人である梅沢浜夫は既に下記の
事実を発見した。即ち患者より分離された薬剤耐
性グラム陰性菌や耐性ブドウ球菌、緑膿菌等はカ
ナマイシンA,Bさらにその他の類似したアミノ
配糖体抗生物質の3′位の水酸基を燐酸化する酵素
(ホスホトランスフエラーゼ)を生産し、この酵
素の作用によりこれら抗生物質はその3′位の水酸
基を燐酸エステル化されることによりその抗菌活
性を失う(サイエンス157巻、1559〜1561頁、
1967年)。その後、現在に到る迄細菌の耐性機構
の研究は活発に行なわれ、現在では各種の耐性菌
によつて上記抗生物質の4′位,2″位などの位置の
水酸基も燐酸化又はアデニル化されること、また
6′位のアミノ基などもアセチル化されて、それぞ
れ母物質の抗菌活性が失われることが判明してい
る。この耐性機構の知見に基いて、すでに本発明
者らは耐性菌にも有効な半合成アミノ配糖体抗生
物質を開発したが、これらの中には3′,4′−ジデ
オキシカナマイシンB(特公昭50−7595号、特公
昭51−46110号)があり、この物質は耐性菌に著
効を示しジベカシンの名で現在広く臨床的に使用
されている。 このようにカナマイシンBの3′位および4′位の
水酸基を除去する、すなわちデオキシ化すること
はその母物質たるカナマイシンBの抗菌活性を減
ずることなく耐性菌に有効な物質に変換できるこ
とを見出したことは極めて画期的である。 一方、アミノ配糖体抗生物質の1位アミノ基に
或種のアミノアシル基を導入することによつて耐
性菌への殺菌性を付与できることについて、この
事実がはじめて確認されたのは培養法で天然生産
物として得られたブチロシン類、すなわち1−N
−((S)−2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)
−5−O−β−D−キシロフラノシル−またはリ
ボフラノシルネアミン〔テトラヘドロンレターズ
(Tetrahedron Letters)28巻、2617〜2620頁
(1971年)、ドイツ公開公報1914527〕の発見に由
来する。その後、この1−N−アミノアシル化法
は各種のアミノ配糖体抗生物質に応用されたが、
その成功した一例にアミカシン(別名BBK8)す
なわち1−N−((S)−2−ヒドロキシ−4−ア
ミノブチリル)カナマイシンA(ジヤーナル・オ
ブ・アンテイビオテクス25巻、695〜708頁、1972
年、特開昭50−4043号)がある。 上記アミカシンはその3′位と4′位に水酸基を所
有するにもかかわらず、1位アミノ基に結合した
上述のアミノアシル基すなわち(S)−2−ヒド
ロキシ−4−アミノブチリル基の作用によつてこ
れら3′および4′位の水酸基が燐酸化もアデニル化
もされなかつた。しかるに、アミカシンは臨床で
使用されるにつれて次第にそれに対する耐性菌が
出現しはじめその4′位水酸基のアデニル化、3′位
水酸基の燐酸化などの例が報告されはじめた(た
とえばAntimicrobial Agents and
Chemotherapy、1977年、619〜624頁)。 上記の知見にかんがみ、本発明者らはカナマイ
シンAの3′位及び4′位の水酸基を除去できるなら
ば、得られる3′,4′−ジデオキシカナマイシンA
は耐性菌に有効であろうと予想した。 しかしながら、カナマイシンA分子は、3′位、
4′位の水酸基に燐接して2′位の水酸基を含有する
ので、3′,4′−ジデオキシカナマイシンBの合成
で用いたスルホニル化及び沃化ナトリウム、亜鉛
末処理から成るデオキシ化の方法を単に適用した
場合には所期の3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aが得られない。 前記のデオキシ化法でカナマイシンAから3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAを合成できるため
には、デオキシ化のための予備的段階としてスル
ホニル化されるべき3′位、4′位の水酸基を保護さ
れてない状態で含み、隣接の2′位の水酸基を保護
された状態で含み、またその他の水酸基及びアミ
ノ基を保護された形で含むカナマイシンAの保護
誘導体を準備することが必要である。しかしなが
ら、カナマイシンAの2′位、3′位及び4′位の水酸
基は反応性に大差がないので3′位、4′位の水酸基
を保護せずに保留して且つ2′位の水酸基を保護す
る手段を見出すことは極めて困難であつた。 しかし、本発明者は色々研究した結果、後に詳
述するように、カナマイシンAの4個のアミノ基
のうち反応性に富み6′位アミノ基をアルコキシカ
ルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基特に
ベンジルオキシカルボニル基又はアリールオキシ
カルボニル基で保護し、つぎに1位、3位及び
3″位のアミノ基をハイドロカルビルスルホニル
基、例えばアルキルスルホニル基、アリールスル
ホニル又はアラルキルスルホニル基で保護し、
4″位及び6″位の水酸基を保護し、4′位の水酸基と
アルコキシカルボニル化、アラルキルオキシカル
ボニル化又はアリールオキシカルボニル化された
6′位アミノ基との間に環状カルバメート環を形成
させることにより4′位の水酸基と6′位アミノ基を
保護し、その後に5位の水酸基と2′位の水酸基と
の間にイソプロピリデン基の如きアルキリデン
基、シクロヘキシリデン基、ベンジリデン基又は
テトラヒドロ−4−ピラニリデン基のような2価
のヒドロキシル保護基を導入して保護し、その後
に前記の4′,6′−環状カルバメートをアルカリ処
理で開環させて4′位水酸基及び6′位アミノ基を遊
離させるというように保護基の種類の適切な選定
並びにアミノ基の保護と水酸基の保護との巧妙な
順序で組合わせることによつて、遊離の3′位、
4′位の水酸基を含むが2′位水酸基が保護されてい
るカナマイシンA保護誘導体を調製できることを
本発明者は今回知見した。このような所望のカナ
マイシンA保護誘導体を調製できたことによつ
て、3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを合成で
きる道が今般開けたのである。 これによつて、本発明者は3′,4′−ジデオキシ
カナマイシンAを合成することに初めて成功し
た。またこの新規化合物の1位アミノ基にイソセ
リル基、すなわちDL−又はL−又はD−2−ヒ
ドロキシ−3−アミノプロピオニル基又は(P)
−2−ヒドロキシ−4−アミノ−ブチリル基を導
入することによつて、1−N−(2−ヒドロキシ
−3−アミノプロピオニル)−3′,4′−ジデオキ
シカナマイシンAと1−N−((S)−2−ヒドロ
キシ−4−アミノブチリル)−3′,4′−ジデオキ
シカナマイシンAを合成することにも成功した。
そしてこれら合成した新規化合物は各種の耐性菌
に対して有効であることを認めた。 従つて、第1の本発明は、次の一般式 〔式中Rは水素又は式
事実を発見した。即ち患者より分離された薬剤耐
性グラム陰性菌や耐性ブドウ球菌、緑膿菌等はカ
ナマイシンA,Bさらにその他の類似したアミノ
配糖体抗生物質の3′位の水酸基を燐酸化する酵素
(ホスホトランスフエラーゼ)を生産し、この酵
素の作用によりこれら抗生物質はその3′位の水酸
基を燐酸エステル化されることによりその抗菌活
性を失う(サイエンス157巻、1559〜1561頁、
1967年)。その後、現在に到る迄細菌の耐性機構
の研究は活発に行なわれ、現在では各種の耐性菌
によつて上記抗生物質の4′位,2″位などの位置の
水酸基も燐酸化又はアデニル化されること、また
6′位のアミノ基などもアセチル化されて、それぞ
れ母物質の抗菌活性が失われることが判明してい
る。この耐性機構の知見に基いて、すでに本発明
者らは耐性菌にも有効な半合成アミノ配糖体抗生
物質を開発したが、これらの中には3′,4′−ジデ
オキシカナマイシンB(特公昭50−7595号、特公
昭51−46110号)があり、この物質は耐性菌に著
効を示しジベカシンの名で現在広く臨床的に使用
されている。 このようにカナマイシンBの3′位および4′位の
水酸基を除去する、すなわちデオキシ化すること
はその母物質たるカナマイシンBの抗菌活性を減
ずることなく耐性菌に有効な物質に変換できるこ
とを見出したことは極めて画期的である。 一方、アミノ配糖体抗生物質の1位アミノ基に
或種のアミノアシル基を導入することによつて耐
性菌への殺菌性を付与できることについて、この
事実がはじめて確認されたのは培養法で天然生産
物として得られたブチロシン類、すなわち1−N
−((S)−2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)
−5−O−β−D−キシロフラノシル−またはリ
ボフラノシルネアミン〔テトラヘドロンレターズ
(Tetrahedron Letters)28巻、2617〜2620頁
(1971年)、ドイツ公開公報1914527〕の発見に由
来する。その後、この1−N−アミノアシル化法
は各種のアミノ配糖体抗生物質に応用されたが、
その成功した一例にアミカシン(別名BBK8)す
なわち1−N−((S)−2−ヒドロキシ−4−ア
ミノブチリル)カナマイシンA(ジヤーナル・オ
ブ・アンテイビオテクス25巻、695〜708頁、1972
年、特開昭50−4043号)がある。 上記アミカシンはその3′位と4′位に水酸基を所
有するにもかかわらず、1位アミノ基に結合した
上述のアミノアシル基すなわち(S)−2−ヒド
ロキシ−4−アミノブチリル基の作用によつてこ
れら3′および4′位の水酸基が燐酸化もアデニル化
もされなかつた。しかるに、アミカシンは臨床で
使用されるにつれて次第にそれに対する耐性菌が
出現しはじめその4′位水酸基のアデニル化、3′位
水酸基の燐酸化などの例が報告されはじめた(た
とえばAntimicrobial Agents and
Chemotherapy、1977年、619〜624頁)。 上記の知見にかんがみ、本発明者らはカナマイ
シンAの3′位及び4′位の水酸基を除去できるなら
ば、得られる3′,4′−ジデオキシカナマイシンA
は耐性菌に有効であろうと予想した。 しかしながら、カナマイシンA分子は、3′位、
4′位の水酸基に燐接して2′位の水酸基を含有する
ので、3′,4′−ジデオキシカナマイシンBの合成
で用いたスルホニル化及び沃化ナトリウム、亜鉛
末処理から成るデオキシ化の方法を単に適用した
場合には所期の3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aが得られない。 前記のデオキシ化法でカナマイシンAから3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAを合成できるため
には、デオキシ化のための予備的段階としてスル
ホニル化されるべき3′位、4′位の水酸基を保護さ
れてない状態で含み、隣接の2′位の水酸基を保護
された状態で含み、またその他の水酸基及びアミ
ノ基を保護された形で含むカナマイシンAの保護
誘導体を準備することが必要である。しかしなが
ら、カナマイシンAの2′位、3′位及び4′位の水酸
基は反応性に大差がないので3′位、4′位の水酸基
を保護せずに保留して且つ2′位の水酸基を保護す
る手段を見出すことは極めて困難であつた。 しかし、本発明者は色々研究した結果、後に詳
述するように、カナマイシンAの4個のアミノ基
のうち反応性に富み6′位アミノ基をアルコキシカ
ルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基特に
ベンジルオキシカルボニル基又はアリールオキシ
カルボニル基で保護し、つぎに1位、3位及び
3″位のアミノ基をハイドロカルビルスルホニル
基、例えばアルキルスルホニル基、アリールスル
ホニル又はアラルキルスルホニル基で保護し、
4″位及び6″位の水酸基を保護し、4′位の水酸基と
アルコキシカルボニル化、アラルキルオキシカル
ボニル化又はアリールオキシカルボニル化された
6′位アミノ基との間に環状カルバメート環を形成
させることにより4′位の水酸基と6′位アミノ基を
保護し、その後に5位の水酸基と2′位の水酸基と
の間にイソプロピリデン基の如きアルキリデン
基、シクロヘキシリデン基、ベンジリデン基又は
テトラヒドロ−4−ピラニリデン基のような2価
のヒドロキシル保護基を導入して保護し、その後
に前記の4′,6′−環状カルバメートをアルカリ処
理で開環させて4′位水酸基及び6′位アミノ基を遊
離させるというように保護基の種類の適切な選定
並びにアミノ基の保護と水酸基の保護との巧妙な
順序で組合わせることによつて、遊離の3′位、
4′位の水酸基を含むが2′位水酸基が保護されてい
るカナマイシンA保護誘導体を調製できることを
本発明者は今回知見した。このような所望のカナ
マイシンA保護誘導体を調製できたことによつ
て、3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを合成で
きる道が今般開けたのである。 これによつて、本発明者は3′,4′−ジデオキシ
カナマイシンAを合成することに初めて成功し
た。またこの新規化合物の1位アミノ基にイソセ
リル基、すなわちDL−又はL−又はD−2−ヒ
ドロキシ−3−アミノプロピオニル基又は(P)
−2−ヒドロキシ−4−アミノ−ブチリル基を導
入することによつて、1−N−(2−ヒドロキシ
−3−アミノプロピオニル)−3′,4′−ジデオキ
シカナマイシンAと1−N−((S)−2−ヒドロ
キシ−4−アミノブチリル)−3′,4′−ジデオキ
シカナマイシンAを合成することにも成功した。
そしてこれら合成した新規化合物は各種の耐性菌
に対して有効であることを認めた。 従つて、第1の本発明は、次の一般式 〔式中Rは水素又は式
【式】(但しn=1又は2)
のα−ヒドロキシ−ω−アミノアルカノイル基で
ある〕で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンA及びこれの1−N−(α−ヒドロキシ−ω−
アミノアルカノイル)誘導体並びにこれらの酸付
加塩を要旨とするものである。 本発明の化合は次式 で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを
包含し、また次式 〔式中nは1又は2である〕で示される1−N
−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピオニル)−
3′,4′−ジデオキシカナマイシンA又は1−N−
(2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAを包含する。 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAは、無色粉
末であり明確な融点を示さない。比旋光度〔α〕
25 D+116゜(c1、水)。その炭酸塩の元素分析値
(C44.22、H7.34、N10.45%)は分子式
(C18H36N4O9・1.1H2CO3)と実質的に一致した。 1−N−(DL−2−ヒドロキシ−3−アミノプ
ロピオニル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aは、無色粉末で明確な融点を示さない。 〔α〕25 D+93゜(c1、水)。 1−N−((S)−2−ヒドロキシ−4−アミノ
ブチリル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシンA
も無色粉末で明確な融点を示さない。〔α〕25 D+
91゜(c1、水) これら本発明の化合物について標準の倍数希釈
法により各種微生物に対する最低阻止濃度
(MIC)(mcg/ml)を測定した。比較のため、カ
ナマイシンA及びアミカシンのMICも同じ条件
で測定した。使用培地は栄養寒天培地であり、培
養は37゜で18時間行つた。その結果を次表に示す。
ある〕で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンA及びこれの1−N−(α−ヒドロキシ−ω−
アミノアルカノイル)誘導体並びにこれらの酸付
加塩を要旨とするものである。 本発明の化合は次式 で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを
包含し、また次式 〔式中nは1又は2である〕で示される1−N
−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピオニル)−
3′,4′−ジデオキシカナマイシンA又は1−N−
(2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAを包含する。 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAは、無色粉
末であり明確な融点を示さない。比旋光度〔α〕
25 D+116゜(c1、水)。その炭酸塩の元素分析値
(C44.22、H7.34、N10.45%)は分子式
(C18H36N4O9・1.1H2CO3)と実質的に一致した。 1−N−(DL−2−ヒドロキシ−3−アミノプ
ロピオニル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aは、無色粉末で明確な融点を示さない。 〔α〕25 D+93゜(c1、水)。 1−N−((S)−2−ヒドロキシ−4−アミノ
ブチリル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシンA
も無色粉末で明確な融点を示さない。〔α〕25 D+
91゜(c1、水) これら本発明の化合物について標準の倍数希釈
法により各種微生物に対する最低阻止濃度
(MIC)(mcg/ml)を測定した。比較のため、カ
ナマイシンA及びアミカシンのMICも同じ条件
で測定した。使用培地は栄養寒天培地であり、培
養は37゜で18時間行つた。その結果を次表に示す。
【表】
【表】
上記の表から判るように、3′,4′−ジデオキシ
カナマイシンAはカナマイシンAに比し各種の耐
性菌に対し格段の差を示し、また1−N−((S)
−2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAは1−N−((S)
−2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)カナマ
イシンA(すなわちアミカシン)に比し強い抗菌
力を示した。この傾向はアミカシンが将来次第に
耐性菌に対して殺菌活性を低下するにつれて益々
著しくなつてくるものと予想される。この事実
は、アミノ配糖体抗生物質に3′,4′−ジデオキシ
化と上述のような1−N−アミノアシル化とを組
合わせ適用するとそれらの単独処理よりも耐性菌
により有効な物質が生みだされることを示してい
る。 第1の本発明による一般式()の3′,4′−ジ
デオキシカナマイシンA誘導体は通常、遊離塩基
または水和物または炭酸塩として得られるが、通
常の方法により薬学的に許容できる酸と反応させ
て任意の無毒性の酸付加塩とすることができる。
付加すべき酸としては塩酸、臭酸、燐酸、硝酸な
どの無機酸、酢酸、リンゴ酸、クエン酸、アスコ
ルビン酸、メタンスルホン酸などの有機酸が用い
られる。 第1の本発明による一般式()の化合物のマ
ウスの静脈注射による急性毒性は、いずれも
LD50値が100mg/Kg以上であり、耐性菌を含む諸
種のグラム陽性菌および陰性菌の感染症の治療に
用いられる。 第2の本発明は、式(a)の新規化合物の製
造法に係り、次式 〔式中Aはアミノ保護基として炭素数1〜4の
アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基特
にトシル基又はアラルキルスルホニル基特にベン
ジルスルホニル基であり、Bは炭素数2〜5のア
ルコキシカルボニル基又はアラルキルオキシカル
ボニル基、特にベンジルオキシカルボニル基又は
アリールオキシカルボニル基であり、Yは2価の
ヒドロキシル基保護基、特に炭素数1〜6のアル
キリデン基、特にイソプロピリデン基、シクロヘ
キシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒドロ
−4−ピラニリデン基である〕で示されるカナマ
イシンA保護誘導体を無水条件下で有機溶剤中で
水素化ナトリウム等の塩基性試薬で処理して次式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもつ〕で
示される4′,6′−環状カルバメート誘導体を生成
する工程(a)と、 この式()の化合物に対して無水条件下で有
機溶剤中で2,2−ジメトキシプロパン、1,1
−ジメトキシシクロヘキサン、ベンズアルデヒ
ド、ジメチルアセタール又は5,6−シヒドロ−
4−メトキシ−2−H−ピランを酸性触媒の存在
下に作用させて次式 〔式中A及びYは前記と同じ意味をもち、Xは
Yと同じ又は異なりイソプロピリデン基、シクロ
ヘキシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒド
ロ−4−ピラニリデン基を示す〕で表わされる
2′,5−O−保護誘導体を生成する工程(b)と、 式()の化合物をアルカリ性条件下で加水分
解させて4′−6′−カルバメート環を開環させ且つ
その生成物の遊離した6′位アミノ基をアルコキシ
カルボニル化、アラルキルオキシカルボニル化又
はアルカノイル化、特にアセチル化して次式 〔式中A,Y及びXは前記と同じ意味をもち、
B′は炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、
アラルキルオキシカルボニル基特にベンジルオキ
シカルボニル基又はアルカノイル基特にアセチル
基である〕で表わされる3′,4′−ジヒドロキシ誘
導体を生成する工程(c)と、 式()の化合物を無水条件下に有機溶剤、特
にピリジン中で次式 R1SO2Cl () 又は R1SO2Br (′) 又は R1SO2OSO2R1 (″) 〔式中R1は炭素数1〜4のアルキル基又はア
ラルキル基特にベンジル基である〕で示されるア
ルキル−又はアラルキルスルホニル・クロライド
又はブロマイド又は相当する酸無水物と反応させ
て次式 〔式中A,B′,R1,X及びYは前記と同じ意
味をもつ〕で示される2″,3′,4′−トリ−O−ス
ルホニル体を生成する工程(d)と、 式()の2″,3′,4′−トリ−O−スルホニル
体を亜鉛末の不存在下に沃化アルカリ金属で処理
して次式 〔式中、A,B′,R1,X及びYは前記と同じ
意味をもつ〕で示される3′−エノ体を生成する工
程(e)と、 式()の3′−エノ体を水添触媒の存在下に水
素で処理して3′,4′位の不飽和結合を先づ飽和化
し、次いで、その水添生成物から残存する6′位ア
ミノ保護基(B′)とヒドロキシル保護基(X及
びY)を常法で脱離しまたその部分脱保護生成物
を液体アンモニア中でアルカリ金属又はアルカリ
土類金属で処理して2″位ヒドロキシル基からスル
ホニル基(O2SR1)と、1位、3位及び3″位のア
ミノ基からスルホニル基(A)とを脱離して次式 で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを
生成する工程(f)と、あるいは工程(f)に代えて、式
()の3′−エノ体を先づ脱保護処理にかけ、す
なわち6′位アミノ保護基(B′)とヒドロキシル保
護基(X及びY)を常法で脱離し、さらにその部
分脱保護生成物を液体アンモニア中でアルカリ金
属又はアルカリ土類金属で処理して2″位ヒドロキ
シル基からスルホニル基(O2SR1)と、1位、3
位及び3″位のアミノ基からスルホニル基(A)とを脱
離させ、次いで、得られた非保護の3′−エノ体を
水添触媒の存在下に水素で処理して3′,4′位の不
飽和結合を飽和化しこうして前記式(a)の
3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを生成する工
程(g)とから成ることを特徴とする3′,4′−ジデオ
キシカナマイシンAの製造法を要旨とする。 さらに第3の本発明は式(a)の新規化合物
の製造の別法に係り、次式 〔式中Aはアミノ保護基として炭素数1〜4の
アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、
特にトシル基又はアラルキルスルホニル基特にベ
ンジルスルホニル基であり、Bは炭素数2〜5の
アルコキシカルボニル基又はアラルキルオキシカ
ルボニル基、特にベンジルオキシカルボニル基又
はアリールオキシカルボニル基であり、Yは2価
のヒドロキシル基保護基、特に炭素数1〜6のア
ルキリデン基、特にイソプロピリデン基、シクロ
ヘキシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒド
ロ−4−ピラニリデン基である〕で示されるカナ
マイシンA保護誘導体を無水条件下で有機溶剤中
で水素化ナトリウム等の塩基性試薬で処理して次
式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもつ〕で
示される4′,6′−環状カーバメート誘導体を生成
する工程(a)と、この式()の化合物に対して無
水条件下で有機溶剤中で2,2−ジメトキシプロ
パン、1,1−ジメトキシシクロヘキサン、ベン
ズアルデヒド、ジメチルアセタール又は5,6−
ジヒドロ−4−メトキシ−2−H−ピランを酸性
触媒の存在下に作用させて次式 〔式中A及びYは前記と同じ意味をもち、Xは
Yと同じ又は異なりイソプロピリデン基、シクロ
ヘキシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒド
ロ−4−ピラニリデン基を示す〕で表わされる
2′,5−O−保護誘導体を生成する工程(b)と、 前記の工程(b)で生成した式()の2′−5−O
−保護誘導体をピリジン中でアセチルクロライド
又は無水酢酸で処理して次式 〔式中、A,X及びYは前記と同じ意味をも
ち、Dはアセチル基を示す〕で表わされる3′,
2″−ジ−O−アセチル体を生成し次いでこれをア
ンモニア性アルカノール特にエタノールで処理し
て2″位のアセチル基を選択的に脱離して対応の
3′−O−アセチル体を生成する工程(h)と、 前記工程(h)で生成した3′−O−アセチル体を無
水条件下に有機溶剤中で3,4−ジヒドロ−2H
−ピランで処理して2″−ヒドロキシル基をテトラ
ヒドロピラニル化し、次いでその生成物を塩基性
条件下で加水分解して3′位アセチル基の脱離と
4′,6′−環状カルバメートの開環を行つて次式 〔式中、A,X及びYは前記と同じ意味をも
ち、Zはテトラヒドロピラニル基
カナマイシンAはカナマイシンAに比し各種の耐
性菌に対し格段の差を示し、また1−N−((S)
−2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAは1−N−((S)
−2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)カナマ
イシンA(すなわちアミカシン)に比し強い抗菌
力を示した。この傾向はアミカシンが将来次第に
耐性菌に対して殺菌活性を低下するにつれて益々
著しくなつてくるものと予想される。この事実
は、アミノ配糖体抗生物質に3′,4′−ジデオキシ
化と上述のような1−N−アミノアシル化とを組
合わせ適用するとそれらの単独処理よりも耐性菌
により有効な物質が生みだされることを示してい
る。 第1の本発明による一般式()の3′,4′−ジ
デオキシカナマイシンA誘導体は通常、遊離塩基
または水和物または炭酸塩として得られるが、通
常の方法により薬学的に許容できる酸と反応させ
て任意の無毒性の酸付加塩とすることができる。
付加すべき酸としては塩酸、臭酸、燐酸、硝酸な
どの無機酸、酢酸、リンゴ酸、クエン酸、アスコ
ルビン酸、メタンスルホン酸などの有機酸が用い
られる。 第1の本発明による一般式()の化合物のマ
ウスの静脈注射による急性毒性は、いずれも
LD50値が100mg/Kg以上であり、耐性菌を含む諸
種のグラム陽性菌および陰性菌の感染症の治療に
用いられる。 第2の本発明は、式(a)の新規化合物の製
造法に係り、次式 〔式中Aはアミノ保護基として炭素数1〜4の
アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基特
にトシル基又はアラルキルスルホニル基特にベン
ジルスルホニル基であり、Bは炭素数2〜5のア
ルコキシカルボニル基又はアラルキルオキシカル
ボニル基、特にベンジルオキシカルボニル基又は
アリールオキシカルボニル基であり、Yは2価の
ヒドロキシル基保護基、特に炭素数1〜6のアル
キリデン基、特にイソプロピリデン基、シクロヘ
キシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒドロ
−4−ピラニリデン基である〕で示されるカナマ
イシンA保護誘導体を無水条件下で有機溶剤中で
水素化ナトリウム等の塩基性試薬で処理して次式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもつ〕で
示される4′,6′−環状カルバメート誘導体を生成
する工程(a)と、 この式()の化合物に対して無水条件下で有
機溶剤中で2,2−ジメトキシプロパン、1,1
−ジメトキシシクロヘキサン、ベンズアルデヒ
ド、ジメチルアセタール又は5,6−シヒドロ−
4−メトキシ−2−H−ピランを酸性触媒の存在
下に作用させて次式 〔式中A及びYは前記と同じ意味をもち、Xは
Yと同じ又は異なりイソプロピリデン基、シクロ
ヘキシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒド
ロ−4−ピラニリデン基を示す〕で表わされる
2′,5−O−保護誘導体を生成する工程(b)と、 式()の化合物をアルカリ性条件下で加水分
解させて4′−6′−カルバメート環を開環させ且つ
その生成物の遊離した6′位アミノ基をアルコキシ
カルボニル化、アラルキルオキシカルボニル化又
はアルカノイル化、特にアセチル化して次式 〔式中A,Y及びXは前記と同じ意味をもち、
B′は炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、
アラルキルオキシカルボニル基特にベンジルオキ
シカルボニル基又はアルカノイル基特にアセチル
基である〕で表わされる3′,4′−ジヒドロキシ誘
導体を生成する工程(c)と、 式()の化合物を無水条件下に有機溶剤、特
にピリジン中で次式 R1SO2Cl () 又は R1SO2Br (′) 又は R1SO2OSO2R1 (″) 〔式中R1は炭素数1〜4のアルキル基又はア
ラルキル基特にベンジル基である〕で示されるア
ルキル−又はアラルキルスルホニル・クロライド
又はブロマイド又は相当する酸無水物と反応させ
て次式 〔式中A,B′,R1,X及びYは前記と同じ意
味をもつ〕で示される2″,3′,4′−トリ−O−ス
ルホニル体を生成する工程(d)と、 式()の2″,3′,4′−トリ−O−スルホニル
体を亜鉛末の不存在下に沃化アルカリ金属で処理
して次式 〔式中、A,B′,R1,X及びYは前記と同じ
意味をもつ〕で示される3′−エノ体を生成する工
程(e)と、 式()の3′−エノ体を水添触媒の存在下に水
素で処理して3′,4′位の不飽和結合を先づ飽和化
し、次いで、その水添生成物から残存する6′位ア
ミノ保護基(B′)とヒドロキシル保護基(X及
びY)を常法で脱離しまたその部分脱保護生成物
を液体アンモニア中でアルカリ金属又はアルカリ
土類金属で処理して2″位ヒドロキシル基からスル
ホニル基(O2SR1)と、1位、3位及び3″位のア
ミノ基からスルホニル基(A)とを脱離して次式 で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを
生成する工程(f)と、あるいは工程(f)に代えて、式
()の3′−エノ体を先づ脱保護処理にかけ、す
なわち6′位アミノ保護基(B′)とヒドロキシル保
護基(X及びY)を常法で脱離し、さらにその部
分脱保護生成物を液体アンモニア中でアルカリ金
属又はアルカリ土類金属で処理して2″位ヒドロキ
シル基からスルホニル基(O2SR1)と、1位、3
位及び3″位のアミノ基からスルホニル基(A)とを脱
離させ、次いで、得られた非保護の3′−エノ体を
水添触媒の存在下に水素で処理して3′,4′位の不
飽和結合を飽和化しこうして前記式(a)の
3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを生成する工
程(g)とから成ることを特徴とする3′,4′−ジデオ
キシカナマイシンAの製造法を要旨とする。 さらに第3の本発明は式(a)の新規化合物
の製造の別法に係り、次式 〔式中Aはアミノ保護基として炭素数1〜4の
アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、
特にトシル基又はアラルキルスルホニル基特にベ
ンジルスルホニル基であり、Bは炭素数2〜5の
アルコキシカルボニル基又はアラルキルオキシカ
ルボニル基、特にベンジルオキシカルボニル基又
はアリールオキシカルボニル基であり、Yは2価
のヒドロキシル基保護基、特に炭素数1〜6のア
ルキリデン基、特にイソプロピリデン基、シクロ
ヘキシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒド
ロ−4−ピラニリデン基である〕で示されるカナ
マイシンA保護誘導体を無水条件下で有機溶剤中
で水素化ナトリウム等の塩基性試薬で処理して次
式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもつ〕で
示される4′,6′−環状カーバメート誘導体を生成
する工程(a)と、この式()の化合物に対して無
水条件下で有機溶剤中で2,2−ジメトキシプロ
パン、1,1−ジメトキシシクロヘキサン、ベン
ズアルデヒド、ジメチルアセタール又は5,6−
ジヒドロ−4−メトキシ−2−H−ピランを酸性
触媒の存在下に作用させて次式 〔式中A及びYは前記と同じ意味をもち、Xは
Yと同じ又は異なりイソプロピリデン基、シクロ
ヘキシリデン基、ベンジリデン基又はテトラヒド
ロ−4−ピラニリデン基を示す〕で表わされる
2′,5−O−保護誘導体を生成する工程(b)と、 前記の工程(b)で生成した式()の2′−5−O
−保護誘導体をピリジン中でアセチルクロライド
又は無水酢酸で処理して次式 〔式中、A,X及びYは前記と同じ意味をも
ち、Dはアセチル基を示す〕で表わされる3′,
2″−ジ−O−アセチル体を生成し次いでこれをア
ンモニア性アルカノール特にエタノールで処理し
て2″位のアセチル基を選択的に脱離して対応の
3′−O−アセチル体を生成する工程(h)と、 前記工程(h)で生成した3′−O−アセチル体を無
水条件下に有機溶剤中で3,4−ジヒドロ−2H
−ピランで処理して2″−ヒドロキシル基をテトラ
ヒドロピラニル化し、次いでその生成物を塩基性
条件下で加水分解して3′位アセチル基の脱離と
4′,6′−環状カルバメートの開環を行つて次式 〔式中、A,X及びYは前記と同じ意味をも
ち、Zはテトラヒドロピラニル基
【式】を
表わす〕で示される2″−O−保護体を生成する工
程(i)と、 式(″)の2″−O−保護体の6′位アミノ基を
アルコキシカルボニル化又はアラルキルオキシカ
ルボニル化又はアルカノイル化して次式 〔式中A,X,Y及びZは前記と同じ意味をも
ち、B″は炭素数2〜5のアルコキシカルボニル
基、アラルキルオキシカルボニル基特にベンジル
オキシカルボニル基又はアルカノイル基特にアセ
チル基である〕で表わされる3′,4′−ジヒドロキ
シ−2″−O−保護体を生成する工程(j)と、 式(′)の3′,4′−ジヒドロキシ−2″−O−保
護体を無水条件下に有機溶剤特にピリジン中で次
式 R1SO2Cl () 又は R1SO2Br (′) 又は R1SO2OSO2R1 (″) 〔式中R1は炭素数1〜4のアルキル基又はア
ラルキル基特にベンジル基である〕で示されるア
ルキル−又はアラルキルスルホニル・クロライド
又はブロマイド又は相当する酸無水物と反応させ
て次式 〔式中A,B″,R1,X,Y及びZは前記と同
じ意味をもつ〕で示される3′,4′−ジ−O−スル
ホニル体を生成する工程(d′)と、 式(′)の3′,4′−ジ−O−スルホニル体を
沃化アルカリ金属と亜鉛末とで又は沃化ナトリウ
ムのみで処理して次式 〔式中、A,B″,X,Y及びZは前記の同じ
意味をもつ〕で示される3′−エノ−2″−O−保護
体を生成する工程(e′)と、 式(′)の3′−エノ−2″−O−保護体を水添
触媒の存在下に水素で処理して3′,4′位の不飽和
結合を先づ飽和化し、次いで、その水添生成物か
ら残存する6′位アミノ保護基(B″)とヒドロキシ
ル保護基(X,Y及びZ)を常法で脱離しまたそ
の部分脱保護生成物を液体アンモニア中でアルカ
リ金属又はアルカリ土類金属で処理して1位、3
位及び3″位アミノ基からスルホニル基(A)を脱離し
て式(a)の3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aを生成する工程(f′)と、 あるいは工程(f′)に代えて、式(′)の3′−
エノ−2″−O−保護体を先づ脱保護処理にかけ、
すなわち6′位アミノ保護基(B″)とヒドロキシル
保護基(X,Y及びZ)を常法で脱離し、さらに
その部分脱保護生成物を液体アンモニア中でアル
カリ金属又はアルカリ土類金属で処理して1位、
3位及び3″位のアミノ基からスルホニル基(A)を脱
離させ、次いで、得られた非保護の3′−エノ体を
水添触媒の存在下に水添で処理して3′,4′位の不
飽和結合を飽和化して式(a)の3′,4′−ジデ
オキシカナマイシンAを生成する工程(g′)とか
ら成ることを特徴とする、3′,4′−ジデオキシカ
ナマイシンAの製造法を要旨とする。 つぎに第2の本発明の方法の詳細について述べ
る。 まづこの方法で用いる出発物質()の調製法
について述べる。カナマイシンAを素物質として
用い、その6′−アミノ基のみを選択的にアルコキ
シカルボニル化、アリールオキシカルボニル化又
はアラルキルオキシカルボニル化して保護する
(Bの導入)。この6′−アミノ基はカナマイシンA
の他のアミノ基より反応性に富むので、たとえば
川口らの方法(ジヤーナル・オブ・アンテイビオ
テクス25巻、695〜708頁、1972年)にしたがつて
式BCl(但しBは前記の意味をもつ)のクロロホ
ルメートの0.5〜3モルをカナマイシンA(遊離塩
基)の水溶液に0〜10℃で反応させることによつ
て、アルコキシカルボニル型、アリールオキシカ
ルボニル型又はアラルキルオキシカルボニル型の
アミノ保護基(B)を導入できる。例えば、この場
合、6′−N−ベンジルオキシカルボニルカナマイ
シンAを得るのが好ましい(米国特許第3925353
号、実施例1参照)。このようにして得た6′−N
−アルコキシカルボニル−又はアリールオキシカ
ルボニル−又はアラルキルオキシカルボニルカナ
マイシンAを有機溶媒中アルキルスルホニル化、
アラルキルスルホニル化又はアリールスルホニル
化たとえばトシル化をすると対応の1,3,3″−
トリ−N−ハイドロカルビルスルホニル化カナマ
イシンA誘導体が得られる。 この誘導体の調製は例えば次の要領で行うのが
好ましい。すなわち、前記の6′−N−保護カナマ
イシンAを炭酸ナトリウムの如きアルカリの存在
下にジオキサンの如き不活性の有機溶剤中で−30
〜50℃の範囲で式R2SO2Cl〔式中、R2SO2は前記
のAと同じ意味をもつ〕で表わされるスルホン酸
クロライド、例えばトシルクロライドを実質的に
化学量論量で作用させる。これによつて1,3,
3″−トリ−N−スルホニル化されたカナマイシン
Aが得られる。次にこのスルホニル化生成物に対
して特公昭50−7595号公報又は米国特許第
3929762号明細書に記載されるようにアセタール
又はケタール基型のヒドロキシル保護基(Y)で
4″,6″.ヒドロキシル基を保護するために該公報
に記載されるアセタール化試薬又はケタール化試
薬、すなわちアルキリデン化剤、ベンジリデン化
剤、シクロヘキシリデン化剤例えば1,1−ジメ
トキシシクロヘキサン又はテトラヒドロ−4−ピ
ラニリデン化剤を比較的低温で例えば10〜80℃の
範囲の温度で作用させる。これによつて、4″,
6″−ヒドロキシル基がアルキリデン基、又はベン
ジリデン基、もしくはシクロヘキシリデン基又は
テトラヒドロ−4−ピラニリデン基で保護された
4″,6″−O−保護誘導体()が生成されるので
ある。 第2の本発明の方法の工程(a)においては、式
()の出発物質を適当な溶媒たとえばジメチル
ホルムアミドに溶解し水素化ナトリウム等の塩基
性試薬を作用せしめる(ジヤーナル・オブ・アン
チビオチクス25巻、12号741〜742頁(1972)と式
()の4′,6′−環状カルバメートが得られる。
4′,6′−環状カルバメートを作らずにイソプロピ
リデン化やシクロヘキシリデン化をすると2′−
OHの保護反応すなわち5,2′−O−イソプロピ
リデン化などがうまくゆかない。それ故わざわざ
カルバメートを作り、2′,5一位を保護してから
カルバメート環を外すような手段をとるのであ
る。 つぎに式()の4′−6′−環状カルバメートを
本法の工程(b)において適当な溶媒たとえばジクロ
ルメタンに溶解し、アセタール又はケタール化試
薬たとえば2,2−ジメトキシプロパンを酸性触
媒の存在下に作用せしめると式()に示す5,
2′−O−保護誘導体と、対応の2′,3′−O−保護
誘導体とがほぼ等量化で得られる。前者と後者と
は有機溶媒例えばクロロホルムに対する溶解度差
によつて分離し得る。 つぎに本法の工程(c)におて式()の4′,6′−
環状カルバメートをアルカリ性加水分解して開環
させる。ひきつゞいて遊離した6′−アミノ基を保
護するためにこれをアルコキシカルボニル化、ア
ラルキルオキシカルボニル化又はアルカノイル
化、例えばアセチル化する(B′の導入)。こうし
て式()の化合物が得られる。 なお、この第2の本発明の方法の工程(b)で得ら
れた式()の5,2′−O−保護体をピリジン中
アセチル化すると、相当する3′,2″−ジ−O−ア
セチル体が得られるが、この物質をアンモニア性
エタノールで短時間処理すると、2″位のアセチル
基のみが選択的に除去され3′−O−アセチル体が
得られる(第3の本発明の工程(h)に相当し、これ
は後述する)。 第2の本発明の方法においては前記の工程(c)に
続いて工程(d)を行う。 この工程(d)においては、式()の3′,4′−ジ
ヒドロキシ誘導体を有機溶剤好ましくはピリジン
に溶解し、スルホニル化剤()又は(′)又
は(″)でアルキルスルホニル化又はアラルキ
ルスルホニル化を行つて、3′,4′,2″−トリ−O
−スルホニル化体()を得るのである。式
()又は(′)のアルキルスルホニル化剤とし
ては塩化メタンスルホニル、塩化エタンスルホニ
ル等の低級アルキルスルホン酸ハロゲニドが適当
であり、アラルキルスルホニル化剤としてはベン
ジルスルホン酸ハロゲニドが適当である。反応温
度は−10〜100℃がよいが常温で行うのが一番適
当である。反応時間は30分〜1日である。 つぎに第2の本発明の方法の工程(e)として、か
くして得られた物質()を適当な溶媒に溶解せ
しめ沃化アルカリを作用せしめる。溶媒として
は、物質()と沃化アルカリ(たとえば沃化リ
チウム、沃化ナトリウム、沃化カリウム)とを部
分的に溶解するものであれば如何なるものでも使
用できるが、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、アセトン、ジオキサン等が適当であ
る。反応温度は50〜150℃の間が適当である。そ
の反応時間は10分〜1日であるが大部分の場合は
大よそ10時間以内に反応は終了する。この反応に
より3′と4′位のスルホン酸エステル部が離脱され
二重結合が形成され3′−エノ体()が生成され
る。 式()の3′−エノ体の如く2″位水酸基がスル
ホニル化されてある場合には、反応試薬としては
沃化アルカリのみを使用する。但し2″位水酸基が
第3の本発明の方法の工程(e′)の如くテトラヒ
ドロピラニル基で保護されてある場合には沃化ア
ルカリのみ又は沃化アルカリと亜鉛末の混合物が
使用できる。 一般に、上記の二重結合形成反応は亜鉛末添加
により促進されるのでその添加が望ましいが、
2″位がスルホニル化された場合には、亜鉛末添加
により2″と3″位の間にアジリジン環が形成される
ので添加できない。 次に第2の本発明の方法の工程(f)として、3′−
エノ体()の3′−4′−不飽和結合の水添と脱保
護を行う。この際、3′,4′位の二重結合は特公昭
50−7595号公報に示される如く水素−パラジウム
等の公知の方法で還元できる。この還元反応は、
水、メタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、アセトン、ジオキサン、ピリジン、テトラヒ
ドロフラン、ジメチルホルムアミド、シクロヘキ
サン、酢酸エチルまたはこれらの混合溶媒の如き
不活性の溶媒に溶解し、ラネ−ニツケル、白金、
酸化白金、パラジウム炭素、コバルト、ロジウム
コンプレツクス、銅、鉄などの公知の水添触媒存
在下に水素ガスを導入することにより行われる。
本還元反応は−40℃〜120℃の温度で行われるが、
室温〜100℃が好ましい。反応は常圧でも容易に
進行するが5〜100Kg/cm2の加圧下に行うことも
できる。反応時間は0.5〜48時間が適当である。
その後残余の保護基を公知の方法で除去する。そ
の際、6′−アミノ基上の保護基としてアシル基は
アルカリ分解又は加水素分解により、ヒドロキシ
保護基(X及びY)は酸性加水分解により除去さ
れる。残余のアミノ保護基(A)及び2″位のSO2R1基
は液体アンモニア中アルカリ金属、特に金属ナト
リウム又はアルカリ土類金属で処理することによ
つて除去する。 この液体アンモニア中の処理に当つて、リチウ
ム、ナトリウム、カリウムから選ばれたアルカリ
金属、カルシウム、マグネシウム、バリウムから
選ばれたアルカリ土類金属のうちいずれか一種又
は二種以上を作用させて行わしめる。この時の温
度は−80℃〜−2℃で反応を行う。反応時間は
0.5〜24時間が適当である。またアルカリ金属、
アルカリ土類金属の添加量は、前記の脱保護生成
物に対して10〜100モル位が適当である。さらに
これらの金属片は、1〜数回に分けて使用するこ
とも可能である。反応終了後、水、アルコール、
塩化アンモニウム等を加えて残余のアルカリ金
属、アルカリ土類金属を分解し、次いで溶媒を除
去し、残渣を水に溶解し、通常用いられる精製手
段例えばカラムクロマトグラフ等で精製を行い
3′,4′−ジデオキシカナマイシンA()を得る。 前記の工程(f)において、3′−エノ体()の
3′,4′−不飽和結合の水添と脱保護の順序を入れ
代えることも可能であり、従つて第2の本発明の
方法の工程(e)に引続いて工程(g)のように行うこと
もできる。 第3の本発明の方法は、その工程(a)及び(b)は第
2の本発明の方法のそれと同じである。しかしな
がら、その後の工程がカナマイシンA化合物の
2″位水酸基がヒドロキシル保護基で閉塞されて、
第2の本発明の方法の工程(d)の如くスルホニル化
を受けないようにするために変形されてある。す
なわち、そのために工程(h),(i)及び(j)が挿入さ
れ、その後に3′,4′位水酸基をスルホニル化する
工程(d′)が実施され、そして第2の本発明の方
法の工程(e)及び(f)あるいは(g)に相当する工程
(e′),(f′)及び(g′)を行う。第3の本発明の
方
法の3′−エノ化工程(e′)では、亜鉛末の添加が
可能であり(Tipson−Cohen法)、反応が促進さ
れる。 第4の本発明の要旨によれば、式(b)の化
合物の製造法として、次式 〔式中Eは水素又は公知のアミノ保護基、好ま
しくは炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、
アラルキルオキシカルボニル基特にベンジルオキ
シカルボニル基又はアリールオキシカルボニル基
である〕で示される3′,4′−ジデオキシカナマイ
シンA又は部分アミノ保護誘導体に対して次式 〔式中nは1又は2である〕で示されるα−ヒ
ドロキシ−ω−アミノアルカン酸又はこれのアミ
ノ保護体あるいはこれらの反応性誘導体を作用さ
せてアシル化し次式 〔式中E及びnは前記と同じ意味をもつ〕で示
される1−N−アミノアシル化生成物を生成させ
る工程(i)と、 式(d)の生成物からアミノ保護基(E)が残存
する場合にこれを脱離する工程(ii)とから成ること
を特徴とする、次式 〔式中nは前記と同じ意味をもつ〕で示される
1−N−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピオ
ニル)−又は1−N−(2−ヒドロキシ−4−アミ
ノブチリル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aの製造法が提供される。 次に第4の本発明の方法について詳しく述べ
る。 まず素原料として用いられる3′,4′−ジデオキ
シカナマイシンA(式a)のアミノ基を部分的
に保護するアミノ保護基としては、通常のアミノ
保護基が使用される。第三ブトキシカルボニル
基、第三アミロキシカルボニル基などのアルキル
オキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカル
ボニル基などのシクロアルキルオキシカルボニル
基、ベンジルオキシカルボニル基などのアラルキ
ルオキシカルボニル基、トリフロロアセチル基、
o−ニトロフエノキシアセチル基などのアシル
基、ジフエニルホスフイノチオイル基、ジメチル
ホスフイノチオイル基などのホスフイノチオイル
基、ジフエニルホスフイニル基などのホスフイニ
ル基などがあげられ、また二価のアミノ保護基と
してフタロイル基を用いることができ、またシツ
フ塩基の形にして保護することもできる。これら
のアミノ保護基の導入はペプチド合成等で公知の
方法により、例えば酸ハライド、酸アジド、活性
エステル、酸無水物などの形でアミノ保護基導入
試薬を用いることができる。これらのアミノ保護
基導入試薬を0.5−6モル当量の範囲で用いるこ
とにより、3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの
各アミノ基の反応性の差異により種々の部分アミ
ノ保護体を任意の比率で製造することができる。 第4の本発明の方法においては、1位と3″位の
アミノ基以外のアミノ基がすべてまたは部分的に
保護されたアミノ保護体、例えば3,6′−ジアミ
ノ保護体および6′−モノアミノ保護体が使用され
るが、特に前者が有用な保護体であることは明ら
かであり、さらにこれらの部分アミノ保護体の混
合物も精製することなく直ちに、1位のアミノ基
のアシル化のために用いられる。従つて第4の本
発明の方法においては含水の有機溶媒中でアミノ
保護導入試薬を1−5モル当量の範囲で使用する
ことが好ましい。 なお、アミノ保護基の導入には、本出願人の出
願に係る特願昭53−138402号(昭和53年11月11日
出願:発明の名称「アミノ基を選択的に保護され
たアミノグリコシド抗生物質の製造法すなわち特
開昭55−64598号公報参照)の方法を利用し、素
原料の3′,4′−ジデオキシカナマイシンA(b)
を一旦、亜鉛錯体の形にしてから行うことができ
る。 この亜鉛錯体の形成法によれば、有機溶剤中で
3′,4′−ジデオキシカナマイシンAに亜鉛塩を作
用させ、こうして1位と3″位のアミノ基が亜鉛カ
チオンと錯体形成することにより閉塞されるので
ある。この錯体に前記のアミノ保護基導入試薬を
作用せしめることにより3と6′位のアミノ基が保
護基を導入されて3,6′−ジアミノ保護体が形成
される。この際、使用される亜鉛塩は如何なる形
のものでもよいが、酢酸亜鉛が最適である。3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAに対する亜鉛塩の
モル比は1モル以上であればよいが3.5〜5モル
が最適である。亜鉛錯体形成に際し用いる有機溶
媒としては、3′,4′−ジデオキシカナマイシンA
の亜鉛錯体に対する溶解力の大きいジメチルスル
ホキシドの如きものが望ましいが、含水ジメチル
スルホキシド、ジメチルホルムアミド、含水ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシドとテト
ラヒドロフランとの混合物、テトラヒドロフラ
ン、含水テトラヒドロフラン、メタノール、エタ
ノール、さらに含水メタノールでも使用できる。
しかし含水度が増すにつれて亜鉛の錯体形成能は
低下するので含水比率の増大は望ましくない。錯
体形成に要する時間は瞬間的から遅くとも数時間
以内に終了する。又その反応は通常常温で行なわ
れるが冷却又は加温してもよい。 かくして得られた亜鉛錯体の溶液又は懸濁液に
対してアミノ保護基導入試薬を加える。この試薬
としてはアルカノイル基、アロイル基、アルコキ
シカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル
基、アリールオキシカルボニル基など通常のアミ
ノ保護基を導入するのに慣用される試薬が使用さ
れる。一般式にて書けば、このアミノ保護基導入
試薬は式 R3COOH (a) 〔式中、R3は水素、アルキル基、特に炭素数
1〜6のアルキル基又はアリール基、特にフエニ
ル基、又はアラルキル基であり、これらは更に置
換基を有することもできる〕で示されるカルボン
酸又はこれの酸ハライド、酸無水物又は活性エス
テルであることができ、あるいは次式 R3O−CO−Cl (b) のクロロホルメート又は次式 R3O−CO−O−C6H5−p−NO2
(c) のp−ニトロフエニル・カルボネート又は次式 の如きN−ヒドロキシサクシンイミドによる活性
エステル又は次式 R3O−CO−N3 (f) のアジドホルメート〔R3は上記の意味をもつ〕
であることができる。 具体的なアミノ保護基導入試薬としては、アセ
トキシホルミル、p−ニトロフエニルホルメー
ト、無水酢酸、塩化アセチル、無水プロピオン
酸、トリフルオロ酢酸のp−ニトロフエノールエ
ステル、トリフルオロ酢酸エチル、N−ベンジル
オキシカルボニルオキシサクシンイミド(代表的
な活性エステル)、N−ベンジルオキシカルボニ
ルオキシフタルイミド、塩化ベンジルオキシカル
ボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル
オキシ、p−ニトロフエニル、t−ブトキシカル
ボニルアジド、塩化フエノキシカルボニル等が使
用される。 これらのアミノ保護基導入試薬はそのまま、ま
たはテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシ
ド、あるいは両者の混合物などの溶媒系に溶解せ
しめてから加えてもよい。その添加量は反応すべ
きアミノ基と同モル数あるいはわずか過剰である
ことが通常であるが、アミノ基のモル数の3倍位
までは場合により使用される。添加に要する時間
は一時に加える場合から2〜3時間にわたつて加
える場合まであるが、通常は30分〜1時間の範囲
である。反応温度は−20℃〜100℃間で行なうが
通常は0℃〜常温の間で行なう。時には、アミノ
保護基導入試薬添加時の温度は低く、次第に反応
温度をあげる場合もある。通常、この際のアミノ
基保護のためのアシル化反応は、上記の亜鉛錯体
を形成した時に用いた溶剤中で行い得る。 上述のようにして、アミノ基を保護された3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAと亜鉛カチオンと
の錯体が生成され、この錯体から亜鉛カチオンを
脱除し(錯体の分解)、これによつて3′,4′−ジ
デオキシカナマイシンAのアミノ保護体を分離、
形成させる。 なお、上記の亜鉛錯体形成法を用いるアミノ保
護基の選択導入手法は、第2の本発明の方法の工
程(a)で用いる出発物質()の調製に当つても利
用できる。 第4の本発明の方法の工程(i)においては、式
()で示されるアミノ基を保護した又はしてな
いα−ヒドロキシ−ω−アミノアルカン酸、具体
的にはDL−イソセリン、D−イソセリン又はL
−イソセリン、あるいは(S)−4−アミノ−2
−ヒドロキシ酪酸で、上記のように調製した式
(c)の3′,4′−ジデオキシカナマイシンA又
はこれの部分アミノ保護体の1位のアミノ基をア
シル化するのである。このアシル化反応は、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド法、混合酸無水物
法、アジド法、活性エステル法など、あらゆる既
知のアミド合成法により、イソセリン又はL−4
−アミノ−2−ヒドロキシ酪酸をこのまゝ又はこ
れの反応誘導体(官能的均等物)の形で作用させ
て実施できる。イソセリン又はL−4−アミノ−
2−ヒドロキシ酪酸のアミノ基を保護するアミノ
保護基としては3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aのアミノ保護基に用いられたと同じ又は異なる
アミノ保護基が用いられる。特に、トリフロロ酢
酸、酢酸などの水溶液または塩酸などの希薄溶液
中で処理して容易に脱保護できる第三ブトキシカ
ルボニル基は、好ましく用いられる保護基であ
る。また、パラジウム、酸化白金などを触媒とし
て使用する通常の接触還元で脱保護できるベンジ
ルオキシカルボニル基又はフタロイル基はきわめ
て便利な保護基である。 第4の本発明の方法の工程(i)のアシル化反応は
含水溶媒中で活性エステル法を用いて行われるこ
とが好ましい。例えば、通常の方法で得られる活
性エステルとしてイソセリン又はL−4−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ酪酸
のN−ヒドロキシコハク酸イミドを0.5−2モル
当量、好ましくは1−1.5モル当量の範囲で使用
し、また水と混合しうる溶媒として、好ましくは
ジオキサン、ジメトキシエタン、ジメチルホルム
アミド、テトラヒドロフラン、トリエチルアミン
などが使用される。 本法の工程(ii)においては、こうして生成された
アシル化反応生成物(d)からアミノ保護基を
脱離せしめるが、この脱離は常法によつて行なわ
れる。すなわち、上記のアルコキシカルボニル基
型のアミノ保護基はトリフロロ酢酸、酢酸などの
水溶液、または塩酸などの希薄溶液中で加水分解
により処理して脱離される。またベンジルオキシ
カルボニル基などのアラルキルオキシカルボニル
基の場合には通常の接触還元(水添分解)によつ
ても容易に脱離することができる。このように保
護基が脱離されると、式(b)で示される1−
N−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピオニル)
−3′,4′−ジデオキシカナマイシンA又は1−N
−(2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAが得られる。 次に本発明を実施例について説明する。 実施例 1 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの合成
(第2の本発明) (1) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシルカナマイシンAの製
造 6′−N−ベンジルオキシカルボニルカナマイシ
ンA(前出のジヤーナル・オブ・アンテイビオテ
クス25巻、695〜708頁、1972年)遊離塩基1.79g
と無水炭酸ナトリウム1.1gを水−ジオキサン
(1:3)の混液50mlに加え、撹拌しつつ塩化p
−トルエンスルホニル2.0gを加え、室温で一夜
撹拌を続けた。濃縮後、水を加え析出した沈澱を
エチルエーテルで洗つて後乾燥し固体3.14g(98
%)を得た。〔α〕25 D+10゜(c0.4、アセトン) 元素分析値:
C、52.10;H、5.56;N、5.12;S、8.68% 計算値(C47H60N4O19S3として): C、52.21;H、5.59;N、5.18;S、8.90% (2) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−4″,
6″−O−シクロヘキシリデン−1,3,3″−ト
リ−N−トシルカナマイシンAの製造 前項(1)で得た物質1.29gをジメチルホルムアミ
ド4mlに溶解しトルエンスルホン酸45mgと1,1
−ジメトキシシクロヘキサン0.86mlを加え常温で
6時間放置した。反応液を大量の炭酸水素ナトリ
ウム溶液中に注ぎ、析出した沈澱を遠心分離して
採り、よく水洗後、乾燥した。収量1.35g(98
%)。〔α〕25 D+0゜(c0.5、アセトン) 元素分析値:
C、54.89;H、6.10;N、4.63;S、8.52% 計算値(C53H68N4O19S3として): C、54.81;H、5.90;N、4.82;S、8.28% (3) 4″,6″−O−シクロヘキシリデン−1,3,
3″−トリ−N−トシル−4′−O:6′−N−カル
ボニルカナマイシンAの製造 前項(2)で得た物質911mgをジメチルホルムアミ
ド18mlに溶解し、50%油性水素化ナトリウム337
mgを加え一夜常温で撹拌した。4Nの酢酸3.5mlを
加えて後トルエンを加え蒸発した。得られた濃い
シロツプを大量の水に加え、析出した沈澱を水洗
し、さらにエーテルで洗滌した。白色固体685mg
(85%)が得られた。 (4) 4″,6″−O−シクロヘキシリデン−4′−O:
6′−N−カルボニル−5,2′−O−イソプロピ
リデン−1,3,3″−トリ−N−トシルカナマ
イシンAの製造 前項(3)で得た物質100mgをジクロロメタン4ml
とテトラヒドロフラン2.5mlの混液に懸濁せしめ、
これに2,2−ジメトキシプロパン2mlを加え、
さらに0.035Nの塩化水素のジクロロメタン溶液
6mlを加えて後17分間加熱還流した。その際溶液
と還流装置の間にモレキユラーシーブ5Aの5ml
を入れた管をおきここで蒸溜してきたメタノール
のみを吸着して除去し反応を速やかに進行せしめ
た。上記の装置的工夫をせず単に加熱還流を行な
うと後述の2′,3′−O−イソプロピリデン体の生
成比率が極めて大きくなり目的物は殆んど得られ
なかつた。反応液を氷冷後大量の1規定アンモニ
ア水のジオキサン混液に投入し、得られた混液を
濃縮した。濃縮液にエチルエーテルを加えると無
色固体が沈澱した。これをとり水洗後乾燥し固体
85mgを得た。これをシリカゲル5mlのカラムでク
ロロホルム−エタノール(10:1)を展開系とし
て展開し精製し固体61mgを得た。これをクロロホ
ルム5mlに溶解し加熱すると次第に2′,3′−O−
イソプロピリデン体が析出するので常温にて一夜
放置後これを別し、液を濃縮し乾燥し、目的
物32mgを得た。〔α〕25 D+20゜(c0.5、アセトン) 元素分析値:
C、53.61;H、5.81;N、4.88;S、8.57% 計算値(C49H64N4O18S3として): C、53.83;H、5.90;N、5.13;S、8.80% (5) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ンカナマイシンAの製造 前項(4)で得た物質48mgを水−ジオキサン(1:
3)2mlに溶解し無水炭酸ナトリウム30mgを加え
た後50℃で1時間加熱して加水分解した。この処
理で4′,6′位間のカルバメート環が開裂されて除
去された。この溶液にひきつづき塩化ベンジルオ
キシカルボニル80mgを加え、常温で2時間放置後
酢酸で弱アルカリ性になるまで中和し濃縮した
(6′−N−ベンジルオキシカルボニル化)。濃縮物
に大量の水を加え析出した固体をよく水洗しさら
にエチルエーテルで洗滌後乾燥し、固体42mg(82
%)を得た。〔α〕25 D+9゜(c1、クロロホルム) 元素分析値:C、55.75;H、6.07 N、 4.48;S、7.82% 計算値(C56H72N4O19S3として): C、55.99;H、6.04;N、4.66;S、8.01% (6) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−3′,4′,2″−トリ−O−ベンジルスルホニ
ルカナマイシンAの製造 前項(5)で得た6′−N−ベンジルオキシカルボニ
ル−1,3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O
−イソプロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシ
リデンカナマイシンA611mgをピリジン12mlに溶
解し氷冷後塩化ベンジルスルホニル320mgを加え
氷冷のまま2時間放置した。反応液に水0.2ml加
えて後濃縮し残渣に水を加え析出した固体を充分
に水洗し乾燥した。固体795mg(94%)が得られ
た。〔α〕25 D+70゜(c1、クロロホルム) 元素分析値 :
C、55.23;H、5.40;N、3.19% 計算値(C77H90N4O25S6として): C、55.58;H、5.45;N、3.37% (7) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−2″−O−ベンジルスルホニル−3′,4′−ジ
デオキシ−3′−エノカナマイシンAの製造 前項(6)で得た物質560mgをジメチルホルムアミ
ド12mlに溶解し沃化ナトリウム6gを加えて後
100℃で5.5時間加熱した(3′,4′−不飽和化)。大
量のクロロホルムを加えて後遠心分離し上澄液を
濃縮後水を加えた。析出した固体を充分水洗後乾
燥した。この固体をクロロホルム−メタノール
(20:1)を展開系としてシリカゲルカラムで精
製し固体218mg(49%)を得た。〔α〕25 D+11゜(c1、
クロロホルム) 元素分析値:
C、57.11;H、5.66;N、4.09;S、9.43% 計算値(C63H76N4O19S4として): C、57.25;H、5.80;N、4.24;S、9.70% (8) 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの生成 前項(7)で得た物質453mgを80%酢酸7mlに溶解
し80℃1時間加熱した。反応液を濃縮後、その濃
縮物に水を加え析出した固体を水洗し乾燥した。
こうして得られたイソプロピリデン基とシクロヘ
キシリデン基が除去された固体413mgをジオキサ
ン4mlに溶解し酸化白金40mgを加え3気圧の水素
圧下2.5時間常温で振とうした。反応液を過後
濃縮し、固体412mgを得た。この処理により3′,
4′間の二重結合が還元された。得られた固体を−
50℃にて液体アンモニア約150mlに溶解し、金属
ナトリウム400mgを加え、同温度にて1.5時間撹拌
した(トシル基とベンジルオキシカルボニル基と
ベンンジルスルホニル基との脱離)。メタノール
を加えて後徐々に室温にもち来たし、さらに減圧
にて過剰のアンモニアを除去した。残渣を水に溶
解し強酸性イオン交換樹脂ダウエツクス50W×2
(H型)を加え中和した。この樹脂をカラムにつ
め1規定アンモニア水で展開するとニンヒドリン
活性の物質が溶出するのでこの部分を濃縮し乾固
すると粗3′,4′−ジデオキシカナマイシンAが得
られた。この固体を水に溶解しCM−セフアデツ
クスC−25を満たしたカラムにチヤージし0→
0.12規定のアンモニア水で勾配法で展開すると純
粋な3′,4′−ジデオキシカナマイシンA115mg(64
%)が得られた。〔α〕25 D+116゜(c1、水) 元素分析値:
C、44.22;H、7.34;N、10.45% 計算値(C18H36N4O9・1.1H2CO3として): C、43.90;H、7.41;N、10.72% 実施例 2 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの合成
(別法)(第3の本発明) (1) 3′,2″−ジ−O−アセチル−4″,6″−O−シ
クロヘキシリデン−4′−O:6′−N−カルボニ
ル−5,2′−O−イソプロピリデン−1,3,
3″−トリ−N−トシルカナマイシンAの製造 実施例1(4)で得た物質、すなわち4″,6″−O−
シクロヘキシリデン−4′−O:6′−N−カルボニ
ル−5,2′−O−イソプロピリデン−1,3,
3″−トリ−N−トシルカナマイシンAの210mgを
ピリジン4.2mlに溶解し無水酢酸0.11mlを加え室
温にて一夜放置した(3′,2″−ジ−O−アセチル
化)。濃縮後、加水し、析出した沈澱をよく水洗
し乾燥した。白色固体217mg(96%)を得た。
〔α〕25 D+76゜(c0.4、アセトン) 元素分析値:
C、54.00;H、5.96;N、4.56;S、7.78%。 計算値(C53H68N4O20S3として): C、54.07;H、5.82;N、4.76;S、8.17%。 核磁気共鳴スペクトル(重ピリジン中)δ5.37
(トリプレツト、J=9.5Hz、H−3′)、5.57(ダブ
ルトリプレツト、J=9.5及び3Hz、H−2″)、
5.85(ダブレツト、J=3Hz、H−1′)、6.65(ダブ
レツト、J=3Hz、H−1″) (2) 3′−O−アセチル−4″,6″−O−シクロヘキ
シリデン−4′−O:6′−N−カルボニル−5,
2′−O−イソプロピリデン−1,3,3″−トリ
−N−トシルカナマイシンAの製造 前項(1)で得た物質29.6mgを8規定アンモニアの
ジオキサン溶液2.5mlに溶解せしめ室温に40分放
置して加水分解した(2″−O−アセチル基の脱
離)。その後ただちに減圧で濃縮し、残渣に水を
加え析出した沈澱を水洗し乾燥した。固体28.5mg
(100%)を得た。 核磁気共鳴スペクトル(重ピリジン中)δ5.40
(トリプレツト、J=10Hz、H−3′)。 (3) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−4″,
6″−O−シクロヘキシリデン−5,2′−O−イ
ソプロピリデン−2″−O−テトラヒドロピラニ
ル−1,3,3″−トリ−N−トシルカナマイシ
ンAの製造 前項(2)で得た物質50.5mgをジクロロメタン0.7
mlに溶解し、トルエンスルホン酸0.86mgを加えて
後3,4−ジヒドロ−2−H−ピラン0.1mlを加
え常温で3時間放置した(2″−O−テトラヒドロ
ピラニル化)。トリエチルアミン0.02mlを加えて
後濃縮し残渣をクロロホルムに溶解し、炭酸水素
ナトリウムを含む溶液で洗滌後クロロホルム溶液
を硫酸ナトリウムで乾燥した。過後液を濃縮
し、得られた2″−O−テトラヒドロピラニル誘導
体を水−ジオキサン(1:3)2mlに溶解し無水
炭酸ナトリウム30mgを加えた後50℃で1時間加熱
した。この処理で3′位のアセチル基と4′,6′位間
のカルバメート環が除去された。この溶液にひき
つづき塩化ベンジルオキシカルボニル9.0mgを加
え、常温で2時間放置後酢酸で弱アルカリ性にな
るまで中和し濃縮した(6′−N−ベンジルオキシ
カルボニル化)。濃縮物に大量の水を加え析出し
た固体をよく水洗しさらにエーテルで洗滌後乾燥
し、固体42.3mg(74%)を得た。〔α〕25 D+28゜
(c0.5、クロロホルム) 元素分析値:
C、56.65;H、6.27N、4.17;S、7.25% 計算値(C61H80N4O20S3として) : C、56.99;H、6.27;N、4.36;S、7.48%。 (4) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−2″−O−テトラヒドロピラニル−3′,4′−
ジ−O−ベンジルスルホニルカナマイシンAの
製造 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−4″,6″−
O−シクロヘキシリデン−5,2′−O−イソプロ
ピリデン−2″−O−テトラヒドロピラニル−1,
3,3″−トリ−N−トシルカナマイシンA519mg
をピリジン10mlに溶解し氷冷後塩化ベンジルスル
ホニル164mgを加え氷冷のまま1時間反応せしめ
た。反応液に0.1mlの水を加えて後濃縮し、濃縮
液に水を加え析出した固体を充分水洗後乾燥し無
色固体618mg(96%)を得た。 〔α〕25 D+39゜(c1、クロロホルム)。 元素分析値:
C、56.21;H、5.88;N、3.38;S、9.80%。 計算値(C75H92N4O24S5として) :
C、56.52;H、5.82;N、3.52;S、10.06%。 (5) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジデオキ
シ−3′−エノカナマイシンAの製造 前項(4)で得た物質618mgを80%酢酸10ml中80℃
で1時間加熱した(脱保護)。反応液を濃縮後、
その濃縮物に水を加え析出した固体を水洗し乾燥
した。イソプロピリデン基、シクロヘキシリデン
基及びテトラヒドロピラニル基が除去された無色
固体として6′−N−ベンジルオキシカルボニル−
1,3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジ−O
−ベンジルスルホニルカナマイシンAの541mg
(100%)を得た。本物質339mgをジメチルホルム
アミド7mlに溶解し、沃化ナトリウム3.5g、亜
鉛末1.8gを加えて後撹拌しつつ100℃で1時間反
応せしめた(3′−エノ体の生成)。大量のクロロ
ホルムを加えて後析出した沃化ナトリウムを遠心
分離して除去し有機溶液層を濃縮乾固した。得ら
れた固体をシリカゲルカラムにてクロロホルム−
メタノール(8:1)を展開溶媒として精製し無
色固体203mg(80%)を得た。〔α〕25 D+15゜(c1、
クロロホルム) 元素分析値:
C、52.92;H、5.48;N、5.18;S、8.87% 計算値(C47H58N4O17S3・H2Oとして): C、52.99;H、5.68;N、5.26;S、9.03%。 (6) 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの生成 前項(5)で得た物質203mgをジオキサン2mlに溶
解し酸化白金20mgを加え実施例1(8)と同様に水素
で処理し相当する3′,4′−ジデオキシ誘導体204
mg(100%)を得た。本物質を−50℃の液体アン
モニア約100mlに溶解し金属ナトリウム300mgを加
え、次いで実施例1(8)と全く同様に処理すると精
製された3′,4′−ジデオキシカナマイシンA67.9
mg(67%)を得た。 実施例 3 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの合成
(第3の本発明) (1) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−2″−O−テトラヒドロピラニル−3′,4′−
ジ−O−メタンスルホニルカナマイシンAの製
造 実施例2(3)で得た物質640mgをピリジン10mlに
溶解し氷冷後、塩化メタンスルホニル135mgを加
え水冷のまゝ1時間反応せしめた。反応液に0.1
mlの水を加えて後、濃縮し、水を加え析出した固
体を十分に水洗、乾燥した。無色固体として表題
の化合物680mg(95%)を得た。 〔α〕25 D+43゜(c1、クロロホルム)。 元素分析値:
C、52.41;H、5.63;N、3.67;S、10.88%。 計算値(C63H84N4O24S5として) :
C、52.48;H、5.87;N、3.89;S;11.12%。 (2) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジデオキ
シ−3′−エノカナマイシンAの製造 前項(2)で得た物質563mgを80%酢酸10ml中80℃
で1時間加熱した(脱保護)。反応液を濃縮後、
その濃縮物に水を加え析出した固体を水洗し乾燥
した。イソプロピリデン基、シクロヘキシリデン
基及びテトラヒドロピラニル基が除去された無色
固体として6′−N−ベンジルオキシカルボニル−
1,3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジ−O
−メタンスルホニルカナマイシンAを得た。本物
質をジメチルホルムアミド7mlに溶解し、沃化ナ
トリウム3.5g、亜鉛末1.8gを加えて後撹拌しつ
つ100℃で1時間反応せしめた(3′−エノ体の生
成)。大量のクロロホルムを加えて後析出した沃
化ナトリウムを遠心分離して除去し有機溶液層を
濃縮乾固した。得られた固体をシリカゲルカラム
にてクロロホルム−メタノール(8:1)を展開
溶媒として精製し無色固体317mg(76%)を得た。
〔α〕25 D+15゜(c1、クロロホルム) 元素分析値:
C、52.92;H、5.48;N、5.18;S、8.87%。 計算値(C47H58N4O17S3・H2Oとして): C、52.99;H、5.68;N、5.26;S、9.03%。 (3) 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの生成 前項(2)で得た物質を実施例2(6)と同様に処理し
て3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを得た。 実施例4 (第4の本発明) (1) 3,6′−ジ−N−ベンジルオキシカルボニル
−3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの製造 実施例1で得られた3′,4′−ジデオキシカナマ
イシンA炭酸塩を8N−アンモニア水に溶解し空
気中の炭酸ガスに接触しない様に濃縮し乾固し
た。この得られた3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンA遊離塩基85.4mgをジメチルスルホキシド1.3
mlに懸濁し酢酸亜鉛(Zn(CH3CO2)2・2H2O)
187mgを加え窒素を導入後反応容器を密栓し室温
で3時間撹拌した。得られた3′,4′−ジデオキシ
カナマイシンAの亜鉛錯体を含む均一溶液にN−
(ベンジルオキシカルボニルオキシ)コハク酸イ
ミド90mgを少しづつ2時間かけて添加した。エチ
ルエーテル5mlを加えはげしく振とう後静置し上
澄液を除去した。下層のシロツプ状物質に対しさ
らに上記の処理を5回行なつた。得られた粘稠固
体を水−ジオキサン(1:1)30mlに溶解しCM
−セフアデツクスC−25のカラムにチヤージし
0.1規定アンモニアを含む水−ジオキサン(1:
1)で展開した。ニンヒドリン活性な部分を集め
濃縮し無色固体として表題の化合物113mg(83%)
を得た。〔α〕25 D+77゜(c1、水−ジメチルホルムア
ミド=1:2) (2) 1−N−((S)−2−ヒドロキシ−4−アミ
ノブチリル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンAの製造 前項(1)で得られた物質113mgを水−ジオキサン
(1:1)2mlに溶解し無水炭酸ナトリウム6.8mg
を加えて後(S)−2−ヒドロキシ−4−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ酪酸のN−ヒドロキシ
コハク酸イミドエステル 59.4mgを常温にて2時間かけて撹拌しつつ徐々に
加えさらに1時間常温にて放置した。反応液を濃
縮し残渣を水で処理し、水に不溶な固体をとり乾
燥した(121mg)。 この固体をジオキサン(2ml)−水(0.5ml)酢
酸(0.05ml)の混液に溶解しパラジウム黒を加え
常温にて1時間1気圧の水素圧下還元を行つた
(ベジルオキシカルボニル基の脱離)。反応液を
過後濃縮し、得られた固体をCM−セフアデツク
スのカラムにチヤージし0→0.5規定アンモニア
水で展開し、目的物質を含む部分を集め濃縮し無
色固体として表題の化合物32mg(1炭酸塩として
33%)を得た。〔α〕25 D+91゜(c1、水) 実施例5 (第4の本発明) 1−N−(DL−2−ヒドロキシ−3−アミノ
プロピオニル)−3′,4′−ジデオキシカナマイ
シンAの製造 実施例4(1)で得られた物質120mgを水−ジオキ
サン(1:1)2mlに溶解し無水炭酸ナトリウム
7mgを加えて後DL−2−ヒドロキシ−3−ベン
ジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸のN−
ヒドロキシコハク酸イミドエステル 60mgを前述の実施例4(2)と同様に加えて且つその
後全く同様に処理した。無色固体として表題の化
合物42mg(1炭酸塩として42%)を得た。 〔α〕25 D+93゜(c1、水)。
程(i)と、 式(″)の2″−O−保護体の6′位アミノ基を
アルコキシカルボニル化又はアラルキルオキシカ
ルボニル化又はアルカノイル化して次式 〔式中A,X,Y及びZは前記と同じ意味をも
ち、B″は炭素数2〜5のアルコキシカルボニル
基、アラルキルオキシカルボニル基特にベンジル
オキシカルボニル基又はアルカノイル基特にアセ
チル基である〕で表わされる3′,4′−ジヒドロキ
シ−2″−O−保護体を生成する工程(j)と、 式(′)の3′,4′−ジヒドロキシ−2″−O−保
護体を無水条件下に有機溶剤特にピリジン中で次
式 R1SO2Cl () 又は R1SO2Br (′) 又は R1SO2OSO2R1 (″) 〔式中R1は炭素数1〜4のアルキル基又はア
ラルキル基特にベンジル基である〕で示されるア
ルキル−又はアラルキルスルホニル・クロライド
又はブロマイド又は相当する酸無水物と反応させ
て次式 〔式中A,B″,R1,X,Y及びZは前記と同
じ意味をもつ〕で示される3′,4′−ジ−O−スル
ホニル体を生成する工程(d′)と、 式(′)の3′,4′−ジ−O−スルホニル体を
沃化アルカリ金属と亜鉛末とで又は沃化ナトリウ
ムのみで処理して次式 〔式中、A,B″,X,Y及びZは前記の同じ
意味をもつ〕で示される3′−エノ−2″−O−保護
体を生成する工程(e′)と、 式(′)の3′−エノ−2″−O−保護体を水添
触媒の存在下に水素で処理して3′,4′位の不飽和
結合を先づ飽和化し、次いで、その水添生成物か
ら残存する6′位アミノ保護基(B″)とヒドロキシ
ル保護基(X,Y及びZ)を常法で脱離しまたそ
の部分脱保護生成物を液体アンモニア中でアルカ
リ金属又はアルカリ土類金属で処理して1位、3
位及び3″位アミノ基からスルホニル基(A)を脱離し
て式(a)の3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aを生成する工程(f′)と、 あるいは工程(f′)に代えて、式(′)の3′−
エノ−2″−O−保護体を先づ脱保護処理にかけ、
すなわち6′位アミノ保護基(B″)とヒドロキシル
保護基(X,Y及びZ)を常法で脱離し、さらに
その部分脱保護生成物を液体アンモニア中でアル
カリ金属又はアルカリ土類金属で処理して1位、
3位及び3″位のアミノ基からスルホニル基(A)を脱
離させ、次いで、得られた非保護の3′−エノ体を
水添触媒の存在下に水添で処理して3′,4′位の不
飽和結合を飽和化して式(a)の3′,4′−ジデ
オキシカナマイシンAを生成する工程(g′)とか
ら成ることを特徴とする、3′,4′−ジデオキシカ
ナマイシンAの製造法を要旨とする。 つぎに第2の本発明の方法の詳細について述べ
る。 まづこの方法で用いる出発物質()の調製法
について述べる。カナマイシンAを素物質として
用い、その6′−アミノ基のみを選択的にアルコキ
シカルボニル化、アリールオキシカルボニル化又
はアラルキルオキシカルボニル化して保護する
(Bの導入)。この6′−アミノ基はカナマイシンA
の他のアミノ基より反応性に富むので、たとえば
川口らの方法(ジヤーナル・オブ・アンテイビオ
テクス25巻、695〜708頁、1972年)にしたがつて
式BCl(但しBは前記の意味をもつ)のクロロホ
ルメートの0.5〜3モルをカナマイシンA(遊離塩
基)の水溶液に0〜10℃で反応させることによつ
て、アルコキシカルボニル型、アリールオキシカ
ルボニル型又はアラルキルオキシカルボニル型の
アミノ保護基(B)を導入できる。例えば、この場
合、6′−N−ベンジルオキシカルボニルカナマイ
シンAを得るのが好ましい(米国特許第3925353
号、実施例1参照)。このようにして得た6′−N
−アルコキシカルボニル−又はアリールオキシカ
ルボニル−又はアラルキルオキシカルボニルカナ
マイシンAを有機溶媒中アルキルスルホニル化、
アラルキルスルホニル化又はアリールスルホニル
化たとえばトシル化をすると対応の1,3,3″−
トリ−N−ハイドロカルビルスルホニル化カナマ
イシンA誘導体が得られる。 この誘導体の調製は例えば次の要領で行うのが
好ましい。すなわち、前記の6′−N−保護カナマ
イシンAを炭酸ナトリウムの如きアルカリの存在
下にジオキサンの如き不活性の有機溶剤中で−30
〜50℃の範囲で式R2SO2Cl〔式中、R2SO2は前記
のAと同じ意味をもつ〕で表わされるスルホン酸
クロライド、例えばトシルクロライドを実質的に
化学量論量で作用させる。これによつて1,3,
3″−トリ−N−スルホニル化されたカナマイシン
Aが得られる。次にこのスルホニル化生成物に対
して特公昭50−7595号公報又は米国特許第
3929762号明細書に記載されるようにアセタール
又はケタール基型のヒドロキシル保護基(Y)で
4″,6″.ヒドロキシル基を保護するために該公報
に記載されるアセタール化試薬又はケタール化試
薬、すなわちアルキリデン化剤、ベンジリデン化
剤、シクロヘキシリデン化剤例えば1,1−ジメ
トキシシクロヘキサン又はテトラヒドロ−4−ピ
ラニリデン化剤を比較的低温で例えば10〜80℃の
範囲の温度で作用させる。これによつて、4″,
6″−ヒドロキシル基がアルキリデン基、又はベン
ジリデン基、もしくはシクロヘキシリデン基又は
テトラヒドロ−4−ピラニリデン基で保護された
4″,6″−O−保護誘導体()が生成されるので
ある。 第2の本発明の方法の工程(a)においては、式
()の出発物質を適当な溶媒たとえばジメチル
ホルムアミドに溶解し水素化ナトリウム等の塩基
性試薬を作用せしめる(ジヤーナル・オブ・アン
チビオチクス25巻、12号741〜742頁(1972)と式
()の4′,6′−環状カルバメートが得られる。
4′,6′−環状カルバメートを作らずにイソプロピ
リデン化やシクロヘキシリデン化をすると2′−
OHの保護反応すなわち5,2′−O−イソプロピ
リデン化などがうまくゆかない。それ故わざわざ
カルバメートを作り、2′,5一位を保護してから
カルバメート環を外すような手段をとるのであ
る。 つぎに式()の4′−6′−環状カルバメートを
本法の工程(b)において適当な溶媒たとえばジクロ
ルメタンに溶解し、アセタール又はケタール化試
薬たとえば2,2−ジメトキシプロパンを酸性触
媒の存在下に作用せしめると式()に示す5,
2′−O−保護誘導体と、対応の2′,3′−O−保護
誘導体とがほぼ等量化で得られる。前者と後者と
は有機溶媒例えばクロロホルムに対する溶解度差
によつて分離し得る。 つぎに本法の工程(c)におて式()の4′,6′−
環状カルバメートをアルカリ性加水分解して開環
させる。ひきつゞいて遊離した6′−アミノ基を保
護するためにこれをアルコキシカルボニル化、ア
ラルキルオキシカルボニル化又はアルカノイル
化、例えばアセチル化する(B′の導入)。こうし
て式()の化合物が得られる。 なお、この第2の本発明の方法の工程(b)で得ら
れた式()の5,2′−O−保護体をピリジン中
アセチル化すると、相当する3′,2″−ジ−O−ア
セチル体が得られるが、この物質をアンモニア性
エタノールで短時間処理すると、2″位のアセチル
基のみが選択的に除去され3′−O−アセチル体が
得られる(第3の本発明の工程(h)に相当し、これ
は後述する)。 第2の本発明の方法においては前記の工程(c)に
続いて工程(d)を行う。 この工程(d)においては、式()の3′,4′−ジ
ヒドロキシ誘導体を有機溶剤好ましくはピリジン
に溶解し、スルホニル化剤()又は(′)又
は(″)でアルキルスルホニル化又はアラルキ
ルスルホニル化を行つて、3′,4′,2″−トリ−O
−スルホニル化体()を得るのである。式
()又は(′)のアルキルスルホニル化剤とし
ては塩化メタンスルホニル、塩化エタンスルホニ
ル等の低級アルキルスルホン酸ハロゲニドが適当
であり、アラルキルスルホニル化剤としてはベン
ジルスルホン酸ハロゲニドが適当である。反応温
度は−10〜100℃がよいが常温で行うのが一番適
当である。反応時間は30分〜1日である。 つぎに第2の本発明の方法の工程(e)として、か
くして得られた物質()を適当な溶媒に溶解せ
しめ沃化アルカリを作用せしめる。溶媒として
は、物質()と沃化アルカリ(たとえば沃化リ
チウム、沃化ナトリウム、沃化カリウム)とを部
分的に溶解するものであれば如何なるものでも使
用できるが、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、アセトン、ジオキサン等が適当であ
る。反応温度は50〜150℃の間が適当である。そ
の反応時間は10分〜1日であるが大部分の場合は
大よそ10時間以内に反応は終了する。この反応に
より3′と4′位のスルホン酸エステル部が離脱され
二重結合が形成され3′−エノ体()が生成され
る。 式()の3′−エノ体の如く2″位水酸基がスル
ホニル化されてある場合には、反応試薬としては
沃化アルカリのみを使用する。但し2″位水酸基が
第3の本発明の方法の工程(e′)の如くテトラヒ
ドロピラニル基で保護されてある場合には沃化ア
ルカリのみ又は沃化アルカリと亜鉛末の混合物が
使用できる。 一般に、上記の二重結合形成反応は亜鉛末添加
により促進されるのでその添加が望ましいが、
2″位がスルホニル化された場合には、亜鉛末添加
により2″と3″位の間にアジリジン環が形成される
ので添加できない。 次に第2の本発明の方法の工程(f)として、3′−
エノ体()の3′−4′−不飽和結合の水添と脱保
護を行う。この際、3′,4′位の二重結合は特公昭
50−7595号公報に示される如く水素−パラジウム
等の公知の方法で還元できる。この還元反応は、
水、メタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、アセトン、ジオキサン、ピリジン、テトラヒ
ドロフラン、ジメチルホルムアミド、シクロヘキ
サン、酢酸エチルまたはこれらの混合溶媒の如き
不活性の溶媒に溶解し、ラネ−ニツケル、白金、
酸化白金、パラジウム炭素、コバルト、ロジウム
コンプレツクス、銅、鉄などの公知の水添触媒存
在下に水素ガスを導入することにより行われる。
本還元反応は−40℃〜120℃の温度で行われるが、
室温〜100℃が好ましい。反応は常圧でも容易に
進行するが5〜100Kg/cm2の加圧下に行うことも
できる。反応時間は0.5〜48時間が適当である。
その後残余の保護基を公知の方法で除去する。そ
の際、6′−アミノ基上の保護基としてアシル基は
アルカリ分解又は加水素分解により、ヒドロキシ
保護基(X及びY)は酸性加水分解により除去さ
れる。残余のアミノ保護基(A)及び2″位のSO2R1基
は液体アンモニア中アルカリ金属、特に金属ナト
リウム又はアルカリ土類金属で処理することによ
つて除去する。 この液体アンモニア中の処理に当つて、リチウ
ム、ナトリウム、カリウムから選ばれたアルカリ
金属、カルシウム、マグネシウム、バリウムから
選ばれたアルカリ土類金属のうちいずれか一種又
は二種以上を作用させて行わしめる。この時の温
度は−80℃〜−2℃で反応を行う。反応時間は
0.5〜24時間が適当である。またアルカリ金属、
アルカリ土類金属の添加量は、前記の脱保護生成
物に対して10〜100モル位が適当である。さらに
これらの金属片は、1〜数回に分けて使用するこ
とも可能である。反応終了後、水、アルコール、
塩化アンモニウム等を加えて残余のアルカリ金
属、アルカリ土類金属を分解し、次いで溶媒を除
去し、残渣を水に溶解し、通常用いられる精製手
段例えばカラムクロマトグラフ等で精製を行い
3′,4′−ジデオキシカナマイシンA()を得る。 前記の工程(f)において、3′−エノ体()の
3′,4′−不飽和結合の水添と脱保護の順序を入れ
代えることも可能であり、従つて第2の本発明の
方法の工程(e)に引続いて工程(g)のように行うこと
もできる。 第3の本発明の方法は、その工程(a)及び(b)は第
2の本発明の方法のそれと同じである。しかしな
がら、その後の工程がカナマイシンA化合物の
2″位水酸基がヒドロキシル保護基で閉塞されて、
第2の本発明の方法の工程(d)の如くスルホニル化
を受けないようにするために変形されてある。す
なわち、そのために工程(h),(i)及び(j)が挿入さ
れ、その後に3′,4′位水酸基をスルホニル化する
工程(d′)が実施され、そして第2の本発明の方
法の工程(e)及び(f)あるいは(g)に相当する工程
(e′),(f′)及び(g′)を行う。第3の本発明の
方
法の3′−エノ化工程(e′)では、亜鉛末の添加が
可能であり(Tipson−Cohen法)、反応が促進さ
れる。 第4の本発明の要旨によれば、式(b)の化
合物の製造法として、次式 〔式中Eは水素又は公知のアミノ保護基、好ま
しくは炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、
アラルキルオキシカルボニル基特にベンジルオキ
シカルボニル基又はアリールオキシカルボニル基
である〕で示される3′,4′−ジデオキシカナマイ
シンA又は部分アミノ保護誘導体に対して次式 〔式中nは1又は2である〕で示されるα−ヒ
ドロキシ−ω−アミノアルカン酸又はこれのアミ
ノ保護体あるいはこれらの反応性誘導体を作用さ
せてアシル化し次式 〔式中E及びnは前記と同じ意味をもつ〕で示
される1−N−アミノアシル化生成物を生成させ
る工程(i)と、 式(d)の生成物からアミノ保護基(E)が残存
する場合にこれを脱離する工程(ii)とから成ること
を特徴とする、次式 〔式中nは前記と同じ意味をもつ〕で示される
1−N−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピオ
ニル)−又は1−N−(2−ヒドロキシ−4−アミ
ノブチリル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aの製造法が提供される。 次に第4の本発明の方法について詳しく述べ
る。 まず素原料として用いられる3′,4′−ジデオキ
シカナマイシンA(式a)のアミノ基を部分的
に保護するアミノ保護基としては、通常のアミノ
保護基が使用される。第三ブトキシカルボニル
基、第三アミロキシカルボニル基などのアルキル
オキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカル
ボニル基などのシクロアルキルオキシカルボニル
基、ベンジルオキシカルボニル基などのアラルキ
ルオキシカルボニル基、トリフロロアセチル基、
o−ニトロフエノキシアセチル基などのアシル
基、ジフエニルホスフイノチオイル基、ジメチル
ホスフイノチオイル基などのホスフイノチオイル
基、ジフエニルホスフイニル基などのホスフイニ
ル基などがあげられ、また二価のアミノ保護基と
してフタロイル基を用いることができ、またシツ
フ塩基の形にして保護することもできる。これら
のアミノ保護基の導入はペプチド合成等で公知の
方法により、例えば酸ハライド、酸アジド、活性
エステル、酸無水物などの形でアミノ保護基導入
試薬を用いることができる。これらのアミノ保護
基導入試薬を0.5−6モル当量の範囲で用いるこ
とにより、3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの
各アミノ基の反応性の差異により種々の部分アミ
ノ保護体を任意の比率で製造することができる。 第4の本発明の方法においては、1位と3″位の
アミノ基以外のアミノ基がすべてまたは部分的に
保護されたアミノ保護体、例えば3,6′−ジアミ
ノ保護体および6′−モノアミノ保護体が使用され
るが、特に前者が有用な保護体であることは明ら
かであり、さらにこれらの部分アミノ保護体の混
合物も精製することなく直ちに、1位のアミノ基
のアシル化のために用いられる。従つて第4の本
発明の方法においては含水の有機溶媒中でアミノ
保護導入試薬を1−5モル当量の範囲で使用する
ことが好ましい。 なお、アミノ保護基の導入には、本出願人の出
願に係る特願昭53−138402号(昭和53年11月11日
出願:発明の名称「アミノ基を選択的に保護され
たアミノグリコシド抗生物質の製造法すなわち特
開昭55−64598号公報参照)の方法を利用し、素
原料の3′,4′−ジデオキシカナマイシンA(b)
を一旦、亜鉛錯体の形にしてから行うことができ
る。 この亜鉛錯体の形成法によれば、有機溶剤中で
3′,4′−ジデオキシカナマイシンAに亜鉛塩を作
用させ、こうして1位と3″位のアミノ基が亜鉛カ
チオンと錯体形成することにより閉塞されるので
ある。この錯体に前記のアミノ保護基導入試薬を
作用せしめることにより3と6′位のアミノ基が保
護基を導入されて3,6′−ジアミノ保護体が形成
される。この際、使用される亜鉛塩は如何なる形
のものでもよいが、酢酸亜鉛が最適である。3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAに対する亜鉛塩の
モル比は1モル以上であればよいが3.5〜5モル
が最適である。亜鉛錯体形成に際し用いる有機溶
媒としては、3′,4′−ジデオキシカナマイシンA
の亜鉛錯体に対する溶解力の大きいジメチルスル
ホキシドの如きものが望ましいが、含水ジメチル
スルホキシド、ジメチルホルムアミド、含水ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシドとテト
ラヒドロフランとの混合物、テトラヒドロフラ
ン、含水テトラヒドロフラン、メタノール、エタ
ノール、さらに含水メタノールでも使用できる。
しかし含水度が増すにつれて亜鉛の錯体形成能は
低下するので含水比率の増大は望ましくない。錯
体形成に要する時間は瞬間的から遅くとも数時間
以内に終了する。又その反応は通常常温で行なわ
れるが冷却又は加温してもよい。 かくして得られた亜鉛錯体の溶液又は懸濁液に
対してアミノ保護基導入試薬を加える。この試薬
としてはアルカノイル基、アロイル基、アルコキ
シカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル
基、アリールオキシカルボニル基など通常のアミ
ノ保護基を導入するのに慣用される試薬が使用さ
れる。一般式にて書けば、このアミノ保護基導入
試薬は式 R3COOH (a) 〔式中、R3は水素、アルキル基、特に炭素数
1〜6のアルキル基又はアリール基、特にフエニ
ル基、又はアラルキル基であり、これらは更に置
換基を有することもできる〕で示されるカルボン
酸又はこれの酸ハライド、酸無水物又は活性エス
テルであることができ、あるいは次式 R3O−CO−Cl (b) のクロロホルメート又は次式 R3O−CO−O−C6H5−p−NO2
(c) のp−ニトロフエニル・カルボネート又は次式 の如きN−ヒドロキシサクシンイミドによる活性
エステル又は次式 R3O−CO−N3 (f) のアジドホルメート〔R3は上記の意味をもつ〕
であることができる。 具体的なアミノ保護基導入試薬としては、アセ
トキシホルミル、p−ニトロフエニルホルメー
ト、無水酢酸、塩化アセチル、無水プロピオン
酸、トリフルオロ酢酸のp−ニトロフエノールエ
ステル、トリフルオロ酢酸エチル、N−ベンジル
オキシカルボニルオキシサクシンイミド(代表的
な活性エステル)、N−ベンジルオキシカルボニ
ルオキシフタルイミド、塩化ベンジルオキシカル
ボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル
オキシ、p−ニトロフエニル、t−ブトキシカル
ボニルアジド、塩化フエノキシカルボニル等が使
用される。 これらのアミノ保護基導入試薬はそのまま、ま
たはテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシ
ド、あるいは両者の混合物などの溶媒系に溶解せ
しめてから加えてもよい。その添加量は反応すべ
きアミノ基と同モル数あるいはわずか過剰である
ことが通常であるが、アミノ基のモル数の3倍位
までは場合により使用される。添加に要する時間
は一時に加える場合から2〜3時間にわたつて加
える場合まであるが、通常は30分〜1時間の範囲
である。反応温度は−20℃〜100℃間で行なうが
通常は0℃〜常温の間で行なう。時には、アミノ
保護基導入試薬添加時の温度は低く、次第に反応
温度をあげる場合もある。通常、この際のアミノ
基保護のためのアシル化反応は、上記の亜鉛錯体
を形成した時に用いた溶剤中で行い得る。 上述のようにして、アミノ基を保護された3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAと亜鉛カチオンと
の錯体が生成され、この錯体から亜鉛カチオンを
脱除し(錯体の分解)、これによつて3′,4′−ジ
デオキシカナマイシンAのアミノ保護体を分離、
形成させる。 なお、上記の亜鉛錯体形成法を用いるアミノ保
護基の選択導入手法は、第2の本発明の方法の工
程(a)で用いる出発物質()の調製に当つても利
用できる。 第4の本発明の方法の工程(i)においては、式
()で示されるアミノ基を保護した又はしてな
いα−ヒドロキシ−ω−アミノアルカン酸、具体
的にはDL−イソセリン、D−イソセリン又はL
−イソセリン、あるいは(S)−4−アミノ−2
−ヒドロキシ酪酸で、上記のように調製した式
(c)の3′,4′−ジデオキシカナマイシンA又
はこれの部分アミノ保護体の1位のアミノ基をア
シル化するのである。このアシル化反応は、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド法、混合酸無水物
法、アジド法、活性エステル法など、あらゆる既
知のアミド合成法により、イソセリン又はL−4
−アミノ−2−ヒドロキシ酪酸をこのまゝ又はこ
れの反応誘導体(官能的均等物)の形で作用させ
て実施できる。イソセリン又はL−4−アミノ−
2−ヒドロキシ酪酸のアミノ基を保護するアミノ
保護基としては3′,4′−ジデオキシカナマイシン
Aのアミノ保護基に用いられたと同じ又は異なる
アミノ保護基が用いられる。特に、トリフロロ酢
酸、酢酸などの水溶液または塩酸などの希薄溶液
中で処理して容易に脱保護できる第三ブトキシカ
ルボニル基は、好ましく用いられる保護基であ
る。また、パラジウム、酸化白金などを触媒とし
て使用する通常の接触還元で脱保護できるベンジ
ルオキシカルボニル基又はフタロイル基はきわめ
て便利な保護基である。 第4の本発明の方法の工程(i)のアシル化反応は
含水溶媒中で活性エステル法を用いて行われるこ
とが好ましい。例えば、通常の方法で得られる活
性エステルとしてイソセリン又はL−4−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ酪酸
のN−ヒドロキシコハク酸イミドを0.5−2モル
当量、好ましくは1−1.5モル当量の範囲で使用
し、また水と混合しうる溶媒として、好ましくは
ジオキサン、ジメトキシエタン、ジメチルホルム
アミド、テトラヒドロフラン、トリエチルアミン
などが使用される。 本法の工程(ii)においては、こうして生成された
アシル化反応生成物(d)からアミノ保護基を
脱離せしめるが、この脱離は常法によつて行なわ
れる。すなわち、上記のアルコキシカルボニル基
型のアミノ保護基はトリフロロ酢酸、酢酸などの
水溶液、または塩酸などの希薄溶液中で加水分解
により処理して脱離される。またベンジルオキシ
カルボニル基などのアラルキルオキシカルボニル
基の場合には通常の接触還元(水添分解)によつ
ても容易に脱離することができる。このように保
護基が脱離されると、式(b)で示される1−
N−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピオニル)
−3′,4′−ジデオキシカナマイシンA又は1−N
−(2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAが得られる。 次に本発明を実施例について説明する。 実施例 1 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの合成
(第2の本発明) (1) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシルカナマイシンAの製
造 6′−N−ベンジルオキシカルボニルカナマイシ
ンA(前出のジヤーナル・オブ・アンテイビオテ
クス25巻、695〜708頁、1972年)遊離塩基1.79g
と無水炭酸ナトリウム1.1gを水−ジオキサン
(1:3)の混液50mlに加え、撹拌しつつ塩化p
−トルエンスルホニル2.0gを加え、室温で一夜
撹拌を続けた。濃縮後、水を加え析出した沈澱を
エチルエーテルで洗つて後乾燥し固体3.14g(98
%)を得た。〔α〕25 D+10゜(c0.4、アセトン) 元素分析値:
C、52.10;H、5.56;N、5.12;S、8.68% 計算値(C47H60N4O19S3として): C、52.21;H、5.59;N、5.18;S、8.90% (2) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−4″,
6″−O−シクロヘキシリデン−1,3,3″−ト
リ−N−トシルカナマイシンAの製造 前項(1)で得た物質1.29gをジメチルホルムアミ
ド4mlに溶解しトルエンスルホン酸45mgと1,1
−ジメトキシシクロヘキサン0.86mlを加え常温で
6時間放置した。反応液を大量の炭酸水素ナトリ
ウム溶液中に注ぎ、析出した沈澱を遠心分離して
採り、よく水洗後、乾燥した。収量1.35g(98
%)。〔α〕25 D+0゜(c0.5、アセトン) 元素分析値:
C、54.89;H、6.10;N、4.63;S、8.52% 計算値(C53H68N4O19S3として): C、54.81;H、5.90;N、4.82;S、8.28% (3) 4″,6″−O−シクロヘキシリデン−1,3,
3″−トリ−N−トシル−4′−O:6′−N−カル
ボニルカナマイシンAの製造 前項(2)で得た物質911mgをジメチルホルムアミ
ド18mlに溶解し、50%油性水素化ナトリウム337
mgを加え一夜常温で撹拌した。4Nの酢酸3.5mlを
加えて後トルエンを加え蒸発した。得られた濃い
シロツプを大量の水に加え、析出した沈澱を水洗
し、さらにエーテルで洗滌した。白色固体685mg
(85%)が得られた。 (4) 4″,6″−O−シクロヘキシリデン−4′−O:
6′−N−カルボニル−5,2′−O−イソプロピ
リデン−1,3,3″−トリ−N−トシルカナマ
イシンAの製造 前項(3)で得た物質100mgをジクロロメタン4ml
とテトラヒドロフラン2.5mlの混液に懸濁せしめ、
これに2,2−ジメトキシプロパン2mlを加え、
さらに0.035Nの塩化水素のジクロロメタン溶液
6mlを加えて後17分間加熱還流した。その際溶液
と還流装置の間にモレキユラーシーブ5Aの5ml
を入れた管をおきここで蒸溜してきたメタノール
のみを吸着して除去し反応を速やかに進行せしめ
た。上記の装置的工夫をせず単に加熱還流を行な
うと後述の2′,3′−O−イソプロピリデン体の生
成比率が極めて大きくなり目的物は殆んど得られ
なかつた。反応液を氷冷後大量の1規定アンモニ
ア水のジオキサン混液に投入し、得られた混液を
濃縮した。濃縮液にエチルエーテルを加えると無
色固体が沈澱した。これをとり水洗後乾燥し固体
85mgを得た。これをシリカゲル5mlのカラムでク
ロロホルム−エタノール(10:1)を展開系とし
て展開し精製し固体61mgを得た。これをクロロホ
ルム5mlに溶解し加熱すると次第に2′,3′−O−
イソプロピリデン体が析出するので常温にて一夜
放置後これを別し、液を濃縮し乾燥し、目的
物32mgを得た。〔α〕25 D+20゜(c0.5、アセトン) 元素分析値:
C、53.61;H、5.81;N、4.88;S、8.57% 計算値(C49H64N4O18S3として): C、53.83;H、5.90;N、5.13;S、8.80% (5) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ンカナマイシンAの製造 前項(4)で得た物質48mgを水−ジオキサン(1:
3)2mlに溶解し無水炭酸ナトリウム30mgを加え
た後50℃で1時間加熱して加水分解した。この処
理で4′,6′位間のカルバメート環が開裂されて除
去された。この溶液にひきつづき塩化ベンジルオ
キシカルボニル80mgを加え、常温で2時間放置後
酢酸で弱アルカリ性になるまで中和し濃縮した
(6′−N−ベンジルオキシカルボニル化)。濃縮物
に大量の水を加え析出した固体をよく水洗しさら
にエチルエーテルで洗滌後乾燥し、固体42mg(82
%)を得た。〔α〕25 D+9゜(c1、クロロホルム) 元素分析値:C、55.75;H、6.07 N、 4.48;S、7.82% 計算値(C56H72N4O19S3として): C、55.99;H、6.04;N、4.66;S、8.01% (6) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−3′,4′,2″−トリ−O−ベンジルスルホニ
ルカナマイシンAの製造 前項(5)で得た6′−N−ベンジルオキシカルボニ
ル−1,3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O
−イソプロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシ
リデンカナマイシンA611mgをピリジン12mlに溶
解し氷冷後塩化ベンジルスルホニル320mgを加え
氷冷のまま2時間放置した。反応液に水0.2ml加
えて後濃縮し残渣に水を加え析出した固体を充分
に水洗し乾燥した。固体795mg(94%)が得られ
た。〔α〕25 D+70゜(c1、クロロホルム) 元素分析値 :
C、55.23;H、5.40;N、3.19% 計算値(C77H90N4O25S6として): C、55.58;H、5.45;N、3.37% (7) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−2″−O−ベンジルスルホニル−3′,4′−ジ
デオキシ−3′−エノカナマイシンAの製造 前項(6)で得た物質560mgをジメチルホルムアミ
ド12mlに溶解し沃化ナトリウム6gを加えて後
100℃で5.5時間加熱した(3′,4′−不飽和化)。大
量のクロロホルムを加えて後遠心分離し上澄液を
濃縮後水を加えた。析出した固体を充分水洗後乾
燥した。この固体をクロロホルム−メタノール
(20:1)を展開系としてシリカゲルカラムで精
製し固体218mg(49%)を得た。〔α〕25 D+11゜(c1、
クロロホルム) 元素分析値:
C、57.11;H、5.66;N、4.09;S、9.43% 計算値(C63H76N4O19S4として): C、57.25;H、5.80;N、4.24;S、9.70% (8) 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの生成 前項(7)で得た物質453mgを80%酢酸7mlに溶解
し80℃1時間加熱した。反応液を濃縮後、その濃
縮物に水を加え析出した固体を水洗し乾燥した。
こうして得られたイソプロピリデン基とシクロヘ
キシリデン基が除去された固体413mgをジオキサ
ン4mlに溶解し酸化白金40mgを加え3気圧の水素
圧下2.5時間常温で振とうした。反応液を過後
濃縮し、固体412mgを得た。この処理により3′,
4′間の二重結合が還元された。得られた固体を−
50℃にて液体アンモニア約150mlに溶解し、金属
ナトリウム400mgを加え、同温度にて1.5時間撹拌
した(トシル基とベンジルオキシカルボニル基と
ベンンジルスルホニル基との脱離)。メタノール
を加えて後徐々に室温にもち来たし、さらに減圧
にて過剰のアンモニアを除去した。残渣を水に溶
解し強酸性イオン交換樹脂ダウエツクス50W×2
(H型)を加え中和した。この樹脂をカラムにつ
め1規定アンモニア水で展開するとニンヒドリン
活性の物質が溶出するのでこの部分を濃縮し乾固
すると粗3′,4′−ジデオキシカナマイシンAが得
られた。この固体を水に溶解しCM−セフアデツ
クスC−25を満たしたカラムにチヤージし0→
0.12規定のアンモニア水で勾配法で展開すると純
粋な3′,4′−ジデオキシカナマイシンA115mg(64
%)が得られた。〔α〕25 D+116゜(c1、水) 元素分析値:
C、44.22;H、7.34;N、10.45% 計算値(C18H36N4O9・1.1H2CO3として): C、43.90;H、7.41;N、10.72% 実施例 2 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの合成
(別法)(第3の本発明) (1) 3′,2″−ジ−O−アセチル−4″,6″−O−シ
クロヘキシリデン−4′−O:6′−N−カルボニ
ル−5,2′−O−イソプロピリデン−1,3,
3″−トリ−N−トシルカナマイシンAの製造 実施例1(4)で得た物質、すなわち4″,6″−O−
シクロヘキシリデン−4′−O:6′−N−カルボニ
ル−5,2′−O−イソプロピリデン−1,3,
3″−トリ−N−トシルカナマイシンAの210mgを
ピリジン4.2mlに溶解し無水酢酸0.11mlを加え室
温にて一夜放置した(3′,2″−ジ−O−アセチル
化)。濃縮後、加水し、析出した沈澱をよく水洗
し乾燥した。白色固体217mg(96%)を得た。
〔α〕25 D+76゜(c0.4、アセトン) 元素分析値:
C、54.00;H、5.96;N、4.56;S、7.78%。 計算値(C53H68N4O20S3として): C、54.07;H、5.82;N、4.76;S、8.17%。 核磁気共鳴スペクトル(重ピリジン中)δ5.37
(トリプレツト、J=9.5Hz、H−3′)、5.57(ダブ
ルトリプレツト、J=9.5及び3Hz、H−2″)、
5.85(ダブレツト、J=3Hz、H−1′)、6.65(ダブ
レツト、J=3Hz、H−1″) (2) 3′−O−アセチル−4″,6″−O−シクロヘキ
シリデン−4′−O:6′−N−カルボニル−5,
2′−O−イソプロピリデン−1,3,3″−トリ
−N−トシルカナマイシンAの製造 前項(1)で得た物質29.6mgを8規定アンモニアの
ジオキサン溶液2.5mlに溶解せしめ室温に40分放
置して加水分解した(2″−O−アセチル基の脱
離)。その後ただちに減圧で濃縮し、残渣に水を
加え析出した沈澱を水洗し乾燥した。固体28.5mg
(100%)を得た。 核磁気共鳴スペクトル(重ピリジン中)δ5.40
(トリプレツト、J=10Hz、H−3′)。 (3) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−4″,
6″−O−シクロヘキシリデン−5,2′−O−イ
ソプロピリデン−2″−O−テトラヒドロピラニ
ル−1,3,3″−トリ−N−トシルカナマイシ
ンAの製造 前項(2)で得た物質50.5mgをジクロロメタン0.7
mlに溶解し、トルエンスルホン酸0.86mgを加えて
後3,4−ジヒドロ−2−H−ピラン0.1mlを加
え常温で3時間放置した(2″−O−テトラヒドロ
ピラニル化)。トリエチルアミン0.02mlを加えて
後濃縮し残渣をクロロホルムに溶解し、炭酸水素
ナトリウムを含む溶液で洗滌後クロロホルム溶液
を硫酸ナトリウムで乾燥した。過後液を濃縮
し、得られた2″−O−テトラヒドロピラニル誘導
体を水−ジオキサン(1:3)2mlに溶解し無水
炭酸ナトリウム30mgを加えた後50℃で1時間加熱
した。この処理で3′位のアセチル基と4′,6′位間
のカルバメート環が除去された。この溶液にひき
つづき塩化ベンジルオキシカルボニル9.0mgを加
え、常温で2時間放置後酢酸で弱アルカリ性にな
るまで中和し濃縮した(6′−N−ベンジルオキシ
カルボニル化)。濃縮物に大量の水を加え析出し
た固体をよく水洗しさらにエーテルで洗滌後乾燥
し、固体42.3mg(74%)を得た。〔α〕25 D+28゜
(c0.5、クロロホルム) 元素分析値:
C、56.65;H、6.27N、4.17;S、7.25% 計算値(C61H80N4O20S3として) : C、56.99;H、6.27;N、4.36;S、7.48%。 (4) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−2″−O−テトラヒドロピラニル−3′,4′−
ジ−O−ベンジルスルホニルカナマイシンAの
製造 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−4″,6″−
O−シクロヘキシリデン−5,2′−O−イソプロ
ピリデン−2″−O−テトラヒドロピラニル−1,
3,3″−トリ−N−トシルカナマイシンA519mg
をピリジン10mlに溶解し氷冷後塩化ベンジルスル
ホニル164mgを加え氷冷のまま1時間反応せしめ
た。反応液に0.1mlの水を加えて後濃縮し、濃縮
液に水を加え析出した固体を充分水洗後乾燥し無
色固体618mg(96%)を得た。 〔α〕25 D+39゜(c1、クロロホルム)。 元素分析値:
C、56.21;H、5.88;N、3.38;S、9.80%。 計算値(C75H92N4O24S5として) :
C、56.52;H、5.82;N、3.52;S、10.06%。 (5) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジデオキ
シ−3′−エノカナマイシンAの製造 前項(4)で得た物質618mgを80%酢酸10ml中80℃
で1時間加熱した(脱保護)。反応液を濃縮後、
その濃縮物に水を加え析出した固体を水洗し乾燥
した。イソプロピリデン基、シクロヘキシリデン
基及びテトラヒドロピラニル基が除去された無色
固体として6′−N−ベンジルオキシカルボニル−
1,3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジ−O
−ベンジルスルホニルカナマイシンAの541mg
(100%)を得た。本物質339mgをジメチルホルム
アミド7mlに溶解し、沃化ナトリウム3.5g、亜
鉛末1.8gを加えて後撹拌しつつ100℃で1時間反
応せしめた(3′−エノ体の生成)。大量のクロロ
ホルムを加えて後析出した沃化ナトリウムを遠心
分離して除去し有機溶液層を濃縮乾固した。得ら
れた固体をシリカゲルカラムにてクロロホルム−
メタノール(8:1)を展開溶媒として精製し無
色固体203mg(80%)を得た。〔α〕25 D+15゜(c1、
クロロホルム) 元素分析値:
C、52.92;H、5.48;N、5.18;S、8.87% 計算値(C47H58N4O17S3・H2Oとして): C、52.99;H、5.68;N、5.26;S、9.03%。 (6) 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの生成 前項(5)で得た物質203mgをジオキサン2mlに溶
解し酸化白金20mgを加え実施例1(8)と同様に水素
で処理し相当する3′,4′−ジデオキシ誘導体204
mg(100%)を得た。本物質を−50℃の液体アン
モニア約100mlに溶解し金属ナトリウム300mgを加
え、次いで実施例1(8)と全く同様に処理すると精
製された3′,4′−ジデオキシカナマイシンA67.9
mg(67%)を得た。 実施例 3 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの合成
(第3の本発明) (1) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−5,2′−O−イソ
プロピリデン−4″,6″−O−シクロヘキシリデ
ン−2″−O−テトラヒドロピラニル−3′,4′−
ジ−O−メタンスルホニルカナマイシンAの製
造 実施例2(3)で得た物質640mgをピリジン10mlに
溶解し氷冷後、塩化メタンスルホニル135mgを加
え水冷のまゝ1時間反応せしめた。反応液に0.1
mlの水を加えて後、濃縮し、水を加え析出した固
体を十分に水洗、乾燥した。無色固体として表題
の化合物680mg(95%)を得た。 〔α〕25 D+43゜(c1、クロロホルム)。 元素分析値:
C、52.41;H、5.63;N、3.67;S、10.88%。 計算値(C63H84N4O24S5として) :
C、52.48;H、5.87;N、3.89;S;11.12%。 (2) 6′−N−ベンジルオキシカルボニル−1,
3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジデオキ
シ−3′−エノカナマイシンAの製造 前項(2)で得た物質563mgを80%酢酸10ml中80℃
で1時間加熱した(脱保護)。反応液を濃縮後、
その濃縮物に水を加え析出した固体を水洗し乾燥
した。イソプロピリデン基、シクロヘキシリデン
基及びテトラヒドロピラニル基が除去された無色
固体として6′−N−ベンジルオキシカルボニル−
1,3,3″−トリ−N−トシル−3′,4′−ジ−O
−メタンスルホニルカナマイシンAを得た。本物
質をジメチルホルムアミド7mlに溶解し、沃化ナ
トリウム3.5g、亜鉛末1.8gを加えて後撹拌しつ
つ100℃で1時間反応せしめた(3′−エノ体の生
成)。大量のクロロホルムを加えて後析出した沃
化ナトリウムを遠心分離して除去し有機溶液層を
濃縮乾固した。得られた固体をシリカゲルカラム
にてクロロホルム−メタノール(8:1)を展開
溶媒として精製し無色固体317mg(76%)を得た。
〔α〕25 D+15゜(c1、クロロホルム) 元素分析値:
C、52.92;H、5.48;N、5.18;S、8.87%。 計算値(C47H58N4O17S3・H2Oとして): C、52.99;H、5.68;N、5.26;S、9.03%。 (3) 3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの生成 前項(2)で得た物質を実施例2(6)と同様に処理し
て3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを得た。 実施例4 (第4の本発明) (1) 3,6′−ジ−N−ベンジルオキシカルボニル
−3′,4′−ジデオキシカナマイシンAの製造 実施例1で得られた3′,4′−ジデオキシカナマ
イシンA炭酸塩を8N−アンモニア水に溶解し空
気中の炭酸ガスに接触しない様に濃縮し乾固し
た。この得られた3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンA遊離塩基85.4mgをジメチルスルホキシド1.3
mlに懸濁し酢酸亜鉛(Zn(CH3CO2)2・2H2O)
187mgを加え窒素を導入後反応容器を密栓し室温
で3時間撹拌した。得られた3′,4′−ジデオキシ
カナマイシンAの亜鉛錯体を含む均一溶液にN−
(ベンジルオキシカルボニルオキシ)コハク酸イ
ミド90mgを少しづつ2時間かけて添加した。エチ
ルエーテル5mlを加えはげしく振とう後静置し上
澄液を除去した。下層のシロツプ状物質に対しさ
らに上記の処理を5回行なつた。得られた粘稠固
体を水−ジオキサン(1:1)30mlに溶解しCM
−セフアデツクスC−25のカラムにチヤージし
0.1規定アンモニアを含む水−ジオキサン(1:
1)で展開した。ニンヒドリン活性な部分を集め
濃縮し無色固体として表題の化合物113mg(83%)
を得た。〔α〕25 D+77゜(c1、水−ジメチルホルムア
ミド=1:2) (2) 1−N−((S)−2−ヒドロキシ−4−アミ
ノブチリル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンAの製造 前項(1)で得られた物質113mgを水−ジオキサン
(1:1)2mlに溶解し無水炭酸ナトリウム6.8mg
を加えて後(S)−2−ヒドロキシ−4−ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ酪酸のN−ヒドロキシ
コハク酸イミドエステル 59.4mgを常温にて2時間かけて撹拌しつつ徐々に
加えさらに1時間常温にて放置した。反応液を濃
縮し残渣を水で処理し、水に不溶な固体をとり乾
燥した(121mg)。 この固体をジオキサン(2ml)−水(0.5ml)酢
酸(0.05ml)の混液に溶解しパラジウム黒を加え
常温にて1時間1気圧の水素圧下還元を行つた
(ベジルオキシカルボニル基の脱離)。反応液を
過後濃縮し、得られた固体をCM−セフアデツク
スのカラムにチヤージし0→0.5規定アンモニア
水で展開し、目的物質を含む部分を集め濃縮し無
色固体として表題の化合物32mg(1炭酸塩として
33%)を得た。〔α〕25 D+91゜(c1、水) 実施例5 (第4の本発明) 1−N−(DL−2−ヒドロキシ−3−アミノ
プロピオニル)−3′,4′−ジデオキシカナマイ
シンAの製造 実施例4(1)で得られた物質120mgを水−ジオキ
サン(1:1)2mlに溶解し無水炭酸ナトリウム
7mgを加えて後DL−2−ヒドロキシ−3−ベン
ジルオキシカルボニルアミノプロピオン酸のN−
ヒドロキシコハク酸イミドエステル 60mgを前述の実施例4(2)と同様に加えて且つその
後全く同様に処理した。無色固体として表題の化
合物42mg(1炭酸塩として42%)を得た。 〔α〕25 D+93゜(c1、水)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 次の一般式 〔式中、Rは水素原子、又は式
【式】(但しn=1又は2) のα−ヒドロキシ−ω−アミノアルカノイル基で
ある〕で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンA及びこれの1−N−(α−ヒドロキシ−ω−
アミノアルカノイル誘導体並びにこれらの酸付加
塩。 2 次式 で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシンAで
ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 次式 〔式中、nは1又は2である〕で示される1−
N−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピオニル)
−3′,4′−ジデオキシカナマイシンA又は1−N
−(2−ヒドロキシ−4−アミノブチリル)−3′,
4′−ジデオキシカナマイシンAである特許請求の
範囲第1項記載の化合物。 4 次式 〔式中、Aはアミノ保護基として炭素数1〜4
のアルキルスルホニル基、アリールスルホニル基
又はアラルキルスルホニル基であり、Bは炭素数
2〜5のアルコキシカルボニル基又はアラルキル
オキシカルボニル基又はアリールオキシカルボニ
ル基であり、Yは2価のヒドロキシル保護基であ
る〕で示されるカナマイシンA保護誘導体を無水
条件下で有機溶剤中で塩基性試薬で処理して次式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもつ〕で
示される4′,6′−環状カルバメート誘導体を生成
する工程(a)と、 この式()の化合物に対して無水条件下で有
機溶剤中で2,2−ジメトキシプロパン、1,1
−ジメトキシシクロヘキサン、ベンズアルデヒ
ド、ジメチルアセタール又は5,6−ジヒドロ−
4−メトキシ−2−H−ピランを酸性触媒の存在
下に作用させて次式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもち、X
はイソプロピリデン基、シクロヘキシリデン基、
ベンジリデン基又はテトラヒドロ−4−ピラニリ
デン基を示す〕で表わされる2′,5−O−保護誘
導体を生成する工程(b)と、 式()の化合物をアルカリ性条件下で加水分
解させて4′,6′−カルバメート環を開環させ且つ
その生成物の遊離した6′位アミノ基をアルコキシ
カルボニル化、アラルキルオキシカルボニル化又
はアルカノイル化して次式 〔式中、A,Y及びXは前記と同じ意味をも
ち、B′は炭素数2〜5のアルコキシカルボニル
基、アラルキルオキシカルボニル基又はアルカノ
イル基である〕で表わされる3′,4′−ジヒドロキ
シ誘導体を生成する工程(c)と、 式()の化合物を無水条件下に有機溶剤中で
次式 R1SO2Cl () 又は R1SO2Br (′) 又は R1SO2OSO2R1 (″) 〔式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基又は
アラルキル基である〕で示されるアルキル−又は
アラルキルスルホニル・クロライド又はブロマイ
ド又は相当する酸無水物と反応させて次式 〔式中、A,B′,R′,X及びYは前記と同じ
意味をもつ〕で示される2″,3′,4′−トリ−O−
スルホニル体を生成する工程(d)と、 式()の2″,3′−4′−トリ−O−スルホニル
体を亜鉛末の不存在下に沃化アルカリ金属で処理
して次式 〔式中、A,B′,R1,X及びYは前記と同じ
意味をもつ〕で示される3′−エノ体を生成する工
程(e)と、 式()の3′−エノ体を水添触媒の存在下に水
素で処理して3′,4′位の不飽和結合を先づ飽和化
し、次いで、その水添生成物から残存する6′位ア
ミノ保護基(B′)とヒドロキシル保護基(X及
びY)を常法で脱離し、またその部分脱保護生成
物を液体アンモニア中でアルカリ金属又はアルカ
リ土類金属で処理して2″位ヒドロキシル基からス
ルホニル基(−O2SR1)と、1位、3位及び3″位
のアミノ基からスルホニル基(A)とを脱離して次式 で示される3′,4′−ジデオキシカナマイシンAを
生成する工程(f)と、 あるいは工程(f)に代えて、式()の3′−エノ
体を先づ脱保護処理にかけ、すなわち6′位アミノ
保護基(B′)とヒドロキシル保護基(X及びY)
を常法で脱離し、さらにその部分脱保護生成物を
液体アンモニア中でアルカリ金属又はアルカリ土
類金属で処理して2″位ヒドロキシル基からスルホ
ニル基(−O2SR1)と、1位、3位及び3″位のア
ミノ基からスルホニル基(A)とを脱離させ、次い
で、得られた非保護の3′−エノ体を水添触媒の存
在下に水素で処理して3′,4′位の不飽和結合を飽
和化し、こうして前記の式(a)の3′,4′−ジ
デオキシカナマイシンAを生成する工程(g)とから
なることを到徴とする、3′,4′−ジデオキシカナ
マイシンAの製造法。 5 次式 〔式中、Aはアミノ保護基として炭素数1〜4
のアルキルスルホニル基、アリールスルホニル基
又はアラルキルスルホニル基であり、Bは炭素数
2〜5のアルコキシカルボニル基又はアラルキル
オキシカルボニル基又はアリールオキシカルボニ
ル基であり、Yは2価のヒドロキシル保護基であ
る〕で示されるカナマイシンA保護誘導体を無水
条件下で有機溶剤中で塩基性試薬で処理して次式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもつ〕で
示される4′,6′−環状カルバメート誘導体を生成
する工程(a)と、 この式()の化合物に対して無水条件下で有
機溶剤中で2,2−ジメトキシプロパン、1,1
−ジメトキシシクロヘキサン、ベンズアルデヒ
ド、ジメチルアセタール又は5,6−ジヒドロ−
4−メトキシ−2−H−ピランを酸性触媒の存在
下に作用させて次式 〔式中、A及びYは前記と同じ意味をもち、X
はイソプロピリデン基、シクロヘキシリデン基、
ベンジリデン基又はテトラヒドロ−4−ピラニリ
デン基を示す〕で表わされる2′,−5−O−保護
誘導体を生成する工程(b)と、 前記の工程(b)で生成した式()の2′,5−O
−保護誘導体をピリジン中でアセチルクロライド
又は無水酢酸で処理して次式 〔式中、A,X及びYは前記と同じ意味をも
ち、Dはアセチル基を示す〕で表わされる3′,
2″−ジ−O−アセチル体を生成し、次いでこれを
アンモニア性アルカノールで処理して2″位のアセ
チル基を選択的に脱離して対応の3′−O−アセチ
ル体を生成する工程(h)と、 前記工程(h)で生成した3′−O−アセチル体を無
水条件下に有機溶剤中で3,4−ジヒドロ−2H
−ピランで処理して2″−ヒドロキシル基をテトラ
ヒドロピラニル化し、次いでその生成物を塩基性
条件下で加水分解して3′位アセチル基の脱離と
4′,6′−環状カルバメートの開環を行つて次式 〔式中、A,X及びYは前記と同じ意味をも
ち、Zはテトラヒドロピラニル基【式】を 表わす〕で示される2″−O−保護体を生成する工
程(i)と、 式(″)の2″−O−保護体の6′位アミノ基を
アルコキシカルボニル化又はアラルキルオキシカ
ルボニル化又はアルカノイル化して次式 〔式中、X,Y及びZは前記と同じ意味をも
ち、B″は炭素数2〜5のアルコキシカルボニル
基、アラルキルオキシカルボニル基又はアルカノ
イル基である〕で表わされる3′,4′−ジヒドロキ
シ−2″−O−保護体を生成する工程(j)と、 式(′)の3′,4′−ジヒドロキシ−2″−O−保
護体を無水条件下に有機溶剤中で次式 R1SO2Cl () 又は R1SO2Br (′) 又は R1SO2OSO2R1 (″) 〔式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基又は
アラルキル基である〕で示されるアルキル−又は
アラルキルスルホニル・クロライド又はブロマイ
ド又は相当する酸無水物と反応させて次式 〔式中、A,B″,R1,X,Y及びZは前記と
同じ意味をもつ〕で示される3′,4′−ジ−O−ス
ルホニル体を生成する工程(d′)と、 式(′)の3′,4′−ジ−O−スルホニル体を
沃化アルカリ金属と亜鉛末とで又は沃化ナトリウ
ムのみで処理して次式 〔式中、A,B″,X,Y及びZは前記と同じ
意味をもつ〕で示される3′−エノ−2″−O−保護
体を生成する工程(e′)と、 式(′)の3′−エノ−2″−O−保護体を水添
触媒の存在下に水素で処理して3′,4′位の不飽和
結合を先づ飽和化し、次いで、その水添生成物か
ら残存する6′位アミノ保護基(B″)とヒドロキシ
ル保護基(X,Y及びZ)を常法で脱離し、また
その部分脱保護生成物を液体アンモニア中でアル
カリ金属又はアルカリ土類金属で処理して1位、
3位及び3″位アミノ基からスルホニル基(A)を脱離
して式(a)の3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンAを生成する工程(f′)と、 あるいは工程(f′)に代えて、式(′)の3′−
エノ−2″−O−保護体を先づ脱保護処理にかけ、
すなわち6′位アミノ保護基(B″)とヒドロキシル
保護基(X,Y及びZ)を常法で脱離し、さらに
その部分保護生成物を液体アンモニア中でアルカ
リ金属又はアルカリ土類金属で処理して1位、3
位及び3″位のアミノ基からスルホニル基(A)を脱離
させ、次いで、得られた非保護の3′−エノ体を水
添触媒の存在下に水素で処理して3′,4′位の不飽
和結合を飽和化して式(a)の3′,4′−ジデオ
キシカナマイシンAを生成する工程(g′)とから
成ることを特徴とする、3′,4′−ジデオキシカナ
マイシンAの製造法。 6 次式 〔式中、Eは水素原子又は公知のアミノ保護基
である〕で示される3′,4′−ジデオキシカナマイ
シンA又はこれの部分アミノ保護誘導体に対して
次式 〔式中、n=1又は2である〕で示されるα−
ヒドロキシ−ω−アミノアルカン酸又はこれのア
ミノ保護体あるいはこれらの反応性誘導体を作用
させてアシル化し次式 〔式中、E及びnは前記と同じ意味をもつ〕で
示される1−N−アミノアシル化生成物を生成さ
れる工程(i)と、 式(d)の生成物からアミノ保護基(E)が残存
する場合に、これを脱離する工程(ii)とから成るこ
とを特徴とする、次式 〔式中、nは前記と同じ意味をもつ〕で示され
る1−N−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロピ
オニル)−又は1−N−(2−ヒドロキシ−4−ア
ミノブチリル)−3′,4′−ジデオキシカナマイシ
ンAの製造法。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1140279A JPS55105699A (en) | 1979-02-05 | 1979-02-05 | 3',4'-dideoxykanamycin a and its 1-n-aminoalkanoyl derivative |
SE7910734A SE446005B (sv) | 1979-02-05 | 1979-12-28 | Forfarande for framstellning av 3',4'-dideoxikanamycin |
NL8000005A NL8000005A (nl) | 1979-02-05 | 1980-01-02 | 3',4'-didesoxykanamycine a en een 1-n-((s)-alfa- -hydroxy-omega-aminoalkanoyl) derivaat daarvan. |
AU54767/80A AU535371B2 (en) | 1979-02-05 | 1980-01-21 | 3:,4: - dideoxykanamycin a and derivatives |
BE2/58350A BE881251A (fr) | 1979-02-05 | 1980-01-21 | 3', 4'-dideoxykanamycine a et un de ses derives 1-n- ( (s)-alpha-hydroxy-omega-aminoalcanoyle) |
US06/114,779 US4298727A (en) | 1979-02-05 | 1980-01-23 | 3',4'-Dideoxykanamycin A and 1-N-(S)-α-hydroxy-ω-aminoalkanoyl) derivatives thereof |
GB8003417A GB2043634B (en) | 1979-02-05 | 1980-02-01 | 3'4'-dideoxykanamycin a and 1-n-(s)-hydroxy-aminoalkanoyl) derivatives thereof |
FR8002740A FR2447934B1 (fr) | 1979-02-05 | 1980-02-04 | 3', 4'-didesoxykanamycine a et ses derives a-hydroxy-o-amino-alcanoyl en 1-n, leurs procedes de production et leurs applications comme agents antibacteriens |
IT67167/80A IT1147712B (it) | 1979-02-05 | 1980-02-04 | 3 4 di desossi canamicina a e suoi derivati particolarmente utili come antibatterici e procedimento per la loro preparazione |
AT0058880A AT371479B (de) | 1979-02-05 | 1980-02-04 | Verfahren zur herstellung eines neuen kanamycin a derivates und dessen saeureadditionssalzen |
ES488285A ES8101623A1 (es) | 1979-02-05 | 1980-02-05 | Proceso para la produccion de 3'-4'-didesoxikanamicina a. |
DE19803004178 DE3004178A1 (de) | 1979-02-05 | 1980-02-05 | 3',4'-didesoxykanamycin a und dessen 1-n-((s)- alpha -hydroxy- omega -aminoalkanoyl)-derivate sowie salze dieser verbindungen mit saeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als antibakterielle wirkstoffe |
ES495096A ES8202832A1 (es) | 1979-02-05 | 1980-09-16 | Proceso para la produccion de 1-n-(2-hidroxi-3-aminopropio- nil)-3',4'-didesoxikanamicina a o 1-n-(2-hidroxi-4-aminobu- tiril)-3',4'-didesoxikanamicina a |
AT118982A AT371480B (de) | 1979-02-05 | 1982-03-26 | Verfahren zur herstellung von neuen kanamycin a derivaten |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1140279A JPS55105699A (en) | 1979-02-05 | 1979-02-05 | 3',4'-dideoxykanamycin a and its 1-n-aminoalkanoyl derivative |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55105699A JPS55105699A (en) | 1980-08-13 |
JPS633874B2 true JPS633874B2 (ja) | 1988-01-26 |
Family
ID=11777015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1140279A Granted JPS55105699A (en) | 1979-02-05 | 1979-02-05 | 3',4'-dideoxykanamycin a and its 1-n-aminoalkanoyl derivative |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4298727A (ja) |
JP (1) | JPS55105699A (ja) |
AT (1) | AT371479B (ja) |
AU (1) | AU535371B2 (ja) |
BE (1) | BE881251A (ja) |
DE (1) | DE3004178A1 (ja) |
ES (2) | ES8101623A1 (ja) |
FR (1) | FR2447934B1 (ja) |
GB (1) | GB2043634B (ja) |
IT (1) | IT1147712B (ja) |
NL (1) | NL8000005A (ja) |
SE (1) | SE446005B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01126284U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-29 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5953498A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-28 | Microbial Chem Res Found | 5,2′,3′,4′,4″,6″−ヘキサデオキシカナマイシンおよびその1−n−アシル誘導体 |
JPS6041692A (ja) * | 1983-08-15 | 1985-03-05 | Microbial Chem Res Found | 2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体 |
US4656160A (en) * | 1984-11-29 | 1987-04-07 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Aminoglycoside derivatives |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2931798A (en) * | 1956-09-05 | 1960-04-05 | Umezawa Hamao | Kanamycin and processes for the preparation thereof |
USRE28647E (en) | 1971-06-02 | 1975-12-09 | Preparation of 3-4 dideoxykanamycin B active against resistant bacteria | |
US3781268A (en) * | 1972-01-27 | 1973-12-25 | Bristol Myers Co | Antibiotic derivatives of kanamycin |
JPS5220991B2 (ja) * | 1972-08-23 | 1977-06-07 | ||
US4001208A (en) * | 1972-10-06 | 1977-01-04 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyo Kai | 1-N-[(S)-α-hydroxy-ω-aminoacyl] |
US4107424A (en) * | 1972-10-06 | 1978-08-15 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai | 1-N-[(S)-α-hydroxy-ω-aminoacyl] derivatives of 3',4'-dideoxykanamycin B and 3'-deoxykanamycin B antibiotics |
US3886139A (en) * | 1973-02-23 | 1975-05-27 | Bristol Myers Co | Derivatives of kanamycin |
US3904597A (en) * | 1973-02-23 | 1975-09-09 | Bristol Myers Co | Antibiotic derivatives |
US4170642A (en) * | 1973-10-01 | 1979-10-09 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai | Derivatives of kanamycin A |
JPS51127045A (en) * | 1975-04-24 | 1976-11-05 | Microbial Chem Res Found | A process for preparing 3'- deoxykanamycin a derivatives. |
US4147861A (en) * | 1975-09-24 | 1979-04-03 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai | 1N-(α-Hydroxy-ω-aminoalkanoyl)-6'N-methyl-3',4'-dideoxykanamycin B and the production thereof |
JPS6029720B2 (ja) * | 1975-12-11 | 1985-07-12 | 財団法人微生物化学研究会 | 3′,4′‐ジデオキシカナマイシンbの新規な製造法 |
JPS52153942A (en) * | 1976-06-16 | 1977-12-21 | Microbial Chem Res Found | Preparation of kanamicin c deoxy derivatives and kanamicine c or its deoxy derivatives |
HU177398B (en) * | 1976-12-16 | 1981-12-28 | Microbial Chem Res Found | New process for producing 3:4'-dideoxi-kanamycin b |
IE48972B1 (en) * | 1978-11-11 | 1985-06-26 | Microbial Chem Res Found | The production of a selectively protected n-acylated derivative of an aminoglycosidic antibiotic |
-
1979
- 1979-02-05 JP JP1140279A patent/JPS55105699A/ja active Granted
- 1979-12-28 SE SE7910734A patent/SE446005B/sv not_active IP Right Cessation
-
1980
- 1980-01-02 NL NL8000005A patent/NL8000005A/nl not_active Application Discontinuation
- 1980-01-21 BE BE2/58350A patent/BE881251A/fr not_active IP Right Cessation
- 1980-01-21 AU AU54767/80A patent/AU535371B2/en not_active Ceased
- 1980-01-23 US US06/114,779 patent/US4298727A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-02-01 GB GB8003417A patent/GB2043634B/en not_active Expired
- 1980-02-04 IT IT67167/80A patent/IT1147712B/it active
- 1980-02-04 FR FR8002740A patent/FR2447934B1/fr not_active Expired
- 1980-02-04 AT AT0058880A patent/AT371479B/de not_active IP Right Cessation
- 1980-02-05 DE DE19803004178 patent/DE3004178A1/de active Granted
- 1980-02-05 ES ES488285A patent/ES8101623A1/es not_active Expired
- 1980-09-16 ES ES495096A patent/ES8202832A1/es not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01126284U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2447934B1 (fr) | 1985-06-14 |
JPS55105699A (en) | 1980-08-13 |
FR2447934A1 (fr) | 1980-08-29 |
SE446005B (sv) | 1986-08-04 |
GB2043634B (en) | 1983-10-12 |
ES495096A0 (es) | 1982-02-01 |
AT371479B (de) | 1983-06-27 |
GB2043634A (en) | 1980-10-08 |
IT8067167A0 (it) | 1980-02-04 |
ES488285A0 (es) | 1980-12-16 |
DE3004178C2 (ja) | 1988-02-18 |
NL8000005A (nl) | 1980-08-07 |
US4298727A (en) | 1981-11-03 |
BE881251A (fr) | 1980-05-16 |
ES8202832A1 (es) | 1982-02-01 |
AU535371B2 (en) | 1984-03-15 |
IT1147712B (it) | 1986-11-26 |
SE7910734L (sv) | 1980-08-06 |
ES8101623A1 (es) | 1980-12-16 |
DE3004178A1 (de) | 1980-08-07 |
AU5476780A (en) | 1980-08-14 |
ATA58880A (de) | 1982-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4297485A (en) | Production of a selectively protected N-acylated derivative of an aminoglycosidic antibiotic | |
JPS633874B2 (ja) | ||
US4873225A (en) | 1-n-(4-amino-3-fluoro-2-hydroxybutyryl)-kanamycins | |
JPS631954B2 (ja) | ||
US4547492A (en) | 1-N-(ω-Amino-α-hydroxyalkanoyl-2',3'-dideoxykanamycin A and pharmaceutical composition containing same | |
JP3045527B2 (ja) | 4―0―(アミノグリコシル)―又は4,6―ジー0―(アミノグリコシル)―2,5―ジデオキシ―5,5―ジフルオロストレプタミン誘導体とその製造法 | |
EP0259014A2 (en) | 5-Deoxy-5-fluorokanamycin B derivatives and processes for the production thereof | |
CS261853B2 (en) | Method of aminoglycoside antibiotic's selectively acylated n-protected derivative production | |
JP3215732B2 (ja) | 耐性菌に有効なジベカシン誘導体またはアルベカシン誘導体とそれらの製造法 | |
EP0185323B1 (en) | 2',3'-dideoxy-2'-fluorokanamycin a and 1-n-(alpha-hydroxy-omega-aminoalkanoyl) derivatives thereof | |
JPS6312079B2 (ja) | ||
CA1152063A (en) | 3',4'-DIDEOXYKANAMYCIN A AND 1-N-((S)-.alpha.- HYDROXY-.omega.-AMINOALKANOLY) DERIVATIVES THEREOF | |
JP3215759B2 (ja) | 耐性菌に有効な5−置換−2″−アミノ−2″−デオキシアルベカシンとその製造法 | |
JPH03875B2 (ja) | ||
JPH0134231B2 (ja) | ||
JPS6310959B2 (ja) | ||
JPS631951B2 (ja) | ||
JPS631955B2 (ja) | ||
GB2075010A (en) | Process for the Production of 3'- Deoxykanamycin A | |
JPS631953B2 (ja) | ||
JPH0631295B2 (ja) | 低毒性の2′−デアミノ−2′−ヒドロキシイスタマイシンBo誘導体 | |
JPS6332799B2 (ja) | ||
JPS631317B2 (ja) | ||
JPH0631296B2 (ja) | 2′,3′−ジデオキシ−2′−フルオロカナマイシンa誘導体、およびその製造法 | |
JPS6362513B2 (ja) |